
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年5月3日 20:50 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月3日 20:49 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月2日 08:37 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月30日 22:16 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月29日 10:11 |
![]() |
0 | 12 | 2002年4月28日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


RX55を購入したのですが,当初からGigaPocketで外部入力の状態だと画面に横線が1本入り,録画・再生時気づかないこともあるのですが,動きの速い画面ではその横線の上下で画像が数ミリずれたように見えます。
背面,前面とも同様で,外部からビデオ信号をおくらない状態でははっきりと線が見えます。縦の表示解像度を上げると2本見えます。
ケーブルや外部入力の機器を替えて試しても同じです。
これはキャプチャボードが不良ということでしょうか。
0点


2002/04/06 00:44(1年以上前)
もしCRTモニタをお使いでしたら、
それはダンパー線といって正常。
白いバックでグレーの線でしょ。
書込番号:641006
0点


2002/04/06 11:07(1年以上前)
ぼくのはRX73も似たような事が時々起こります。
が、取り込んだ映像をDVDに焼いものや、GigaPocketからTVに
出力にした映像には異常はないので、キャプチャー自体は正常
に行われているのではないでしょうか。
多分再生側の問題でしょう。
ダンパー線? あなたyumikomさんの書きこみ読んでるの?
書込番号:641596
0点


2002/05/03 20:50(1年以上前)
読んでいないのでしょう!?(笑)
書込番号:691784
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


こんにちわ。この間rx-55を買ったのですが、メモリーを増設したいと考えています。256かそれ以上のメモリーを増設しようと考えていますが、どこと相性がいいのでしょうか。またもしよかったら、値段の相場もおしえてください。
0点


2002/03/28 22:55(1年以上前)
アイ・オーデータ、ロジテック、メルコなどのメーカーから探してください。
ここに出ている、お店のホームページを見て、御自分でお調べください。
書込番号:624824
0点


2002/03/28 22:55(1年以上前)
ワシのレポートも読んでね!
書き込み番号 619818
ノーブラメモリ一発認識快適動作確認報告
書込番号:624828
0点


2002/03/28 23:45(1年以上前)
残念ですが、Southkiki さんのレポートは参考にもなりません・・
ノーブランドメモリですから、いつも同じモジュールを売ってるわけではないでしょう。
過去ログ読んで、あもさんが貼ってくれているメーカーのリンクからこのマシンにあったメモリを探しましょう。
値段も載ってます。
書込番号:624959
0点


2002/03/28 23:50(1年以上前)
けん10氏の言う通りじゃ!
自分で増設なら個人の責任範囲で情報かき集めてチャレンジじゃ!
成功レポートを待ってるゼ!
書込番号:624980
0点

最近のメモリー高騰は、販売店の相性保障のノーブランドでいいのでは
そんなにサードパーティーにこだわるのがおかしい、自己責任の範囲なんだから、去年の10月頃が懐かしい
書込番号:625012
0点


2002/03/29 00:09(1年以上前)
DDRは上がるよ。
事実、メルコの4月号プライスなんてマジですか?ってカンジですね。
ま、ワシは95発売時に4Mのメモリ入手に東奔西走したクチなんで
いまさら驚きはしませんが。
驚いてるじゃん>俺。
そうそう、価格動向見てると面白いよね。
各自、後悔のないように。
再度、DDRは上がるよ。
書込番号:625041
0点


2002/03/29 01:17(1年以上前)
>reo-310 さん
こういう方はメモリの種類とかもわかってない方が多いようなのであえてサードパーティ製を勧めてます。
別にこだわってないよ
書込番号:625242
0点


2002/05/03 20:48(1年以上前)
同感!!
書込番号:691780
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


現在RX55にGeforce256DDRを挿して使用しているんですが
TV出力が欲しいのでビデオカードをGeforce4MX440かGeforce3Ti200あたりに交換しようと思っています。
しかしどちらも相性問題の報告が多くて不安です。
RX55でビデオカード交換して相性問題出た人って居ますか?
0点



2002/05/02 08:37(1年以上前)
LeadtekのGeforceMX440を買ってきて取り付けましたが特に問題なく動作しました。
書込番号:688778
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55



ビデオエクスプローラからビデオカプセル→書き出し→PicoPlayer付きで書き出し
とかだったような気がします・・・。
現物いま手元になくて。
書込番号:685668
0点


2002/04/30 20:46(1年以上前)
ビデオカプセルのアイコンをシンプルDVDメーカーにドラッグ&ドロップしてメディアの種類をCD−Rにしてから作成ボタンを押せば、できたCD−Rは、メディアプレーヤーで再生できます。(容量700メガバイト以内)
書込番号:685688
0点

JUNKBOYでございます。
上のお二人と別の方法で、ビデオエクスプローラからビデオカプセル→書き出し→MPEG1→VERITAS RecordNowでビデオCDにする。
そうすれば、DVDプレーヤーでも再生可能。
書込番号:685908
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


RX55に自分でHD増設した人っていますか。
もしいらしたらどこのHDか教えてほしいのですが?
初心者なものでわからないんですが、
7200回転の方がいいんでしょうか?
よろしくお願いします
0点

>NなAおOくん出番です !
NなAおOさんじゃないけど
箱はBUFFALO、中身はMAXTORでした。
容量は80GBで7200回転ですが、回転数は特に気にしていませんし、私としてはうるさいと感じません。
内蔵 Maxtor 4D080H4
増設 MAXTOR 4K080H4
ただ、人によって入っているディスクが違います。
この掲示板のPCパーツでIDE HDDや外付けHDDの書き込みをいろいろ見てみることをおすすめします。
書込番号:680884
0点


2002/04/28 21:29(1年以上前)
5400より7200が絶対速いです。人気はマクスター、シーゲイト、IBMの順。
書込番号:681446
0点


2002/04/28 21:31(1年以上前)
IBM IC35L120AVA07 120GB 7200rpm
私的には、さほど騒音は気になりません。
書込番号:681450
0点



2002/04/28 23:38(1年以上前)
みなさん、さっそくのレスありがとうございました。
参考に増設してみたいと思います。
書込番号:681739
0点

私のVAIOにはSEAGATEのST380021A (80G U100 7200)入れています
静かで速いです。
VAIOは標準でMAXTOR搭載がおおいですね。
外付け共用データドライブにMaxtor 4D080H4使っています
書込番号:682139
0点

NなAおOくんにも登場していただきました。ありがとうございます。
自分もハードディスク増設しないと・・・動画を扱うようになると80GBなんてすぐ一杯になりますね。
今は、外付けにするか、内蔵にするか思案中です。
おかげで自分も参考になりました。
書込番号:682541
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


5日ぶりに電源をいれたところ、いきなり「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:System32\DRIVERS\PCI.SYS」とメッセージが出て起動しません。サポートに電話して聞きましたが、「そのような不具合は報告が無いので対応のしようが無い。リカバリーをして下さい」との事でした。セーフモードでも起動しません。
リカバリーディスクではそのファイルだけを修復することも出来ないとの事です。どなたか同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
また、何か対応策は無いでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら是非教えて下さい。
バックアップをしていない私が悪いのですが、大切なデータが入っているので、なんとかリカバリーしないで修復したいのですが・・・。
0点

他にパソコンもっとらへんかな? もってたらそれでデータひっぱればかんたんなんやけど
書込番号:681064
0点


2002/04/28 17:50(1年以上前)
他のPC持ってないのでしたら、HDDをお友達などのPCに繋いでもらって、データをCDーRなどに取り出して貰いましょう。
こおいうときにバックアップの大切さがわかります。(^^;
書込番号:681073
0点



2002/04/28 18:02(1年以上前)
早速お返事をいただきありがとうございます。是非教えていただきたいのですが、
どのようにもう一台のPCと接続すれば良いのでしょうか?win95のデスクトップと98のバイオ505を持ってはいるのですが・・・。
書込番号:681084
0点


2002/04/28 18:08(1年以上前)
それは良かったですのう。
まず起動しないPCを分解して、ハードディスクを取り出しまする。
次にそのハードディスクを、健康なPCに接続します。
その前に、ジャンパを「スレーブ」に設定してくだされ。
幸運をお祈り致しまする。(^^)/
書込番号:681093
0点

RX55はC/DともNTFSだからなー、どうかなー。
書込番号:681115
0点

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1233
とか
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349
のconfigをDRIVERSに置き換えたりしたらどうなんでしょうか?
(私も実際修復したことがないので良くわかりませんが)
書込番号:681132
0点


2002/04/28 20:43(1年以上前)
NTFSとFAT32とFAT16のちゃんぽんOK!
書込番号:681361
0点


2002/04/28 20:50(1年以上前)
あっ、ごめんなさい、WIN95のデスクトップはXPにUPできませんね。rendenさん、ハードディスクの新品を買って、XPのクリーンインストールをして、旧ドライブをスレイブに設定・接続してください。
書込番号:681378
0点


2002/04/28 21:26(1年以上前)
HDDを買うのは高くつくので、
取り外したHDDをデスクトップPCにスレーブで接続、
バイオノートとLANで繋いで、NTFSのHDDのデータをバイオにコピー。
これでどうですか?。
LANならFAT、NTFSに関係なく読めるでしょう。
書込番号:681442
0点

近くにNT,2000,XPのデスクトップユーザがいないのであれば、SlotA さんの意見が最良かと。
> バイオノートとLANで繋いで、NTFSのHDDのデータをバイオにコピー。
95、98でNTFSをつなぐとどう表示されるか知りませんが、共有とか出来るんですかねー。
ところで、大切なデータってCドライブにも入っているんですか?
入っていなければ、システムドライブのリカバリがありますが。
デフォルトだとメールとかアドレス帳とかはいっているから無理だな。
書込番号:681481
0点



2002/04/28 22:31(1年以上前)
皆さん、ご親切にありがとうございました。ご意見を参考に頑張ってみます。
書込番号:681570
0点


2002/04/28 23:33(1年以上前)
>共有とか出来るんですかねー。
あっ、うっかりしてました、共有にしないとならんのですね。
こういう接続をさせたことが無いんで、出来るのでしょうか。
どうもあいすみませぬ。 m(__)m
書込番号:681727
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





