VAIO PCV-RX55 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX55の価格比較
  • VAIO PCV-RX55のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX55のレビュー
  • VAIO PCV-RX55のクチコミ
  • VAIO PCV-RX55の画像・動画
  • VAIO PCV-RX55のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX55のオークション

VAIO PCV-RX55SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • VAIO PCV-RX55の価格比較
  • VAIO PCV-RX55のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX55のレビュー
  • VAIO PCV-RX55のクチコミ
  • VAIO PCV-RX55の画像・動画
  • VAIO PCV-RX55のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX55のオークション

VAIO PCV-RX55 のクチコミ掲示板

(931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX55」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX55を新規書き込みVAIO PCV-RX55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/06/05 07:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55

スレ主 はいはい33さん

DVカメラからRX55へ映像を取り込んでDVDを作りたいんですが、この方法で間違っていないでしょうか?
(1)I−LINKケーブルで接続し、DV GATE MOTIONでキャプチャする。そしてDVGATE ASSEMBLEでMPEGファイルに書き換える(きれいな画質が欲しいんでMPEG2が最高なんでしょうか?)。そのMPEG2のファイルをギガポでビデオカプセルにし、シンプルDVDメーカーでDVDに書きこむ。
これでいいんでしょうか?
もうひとつ質問です。
きれいな画像でDVDに書き込みたいんですが、もっと簡単にで方法があるんでしょうか?たとえばDVカメラからの取り込みをギガポでいきなり行うと(1)の方法と比べて画質の良さどうでしょうか?出来るのなら具体的にどのようにやればいいんでしょうか?

書込番号:754230

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/05 11:17(1年以上前)

>DVGATE ASSEMBLEでMPEGファイルに書き換える
無理して書き換えないで、DV-AVIのまま保存して、そのDV-AVIファイルをシンプルDVDメーカーへドラックしてDVDへ書込み書込みされた方が、無駄な変換作業の時間が省けます。そして、シンプルDVDメーカーへドラックしたDV-AVIファイルを右クリックして転送ビットレートの設定をDVDの容量を使いきれるだけ高く設定して書き込まれた方が、これまた無駄がなく少しでもきれいにDVDへの保存ができます。DV-AVIファイルも37個まで読み込めますから、細かく設定すればDVDを再生するときのメニュー画面に自動的にチャプター画面となりますから、便利だと思います。
上記の方法が素の状態のバイオでのDVカメラ〜DVDへの最高画質書込みだと思います。ギガポを利用するとアナログ入力になりますし、ビットレートが8Mが最高になってしまいます。
ご健闘を祈ります。

書込番号:754446

ナイスクチコミ!0


スレ主 はいはい33さん

2002/06/05 21:00(1年以上前)

早速ありがとうございます。
>DV-AVIのまま保存して
I−LINKケーブルで接続し、DV GATE MOTIONでキャプチャするとDV−AVIになるんでしょうか?
>シンプルDVDメーカーへドラックしたDV-AVIファイルを右クリックして転送ビットレートの設定をDVDの容量を使いきれるだけ高く設定して書き込まれた方が
60分のDVテープを取り込むんですが最高画質で何分入るんでしょうか?
>ギガポを利用するとアナログ入力になりますし
I−LINKケーブルで接続して取り込んでもアナログになってしまうんでしょか?
知識不足でとんちんかんな質問で申し訳ありません。

書込番号:755255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/05 22:02(1年以上前)

>I−LINKケーブルで接続し、DV GATE MOTIONでキャプチャするとDV−AVIになるんでしょうか?

その通りです。編集作業中はDV−AVIで保蔵される方が良いです。

>60分のDVテープを取り込むんですが最高画質で何分入るんでしょうか?

一度下記へアクセスして一通りご覧いただいた方が宜しいかと。答えが一覧表になってます。

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/

>I−LINKケーブルで接続して取り込んでもアナログになってしまうんでしょか?

I−LINKケーブルはデジタル信号しか扱えません。
そしてギガポケットはI−LINK経由のデジタル入力には対応していません。

書込番号:755391

ナイスクチコミ!0


デジタルアナログさん

2002/06/05 22:43(1年以上前)

>60分のDVテープを取り込むんですが最高画質で何分入るんでしょうか

最高画質=10Mで60〜61分くらいです。(AVIファイルをシンプルDVDメーカーにドラッグアンドドロップする場合。)
DVカメラのS端子をバイオの前面の下のS端子につなげて、DVカメラの音声端子をバイオの前面下の音声端子につなげば、ギガポケットで取り込めると思います。
ただし、DVカメラにアナログ出力機能があればの話ですが。
通常は、DVカメラの映像をテレビで見るために、アナログ出力はついてるはずです。

書込番号:755504

ナイスクチコミ!0


スレ主 はいはい33さん

2002/06/06 06:34(1年以上前)

60分までは最高画質で取り込めるという事ですね。
S端子と音声端子を繋いでで取り込むのはアナログ入力という事ですよね?I−LINKでデジタルで取り込むのとではどちらがきれいに取り込めるんでしょうか?

書込番号:756121

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/06 11:16(1年以上前)

もちろんI-LINKです。シンプルDVDメーカーで書き込む時、DV−AVIファイルなら、ビットレート10Mbpsの選択ができますが、ギガポケの外部入力の場合、アナログからの入力になりますし、最初に録画モードを高画質の8Mbps設定したらそのレートでしか、シンプルDVDメーカーで書き込みできません。・・・ということでI-LINKの方がより高画質になります。

書込番号:756400

ナイスクチコミ!0


ひろ123さん

2002/06/06 13:00(1年以上前)

便乗質問です。
Hi8やVHSからDVDへの最高画質書き込みはどういう方法になるんでしょうか?

書込番号:756524

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/06 14:00(1年以上前)

この機種は上位機種に搭載されている、アナログ→DVにするメディアコンバート機能が無いので、簡単な方法として、ギガポケットのアナログ入力を使用して、最高画質の8Mbpsで記録して、プレイリストビルダーでカット編集してできた、プレイリストのアイコンをシンプルDVDメーカーへドラックして、DVD−Rは書き込み!・・・・・ハイ!できあがり!
・・・・・は、オーサリング+書き込み時間です。ちなみに数時間を要します。

書込番号:756593

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/06 14:02(1年以上前)

DVD−Rは書き込み!→DVD−Rへ書き込み!です。
仕事中はミスタッチが多くなる!

書込番号:756599

ナイスクチコミ!0


ひろ123さん

2002/06/06 15:51(1年以上前)

>ちなみに数時間を要します
ちなみに60分のHi8やVHSの映像を編集無しでDVDに書き込むとすると、このやり方でおよそ何時間位かかるのでしょうか?

>アナログ→DVにするメディアコンバート機能が無いので
この機能を本体に追加することは出来るんでしょうか?出来るとするとどんな用法で費用はどのくらいかかるもんなんでしょうか?

書込番号:756739

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/06 17:00(1年以上前)

>ちなみに60分のHi8やVHSの映像を編集無しでDVDに書き込むとすると、このやり方でおよそ何時間位かかるのでしょうか?

多分2〜3時間ぐらい・・・書き込みスタート後睡眠タイムになりますから、実際時間を計測したことはありません。また今度計ってみます。

>この機能を本体に追加することは出来るんでしょうか?出来るとするとどんな用法で費用はどのくらいかかるもんなんでしょうか?
確か以前ソニーにメディアコンバーターのようなものがあったと思いますが、自分は、デジタル8のビデオウォークマンを使用してます。高いけど・・・確か8万円以上した。


書込番号:756836

ナイスクチコミ!0


デモしかおばさんさん

2002/06/19 18:06(1年以上前)

パナソニックのノート型です。周辺機器はプリンタとマウスだけですが。スキャナーを接続しよう買いましたが、キャノンです。ドライバーをホームページからダウンロ−ドして解凍はOKでしたが、デバイスの追加ウイザードでいつもインストールできません。びじー状態になってしまいます。1度インストールできたのですが今度はソフトウエア−をインストールするときにまたビジーになり、インターネットにログオンしてもすごく長くかかってしまいます。スキャナー是非使いたいのでアドバイスよろしく。

書込番号:780931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/19 21:06(1年以上前)

デモしかおばさんさん RX55の返信ではなく、はじめからスレッドとして書き込まれないと、アドバイスの返信の確立が低くなりますよ。(^^ゞ

書込番号:781227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者な内容ですが

2002/06/03 19:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55

スレ主 ANCHANGさん

「ハリーポッター」のDVDを観てるんですが、なぜか映像が微妙にコマ送りのようになります。(PS2での再生時に比べて) これはなぜなんでしょうか? またPS2で再生した時より明らかに画質が悪いです。 これはノイズ嵐のパソコンでは仕方がない事なんでしょうか?
すいませんがどなたか教えてください。

書込番号:751400

ナイスクチコミ!0


返信する
おぎさん

2002/06/03 19:51(1年以上前)

同じマシンではないため、あやふやな推測で恐縮なんですが・・・、

まず、NVIDIA RIVA TNT2 M64 の再生画質につきましては議論の余地はあるでしょうが、
しかし、このスペックでコマ落ちするとは、ちょっと納得しにくい感じがします。
 ・DVD再生ソフトが、正常にビデオチップの機能をたたいているか、
 ・不必要な常駐ソフトでメモリを圧迫していないか、
あたりを、ご確認いただければと思います。
曖昧な返信ですみません・・・。もっと詳しい方にバトンタッチを・・・。

書込番号:751440

ナイスクチコミ!0


KUSさん

2002/06/03 20:40(1年以上前)

うちの53では普通に見れているので…やっぱドライブかな?
よく分からないですが・・・。

書込番号:751547

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANCHANGさん

2002/06/03 20:52(1年以上前)

おぎさん、KUSさんさっそく返事ありがとうございます。 ちなみにこのソフトPS2だとなぜかチャプター20以降が再生できないんです。 他にDVDプレイヤーがないのでなんとも比較できないのですが ソフトの不都合だったらすいません。 他のソフトを借りてきて見てみます。

書込番号:751567

ナイスクチコミ!0


ドラえおもんさん

2002/06/03 21:00(1年以上前)

ハリポタに限らずDVDソフトの多くは可変ビットレートで記録されている為、ディスク1枚に於けるビットレートは、6M〜9.8Mで、常に変化している。特に画面構成がやたら細かいシーンばかりが続くと、それだけシーンごとのデータ量もふえるので、空きメモリーが少ないと再生を安定させる為の、バッファ領域を確保できなくなり、コマ送り現象が起き易くなる。

書込番号:751589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/03 21:22(1年以上前)

うちもRX55でメディアバーのDVDプレーヤーでTVに出力で、ハリーポッター見ましたが、問題なく綺麗に見れました。

書込番号:751635

ナイスクチコミ!0


ANCHANGさん

2002/06/03 21:33(1年以上前)

ということはなにかがメモリの容量を食ってるってことですか それを検索する方法みたいなのはありますか?

書込番号:751671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/03 21:40(1年以上前)

再起動してタスクバーにある常駐ソフトすべて終了させてから、DVDの再生をしてみては?

書込番号:751699

ナイスクチコミ!0


ANCHANGさん

2002/06/03 21:56(1年以上前)

他のソフトは全て終了さしてたんですが おかしい?? 明日他の洋画を借りてみて試してみます みなさんありがとうございました

書込番号:751737

ナイスクチコミ!0


GAUさん

2002/06/29 01:45(1年以上前)

実は私のRX55もです。
「ハリー・ポッター」は見ていないのですが、レンタルしたり購入したりした半数くらいのタイトルでコマ送り(フレーム落ち)的現象が起きます。ただしそれらは本編のみの話で、メイキングなどのボーナス(特典)映像では起きません。また、日本ものタイトルでも今のところ起きていません。
それらの状況をかんがみて、ドラえおもんさんのご説明があたっているのではないかと思うのですが、いずれにせよ不満なので現在VAIOカスタマーリンクに質問を出しているところです。

書込番号:799752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エラー報告

2002/05/31 01:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55

スレ主 あろぇりいなさん

こんばんわ。何回かこのスレッドで話題になっていたんですが、
いきなり途中で再起動するのです。

一度それが怒ってからというもの、PCを立ち上げると必ず
「重大なエラーが復旧しました」みたいなものが出て
エラー報告しますか?みないなウィンドウが立ち上がって
困っています。

何回再起動しても、次の日に立ち上げてもずっとなってしまうので
どこかが壊れてしまったのではないかと不安になっています。

どうしたらエラー報告が出ないように、そして勝手な再起動がおこらなくなるでしょうか。教えてください。

書込番号:744425

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/31 02:43(1年以上前)

あろぇりいな さんこんばんわ

こちらを参考になさってみては如何でしょうか?
Windows XP を起動するたびに「深刻なエラーから回復しました」が表示されます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1331

Windows 2000/XP をシャットダウンすると再起動します
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961

書込番号:744502

ナイスクチコミ!0


データパー 困ったさん

2002/05/31 02:51(1年以上前)

まず、SONYへは連絡しましたか?

https://support.vaio.sony.co.jp/techsupport/
に、この症状を書き込む事と、
0466−30−3000
に、この症状を報告して、他にはこの様な症状が報告されていないか聞いてみて下さい。


強制再起動についてですが、コントロールパネル−パフォーマンスとメンテナンス−システム−詳細設定−起動と回復−設定−システムエラーの項目の、自動的に再起動する−チェックを外す。
これで、強制再起動は収まるはずです。
ただ、エラーが出たときに、ブルーバックしてしまい、結局意味が無いかもしれませんが、あしからず。
ブルーバックしたときに出るメッセージの下のほうにテクニカルイフォメーションが表示されますので、そこをメモって、報告するといいようです。

エラー報告については、先程の、システムの詳細設定の下のほうのエラー報告の中のチェックを外せば、出なくなるでしょう。


どのようなときにその症状が出ますか?メールでもいただければ幸いです。


他にもこのような症状の方の、書き込みよろしくお願い致します。

書込番号:744514

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/05/31 12:55(1年以上前)

私の、RX55も同じ症状でした。ノートンシステムワークプロの「Windows
のシステムを調べます」というところで修復(?)しました。

書込番号:745069

ナイスクチコミ!0


CUBCOさん

2002/06/04 01:38(1年以上前)

ええと、僕も同様な症状に見舞われ、結局RX65に買い換えました。その後、65でも同様の症状が出たのですが、そのときUSB端子に繋がっていた機器を全部はずしたところ改善しました。
そこでもう一度各ドライバーを削除し、バージョンを上げて順序良く入れたところ、2ヵ月後の今も症状は出ていません。改善の根拠がわからないので、確信はできませんが、僕の場合は改善したと申し上げておきます。これがRX55と同様の原因かどうかも不明ですが、参考になればと思います。
USB機器は分岐コネクターを介して4つぶら下げていました。

書込番号:752240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Geforce4 Ti系ビデオカード

2002/05/29 17:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55

スレ主 はじめまして、名無しさん

快適にゲームができるビデオカードを選びたいのですが、
VAIO RX55 に Geforce4 Ti4400 を載せ替えた方おりますか。

取り付けスペースの確認のため、ケースを開けてみたのですが、
Geforce4 Ti系(4400以上)のボードはどの製品も、
厚みと長さのせいでパーツ(コンデンサー)同士が干渉してしまいます。
かなり不正確な測り方かも知れませんが。

書込番号:741517

ナイスクチコミ!0


返信する
いっち。さん

2002/05/30 01:13(1年以上前)

そんなに?取り付けスペース無いですか???
RX55のM/BってASUSのOEM品でP4B266-LM(市販品はP4B266-M)ですよね…
自作PCの方でGeforce4 Ti系を使用してる方って結構いると思うのですが…。
コンデンサー同士の干渉よりも、電源ユニット周りの問題(熱)や
ドライブ類との干渉が無ければ平気のような気がしますが…。
もし間違ってましたらどなたか訂正を…。

書込番号:742554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/30 07:53(1年以上前)

当たらないでしょその程度のカードなら。

そこまで大きくないし。
そんな巨大なコンデンサはないです

書込番号:742876

ナイスクチコミ!0


☆PC初心者さん

2002/05/30 08:58(1年以上前)

むしろ問題なのは、
上位機種RX-65、RX-75のM/B(ASUSTek P4T-LE)の方じゃないかな。

メモリスロットの横(AGP側の方)に大きなコンデンサがありますが、
これが完全に干渉してGeforce4 Ti4600が刺さりませんでした。

相変わらず値段が高いですが、
6月発売予定のカノープス SPECTRA WX25なら装着できるはずです。

書込番号:742926

ナイスクチコミ!0


ぱんだぱんさん

2002/06/04 23:43(1年以上前)

こんばんは。本日、RX55にPROLINKのGEFORCE4 TI4200をいれたのですが、いまのところ快調に動いております。DVI接続もばっちり、ただゲームを長時間やっているとファンが回りだすのですが、結構うるさいです。それさえ気にしなければ最高でした。

書込番号:753738

ナイスクチコミ!0


ぱんだぱんさん

2002/06/05 01:37(1年以上前)

訂正。
さっき、GIGAPOKETの録画予約にて障害が発生しました。
うーーん(T・T)

書込番号:754011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2002/05/23 08:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55

動きが不安定になってきたので標準256MBから512MBを追加して768MBにしたいんですけど。
純正品は高い(^^; 一番は同じMicron製のがいいんでしょうが、266MHzってのが気になります。これって何でしょう?オークションで落札しようとしてもこれが引っかかるんですよね・・・ 合わないのだと不具合でそうで(汗) それとも266MHzってのは違っていても問題ないんでしょうか?
以前のSDRAMに比べて選ぶのに一苦労です。

書込番号:729346

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/23 10:36(1年以上前)

sdjxvr さんこんにちわ

オークションやno brandメモリより、サードパーティ製品でしたら、動作確認が有り、製品の保証もありますから安心だと思います。

出来るならば、サードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
TwinMOS
http://www.tmc-labs.co.jp/

書込番号:729476

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdjxvrさん

2002/05/23 11:44(1年以上前)

ああ〜 てっきりメルコやI・Oデータのことを忘れていました(^^; あもさんどうもありがとうございます。この線で検討してみます。

書込番号:729561

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/05/23 11:48(1年以上前)

RX55は、DDRメモリーです。私は、メルコを買いました。
メモリーの増設は自己責任でして下さい。
バイオは、ソニー以外のメモリーを搭載した場合、保証はゼロになります。

書込番号:729571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/24 17:46(1年以上前)

>動きが不安定になってきたので・・・
何をしてたらそうなるのか?本当にメモリーを増設すれば解決するのか
疑問?!

書込番号:731862

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdjxvrさん

2002/05/27 20:26(1年以上前)

>JUNKBOYさん

ええとですね。ギガポケ起動中にマウスでスクロールすると、映像が一瞬がたつく。いくつかのアプリケーションを同時に起動しているとまともに終了できなくなることがある。アプリケーションの起動が遅く感じる。そして、録画中にゲームすると、ガタガタしてできたもんじゃない・・・ こんなとこです。
最後のはグラボ変えて、HDD増設して、インストール先と録画用ドライブを別にすればいいとおもうけど。
メモリはI・Oのを買いたいです。しかし512MBで3万ですか(^^;

ところでこの板、数日間消えてませんでした?

書込番号:738003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

160GのHDDって使えますか?

2002/05/22 23:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55

RX55で160GのHDDは認識するのでしょうか?
教えてください。

書込番号:728755

ナイスクチコミ!0


返信する
テッシ〜さん

2002/05/23 00:33(1年以上前)

RX55ってかOSに拠ると思うが・・・?

書込番号:728893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/23 03:38(1年以上前)

認識するでしょう。初期だとXP Homeだし

ただ、ATAカードが必要だと思うが

書込番号:729136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RX55」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX55を新規書き込みVAIO PCV-RX55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX55
SONY

VAIO PCV-RX55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

VAIO PCV-RX55をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング