
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年3月26日 02:06 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月25日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月21日 00:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月20日 07:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月19日 18:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月18日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


RX55を買おうとカタログを読んでいますが、
13ページには4MbpsでDVD-Rに2時間40分収録可能と書いてありますが
19ページにはMPEG2-4Mbps DVD-R 約117分と書いてあります。
18ページにはDVDは4.7GBなのにMPEGファイルは最大4GBまで作成可能と書いてあります。
編集したいものは演奏会のビデオで約2時間になります。
出来るのでしょうか。
0点


2002/03/24 20:39(1年以上前)
19ページの上段真ん中あたりを読めば、13ページと19ページの時間の違いについて書いてあります。
18ページについては、市販のDVDビデオもパソコンでファイルの容量を覗くと、片面二層のDVDでも、一つ一つのファイルの最大の大きさは、0.99ギガバイトで、4ギガバイト以上のものは、見たことがありません。
DVDitにも、ひとつのファイルの再生が終わったあと、次にどのファイルをどれくらいの間隔で再生するか、指定する機能があったような気がします。
書込番号:616225
0点



2002/03/24 21:28(1年以上前)
レスありがとうございます。
と言う事はSinple DVD Maker で音声を圧縮して作ると2時間40分で
DVDit for VAIOでは音声が圧縮されないので117分ということでしょうか。
再生したときにどの程度差があるものでしょうか。
それとビットレートで8Mbpsと4Mbpsではどのように違うのでしょうか。
書込番号:616333
0点


2002/03/24 23:08(1年以上前)
ビデオサロンという月刊誌では、バイオでDVDビデオを作る場合、標準画質(4M)では、動きの激しい場面で、画面が破綻をきたすので、大切な映像は、高画質(8M)で作成した方が良いと、何度か記載されています(2001年7月号、12月号...バックナンバーを買えると思います)。
私も、DVカメラの映像をDVDビデオにするときは、高画質(8M)しか使ってません。高画質だと、大画面のテレビで見ても、きれいです。
高画質でDVDを作ると一時間くらいの映像しか収まらないです。
これ以上の時間を高画質でディスクにすることは、青色レーザーの大容量光ディスクが出てくるまで待つしかないと思ってます。それまでは、DVテープをバックアップを含めて、二本保管して、テープだけだと、カビなどが心配なので、ハードディスクにもAVIファイルで保管しておきます。
どうしても、人に見せるつもりのDVDビデオにする場合は、8M以上の画質にして、適当なところで、映像を分けて、二枚のビデオにするしかないと思います。
RX55なら、以上のことは、可能だと思います。
音声については、RX63には、音声圧縮モードは無いので、わかりません。
有料でいいから、シンプルDVDメーカーのアップグレード版を販売して欲しいです。
書込番号:616570
0点


2002/03/25 12:07(1年以上前)
長めの素材をDVD一枚になるべくきれいな状態で収めたいとおもったら
音声はAC3も使いたいですよね。
僕の場合は「DVDit」をPRO for VAIOにして、「TMPGEnc」との組み合わせで
使ってます。
この組み合わせの利点は
1 ビットレートの設定が細かくできる。
2 音声にAC3を(つまり映像に容量を多く使える)使用できる。
3 VBRを使える。
ただ、エンコードに時間がかかりますけど。
先日、148分の映画をDVDにしましたが、28型のテレビで見る分には
充分な画質だと感じています。
画質については見る人によって感じ方が違うので、あくまで私の感想です
けど。
書込番号:617479
0点



2002/03/25 22:12(1年以上前)
たびたびのレスありがとうございます。
参考にしてたぶんRX55を買う事になると思います。
演奏が1時間43分に収まるようなら6MbpsでDVDを作ろうかな。
それとAVIファイルでLPモードでDVに書き出して保存すればOKですね。
それよりもこの後の投書にもあるように突然の再起動が心配です。
いままでPCを買うときにショップの追加3年保証と言うのを付けたことは
ありませんでしたが、今度は心配なので付けてみようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:618498
0点


2002/03/26 02:06(1年以上前)
RX55は今年の1月以降発売の機種なので、VAIOのアップグレードセンターか何かで、メーカー(SONY)による延長保障を受けられますよ。
デスクトップは4千円かな???ウロ覚えで申し訳ないですが。。。
書込番号:619121
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55




2002/03/22 12:39(1年以上前)
DVI端子とD-Sub15ピン端子の両方ついてるようですので、ほとんどのモニターが接続可能だと思います。
相性などはないでしょう。多分
規格が合えばどのモニタでも映ります。
書込番号:611094
0点



2002/03/22 19:11(1年以上前)
ありがとうございます。
でもSONYは意外に相性あるように聞きますが大丈夫なんでしょうか?
書込番号:611772
0点


2002/03/23 07:14(1年以上前)
D-Sub15ピンで接続するアナログディスプレイは相性はないと思います。DVIのほうは相性があるでしょう。 NANAOのL365は正常に使用できてます。
書込番号:612997
0点


2002/03/24 23:30(1年以上前)
サムスンの170Tと接続しています。画面の大きさ、美しさに大変満足しています。但し、DVI端子の形状がRX55と違うため、モニター付属のケーブルでは接続できませんでした。アナログ接続で使用していましたが、せっかくなのでDVIケーブルを別途買ってきて接続しました。結果的にはアナログもDVIも大差ないように感じました。
書込番号:616633
0点



2002/03/25 12:36(1年以上前)
ありがとうございます。
アナログで接続したいと思います。
書込番号:617528
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


本日念願のRX55が到着し取り説を読んでいるのですが、
付属品の中に「テンプレート」なる物があると書かれているのに
どこを探しても見当たりません。そもそも「テンプレート」は
どういう物でどういう事の為に使用する物なのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
0点


2002/03/21 00:25(1年以上前)
キーボードの上部についているショートカットボタン(TV/VIDEO等)の表示をショートカットボタンの設定を変更したときに上に付けて書き換えるものだと思います。
小さいものですからどこかに紛れ込んでるんじゃないですかね?
書込番号:608120
0点



2002/03/21 00:47(1年以上前)
kisarさん、レス有難う御座います。よく見たらパームレストに貼り付けてありました。取り説だともっと大きな物だと思っていましたので・・・。
お騒がせ致しました。また何かありましたらアドバイスお願い致します。
書込番号:608182
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


RX55と65について考えております。
RX55と65で
1.Officeなどのアプリ
2.GigaPoketなどの動画
3.QUAKEなどのゲーム
においてそれぞれ体感できるほどの差はありますでしょうか?
以上よろしくお願いいたします
0点

オフィスなどのアプリではほとんど差がない
画像入り長文ワード文章のスクロールがなめらかかどうかぐらいぐらいだろう
動画は同等。デジタルメイン編集ならコンバータ付きの65必須
3,ゲーム的には3倍ぐらい性能が違うがQuake3ぐらいなら両者余裕。
4とか5もでてくるのもたのしみなら65
(55かってGefoece4Ti4400でたらかいかえとかでしたら55のほうがかいてきかな)
書込番号:604448
0点



2002/03/20 07:54(1年以上前)
ありがとうございます。
チップセットのちがい(845と850)とか
メモリの違い(DDR-SDRAMとRDRAM)とかあるんですが、
体感的にはどっちも十分に大して違わないんですね。
では逆にどういうときに一番差を感じるんでしょうか?
やっぱり動画編集と精度の高い3Dゲーム?
書込番号:606471
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


誰か教えて欲しいのですがこの商品を買った場合今使っているパナソニックのデジタルビデオの動画を取り込むことは互換性の関係でどうなんでしょうか・
又可能であれば10分ぐらいのデジタル画像を取り込んでDVDに焼き付けるのはどれくらいの時間がかかるのか教えてください
0点


2002/03/19 08:44(1年以上前)
私もパナソニックのNV-C7を持っていますが、問題なくDVgateでDVをコントロールすることができます。ですので動画を取り込むことや書き出すことも可能です。過去ログにもDV情報が載っていたかと思いますので、調査してみてください。
書込番号:604573
0点



2002/03/19 18:02(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:605255
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


最近思い切ってRX55を購入しました。データDVDを作ろうと思っていたところ、データDVD作成ソフト「RecordNow DX」というソフトが、カタログには載っているのに、実際にはインストールされていないようです。RX55にはこのソフトは、無いのでしょうか?
思い切り初歩的な質問申し訳ありません。
0点

スタート→すべてのプログラム→VERITAS Software
→RecordNow DX ということで、インストールされています。
書込番号:603576
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





