
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年3月18日 12:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月17日 00:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月13日 20:39 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月11日 10:38 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月10日 18:16 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月9日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


初めて書き込みします。
昨年11月にRX63を購入しました、目的は主に手持ちの
VHSテープやTV番組からのDVDへの変換です、vaioの購入は
今回が初めてなのでギガポケットの使い勝手の良さとsimple
dvdmakerとの連携の良さに感動しながらせっせとDVD製作にはげんでいたのですが
今回のRX*5シリーズの発売を知ってとてもショックを受けました
一番のショックは最下位のRX55にまでDVD-R/RWドライブがついたことと初めて書き込みします。
昨年11月にRX63を購入しました、目的は主に手持ちの
VHSテープやTV番組からのDVDへの変換です、vaioの購入は
今回が初めてなのでギガポケットの使い勝手の良さとsimple
dvdmakerとの連携の良さに感動しながらせっせとDVD製作にはげんでいたのですが
今回のRX*5シリーズの発売を知ってとてもショックを受けました
初めて書き込みします。
昨年11月にRX63を購入しました、目的は主に手持ちの
VHSテープやTV番組からのDVDへの変換です、vaioの購入は
今回が初めてなのでギガポケットの使い勝手の良さとsimple
dvdmakerとの連携の良さに感動しながらせっせとDVD製作にはげんでいたのですが
今回のRX*5シリーズの発売を知ってとてもショックを受けました
一番のショックは最下位のRX55にまでDVD-R/RWドライブがついたこととsimpledvdmakerの
ヴァージョンが1.0から1.1に上がって
MPEG2で2時間40分までの録画が可能になったことです。
(今までは2時間を越えるソースは2枚に分割していたので。)
そこで質問したいのですが。
ギガポケットで録画したビデオカプセルも2時間40分まで録画できるのでしょうか。
またsimpledvdmakerのヴァージョンを1.0から1.1にアップデートする手段はあるのでしょうか。
上記の結果次第では買い替えも検討したいと思っていますので
どなたか教えて下さい宜しくお願いします。
0点


2002/03/12 02:11(1年以上前)
ビデオカプセルも、プレイリストも4Mbps(標準)で2時間40分まで書き込むことが出来ますよ。
しかし、そのために買い換えるよりオーサリングソフトの買い替えのほうがよろしいのでは?
simpledvdmakerではソニー製のソフトを通さなくては書き込むことが出来ないので、他社製の編集ソフトで作ったデータは厄介です。
それより、音声の圧縮に対応したソフトを購入したほうが自由が利くと思います。
書込番号:589706
0点


2002/03/12 10:22(1年以上前)
どうもVer1.1にはできるみたいです。
RX53のアップデートから。
ただし、完全にはなりません。
AC3圧縮に対応していないため、2時間40分まで記録
できません。
AC3圧縮版は、正式アップデートされない気配です。
(もうすでに発表されてから2ヶ月くらいたってる)
たぶん、ドルビーとかのライセンスで
無償は無理なのでは。
そのほかの機能は、アップデートされているみたいです。
だったら、2980円くらいで、アップデートできるようにしてほしい。
書込番号:590071
0点


2002/03/12 23:36(1年以上前)
「どうもVer1.1にはできるみたいです。
RX53のアップデートから。」
探したけど見つかりません。
書込番号:591498
0点


2002/03/14 18:39(1年以上前)
>RX53のアップデートから。
>ただし、完全にはなりません。
あっ間違いでした。
RX55のアップデートです。
でも、保障はされないです。(当たり前)
書込番号:594707
0点


2002/03/16 01:17(1年以上前)
あれは、1.1の修正版で、1.0を1.1にアップデードするもので
ないと思うんですが、試されたんでしょうか?
書込番号:597569
0点


2002/03/18 12:23(1年以上前)
>あれは、1.1の修正版で、1.0を1.1にアップデードするもので
>ないと思うんですが、試されたんでしょうか?
試しました。自己責任です。
一応、そのまえに、1つリビジョンアップしてからやりました。
とりあえず、変わったのは
メニューにファイル名が出るようになっただけです。
相変わらず、容量残がいい加減ですけど。
ちょっと少なめに書き込まないとエラーになる。
(これは、リードインアウトの関係かと勝手に思っている)
書込番号:602704
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55

2002/03/16 19:21(1年以上前)
RX55L5の液晶、又はソニースタイルで売ってる液晶。
1番安全、でも画質はイマイチかも。
書込番号:599018
0点


2002/03/17 00:21(1年以上前)
んなことないよ。
肌色もバッチシ再現できて毎晩寝不足よん。
ilovesony
書込番号:599688
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


はじめまして。近いうちにRX55を購入予定なのですが、
皆様はモニターは何をお使いですか?
自分は金銭的な面から液晶ではなくCRTを考えているのですが
何かお奨めのCRTがありましたら教えて下さい。
当初はSONYのCPD―E230を考えていたのですが
店頭で見た時に他のCRTと比較して鮮明感に欠けていた気がした
ものですから。
0点


2002/03/13 20:39(1年以上前)
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Store/Vaio/Rx/index.html
SonyStyleならディスプレイを選択できます。
参考として見てみるのもいいかと。。。
書込番号:593025
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


RX55の購入を考えています。凝る方ではないですが,TV録画やDVD作成を考えています。
メモリ,HDDとももちろん多い方がよいとは思うのですが,
標準搭載の容量でもそれほど問題ないものなんでしょうか。
0点


2002/03/09 21:20(1年以上前)
拘りないならRX55でもよろしいかと。。。標準搭載の容量で不満がでたら増設すればよろしいですよ。
個人的にはRX65がおすすめですが、、、
書込番号:584647
0点

>標準搭載の容量でもそれほど問題ないものなんでしょうか。
問題があるならもっと積んであるはずですよ。
書込番号:584740
0点


2002/03/10 10:27(1年以上前)
増設なしでも全く問題ないと思います。メモリーを増設すれば編集作業やレンダリングが少し快適になります。動画編集に使うHDDは最近のCPUなら5400rpmの分でも大丈夫でAVIファイルでは約10分弱で2GBの容量が必要です。また、出来たものも同じ容量必要になってきます。DVD作成などに使うMPEG2は圧縮率でデータ量が変わってきますが、一般的にDVD-R 4.7GBで2時間位ではないかと思います。使ってみて不足するようでしたら増設を考えてみてください。ファイルを溜め込まなければ80Gでやりくりできるとおもいます。AVIからMPEG2への変換は結構時間がかかります。ギガポケットでテレビ録画をすればそのままMPEGでDVD-Rに焼けると思います。
書込番号:585796
0点


2002/03/10 14:45(1年以上前)
RXを使っていると、すぐハードディスクがいっぱいになりますが、ハードディスクの増設は非常に簡単なので、必要になってから購入しても遅くはないと思います。
書込番号:586135
0点



2002/03/10 23:55(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
標準で使ってみて足りないと感じたときに増設することにします。
さっそく買いに行ってきます。
書込番号:587158
0点


2002/03/11 10:38(1年以上前)
HDだけは、増設したほうが良いかもしれません。
それは、ギガポケットって
録画予約時に、容量をとってしまうので
毎週予約していると、2倍ないといけません。
だから、DVD焼き焼き用に、1つドライブが欲しいです。
(編集用としても)
なんせ、Cドライブは、使い物になりませんもの。
60GB、80GBあたりが、ちょうど良いと思います。
(実売、15000円〜)
もしくは、DVD-RWをバックアップ用にすれば
問題ありません。
メモリーは、やはりあったほうが良いのですが
512MBは、付けましょうね。
書込番号:587842
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


RX-55の購入を検討しておりますが、下記の点について、アドバイス
お願いします。
主な用途は、ネットサーフィン、ワード、パワーポイント等のビジネスソフト、麻雀などの3D以外のゲーム、TV鑑賞、録画、本格的でないDV編集
です。
1.現在使用しているPCV-S510(98年)の17インチトリニトロンモニター
を流用しようと思っていますが、不都合はありますでしょうか?
2.TV録画中に、ビジネスソフトやインターネットを同時に使用して、コマ落 ちなどの問題が生じませんでしょうか?
生じるとしたら、CPU、メモリー、グラフィックアクセローラー、ビデオメモリー、HDDなどの
どこをどの程度改善すれば、解決するのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/03/07 12:26(1年以上前)
1への回答ですが、おそらく普通のパソコン用モニターへアナログ接続だと問題ないと思います。
この掲示板で横にずれてしまった人の話があったので、私もRX55を初めて98年製の富士通のモニターに繋ぐときはドキドキしましたが、全く問題ありませんでした。
ただし、まれにはドライバの関係でうまくいかないことがあるのかもしれません。
あまり参考にならないかもしれませんが、すみません。
2の方は、まだそこまでヘビーに使っていないので良くわかりません。
(私もそれが少し心配なので、大事な録画は普通のビデオと併用状態にしています)
使用感では大丈夫そうな感じはしますが、ヘビーな処理をした場合はどうか?
ほかの方のレスに期待します。
書込番号:579817
0点


2002/03/07 13:17(1年以上前)
1について
アナログ接続のCRTならあまり気にしなくても良いと思います。
2について
録画中に印刷をかけたときに挙動不審になったことがあります。
その他、録画中はHDに猛烈に書き込んでいるわけですから、
読み書きが激しい作業は行わない方がよいのでは・・・
改善策としましては、CPU、メモリー、グラフィックアクセラーラー、HDD
をもう一つ買い足す。ついでにケース、電源、ルーターなんかも
付けると録画中にもう一台のパソコンで快適にネットが出来ます。
書込番号:579916
0点



2002/03/10 09:37(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
録画中の作業は控えめにしたほうがよさそうですね。
あくまで、家庭用ビデオ予備程度に使うなら、
Jシリーズでも良いのではといった気になってきました。
書込番号:585732
0点


2002/03/10 18:16(1年以上前)
家庭用ビデオの予備としてなら、R*3以降でMPEGハードウエアエンコーダボードがついた一番安いVAIOでいいと思いますが。
書込番号:586453
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


ビデオカプセルの音声の一部を切り取ってWAV形式にする事って出来ないでしょうか?
あと、この掲示板の下の方でも同じような質問があったのですがDVDビデオの静止画をキャプチャする事は無理なのでしょうか?
質問ばかりですいません
ご教授お願いします!
0点


2002/03/07 09:32(1年以上前)
ぷっちでここ ライト Version 4.00
でやりましょう。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA021735/
(たぶん)
あとは、音声レベルが小さめなので
SoundEngineというフリーソフトに同梱されている
Lumpyというツールでレベルを上げてください。
(窓の杜でダウンロード)
書込番号:579613
0点


2002/03/07 12:02(1年以上前)
追伸。
ビデオカプセルのまま、やったことはないです。
1回、MPEGファイルに書き出して、それをドラッグします。
(ぷっちでここ ライトへ)
なぜか原因不明なんですが、極まれに、エラーでWAVに
変換できないこともあります。
書込番号:579787
0点



2002/03/07 22:42(1年以上前)
kitaiさん、ご親切にありがとうございます!
WAV形式の質問、
ぷっちでここライトVersion4.00で解決しました。
あと、よろしければDVD静止画の事も教えてください
自分なりに考え、プレステ2→ビデオデッキ→VAIOと出力してギガビデオレコーダーの操作で静止画キャプチャしたのですが、なぜか画像が縦に伸びてしまうんです。
やっぱりそうゆう事ができないように加工などされてるのでしょうか?
お願いします!
書込番号:580944
0点

スルタンマゴメドフ さん、はじめまして。
私はPS2を使ってDVDの静止画をキャプチャできますよ。
PS2の設定方法の問題だとおもいますよ。ちなみにPS2はS端子ケーブルを使っています。
書込番号:581792
0点



2002/03/09 22:08(1年以上前)
コナン・ドイルさん返信ありがとうございます
コナン・ドイルさんはプレステ2から直接パソコンに出力しているのですか?(ビデオデッキなどを挿まず)
僕はビデオデッキを挿んでいるためかソフトによってはコピーガードが働いてしまい、画面に明暗が現れてしまいます。
書込番号:584750
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





