VAIO PCV-RX55 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX55の価格比較
  • VAIO PCV-RX55のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX55のレビュー
  • VAIO PCV-RX55のクチコミ
  • VAIO PCV-RX55の画像・動画
  • VAIO PCV-RX55のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX55のオークション

VAIO PCV-RX55SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • VAIO PCV-RX55の価格比較
  • VAIO PCV-RX55のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX55のレビュー
  • VAIO PCV-RX55のクチコミ
  • VAIO PCV-RX55の画像・動画
  • VAIO PCV-RX55のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX55のオークション

VAIO PCV-RX55 のクチコミ掲示板

(931件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX55」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX55を新規書き込みVAIO PCV-RX55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

可能でしょうか?

2002/10/31 09:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55

スレ主 はいはい33さん

RZシリーズの付属ソフト「Click to DVD」をソフトとして別途購入することは出来るんでしょうか?
また、購入できたとしてRX55で使うことは可能なのでしょうか?

書込番号:1035567

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/31 10:13(1年以上前)

単体ではまだ販売はされてないようですね。
http://vaio.sony.co.jp/Products/Software_02q3/ClicktoDVD/
上記の中にあるDVD−R/RW、PCGA-DVRW1かPCVA-DRW3を別途購入すれば付属してますね。
確かにほしい。

書込番号:1035635

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/31 18:04(1年以上前)

http://shop.vaio.sony.co.jp/PCVA-DRW3.html

書込番号:1036222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDメディアについて

2002/10/10 18:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55

スレ主 はいはい33さん

DVビデオで撮影した映像をキャプチャして、シンプルDVDメーカーでDVD−Rに書き込むときのメディアについて教えてください。
「FOR DATA」と「FOR VIDEO」での出来上がった映像の差はあるんでしょうか?

書込番号:993313

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2002/10/10 19:25(1年以上前)

あまり詳しくは無いけど、「for VIDEO」には「私的録画補償金」が上乗せされているから若干値段は高めだけど、どちらも大差ないと思います。

書込番号:993416

ナイスクチコミ!0


スレ主 はいはい33さん

2002/10/16 18:26(1年以上前)

有難うございます。
もう一つ質問させて下さい。
シンプルDVDメーカーで書き込んだDVD−RをRX55でダビングしたいのですが、パソコンに戻して再度シンプルDVDメーカーで書き込むという方法になるのでしょうか?

書込番号:1005043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グラボ交換情報

2002/08/25 03:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55

スレ主 特殊ヒューさん

RX55L5のグラボ交換について質問致します。
付属DPとのDVI接続を前提に成功or不具合事例等をお聞かせ願います。
GF3orGF4搭載板の情報があれば有難いです。宜しくお願いします。

書込番号:908165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/25 03:37(1年以上前)

GF4MXについてはやや怪しい。本体同士で
Radeon8500は液晶との相性が怪しい
GeForce3Ti200はそこそこいけるかと
Geforce4Tiもそこそこだと
G550は成功例があったはず。

書込番号:908176

ナイスクチコミ!0


蔵ゾウさん

2002/08/25 04:16(1年以上前)

メーカー製PCのグラボ交換ですか?私なら交換しません。サポート等が受けられなくなりますからね。特にSONYならば・・・ グレードアップなら自作でつき進みまショウヨ

書込番号:908204

ナイスクチコミ!0


スレ主 特殊ヒューさん

2002/08/25 14:53(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
『映像メディアステーション』と謳いながらTNT2を載せる
SONYさんのナイスジョークに翻弄された方も多いと思います。
チップに限らず筐体内での干渉、付属ソフトの動作状況等
メーカー名も含めた情報があれば幸いです。
尚、参考にされる方は当然自己責任でお願いします。

書込番号:908815

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/08/29 11:44(1年以上前)

G550でデュアルで使っています。

書込番号:915338

ナイスクチコミ!0


orion bさん

2002/09/16 01:26(1年以上前)

GF4MX460で使っています。
先日Ti4600(AOPEN製)を購入しましたが相性?でダメでした。
どなたかGeForce4Ti4600乗せてるチャレンジャーはいませんか!

書込番号:945730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/16 08:45(1年以上前)

canopus>ELZA>Leadtekあたりを試すのがよろしいかと。
安い順に相性で安い可能性ありますし。

書込番号:946082

ナイスクチコミ!0


kairtaさん

2002/10/07 14:12(1年以上前)

りーどテックの WINFast A250 TD なら互換性ばっちりだと
聞いたのですが試してみた人いますか?

書込番号:987544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

AVIのテレビ出力できますか?

2002/05/15 23:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55

RX55購入を検討しております。
AVI(Mpeg4、Divx)ファイルはTV出力できますか?

あくまで、VAIOで録画したMpeg1やMpeg2ファイルしかTV出力できないものなのでしょうか?
自分でキャプ&エンコードしたMpeg4を大量に保有してますので、気になって
ます。

どうか、よろしくお願いします。
既出でしたら、ご容赦下さい。

書込番号:715148

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/15 23:45(1年以上前)

テレビに出力できるのは、GigaPocketで録画したビデオカプセルか、DVD-Video
の再生のみではないかと思います。

MPEG1やMPEG2に落としたものは無理でしょう。

書込番号:715167

ナイスクチコミ!0


スレ主 海猫さん

2002/05/16 00:14(1年以上前)

どうも、早速のレスありがとうございます。
なるほど、DVD以外は、やはりVaioのGigaPocketで録画したものしかTV出力は
できないんですね。
では、Mpeg1ファイルをビデオカプセル形式に変換する、ということは出来る
のでしょうか?

書込番号:715242

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/16 00:51(1年以上前)

> MPEG1やMPEG2に落としたものは無理でしょう。
外部キャビネットのファイルは、MPEG2/MPEG1+関連3ファイルなので、それを利用し、ビデオカプセルとして強引に読み込ませることが可能です。
方法は、この掲示板で scx と検索すると出てきます。
あと、Googleなどの検索で scx ssx sdb と検索すると出てきた気がする。

MPEG4は、よくわかりませんが、ムービーシェーカーがギガポケット対応ファイルをはき出してくれるので、ムービーシェーカーで読み込めるファイルまで持っていければ、書き出しを行いギガポで読み込める形式に出来ます(結構時間がかかり、再圧縮もかかりますが)。

書込番号:715325

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/16 01:10(1年以上前)

ですから、ビデオカプセルなら大丈夫だと(^^;

書込番号:715369

ナイスクチコミ!0


スレ主 海猫さん

2002/05/16 01:16(1年以上前)

どうも、丁寧なレスつけて下さってありがとうございます。
参考になります!

教えて頂いたとおり検索してみましたが、なかなか手間がかかりそうですね。
どうやら、「どうにもならないことはない」といった感じでしょうかね。
あとは何とか自分で頑張ってみます。
ありがとうございました!

書込番号:715385

ナイスクチコミ!0


HIROpeeさん

2002/05/16 05:30(1年以上前)

MATROXのG550などのようなTV-OUT付のビデオカードに換えるとWMPなどの再生画面もTVに出せるようになりますが、それではだめですか?15000円程度の投資が必要にはなりますが...。

書込番号:715614

ナイスクチコミ!0


スレ主 海猫さん

2002/05/16 11:31(1年以上前)

そうですね、その手がありますね。
でも、そのやり方だと、バイオを買わなくても、できそうですよね。
バイオのTV出力が高画質だと聞いていたので、何とかそれで手持ちの
AVIをTV画面で鑑賞できればいいな、と思っていたものですから…。

HIROpeeさんに教えていただいたやり方も含めて、もう一度バイオを購入
するべきかどうか、検討してみたいと思います。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:715919

ナイスクチコミ!0


junkboyさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/16 19:42(1年以上前)

JUNKBOYでございます。
詳しいことは、解りませんが・・・参考までに。
http://204.29.171.80/framer/navigation.asp?charset=utf-8&cc=JP&frameid=1565&lc=ja-jp&providerid=112&realname=canopus&uid=3736726&url=http%3A%2F%2Fwww.canopus.co.jp%2Findex%5Fj.htm

PCをリビングルームのDVDプレイヤーとして利用し、家庭用TVに映像を出力。フルスクリーン/ミラーモードが選択でき、解像度も自動的に変更されます。(ハードウェアのサポートが必要です)
・・・・と書かれてます。

書込番号:716558

ナイスクチコミ!0


海猫2さん

2002/05/16 21:58(1年以上前)

!!!
なるほど、WinDVDでAVI再生して、TV出力できるなら少ない出費ですみそうで
すね。Vaioで使えるのかどうか、気になるところです。
これは、調べてみる価値ありそうですね。

いや、参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:716791

ナイスクチコミ!0


ヒロノシモンさん

2002/05/18 09:30(1年以上前)

もうRX56の季節!?

書込番号:719299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/19 00:29(1年以上前)

JUNKBOYでございます。
もし、購入されて良い結果が出たら、スレでもレスでも結構ですから聞かせて!
そんなこと自分で試せ!・・・と、言われそう・・・

書込番号:720763

ナイスクチコミ!0


目からうろこさん

2002/08/11 16:57(1年以上前)

フリーソフトのみでできますよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~ie9k-smkr/page029.htm

書込番号:883981

ナイスクチコミ!0


めらめさん

2002/09/19 01:29(1年以上前)

Canopusから販売されていますよ。DivXまで対応したTV出力できるやつ。
バイオなんかいらないよーん

書込番号:952081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/19 01:35(1年以上前)

おおっ!久しぶりのレス!
でもバイオは良い。特別にそんなボード買わなくて観れるから。

書込番号:952090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPUのアップグレ−ドについて

2002/09/06 00:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55

スレ主 かたおっちさん

お聞きしたいことがあります。既出の質問だったらすみません。
小生形落ちのRX53を使用しているのですが、動画編集等パワ−
不足が感じられます。BIOSの更新等難しいことはしないでCPU
をアップグレ−ド(乗せ換えのみ)することは可能でしょうか?
ちなみに現在1.5MHzのP4が付いてます。

書込番号:927196

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2002/09/06 01:07(1年以上前)

製品を選択して投稿する前にいちど、この製品の専用掲示板に目を通してみてはいかがでしょうか?

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=001022&MakerCD=76&Product=VAIO+PCV%2DRX55&CategoryCD=0010

何か疑問に感じた投稿番号(タイトルの左に [927196] のように出ている)を参考に、『〜(番号)で発言している 〜(メモリ交換など)についていかがでしょうか?』のような感じで質問すると意見の交換がしやすいと思います。

書込番号:927219

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/09/06 01:20(1年以上前)

RX53はRX55の所に書くよりも、73や63など下1桁を合わせた所に書く方が良いです。
当然、読むのも。

で、この機種はASUSのP4B系のマザーボードでSocket 478のものみたいです。
そして、基本パーツは共通のものを使っているはずのシリーズ最上位機種のRX73はPentium 4 2GHzのようです。
2GHzのPentium 4は、D0というステッピングのみ出荷されています。
ステッピングが同じであれば、ほとんど大丈夫と言って良いでしょう。
あとは、消費電力と廃熱の問題ですが、消費電力と発熱が最も高い2GHzモデルが存在しているのですから、この問題もクリアできているでしょう。
BIOSもRX73と共通でしょうし、Pentium 4 2GHzになら交換はほぼ確実です。

書込番号:927237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/06 04:25(1年以上前)

RX53にはASUSのP4B-LXの互換のほとんど同型のマザーが搭載されています。
ASUS P4B-LXの搭載可能CPUは1.4Ghz~2.6GHz(FSB400)です。
私なら間違いなく2.5Ghzをのせるでしょうね。

書込番号:927353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/06 04:27(1年以上前)

BIOSによって正常にマイクロコードが読まれたとしてもBIOSに2.5GHzと表示されないでしょう。

書込番号:927354

ナイスクチコミ!0


スレ主 かたおっちさん

2002/09/07 00:28(1年以上前)

あふさん、きこりさん、NなAおOさん
ご親切にありがとうございました。

書込番号:928663

ナイスクチコミ!0


グルースさん

2002/09/12 09:48(1年以上前)

皆さんいい加減ですね。
RX53は Socket 423ですよ。
こういう人たちがいるから 危ない危ない。

書込番号:938552

ナイスクチコミ!0


hujihjnb982018さん

2002/09/15 23:19(1年以上前)

グルースさんいい加減ですね。
RX53は Socket 478ですよ。
こういう人がいるから 危ない危ない。

書込番号:945497

ナイスクチコミ!0


けんちゃんですさん

2002/09/15 23:22(1年以上前)

↑グルースさんいい加減ですね。
RX53は Socket 478ですよ。
こういう人がいるから 危ない危ない。

書込番号:945502

ナイスクチコミ!0


けんちゃんですさん

2002/09/15 23:24(1年以上前)

↑グルースさんいい加減ですね。
RX53は Socket 478ですよ。
こういう人がいるから 危ない危ない。

書込番号:945505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/16 08:46(1年以上前)

RX53は分解しておりますし、マザーの仕様も知っております
間違いなく478です。

書込番号:946084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD増設

2002/09/06 15:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55

スレ主 何でだろ?さん

HDDを増設してみたのですが、初めに入っていたマクスターと新設したシーゲートの容量がこんなに違いました。
 マクスターは 76.33G 78160M
 シーゲートは 74.52G 76308M
と、新しい方が、 1.81G 少ないのです。
80Gでも2G近くもサイズが違うというのは普通の事なのでしょうか?

 XPではFDISKでのフォーマットや、パーテーション設定は出来ないようなのですが、コンピューターの管理から行うしかないのでしょうか?

 完全クラスタチェックを行ったほうが良いと見たことがあるのですが、エラーチェックの事なのでしょうか?

もしこの機種で行われた方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
その他アドバイスもお願いします。

書込番号:927856

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/06 15:53(1年以上前)

いわゆる80GBのHDDでも
各社、各モデルが同じ容量ってわけやないから
不思議ではないよ。

パーティション・・・はXPのCDでブートすればできる。


書込番号:927867

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/06 16:06(1年以上前)

1024バイトで1KB(キロバイト)、1024KBで1MB(メガバイト)にな る。つまり、1MBは1,048,576バイト。1000ではなく1024で切り上がるのは、コ ンピュータの都合によるもの。普通は、約1000バイトで1KB、約1000KBで 1MB、1MBは約100万バイトと思って差し支えない

80GB÷1024=78160MBです

書込番号:927882

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/06 16:09(1年以上前)

80GBぴったりなら、78125MBですね
80GBより少し 多いですね

書込番号:927886

ナイスクチコミ!0


Jwwmさん

2002/09/06 16:13(1年以上前)

>80Gでも2G近くもサイズが違うというのは普通の事なのでしょうか?
◆普通です。メーカーによってまちまちです。
マクスターは81,958,713,420バイト=約80Gbyte
シーゲートは80,152,407,200バイト=約80Gbyte
と呼称しているだけです。

>XPではFDISKでのフォーマットや、パーテーション設定は出来ないようなのですが、コンピューターの管理から行うしかないのでしょうか?
◆パーテーションの作成・フォーマットはディスクの管理で行います。

>完全クラスタチェックを行ったほうが良いと見たことがあるのですが、エラーチェックの事なのでしょうか?
◆ディスクのチェックオプションで行います。

書込番号:927889

ナイスクチコミ!0


スレ主 何でだろ?さん

2002/09/07 20:51(1年以上前)

yu-ki2  さん reo-310 さん Jwwm さん どうもありがとうございます。
HDDの購入時はどうせなら、容量の多いメーカーのを買ったほうが得ですね。

XPは使い勝手がずいぶん変わってわからないことが多いので、とても参考になりました。
また質問させてもらうと思いますが、宜しくお願いします
ありがとうございました。

書込番号:930152

ナイスクチコミ!0


なら初めからそう表示してやさん

2002/09/08 00:47(1年以上前)

ついでといっては何ですが、RX66ユーザーです。
そういえば、その件はわたしも気になっていたことなんです。
RX66は、カタログ上は120GBと謳ってはありますが、プロパティ上では、
Cドライブ→13.9GB、
Dドライブ→100GB
となっております。
確かにカタログでは約120GBとファジーな言い回しではありますが、「約」とひと文字つけて四捨五入でもしているのでしょうか?
どう計算したら6GBもの誤差が出るのか不思議です。
NTFSとか関係するんでしょうか。
そういえば、4年ほど前に買ったVAIOノートが6.4GBの容量だったことに哀愁すらおぼえます。
分かる方いらっしゃいましたらレスお願いします。

書込番号:930658

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/09/08 05:33(1年以上前)

表記の仕方というか単位について何故みな1本化して表示しないのかなぁとは思ったことあります。
恐らくすぐに、どーでも良いと思うようになるでしょう。
ちなみに。
120000000000(バイト)/1024/1024/1024は111.7587・・・(GB)、
これだと、解釈の仕方で8GB前後の違いも!、みたいなこと書いても何の意味があるのか、
自分でもよくわからない。

書込番号:930958

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/08 07:27(1年以上前)

どうってそう計算したらそうなるやん。
Windows上で・・・Gと明記しないのは
いわゆる120Gをつけているのに
わざわざ少なく表記して他社より劣っているように見せる
ことない
って理由も考えられるし、
(あっとるかしらんけど)
HDDの供給元が変わる可能性あるからかけないってのもあるでしょ

なんともわからんけど

書込番号:931020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RX55」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX55を新規書き込みVAIO PCV-RX55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX55
SONY

VAIO PCV-RX55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

VAIO PCV-RX55をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング