
このページのスレッド一覧(全258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月7日 11:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月6日 16:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月7日 12:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月6日 16:07 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月11日 23:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月5日 02:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


まだPCは持ってません。
時期RXの購入待機中ですが
質問させてください。
とりためた8ミリテープを
編集したいのですが。
DVカメラTRV900を最近入手し
まだDVテープへの記録は2本だけですが・・
よくいわれるアナログからDV変換・・というのは
このカメラでも可能なのですか?
ただ単にアナログ入力からラインでDVテープにダビングするのと
この「変換」機能の有無との違いがいまいちわかりません。
基本的に8ミリや画像CDR(ネガからキタムラでやってもらってる)
や今後のDV記録などを取り混ぜて編集する場合
どのような手順で行うのでしょうか?
今の55でも十分かとは思いつつ
次期を待つ・・という結論になってます。
0点


2002/05/07 11:29(1年以上前)
TRV900というのはどこのメーカーの製品でしょうか?流れから推測するとSONY?話からだとアナログ入力からラインでDVテープにダビングする機能はついてるのですね?
それとPCを使ってのキャプチャとの違いは、さまざまな映像を組み合わせて、効果をつけたり字幕をつけたりして編集できるところです。自由度はソフトによりますが・・・。
書込番号:699000
0点



2002/05/07 11:42(1年以上前)
ハイホさん。失礼しました。
DVカメラはソニーです。
書込番号:699015
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


初歩的質問で申し訳ありません
当方CATV契約してますが接続は問題無しでしょうか?
また、弊害みたいなものあるのでしょうか?
録画時制約あるとか?、、、、、
宜しくお願いいたします。
0点


2002/05/06 10:12(1年以上前)
何を問いたいのかが不明瞭です・・・・。(;^_^A
VAIOの独自の何か機能を使おうというなら、
何かしら制限はあるかもしれません。
また、CATVのモデムにルータをつけて、複数のPCで一つのアカウントを
使おうとしているなら、CATVの規定によって、使用台数の制限を
受けることはあります。
が、ごく普通に、インターネットに接続する分には、なんら問題ないと
思いますよ。(笑)
とりあえず、具体的に何をしようとして心配されているのか?。
また、ご利用のCATVはどこなのか。書かれると、
レスが付けやすいですよ
書込番号:696804
0点

全く問題ないです。ちゃんとLANもオンボードですので、つないで設定するだけです
書込番号:698672
0点



2002/05/07 12:57(1年以上前)
ありがとうございました!!
書込番号:699114
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


すいません。
わかる方がいたら教えてください。
RX55でアナログからビデオの映像を取り込もうと思ってやってみましたがDVgate Motionの設定のところがそもそもヘルプと違って"アナログ"になんてなりません。
せっかくビデオの取り込みをメインに買ったのにうまくいかないのでわかる方がいたらお願いします。
ちなみにSONYの8mmビデオカメラから映像を取り込もうとしています。
よろしくお願い致します。
0点


2002/05/05 20:16(1年以上前)
ギガポケットのアナログ入力を使って取り込みましょう。
その後書き出しでAVIファイルに変換すればよいと思います。
書込番号:695727
0点


2002/05/06 16:07(1年以上前)
RX55にはDV⇔アナログ変換機能がありませんからDVgateでのアナログ映像取り込みはできません。KUSさんが書かれているとおりGigaPocketで取り込むことになります。RX65以上だとDV⇔アナログ変換ボードがついていますのでDVgate Motionで取り込むことができます。または最近のDV(デジタルビデオ)カメラをお持ちでしたらDVカメラにDV⇔アナログ変換機能がついていると思いますのでそれを使うとDVgate Motionで取り込み可能です。
書込番号:697344
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


RX55は、取り込んだ画像をMPEG4に圧縮とかできるんですか?
またその画像をAV出力できるのですか?
教えて下さい。過去ログはざっとしか見てないのでかぶってたらすいません。
0点


2002/05/05 12:32(1年以上前)
ギガポ&DVD再生以外では使えないでしょ〉外部出力
書込番号:695140
0点


2002/05/05 13:50(1年以上前)
ソフトを使えば圧縮できるよ。
書込番号:695229
0点


2002/05/05 14:48(1年以上前)
DVDビデオのファイルにすれば、VIDEO−TSホルダーをハードディスクのDドライブにおいておけば、メディアバーDVDプレーヤーで外部に出力できますよ。(レジストリエディタでメディアバーDVDプレーヤーの再生ドライブをDVDドライブからハードディスクに変更する必要がありますが。)
書込番号:695304
0点



2002/05/06 09:26(1年以上前)
うわそんなんできるんですか。おく深いですね。
書込番号:696732
0点



2002/05/06 09:30(1年以上前)
圧縮ソフトってどんなのがあります?映像編集用のものはMPEG1・2対応の物が多いようにかんじるのですが?
書込番号:696735
0点


2002/05/07 21:06(1年以上前)
はじめまして。RX63さんの回答に興味があります。「レジストリエディタでメディアバーDVDプレーヤーの再生ドライブをDVDドライブからハードディスクに変更する必要がありますが」とありますが、具体的にどこにあるファイルをどの様に書きかえるのですか?
書込番号:699818
0点


2002/05/08 06:16(1年以上前)
レジストリは、パソコンのえんまちょうのような物(バイオカスタマーリンクの人が言ってました。)なので、やたらに修正するとパソコンに変な影響が出るかもしれません。それについては、やる人の自己責任でやってください。
PCJAPANという雑誌の最新号がレジストリの特集ですので、読めば、参考になるかもしれません。
やり方は
画面左下のスタートを左クリック。
ファイル名を指定して実行を左クリック
regedt32
と入力(WinXP Homeの場合)して、OKを左クリック
HKEY_CURRENT_USERを左クリック
Softwareを左クリック
SonyCorporationを左クリック
DigitalMediaParkを左クリック
DVDを左クリック
画面右部分のDVDDriveを左クリック
斜め左上の編集を左クリック
修正を左クリック
値のデータが6になっているので6がDVDドライブのことです。
それを適当に変えるとメディアバーDVDプレーヤーが再生するドライブが変わります。4は、Dドライブです。Dドライブにある、VIDEO−TSホルダーを読みに行きます。メディアバーの方の設定で、出力先をエンコーダーボードにすれば、テレビにも出力できます。
DVDitなどでDVDビデオをオーサリングするときに保存先をハードディスクにして、できたVIDEO−TSホルダーをDドライブに置いておけば、ディスクに焼く前にテレビで出来具合を確認できます。
見終わったらすぐにレジストリのドライブ指定を、もとの6に直しておいた方が良いと思います(レジストリは、あまりいじらない方がよさそうなので)。
書込番号:700611
0点


2002/05/11 23:29(1年以上前)
RX63さん、ありがとうございます。Dドライブに置いたDVDビデオをテレビ出力出来る様になりました。また、メディアバーの設定もDドライブとFドライブの両方選択できるようになって、機能UPした気分です。SONYさんも最初からこういう設定にしておいてくれればいいと思うんですけどね。
書込番号:707741
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


@スタンバイ状態から復帰させる時、電源ボタンを押しても復帰せずに電源OFFになる。
Aその状態から電源ボタンを押しても、一瞬電源が入るだけで、すぐ電源OFFになる。
Bその後、電源ボタンを長押しすると電源は入るが、OSが起動しない。
(通常、OSが起動する時に"ピーッ"という音がするが、この時はしない)
C強制的に電源を切って、再度電源ボタンを長押しすると、正常に電源が入りOSも起動する。
常に、電源ボタンを長押ししないといけないのですが、同じような症状の方いませんか?
原因がわからなくて困っています。よろしくお願いします。
0点

アングラー さんこんばんわ
症状からしまして、ハードに問題がありそうです。
一度修理に出されては如何でしょうか?
多分メモリか何かの故障みたいに思えます。
書込番号:694589
0点



2002/05/05 02:51(1年以上前)
あもさん、レスありがとうございます。
購入してから、何か変だと思っていました。ハードですか?
でも、スタンバイ状態にしなければ、何ら問題はないのですが・・・
ただし、その時も電源ボタンの長押しが条件です。
書込番号:694673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





