
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年1月30日 17:40 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月29日 19:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月29日 02:06 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月28日 21:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月27日 23:59 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月27日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


今回初めてバイオを購入した素人です。早速質問なのですが、ギガポを張り切って使いたいのでHDDの増設を考えております。
VAIOのカタログ
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/spec.html
に載っている録画時間って空き容量をフルに使っての時間なのでしょうか?そうなると80G程度は欲しいところなのですが・・・
それと、HDDの回転数の速さの違いでコマ落ちがあったりするんでしょうか?熱の事を考えると5400rpmくらいのほうが良いような気がするのですがいかがなもんでしょう?
0点

ギガポの録画でしたら5400rpmでもコマ落ちもなく、まだまだ余裕がありますよ。
書込番号:502375
0点


2002/01/30 10:18(1年以上前)
「コマ落ち」は(発生するとすれば)エンコード時に起こるのでしょうから、HDD
の回転数は関係なさそうな気がします(^^;
書込番号:502384
0点

digi-digi さん 、そのとおりですね。
転送が間に合うかということでしたら問題ないです。
書込番号:502394
0点


2002/01/30 10:34(1年以上前)
Dドライブをフルに使用した場合の録画時間だと思います。
1Gあたりの単価、総容量等を考えると80Gというのは良い選択だと思いますよ
5400回転でもOKですが、折角増設されるのであれば、少々手間が増えますが、
7200回転のドライブを買ってそちらをプライマリ・マスタ−とすればPC自体の体感速度が向上して一挙両得となりますよ。
ミニタワ−でFANコントロ−ルも入ってるので熱的には比較的きつめです。
(FANコンは直接HDDの温度は計らないのでHDDが発熱して躯体内全体の温度が上がってからFANが回る感じなのでHDDの温度は結構上がります。)
設置方法する場合シャドウベイに2個重ねず、1個は5inベイに設置すれば熱的には若干楽になります。
書込番号:502400
0点



2002/01/30 15:08(1年以上前)
皆様アドバイスありがとうございます。
HDDフルに使っての時間ですか・・・やっぱり増設します。回転数が再生に影響しないのなら5400prmに・・・と思いましたが、R63Kさんの案はナイスなのでチャレンジしてみようかなー?素人でもできるものなんですかねー?むずかしそう・・・
書込番号:502746
0点

7200rpmのHDDを5インチベイに設置すれば、音対策にもなっていいアイデアですね。
書込番号:502951
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


DVI−D端子付きディスプレーはRXで使えるのでしょうか?イイヤマのディスプレーでAS4351Uと言うTVチューナー内蔵17インチディスプレーが発売になったので、RXで使いたいのですが、どなたか教えてください。
0点

本体のみで購入しても本体にはDVI−DカードのTNT2M64がついていますからつかえます
書込番号:494272
0点



2002/01/26 17:51(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:494340
0点


2002/01/26 23:50(1年以上前)
私も25日にRX65を予約してきました。Y電気で¥251000さらにポイント割引で10%オフ(税別)思っていたより安かったです。でナナオの365
買うつもりでいたのですが、465を予約してきてしまいました。
今までノートばかりでしたのでDVI−D端子のことは考えないで(知らないで)買ってしまったのですが、これも使用上問題ないでしょうか?_
コードも24ピンならどこのものでもかまいませんか?
便乗ですがよろしくお願いします。
書込番号:495274
0点

JUSTYのケーブルは以前ここで相性問題が多発していました
私は持っていますが試していません
書込番号:495525
0点


2002/01/29 03:04(1年以上前)
NなAおOさん 情報ありがとうございます。L465+純正ケーブルと決めて、ここのナナオのスレを見ていたのですが、なんか今ひとつでした。他に評判の良いものを探していたら IOのAD17CESの評判が良く安いので、予約の差し替えをしてきました。 Y電機で¥70800でポイント13%引き(店員間違えたかも)とかなり安かったです。相性はいまいち分かりませんがなんとかなるかな? ここを色々回ってみてNなAおOさんの活躍に驚くばかりです(^^ゞ
書込番号:500004
0点


2002/01/29 19:38(1年以上前)
敏さんへ
私も飯山のAS4531UとVAIO RX55の組み合わせを考えています。
秋葉原で聞いたのですが、デジタル接続は
100%の確証はないとのことでした。
(でも通販価格より4000円引きでした)
もしご購入されたようでしたら、デジタル接続についての
不具合の有無などを教えていただけないでしょうか。
あつかましいとは思いますが、何とぞよろしくお願いします。
書込番号:501097
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


RX65か、MX、どちらにしようか悩んでいます。もともと、古いVHSを保存したりビデオ編集したりしたいなと思って、RX63を買おうとしてたんですが、新しいMXってDVD-RWがついたモデルもありますよね。ギガポケットもついてるし。プレミアを後で買えばいいだけなら、音楽機能にすごく惹かれるのですが。やはりRXシリーズの方が、ビデオカードが断然いい、とか、そういう性能差があるんですか?カタログのスペックの意味をよくわかっていないので、よくわからないんです。よいアドバイスを頂ければ、幸いです。
0点

音楽もほしいならMXでいいんじゃないかな?
ただ、アナログーDVコンバーターってついてたっけ?
書込番号:497985
0点



2002/01/28 23:16(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。アナログDV変換はMXにはついてません。それを考えるとRXの方がいいんですけど..その他には性能差ってないんでしょうか?RXよりMXの方が上級機と考えてもよいのですか?
書込番号:499479
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


ご存じの方、教えて下さい。
現在、RXシリーズの購入を検討しておりますが、
RX55:TNT2 M64、 背面USB=2ポート
RX65:GeForce2 Ti 背面USB=1ポート
となっております。
コスト的にはRX55にしたいのですが、上記の様にグラフィックスボードの
性能が引っかかっており、購入後、ボードの載せ替えも考えております。
このシリーズでのグラフィックスボードの交換は可能なのでしょうか?
また、上記の様に、背面のUSBポート数の差があり、グラフィックスボ
ードと何か関係あるのでしょうか?(ただのチップセットの違い?)
よろしくお願い致します。
0点

USBは、チップセットの仕様かな?
VGAは、AGPスロットがあるようなので、載せかえもできると思います
書込番号:498736
0点


2002/01/28 17:36(1年以上前)
グラフィックスボードの増設は可能だと思いますよ!
僕のはRX52ですが、元のチップ内蔵からGeForce2MX400に増設しました。
ただ、どれでもいい(動作する)ってわけではないと思いますので、
ある程度下調べは必要だと思います。
USBポートが一個だという理由は、僕にはわかりませんが
(52も背面は一つ)
USBハブを使うって方法もありますし
僕の場合、USB2.0増設したので今は背が三つになりましたよ。
書込番号:498740
0点


2002/01/28 17:37(1年以上前)
かぶった!(^_^;)
書込番号:498741
0点

ただ、VGA交換する際はDVI液晶使う場合はDVI付きの物を確認してから選びましょう
TNTやらGT2Tiではまれです
GF3Ti200は主流みたいですが<DVI
書込番号:498781
0点



2002/01/28 20:59(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:499081
0点


2002/01/28 21:09(1年以上前)
下記のSonyDriveのHPで接続検証一覧が見れます。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/Display/LCD/taiou/index.html
書込番号:499112
0点


2002/01/28 21:13(1年以上前)
失礼!
ちょっと違いましたねw
書込番号:499122
0点


2002/01/28 21:49(1年以上前)
RX65・75のM/Bは基本的に前モデルのものを流用しているものと思われるので、
メモリ−スティックリ−ダ−が内部USB接続となりUSBポ−トをひとつ消費するので後部USB端子がひとつ減ります。
対して、RX55はチップセットが845Dに変わるとともにM/Bがマイナ−チェンジされ、メモリ−スティックリ−ダ−がM/B上のコネクタに接続されるのでUSBポ−トは消費されず後部に2つ用意されるようです。
書込番号:499210
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


RX53の方に質問したのですが、長文だったのがいけないのかレスがつかなかったのでこちらでもう一度要点を絞って質問させてください。
1. 汎用のMPEG2をギガポケットに入れることはできますでしょうか?(過去ログでギガポからMPEG2に出力はできるとあったと思いますが)
2. DVDの再生はテレビ側に出力できないと聞いたことがあるのですが、本当ですか?
以上よろしくお願いします。
0点


2002/01/27 22:30(1年以上前)
>2. DVDの再生はテレビ側に出力できないと聞いたことがあるのですが、本当ですか?
付属のDVD再生ソフト(Media Bar)でなら、
設定で切り替えてTV出力出来ますよ!
書込番号:497283
0点


2002/01/27 23:59(1年以上前)
1.出来るが、一部の機能は使えない。
方法は全体掲示板から「ギガポ」で検索。
書込番号:497550
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55


すみません、なにぶん素人なものでよく分からないので
、教えて欲しいのですが、RX55をソニースタイル以外でCD−Rドライブとのダブルドライブにはどうしたら良いのでしょうか?
うちは途方もなく田舎なもので、お店に行って話を聞くことも出来ないのでどなたか教えて下さい。
あと富士通のM9シリーズ迷っているのですが、やっぱりソニーの方がいいですよね?
よろしくお願いします。
0点

>RX55をソニースタイル以外でCD−Rドライブとのダブルドライブにはどうしたら良いのでしょうか?
ドライブを買ってつければいいです。ただ、色が異なりますし、少し見栄えが悪くなります。
書込番号:495452
0点

内蔵でなくて良いなら、USB接続の外付けドライブって言うテもあります。
外付けなら、色の違いも気にならないでしょう。
書込番号:495460
0点



2002/01/27 09:05(1年以上前)
て2くん さん、しまんちゅー さん お返事ありがとうございます。
やはり内蔵ではソニースタイルしか駄目なんですね。
これからちょっと外付を検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:495891
0点


2002/01/27 11:19(1年以上前)
>やはり内蔵ではソニースタイルしか駄目なんですね。
あ、いや、て2くんのコメントは、見栄えさえ気にしなければ、市販の
内蔵用ドライブをつけられるということなんですが。
ソニースタイルで増設すると、前面パネルも本体にあわせて、外観が
RX75みたいな仕上がりになりますが、自分で内蔵させると、そこ
だけ、ひっこんで色も異なり、かなりカッコ悪くなります。ただし、
音楽CDを焼くのなら、外付けの方がノイズを拾わなくてよいという
話も、昔聞いたことがあります。今は技術が進んでそうでもないかも
しれませんが。
途方もない田舎というのは、通販で購入ということでしょうか。それに
「素人」というのがご謙遜ではなく本当なら、ソニースタイルが無難な
のではないでしょうか。増設したものについても、保証や、クレームが
通りますから。
書込番号:496072
0点



2002/01/27 22:29(1年以上前)
おたふくソース さんありがとうございます。
「素人」は謙遜ではなく本当です。
素人的発想からいくとはやり見た目は重視したいので・・・
ソニースタイルをもう一度見てきます。
ありがとうございました。
書込番号:497282
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





