
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月28日 09:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月30日 22:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月28日 16:32 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月16日 11:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月30日 22:56 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月14日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5
今日、突然RX55が起動しなくなってしまいました。
症状は、電源キーを押すと青LEDとHDD/DRIVERのオレンジLEDが点灯して
ファンが動き出しますが、画面には何も表示されません。(SONYロゴも出ません)そしてしばらくすると、HDD/DRIVERのオレンジLEDが消えてしまい
ファンだけが動いています。あと、CD-ROM/DVDトレイは、開閉することができます。
どうすれば、良いでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします!
0点

電源を入れてF2キーを押してBIOS画面は出ます?
出るようならHDDの故障でしょうからHDDを交換すれば直ります。
reo-310
書込番号:3076304
0点

早速のアドバイスありがとうございました。F2キーを押してもBIOS画面がでなかったので、PC本体をあけて電源ケーブルを調べてしました。特に異常は見られなく、その状態でPCに電源を入れてみたところ、なんとうまく起動したのでした。結局何が原因だったかわかりませんが、無事復帰しました。
ありがとうございました。
書込番号:3080394
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5
ここを見る限りは、http:
//www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/feat2.html
ケーブルさえ正しくつなげば、増設しなくても最低限のことは可能でしょう。
テープの本数が多いとHDDを増やしたくなるかも。
書込番号:2750404
0点



2004/05/01 18:21(1年以上前)
RX55はそのままではできない様です。何か対策はあるのでしょうか?
書込番号:2756663
0点

ギガポケットの外部入力端子にハンディカム(ハイエイト)をつないで録画したらどうですか?
(^^ゞ
書込番号:2867462
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


RX-55にソフトをインストールまたは、アンインストールの際に、
NTVDM KERNEL:Missing 16-bit system module
というメッセージが出て、実行できません。
どのをいじれば、インストールが実行できるようになるのでしょうか?
0点

SETUP.EXE or INSTALL.EXEのショートカットを作成する。
プロパティの「互換性」タブで「互換モード」にチェックを
入れ、対応するOSを選択する 作成したショートカットからインストールを開始する 。
ところでこれ何のソフト?古い奴かな。
書込番号:2172592
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5
簡単な方法としては
D-SUB15PIN端子に「ダウンスキャンコンバータ」と呼ばれるものを
接続してビデオデッキに接続する方法ですね。
またはTV出力つきのビデオカードに交換(AGPスロット使用)
又は増設(PCIスロット)して、しまう方法もありますが
コッチのやり方のほうは若干設定がややこしくなるかもしれません。
書込番号:2031255
0点

DVDビデオとして作成してるなら
DVDプレーヤーとVHSを接続したほうが吉
書込番号:2031283
0点



2003/10/15 14:46(1年以上前)
RX55L5とVHSデッキをつないで、RX55L5からVHSデッキへのダビングはできるでしょうか?
書込番号:2031332
0点

ソースがDVD−VIDEOからHDD内の動画データに変わるだけですから
先のレスと同じです。
ダウコン追加かビデオカード追加/交換が必要です。
書込番号:2031344
0点



2003/10/15 15:22(1年以上前)
>ギガポケットで再生できるようにすればできる
もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
書込番号:2031393
0点

同じ機種の所有者です。
すべてのプログラム→『Media Bar』→『DVD Player』を起動。
『設定』→『映像・音声出力』→『ソニーMPEG2エンコーダーボード』を選ぶ。
PC背面のギガポケット出力端子にVHSビデオをつないぐ。
後は、DVDを再生してVHSビデオの録画ボタンを押す!
(^^ゞ
書込番号:2032435
0点



2003/10/16 09:06(1年以上前)
有難うございます。さっそくやってみます。
書込番号:2033716
0点

また解らなかったらこの板で聞いてください。
(^^ゞ
書込番号:2033989
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5
この板への書き込みも久しぶりだなぁ〜
ヤフオクでRZ73に搭載されてるドライブを入手してRX55/L5に増設しました。
RecordNOW DXには64台までの書き込みドライブを制御する機能が
あるから2台同時に書き込み作業ができて便利になると思ってたら、
書き込み作業は1台ずつ行われ、結局入れ替え作業の手間が省けるだけで、
時間は1台のドライブで2枚書き込むのと同じだけかかりました。
(^^ゞ
でもいいか・・・
0点


2003/10/06 22:25(1年以上前)
JUNKBOYさん ちなみにいくらでした?
空きベイに取り付けは、簡単ですか?
書込番号:2006780
0点

RZ73とRX76のアプリをオマケに付けてもらって、送料込みで諭吉が二人+新渡戸稲造一人です。
増設作業は5分〜10分ででき簡単です。増設ドライブをマスターにして、
既存のドライブをスレーブにしました。ドライバーが必要かと思いましたが、
要りませんでした。
オマケのアプリのなかのRecordNOW DXをインストールすることによって、
書き込みも可能になりました。SDMの書き込みドライブを変更したいのですが、
やり方がわからない・・・
(^^ゞ
書込番号:2006841
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


ソニックステージにCDから取り込んだ曲、WMPにWMA形式で取り込んだ曲をMP3形式に変換してCD−Rに書き込みたいんですが、ヘルプをみてもどうにも分かりません。できるのなら教えていただけないでしょか?
0点

著作件にひっかかってませんか?
違うのならフリーソフトで午後のこーだが良いかと。(*^^)v
書込番号:1943197
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





