VAIO PCV-RX55L5 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX55L5の価格比較
  • VAIO PCV-RX55L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX55L5のレビュー
  • VAIO PCV-RX55L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RX55L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RX55L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX55L5のオークション

VAIO PCV-RX55L5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • VAIO PCV-RX55L5の価格比較
  • VAIO PCV-RX55L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX55L5のレビュー
  • VAIO PCV-RX55L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RX55L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RX55L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX55L5のオークション

VAIO PCV-RX55L5 のクチコミ掲示板

(1686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX55L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX55L5を新規書き込みVAIO PCV-RX55L5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

時期モデルについて

2002/04/07 21:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 ゆのちゃんさん

現在R55L5を購入しようかと悩んでいます、実際6月頃には時期モデルが出るらしいが値上がりはあるので今買うべきか、待つべきか悩んでいます。誰か適切なアドバイスお願いします。

書込番号:644541

ナイスクチコミ!0


返信する
KUSさん

2002/04/07 22:31(1年以上前)

R55ですか(汗

冗談はさておき今絶対に必要無いなら待った方が性能は上がります。
しかしこのモデルは価格も上がるでしょう。

まず何がしたいのか分からないと答えようが無いです。

書込番号:644650

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆのちゃんさん

2002/04/07 22:54(1年以上前)

すみません、RX55ですね。
ちなみに私は初心者なんで使いこなすのは無理だと思いますが動画の編集とか後はこれから考えたいです。
値上がりはあると言いますがどれくらい上がるのかな?
性能と値上がりとお得はどっちかな?

書込番号:644711

ナイスクチコミ!0


tamu★さん

2002/04/08 00:02(1年以上前)

一般的には2万くらい上がると言われてますね。
あとこのモデルは関係ないけどOfficeXPも倍くらいに値上がり
するからインストールモデルは4−5万あがったりして(^^;;;
でもこの辺はメーカの戦略もあるんで予想はむずかしいねぇ。。。。
とりあえずIBM,SONY,NECは正式に値上がりの発表はしたよ〜

書込番号:644852

ナイスクチコミ!0


つねちゃんさん

2002/04/08 00:22(1年以上前)

え、OfficeXPも値上げですか?

RX系は既に問屋には在庫が無いみたいなので大手のショップでしか購入できないみたいです。
ソニー専門店の人が言うには、今月には夏モデルが出るって言ってましたけど・・・

書込番号:644898

ナイスクチコミ!0


KUSさん

2002/04/08 00:24(1年以上前)

性能的にはもう初心者の方が使うにはオーバースペックって感じです。
私はRX53ですが非常に快適ですよ(^^)

書込番号:644904

ナイスクチコミ!0


お山の熊さんさん

2002/04/08 00:26(1年以上前)

時期モデルの性能が下がることはないと思いますし、比べてみると後から出たほうがよく見えてしまいます(W101は…)。

ゆのちゃんさんのような考え方ではいつまでたっても買えなくなりますよ。

>ちなみに私は初心者なんで使いこなすのは無理だと思いますが動画の編集とか後はこれから考えたいです。
とやりたいことも漠然としているのでなんとも言えないですが、現時点でのRX55のコストパフォーマンスはかなり高いマシンであると私は思います。

書込番号:644911

ナイスクチコミ!0


^YDYさん
クチコミ投稿数:363件

2002/04/08 01:03(1年以上前)

なぜ、'次期'でなく'時期'なのですか?

書込番号:644982

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/04/08 01:23(1年以上前)

悩んでるうちになくなっちゃいますぜ・・
SONYのPC製品は

書込番号:645022

ナイスクチコミ!0


さめ。さん

2002/04/08 04:08(1年以上前)

今買うか迷ってるなら待った方が良いと思います。
次モデルではフルモデルチェンジが噂されてますし、もしデザインが一身されたら後悔なさると思います。
RXは上位機種なのでモデルチェンジするのなら、デザインには力を入れると思います。
私は丸いのや淡い色はPCのイメージに合わないので、シャープでメカ特有のカッコ良さが出てたら買い換えようと思ってます、うん。

書込番号:645136

ナイスクチコミ!0


tamu★さん

2002/04/08 08:14(1年以上前)

ちなみに自分もそうやって悩んだ末に買っちゃったんです(^^;

書込番号:645227

ナイスクチコミ!0


たつすけさん

2002/04/08 21:19(1年以上前)

私はRX-50の時から迷っていました。
(お金もなかったけど・・・)
そして、やっとRX55L5にて決心しました。
理由は買い得感が高かったからです。

書込番号:646190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RX55L5使っている方教えて☆

2002/04/07 10:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 ころ☆彡さん

今度RX55L5を購入しようとしているんですけど、使用感とかどうですか?不満なところとかはありませんか?
また、SONYの付属液晶はどうなんでしょう?ドット抜け等どうですか?
おねがいします。

書込番号:643480

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/04/07 13:09(1年以上前)

自分は使いやすく大変気に入ってます。プリインストールソフトもバイオソフトウエアも使いやすいですね。フリーズもまだ一度もしていません。動画編集中強制終了してしまったときでも、作業中のデータが失われていなかったときには、感激でした。
ハード面では、付属のスピーカーが結構いい音してました。ファンの音は気になる人には少々大き目かな。DVD作成もCD作成も順調です。

>SONYの付属液晶はどうなんでしょう?ドット抜け等どうですか?

ドット抜けはありませんでした。今まで13.3インチのノートを使用していたので、広く明るく感じ、デジカメで撮った写真を壁紙にしていますが、発色もよくきれいです。
この内容でこの価格なら自分的には、合格です。

書込番号:643721

ナイスクチコミ!0


スレ主 ころ☆彡さん

2002/04/07 23:18(1年以上前)

JUNKBOYさんありがとうございました。やっぱ買いってことですね!
一応製品の取り置きだけはしておきました。今使っているものが500MHzのパソコンなのでちよっと期待しています。
また、液晶も心配ないとおもいました。安心して購入できそうです。
あとは、できるだけ安い価格を知りたいとおもっています。
249800円→229800円で購入する予定です。他に安い価格を知っていたら教えてください。
おねがいします。

書込番号:644750

ナイスクチコミ!0


たなかたろうさん

2002/04/08 11:58(1年以上前)

もっとやすい購入方法は、ヨドバシカメラのオークションで競り落として
15%のポイント還元で20万以下になります。

書込番号:645418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCの動きの遅さについて教えてください

2002/04/06 23:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

画像編集について全くの無知の私なんですが、最近少しづつ編集を試みようとがんばっております。
とりあえずはムービーシェイカーなどを使ってCMカットのようなことをしたいな〜と思ってるんですがPCの動きが遅いんです。
使用する素材(録画した番組)を読み込むだけで3分ぐらいかかるし
それを少し動かしただけでまた3分ほどとまるし・・・
画像の編集というのはこんなに時間のかかるものなんでしょうか?
2時間の番組のCMカットをするとしたら一体何時間かかるかわかりません。
CMカットをするのにいいソフトとか方法とかありますでしょうか?
また、この動きの遅さはPCに原因があるのでしょうか?
何か手を加えると高速になるのでしょうか?
全くの無知のため初歩的な質問をしてしまい申し訳ないです。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:642620

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/04/07 00:56(1年以上前)

CMのカットをされたいということは、GigaPocketで録画された素材ですか?その場合は、GigaPocketの中の『プレイリストビルダー』を使用されたほうが、簡単です。CMカットだけなら、2時間の番組でも、5分あれば十分です。その訳まで書き込むのは今回はやめときます。
ムービーシェイカーは、カットしたりする編集よりも、エフェクトやシーンチェンジ・テキストの挿入をするためのソフトです。そして長時間編集するソフトでもありません。書き出しするとき、2GBを超える映像の書き出しはできません。つまりAVIのファイルで約9分30秒ほどです。

書込番号:642923

ナイスクチコミ!0


スレ主 POTUNさん

2002/04/07 17:57(1年以上前)

とっても役に立つアドバイスをいただきありがとうございました。
早速プレイリストビルダーを使って編集したいと思います。

書込番号:644101

ナイスクチコミ!0


kitaiさん

2002/04/08 09:50(1年以上前)

カットした素材をつなぎ合わせたいときは

TMPGEncを使いましょう。
(このアプリのファイルメニューのMPEGツールの
統合カットのMPEG2を使用)
これだと、再エンコしないみたいだし(つなぐだけなら)
早いです。あとは、メディアプレイヤーで再生すればOK.
ただし、どうしても、最後は
ビデオカプセルにしたいって人は
前のビデオカプセルのファイル(MPEG2ファイル以外)を
リネームして、読み込めばOK.(試してね)
フィルム上では、ずれているけど
カプセル化できます。

書込番号:645292

ナイスクチコミ!0


スレ主 POTUNさん

2002/04/08 19:33(1年以上前)

kitai さん度々のアドバイスありがとうございます。
いつもながらとっても参考になりました。
早速プレイリストビルダーを使ってCMカットした結果8個に分かれた素材を教えていただいたTMPGEncで結合することにしたんです。
そこでまたまた素人な質問で申し訳ないんですが・・・
>このアプリのファイルメニューのMPEGツールの統合カットのMPEG2を使用
MPEG2には2種類あるようなんですが・・・どちらでもいいのでしょうか?いまいち二つの違いがわからないので念のため両方の方法で結合してみました。完成してみても違いがわからないです。
それと完成したファイルをクリックするとメディアプレイヤーで再生されますよね?実はファイルは映画なんですが再生すると日本語と英語両方の音声が再生されてしまうんです・・・
いろいろとクリックして調べてみたんですがDVDディスク用の言語選択しかみあたらなかったんですが・・・日本語の音声にする方法はあるのでしょうか?
また、この結合したファイルをビデオカプセルにする方法についてリネームの方法を教えていただけたら嬉しいです。

ビデオエクスプローラーのファイル⇒読み込み・・・ではできなかったんですが・・・この方法とは違いますよね?

いつもいつも初歩的な質問で申し訳ないです。

書込番号:646011

ナイスクチコミ!0


kitaiさん

2002/04/09 12:15(1年以上前)

>MPEG2には2種類あるようなんですが・・・どちらでもいいのでしょうか?

SUPER VIDEO CDでないほうです。
SUPER VIDEO CDは、縦の解像度が半分になります。H1って言うのかな?
だからよ〜〜く見ると汚い。けど、容量は半分です。(VCDより綺麗)
たぶん、普通のDVDではかからないです。
SUPER VIDEO CDフォーマットで、CD−Rに焼くには
Neroとかの焼きこみ系ソフトが要ります。

あと2点は、Vaioで調べますので、のちほど。
しかし、音声2ヶ国語は、片chオフにするしかないかも。
なんか方法があったような気がしますけど。

書込番号:647169

ナイスクチコミ!0


kitaiさん

2002/04/10 00:54(1年以上前)

>それと完成したファイルをクリックするとメディアプレイヤーで再生>されますよね?実はファイルは映画なんですが再生すると日本語と英>語両方の音声が再生されてしまうんです・・・
>また、この結合したファイルをビデオカプセルにする方法についてリ>ネームの方法を教えていただけたら嬉しいです。

通常書き出したファイルを見ると判るんですが
4つできますよね。
同じ名前のファイル
1個だけ拡張子がscx
あとは、拡張子が見えないようになってます。
種類は

Appfix Package
Sony Split Index
SCX ファイル
ムービー ファイル (MPEG)

とりあえず、まえにカットする前に
書き出しをして、ムービーファイルのみ捨てます。
それ以外の3つのファイル(上のファイル)
を結合してできたムービーファイルと同じ名前にします
そして、ビデオエクスプローラーで読み込めばOK。

外部入力で取り込んだ映像は
特に、この方法で、ビデオカプセル化して
保存しておいたほうが懸命です。
外部入力すると、画面の端にギザギザが
入るからです。ビデオカプセルなら目立たないです。

また、ビデオレコーダーで見たほうが
音声の選択(主音声)ができますので
便利です。(メディアプレイヤーはできないみたい)
読み込んだ後は、元ファイルを捨てちゃいましょう。

書込番号:648389

ナイスクチコミ!0


スレ主 POTUNさん

2002/04/10 22:08(1年以上前)

kitaiさん わざわざお調べいただきましてありがとうございました。
教えていただいた通りにして要約カット⇒結合⇒ビデオカプセルとして読み込みができました。
しかしやっぱり二重音声のまま変化なしです・・・o(;△;)o
操作して主音声にしていてもやっぱり駄目みたいなんです。
とっても残念・・・もう無理なんですかね・・・
お手数おかけしまして申し訳ございませんでした。
今回も更に勉強させてもらうことができました。ありがとうございます。

書込番号:649747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

時期モデル

2002/04/06 22:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

RXシリーズの時期モデルの情報は
まだでしょうか?
いつ頃わかるのでしょうか?
どこを調べるのが一番情報早いですか?

書込番号:642462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/06 22:15(1年以上前)

>RXシリーズの時期モデルの情報は
まだでしょうか?

まだですね。

>いつ頃わかるのでしょうか?

もうそろそろ

>どこを調べるのが一番情報早いですか?

http://www.vaio.sony.co.jp/

書込番号:642501

ナイスクチコミ!0


つねちゃんさん

2002/04/06 22:20(1年以上前)

私が聞いたところによるとGW前には発表になるそうです。
例年はGW明けだったので確信できませんが、
機種や購入先によってはGW前に購入できるって言ってました。

書込番号:642508

ナイスクチコミ!0


世間知らずさん

2002/04/07 22:48(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:644690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PS2初期ロット

2002/04/04 23:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

RX55で書き込みしたDVD-RをPS2初期ロットで再生する方法ありませんか?

書込番号:639050

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/04 23:45(1年以上前)

初期ロットか否かよりもDVD再生ソフトウェアのバージョンの方が大事なよう
です。

書込番号:639065

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

2002/04/05 00:04(1年以上前)

後付けでリモコン買ったときにバージョンを2.01にしたのですが無理でした。

書込番号:639123

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/05 00:09(1年以上前)

であれば、DVD-RがちゃんとDVD-Videoフォーマットになっていないのではない
でしょうか?

書込番号:639140

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2002/04/05 02:10(1年以上前)

http://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/dvd/1.html
勉強しましょう@

書込番号:639419

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

2002/04/05 07:16(1年以上前)

別の再生専用機では、再生できます。こんなこと書いたら『それで再生すれば』と、言われてしまいそうですが、PS2初期ロットでも再生できた人がいたように聞いたので、質問してみました。idealさん・@しげさんありがとうございました。

書込番号:639558

ナイスクチコミ!0


RX72さん

2002/04/06 09:34(1年以上前)

RX72Kで作成したDVD−Rは、PS2初期ロット(DVD再生ソフトウェアのバージョンも一番最初のバージョン)で普通に再生できます。

書込番号:641464

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

2002/04/06 17:29(1年以上前)

RX72さん は、どのソフトでDVD作成されました?

書込番号:642081

ナイスクチコミ!0


RX72さん

2002/04/06 19:24(1年以上前)

RX72Kに付属しているプリモDVD2.0で、DVDのバックアップ機能をつかって焼いたものとイメージファイルから焼いたもの、DVDitforバイオでエムペグファイルから焼いたものと、後からバイオのサイトでダウンロードしたシンプルDVDメーカーで、作成したもの、全て再生できます。
RS2のDVDのバージョンは、1.00です。
メディアは、三菱製です(ヨドバシで安かった)。

書込番号:642224

ナイスクチコミ!0


RX72さん

2002/04/06 19:35(1年以上前)

DVDitforバイオのバージョンは、2.3です。
プリモDVDがすごく使いやすかったのでインターネットで追加購入して別のパソコンにインストールして使ってます。
(RX72Kの店頭デモ機で、プリモDVDのDVDパックアップ機能にびっくりして、RX72K購入にふみきるきっかけになりました。)

書込番号:642234

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

2002/04/07 01:09(1年以上前)

RX72さん、何度もごめんなさい。『プリモDVDのDVDパックアップ機能にびっくりして・・・』と、ありますが、びっくりされた点を教えていただけませんか?

書込番号:642958

ナイスクチコミ!0


RX72さん

2002/04/07 07:00(1年以上前)

RX72Kの店頭デモ機にたまたま、デモ用のプログラムのDVDが入っていて、プリモDVDを起動させてメニュー画面のなかに、ディスクバックアップという項目があったので、そこをクリックしてみたら、デモ用DVDのバックアップをはじめました。(店の人におこられそうなので、途中でやめましたが。)
CD−R/RWと違って、DVD−R/RWはDVDまで簡単にバックアップできることか゜わかりました。(デモ用DVDには、コピーガードがかかってなかったんだと思います。)

書込番号:643297

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

2002/04/07 08:10(1年以上前)

RX72さん何度もありがとうございました。

書込番号:643346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DV←→アナログ変換

2002/04/03 23:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 悩めるRX55さん

R63Kユーザーです。

R63KでVHS等のアナログ機器からAVI形式でHDにキャプチャする
方法として、DVgateMotionで行う他に、キャプチャデバイス経
由でHDに取り込む方法があります。
以下がその手法ですが、この方法でRX55でもアナログ機器から
AVI形式でHDにキャプチャできませんか?
どなたか試していただけませんか?
(知り合いで、RX55が欲しいという人がいるので)

1.アナログ機器をRX55に接続する。
 (ここでは、VIDEO2に接続したとします)
2.GigaPocketを立ち上げ、VIDEO2の映像を映します。
 (GigaPocketを立ち上げると、キャプチャーデバイスとし
  て「Microsoft WDM Image Capture(Win32)」が使える
  ようになります)
3.2はそのままで、AVIでキャプチャできるソフトを立ち上げます。
  市販ソフトなら、Videoshot、VideoStudio等、フリー
  ソフトなら、
  ・DV TV/VDR(http://www.kazemachi.ne.jp/dv/
  ・hunuaaCap
  (http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6052/
  など。
4.3のソフトのキャプチャのビデオデバイスの選択で
  「Microsoft DV Camera and VCR」を選択してください。
5.3のソフトでキャプチャを開始してください。

もし、出来なかったらごめんなさい。
出来たら、GigaPocket取り込み→AVI書き出しした
場合との品質差を教えてください。
(CODECの差が出てしまうかもしれませんが上記方法の方が
 良くなると思われます)

お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:637145

ナイスクチコミ!0


返信する
お山の熊さんさん

2002/04/05 01:58(1年以上前)

RX55ユーザーですが基本的に出来ないと思いますよ。
基本的にRX55に付いているのはmpegエンコーダーであって
アナログ→AVI変換はソフト処理になります。
そのためアナログ信号が入ってもキャプチャーデバイスとして認識しないと思います。
私は外付けメディアコンバータを使っています。

書込番号:639393

ナイスクチコミ!0


お山の熊さんさん

2002/04/05 02:07(1年以上前)

アナログ→AVI変換はソフト処理になります。
失礼
アナログ→mpeg  ボード処理
mpeg→AVI  ソフト処理

書込番号:639413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RX55L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX55L5を新規書き込みVAIO PCV-RX55L5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX55L5
SONY

VAIO PCV-RX55L5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

VAIO PCV-RX55L5をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング