
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月24日 16:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月22日 13:53 |
![]() |
0 | 9 | 2001年11月22日 04:08 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月20日 17:22 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月19日 13:20 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月19日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53L5


お願いです教えてくれませんか?
VAIORX53L5を購入して、
ソフトのSonicstageのことで、
聞きたいです、このソフトでCDから取り出した
ファイルは、 MP3形式で
保存されるのでしょうか?それともWAVE形式ですか?
もし、WAVE形式で保存されるのでしたらMP3形式で保存する
方法はあるのでしょうか?
また、そのファイルは、どこに保存されているのでしょうか?
0点


2001/11/24 13:38(1年以上前)
※ 「SonicStage for VAIO」でMP3形式のファイルを作成することはできません。MP3ファイルは、付属の「RealJukebox」で作成することができます。
だそうです(・o・)b
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/Software_01q3/SonicStage/index.html
↑
に書いてたったよ。デフォルトの保存先はどこか分からないけど、好きなとこに保存出来るのでは?
あと、「WAVE形式やWMA(Windows Media Audio)形式での録音も可」だそうです。
書込番号:390460
0点

Real Jukeboxだとビットレートが低いのでフリーのソフトを使った方がいいと思いますよ。私はCD2WAVにlameの組み合わせで使ってます。
書込番号:390618
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53L5


MX-S1は、ファンの音がすごく静かというのですが、
こちらのRXシリーズはどうでしょうか?
夜の作業が多いので、RXが気にならない程度静かだったら購入しようと思います。
電気屋でチェックしても、周りの音でよくわからないので、
購入した方で、不快に感じる人がいたら教えてください。
(電気屋チェックでもCD-RWドライブのうるさいのはよくわかったよ。)
0点


2001/11/20 01:13(1年以上前)
RX53とMXS1はシステムが基本的に一緒ですし、ファンコントロールも入っているので大丈夫だと思います。
書込番号:383636
0点


2001/11/22 13:53(1年以上前)
RX63購入しました
音はそれほど気になりません・・私は(笑)
書込番号:387423
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53L5


RX53の購入を考えているのですが、DVDをTVに出力して見る場合、音声もTVから出すことは可能でしょうか?
カタログを見ると、MPEG2リアルタイムエンコーダーボードというところに、オーディオ出力が1系統あります。ここから、TVにつなぐことができるのでしょうか?
おしえてください。
0点

MPEG2リアルタイムエンコーダーボード
の入出力端子はこのボードを使うアプリのみに使用できます
DVDに関しては通常のスピーカーをつなげている端子をテレビとつなげてください
書込番号:386824
0点


2001/11/22 01:49(1年以上前)
そじゃなくて
メディアバー(VAIOのDVDプレーヤー)の設定
↓
映像・音声出力
↓
ソニーMPEG2エンコーダーボードをチェック
書込番号:386872
0点



2001/11/22 01:51(1年以上前)
レスありがとうございます。
PCのスピーカーにつながっている端子はステレオミニジャックで、テレビとビデオなんかをつないでいる端子とはちがうと思うのですが、みなさんはどうやってつなげているのでしょうか?
書込番号:386874
0点

ステレオミニジャックとRCAのピンジャックの変換コネクタは普通に売ってい
ます。
書込番号:386879
0点



2001/11/22 02:01(1年以上前)
すいません。
メディアバーの設定を変更してMPEG2リアルタイムエンコーダーボードのオーディオ出力からTVにつなげばOKということですね。
MPEG2リアルタイムエンコーダーボードのオーディオ出力端子は、TVとビデオをつないでいる赤白の端子とおなじものということでしょうか?
しつこいようですが、おしえてください。
よろしくお願いしますペコリ
書込番号:386886
0点


2001/11/22 02:19(1年以上前)
ボードの音声入出力は、ステレオミニジャック。
片方がステレオミニプラグ、反対が赤白2本の端子になってるケーブルを
買ってつなぐ。idealさんの言うとおり、どこでも売ってる。
オイラのLX92には、1本同梱されていたので、手持ちの1本と使って
入出力両方接続している。
書込番号:386913
0点



2001/11/22 02:24(1年以上前)
ステレオミニジャックなんですか!
ありがとうございました。
書込番号:386920
0点

すみません、PCV-RX53にも1本同梱されているようです。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-RX73/spec.html
オーディオ接続ケーブル×1(1.5m)というのがそれだと思います。
PCV-RX72Kのカタログ、取扱説明書と見比べての判断ですので、間違っていた
らごめんなさい。
書込番号:386934
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53L5


現在、いろんなメーカーからXP搭載モデルが出揃って参りましたが、
やはりバイオが気になり、ここに質問を書かせて頂きます。
PCの購入目的としては、DV編集を主体としますが、そこで将来この編集した映像を、DVD化したいと考えておるところから、RX63を検討しております。ただ現在のDVD−RWの書き込み速度を考えると、今後大幅に飛躍されることが予想される為、DVD−RWを搭載していないRX53も気になります。
さらにもし、後付けでDVD−RWを買うとすればVAIOにこだわる理由もないような気がするのですが、他メーカーでこの点に優れている対抗商品みたいなものは無いでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、レス下さいますよう、宜しくお願い致します。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53L5


RX53L5に付属されているスピーカー(PCVA-SP2)は、
LX53G/BPのディスプレイ内蔵型スピーカーと比べて、
RX53L5のほうが、かなり良いものなのでしょうか?、
それと、LX53L5のほうは、Gigapocket以外の
音声(オーディオ)はほかの,コンポなどにつなぐことは、
可能なのでしょうか?試したことのある方、教えてください。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX53L5


RX53と63のどちらを買おうか迷っています。デジタルビデオカメラで撮影したものをDVDプレイヤーで鑑賞できるようにしたいので、DVD-R付きの63を考えましたが、CPUの差やDV-アナログ変換有無等を考慮しても53との価格差約10万円が納得できません。Panasonicから5万円を切るDVD-RAM/Rが出ているので、これと53と組み合わせ、Adobe Premiereを9800円で買うのがBESTと思ったのですが、他に53と63の大きな差はありますか?
0点

チップセットが違う
メモリが違う
グラフィックカードが違う
ので重い作業では力の差が出るかも知れません。
(価格差を持ち出そうとしてしましたが3つで2万円弱でした・・・)
書込番号:378815
0点

夢屋の市さんに付けたしてCPUが違います。あとDV・アナログ変換機能がRX63には付いています。
書込番号:378841
0点


2001/11/17 07:29(1年以上前)
後で後悔したくないなら、63では?値段差の値打ちは十分ありますよ。
Premiereのソフトは9800円では売っていません。フォトショップ・エレメントとの間違いでは?但しこちらはデジカメのソフトですよ。
書込番号:378885
0点


2001/11/17 08:23(1年以上前)
Premiere6.0LEを9800円で優待提供ってカタログに書いてるから
YUTORIさんが正解。
ドルビーデジタル対応の光デジタル出力が63,73には付いてるね。
MD接続にも使えるのかな?
53に付けようとしたら、サウンドボード追加。
追加してもMediabarDVDが対応してないと出力されないかも?
逆に63で市販DVD再生ソフト使いたい場合は、63内蔵の光出力が対応できないかも?
書込番号:378916
0点


2001/11/17 09:08(1年以上前)
RX53にはPremiere6.0LEは付いてませんよ。
RX63シリーズのみです。
書込番号:378951
0点


2001/11/17 09:31(1年以上前)


2001/11/17 10:08(1年以上前)
RX63の内蔵DVD-RWで焼くのと外付けのものでやるのでは、
特にGigaPocketを保存する場合の使い勝手が大きく違うので、
(Simple DVD Maker)これも使うならRX63ですね
書込番号:378993
0点


2001/11/19 00:31(1年以上前)
RX63はDVD/RドライブとCDR/RWドライブが一緒になったコンボ(?)ドライプで、RX53はDVDドライブとCDR/RWが別々。
そのせいかは知らないけれど、RX63のCDR書き込み速度は8倍速、RX53
は24倍速です。
私はまだ先が見えないDVD/Rはおいといて、とりあえず今よく使うCDRの
書き込み速度やドライブが別で使いやすいRX53を買おうかと思っています。
書込番号:381960
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





