
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年4月28日 23:27 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月27日 09:00 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月25日 19:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月15日 21:15 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月15日 10:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月15日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


先日RX55を買いました。ギガポケットが使いやすくて満足です。ただ文字放送を受信できないのは残念だったです・・・
ところでこのモデルにHMD-H200はつきますよね? TVチューナー内蔵のディスプレイです。部屋のケーブルはVHFがフィーダー線のせいか?局によってノイズや波が入ったりと映りがイマイチです。UHFは同軸です。家庭用テレビのときは鮮明でした。で普通のテレビとしても見られるHMD-H200が良いと思ったのですけど。でもこうするとディスプレイとパソコン本体と、2つアンテナ端子できちゃいますね。分配すればいいのかな(^^; 片方(HMD-H200)でもいいような!?
0点


2002/04/28 17:20(1年以上前)
>ディスプレイ出力(VGA タイプ、D-sub 15 ピン×1/DVI タイプ×1)
ちゃんとつなげますね。
>分配すればいいのかな
はい、正解。ビデオブースターなどを使えばよりいいかも。
ただ、映りが悪いとのこと、フィーダー線?
同軸ケーブル使えるようになってないの、アンテナから?
書込番号:681026
0点



2002/04/28 20:14(1年以上前)
ディスプレイは付くのですね。一安心です(^^;
ビデオブースターという手もありましたか。分かりました。でも高かったようなあれ(汗) ひとまず分配で行こうと思います。
フィーダー線はですね、説明書に、これを使っている場合電波が弱くなるとか書いてありましたから。映りが良くないのはこの影響かなって思ったんです。
書込番号:681309
0点

Opera 6.02 Buld1066 さん 本題のレスとは関係ないのですが、ウィンドウズで
6.02なのですか、リナックスならベータ版で6.02があるみたいなのですが
教えてください、どこでダウンロードしたのか興味があります
書込番号:681709
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


RX55をようやく買いました。感動、、、。でもわからない事が出てきました。どなたか教えてください。ギガポケットで録画した番組を編集(要はCMカット)して、DVDにやきたいのです。RX55にバンドルされているソフトだけを使って、やるほうほうをどなたかおしえていただけませんか?
0点


2002/04/25 02:30(1年以上前)


2002/04/25 10:00(1年以上前)
基本的に、CMカットしたあとの映像をまとめないで
DVDに焼きこむだけなら
リストビルダーで、編集したあと、上のHPの通り
SimpleDVDでカキコすればOK。
どうしても、CMカットしたあとの映像を繋いで
1つのファイルにしたいのなら、ここの掲示板か
RX55L5の掲示板を、TMPGで検索すれば
判ります。
書込番号:675122
0点



2002/04/27 01:00(1年以上前)
返事ありがとうございます。プレイリストビルダーわかりました。TMPGもみつかりました。でも、これってよく使い方わかりません、、、、これって、Mpegのファイルを指定するようですが、プレイリストビルダーで書き出したファイルってビデオカプセルだから、ダイレクトにTMPGにインポートできないようです。ビデオカプセルってMpgじゃないんてすかね?どなたか教えてください
書込番号:678156
0点


2002/04/27 09:00(1年以上前)
ビデオカプセルからMPEGファイルへの書き出しの方法は
ギガポケットの取説に書いてあります。
書込番号:678565
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


前出だったら本当に申し訳ない質問なのですが、
今日Yバシに行ったら139800円でRX53(本体のみ)が売られていました。増設メモリーがRX55(本体199800円)に比べて512MBが1GBなのと
DVDがDVD−RWなので、どちたにしたらいいのか・・・なやんでいます。RX53を購入して、DVD編集はパソコンでやって、テレビにつなげて、DVD−RWプレイヤーを買ってそちらでDVDを作る・・・という手でも使えるのでしょうか。あまり詳しいことがわからないのですが、
将来的にビデオ編集をして、DVD−RWを作りたい・・と思っているのです。また、メモリーは256搭載されていますが、もっと積んだ方がいいのでしょうか・・・・。
大変申し訳ありません、どなたかご指南下さいませ。m(__)m
0点



2002/04/25 19:18(1年以上前)
コナンドイル様、早速のご返信ありがとうございます。
特にこの点でRX53より・・・ということはありますか?
決めかねているので、どうしても悩んでしまって。。。
書込番号:675762
0点



2002/04/25 19:28(1年以上前)
やはり、後々DVDRWのプレイヤー(テレビ用)を
買ったとして、つないで使うという事は出来ないものなのでしょうか・・・
ちょっとしょんぼりです。(;;)
書込番号:675783
0点

それにRX55でDVDビデオを作成して、家庭用DVDプレイヤーで再生するという方がいいと思います。
書込番号:675802
0点



2002/04/25 19:39(1年以上前)
そうなのですか・・・
ううう。単にDVDを見る分にはいいのですね。
でもいざ、編集して録画・・・となると駄目と言うことでしょうか。
(−−)ごめんなさい。もう、頭が大混乱です〜
書込番号:675807
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


RX55にビデオテ−プの画像を、ピンコ−ドを繋げて、Giga Pocketに録画してみました。しかしアナログからデジタルに変換するためなのか、Giga Pocketに映し出される画質が全体的に暗くなっています。ビデオテ−プの画像をDVDまたはCDに保存するのに、画質が暗くならない方法がありましたら教えて下さい。
0点

Gigaビデオレコーダーのメニュー”設定”の”画質調整”で前面入力か背面入力の明るさを調整するというのではだめでしょうか?
書込番号:654123
0点

> Gigaビデオレコーダーのメニュー”設定”の”画質調整”で明るさを調整をしてみました。
> Gigaビデオレコーダーで、明るさのみを強くしたら、
> 明るくはなるのですが、画質がボケてしまっています。
> そのため、他のコントラストや色合いもいろいろ変えてみましたが、良い色合いに設定する方法がわかりません。
> 明るくしたらボケる→そしたら、何を(コントラスト・色合い等)を変えたらい
>いのでしょうか?
> 結局、アナログからデジタルに変換するのには限界があるのでしょうか
> Seventhlyさんは、どのように編集していますか
ゆめゆめ さんから上記返答を頂きました。個人的に受けたメールを公開するのもどうかと思いましたが、なるべく多くの人に問題を解決してもらうのが掲示板の趣旨なので、この際公開させていただきます。
ということで、ゆめゆめさんもなるべく返信でお願いします。
で、本件ですが
パソコンの液晶の明るさを変えたり(とおもったけどL5じゃないなぁ〜)、テレビ出力をして元の映像と比べてみてはいかがでしょうか?
テレビが一番最適とかCRTがいいとかプリウスの液晶がいいとか過去ログでやってますから。
これで改善すれば、録画環境でなく再生環境の問題になります。これで駄目だとやはり自分が最適な画質調整を見つけるしかないですね。
私の場合、Hi8やS−VHS、TVをソースに何度か録画しましたが、Hi8の方は折り返してテレビに出すとゆめゆめさんとは逆に明るすぎて、わざわざ暗くした覚えがあります。
書込番号:657286
0点



2002/04/15 21:15(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。とても参考になります。
Seventhlyさん の言う通り、テレビ出力をして元の映像と比べたいと思います。また、分からないことがありましたらよろしくお願致します。
ありがとうございました。
書込番号:658168
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


申し訳ありませんが、教えていただきたいことがあります。
私は、windows2000が好きなのですが、RX55買って、HDD初期化して
2000入れても大丈夫でしょうか?
ドライバとか、認識されるでしょうか?
自作機組めといわれればそれまでですが、ソニーが好きなのです。
おねがいします。
0点


2002/04/14 13:37(1年以上前)
付属のソフトが使えなくていいならできますが・・・
あとTVチューナーカードも無駄になるかな?
書込番号:655896
0点


2002/04/14 13:39(1年以上前)
ソニーが好きなら、XPをそのまま使うほうをオススメ。
もっともこれじゃ、何の解決する為のレスになっていませんが、
それでも私はこっちを薦めます。
書込番号:655899
0点


2002/04/14 18:51(1年以上前)
やってみるのが一番かなとおもいますが・・・
やってみてだめならリカバリーCD使うとか
既にいろいろ入っているならGhostとかDriveImageでバックアップしておくとか
で元にもどせばいいような気が・・・・。
XPの認証の件が心配なら、調子がわるかったので入れ直したといえば何もいわれませんが・・・・・
xpよりWin2Kが好きってなぜ?なんとなくプロっぽいからですか?
興味あるな(笑)
書込番号:656347
0点


2002/04/14 20:25(1年以上前)
オークションでRX72かRX62をゲットするってのはどうですか?
書込番号:656497
0点

去年の5月の機種ですが Win2000搭載の
PCV-RX62K 89,800 円 他ポイント10%
P4-1.5G ですが
http://www.bicbic.com/wcsjapps/ProductDisplay.jsp?merchant_rn=1001&product=4901780710577
書込番号:656647
0点


2002/04/15 01:59(1年以上前)
試したから書いてますが、普通の方法では無理です。
ソニーのチューナーカードはギガポケット以外のソフトで動作しませんでした。
人のマシンなのでそんなに検証してないけど・・
書込番号:657115
0点

今はアプリケーションCDがリカバリCDと1つになってリカバリDVDになってたと思うが・・・
クリーンインストールしたものにアプリケーションを入れようとしてもかってにSONY以外のPCと認識してSONY以外のPCにはインストールすることは出来ません。とでますね。 それを解除する方法はあるみたいだが・・・ 違法になると思うので、ここではかけませんが・・・
書込番号:657320
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


皆さん、ありがとうございます。
よく考えたら、ギガポケットが問題になりそうですね。
ピアノさんのアイディア、ありがとうございます。
実は、私、学生時代の3年前、ビックパソコン館(当時)でバイトしてましたょ。
0点

あれが(RX62Kが) 89,800円(他ポイント10%付き)なら安いという感じがします(笑)WinMeなら考え直しますが・・・。
同じ様なスペックのRX53でも13万円しますから。
書込番号:657218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





