
このページのスレッド一覧(全258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年2月26日 17:18 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月26日 15:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月28日 08:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月24日 00:33 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月23日 17:30 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月24日 03:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


DV動画編集やスカパーをつなげて録画をしようと思い、RX55の購入を考えています。PanasonicのDVDデジカムを持っていて、取説には「UDF2.01に対応したファイルシステムが入ってる場合には、OSの種類に関係なく、本機で記録したディスクをカートリッジから取り出してデータを読む事が出来ます」とありますが、8cmDVD−RAMディスクを、RX55で直接読み取る事が出来るでしょうか?
「これを購入したら・・・。」と夢ばかり広がる一方で、お店の人に聞いても「DVカムを接続すれば?」と答えになってなかったので、どなたか知ってる方がいたら、ぜひ教えてください。
0点


2002/02/25 08:35(1年以上前)
実際にやったことがないのではっきりとは言えないですが、出来ないでしょう。
RX55に装備されているのはDVD−RW。
はっきり言ってDVD−RAMとはライバル規格、出来ないですよ。
書込番号:559399
0点



2002/02/25 08:56(1年以上前)
>こだぬきさん
早速のお返事ありがとうございました。新しいimacと悩んでいたのですが、
DVD−RAMがダメでも、やっぱりRX55を購入しようと思います。
書込番号:559417
0点


2002/02/26 17:18(1年以上前)
こんにちは。
DVD−RAMを編集することなくそのまま見たいのであれば、RX55のドライブでは不可です。
お店の人が言ったのはDVDデジカムとVAIOをIEEE1394ケーブルで接続して、デジタルデータとして落として編集するとか、DVDに焼くとかということを言ったのだと思います。もし、DVDデジカムにIEEE1394端子がないのなら不可ですが。無いのかな?商品のHPを見たのですが、確かに記述を見つけることはできなかったです。
書込番号:561977
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


Giga Pocket で録画した番組をSimple DVD MakerでDVD-RWのメディアにコピーしたんですが・・・そのDVDをさらにPS2で見たいのですが・・・
どうしたらよいのでしょうか?
実はさっき見ようと思ってセットしたんですがPS2のブラウザ画面(?)の
ままで全然見ることができませんでした。RWだからダメなのでしょうか?
まったくの素人なのでわかりません。どなたか教えてください。
ちなみにRWは4.7GB、Ver.1.1、Single Sidedって書いてあります。
0点

>RWだからダメなのでしょうか?
そうです。DVD−Rでやってください。
ただ、テレビ番組の録画だとコスト的に・・・なんたって1回コッキリですから(^_^;)
書込番号:558111
0点



2002/02/24 20:47(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございました。
やっぱ駄目だったんですね?o(;△;)o エーン
CD-Rだと収録時間が短くなるし・・・
DVD-Rにするか、ビデオデッキとつないでVHSビデオに録画するか
なんですかね?
・・・「ビデオで録画したら?」って思われるかと思いますが・・・
うちのデッキちと古くて、しかも安物で・・・その癖なんらかの設定が
ややこしく・・・っていうかビデオの取説をなくしちゃってるんで設定
できなくて録画ができないのです( iдi ) ハウー
もっぱら再生だけにしようしてるもので・・・
ありがとうございました。
書込番号:558355
0点


2002/02/25 02:13(1年以上前)
PS2では絶対にRWは見れませんが、
民生用のDVDプレイヤーならRWでも見ることができますよ。
おすすめはパイオニアのDV-545。
これならビデオCDも再生できるので多用途です。
一時的な映像はRWを使い、
マスターをRに焼くといったことが可能になります。
書込番号:559224
0点



2002/02/26 11:54(1年以上前)
兼末さん良い情報をありがとうございます。
そんなに優れたプレーヤーがあるんですね、先ほど商品情報を拝見させていただきました。
購入しようかと考えております。
とっても助かりました。
書込番号:561576
0点


2002/02/26 12:25(1年以上前)
コンピュータとTVが離れてるって事ですよね.うちでは,S端子から直接TVにつないでみてますが.....
書込番号:561634
0点



2002/02/26 13:46(1年以上前)
PCとTVは同じ部屋にはあるのですが約5メートルほど離れてます。
それと7年ほど前のSONY(Trinitron)のTVなんですが、S端子がないのです。
音声・映像の端子しかないんです。o(;△;)o
これでもなんとかなりますかね?
書込番号:561748
0点



2002/02/26 15:51(1年以上前)
hide-san さんのアドバイスをヒントにTVで見れるようになりました。
S端子がないのは変換プラグのおかげで解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:561872
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


説明書を熟読してもわからなかったのでここで質問させてください。VAIOL350/BPからVAIORX55にi-link(4ピン―4ピン)を使ってデータを移行しようとしているんですがそれぞれのパソコンが相手のパソコンを認識してくれません!L350のスマートコネクト3.0(STDモード)のモニターを見てみるとちゃんと通信しています。しかもL350のパソコンから見るとRX55のパソコン名が不明と表示します。ちゃんとパソコン名を入れているんですけど・・・もちろんRX55のファイルを共有できません。お互いのパソコンの共有ファイルは作成しています。なぜでしょう?L350がLANコネクタを標準装備していないのでどうしてもi-linkで接続したいのでよろしくお願いします。
0点


2002/02/28 08:55(1年以上前)
シリアルポートで繋ぐベシ(^_^)v
書込番号:565516
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5
1GBあたりの収録時間
高画質 (MPEG2) 約17分
標準 (MPEG2) 約34分
長時間 (MPEG1) 約94分
って書いてありますよ。
書込番号:556734
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


テレビを見ながらインターネットをしたいとき等、「IE」等が立ち上がると「Giga ビデオレコーダー」が勝手に最小化されてしまいますが、これを常に画面の手前に表示させる方法はないでしょうか?
0点


2002/02/23 11:12(1年以上前)
最小化じゃなくって裏面に行くだけでしょ。
Sonicstageは「常に手前に表示」って設定がありますが、
ギガポの場合はモニタ画面をIEの窓と半分半分で仲良くすみ分けるしかなさそうですね。
書込番号:555321
0点


2002/02/23 12:01(1年以上前)
例えば、この中からお好きなやつを
http://channel.goo.ne.jp/download/search/search.php3?MT=%8F%ED%82%C9%8E%E8%91O&CD=1&SW=1&OS=3&category=1&search_num=10
書込番号:555399
0点


2002/02/23 12:06(1年以上前)
って、XPだとフリ−はまだ未対応が多いかな?
使えると思うけど自己責任でorこれをヒントにご自身で探してみてください
書込番号:555412
0点



2002/02/23 17:30(1年以上前)
皆様、ありがとうございました。R63Kさん、早速ダウンロードして試してみます。
書込番号:555900
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5




2002/02/23 00:10(1年以上前)
TVのケーブルは接続されてるとして話進めますよ。
とりあえずリモコンは置いといて、
マウスを使ってギガポケットを起動。
チャンネル類の設定を終えて無事TV画面が見れるか確認してみて下さい。
無事パパイヤ鈴木が踊ってれば再度リモコンにてトライ!
(いや、パパイヤ鈴木はこの時間帯良く出てるんで引き合いに出したまでで・・・)
書込番号:554657
0点

スタートアップに「Giga Pocket リモコンドライバ」がありますか?
>無事パパイヤ鈴木が踊ってれば再度リモコンにてトライ!
South kiki さん、これはもしかして「まいう〜」ですか?
書込番号:554733
0点


2002/02/23 00:59(1年以上前)
ですかね〜?久々にTV積極的に見たのはこのマシン買ってからですから・・・。
あれ、ホンジャマカの太ってるのとコンビでやってるやつ。
疎くてゴメン。
書込番号:554757
0点



2002/02/23 04:13(1年以上前)
>TVのケーブルは接続されてるとして話進めますよ。
TVも見れますし、録画もできてます。
・・でもだめなんです・・
>スタートアップに「Giga Pocket リモコンドライバ」がありますか?
あります・・とりあえずクリックしてみたのですが
何も起きません・・
どうしたらよいのやら・・誰か教えてくださ〜い!
よろしくお願い致します。
書込番号:555037
0点


2002/02/23 09:28(1年以上前)
「Giga Pocket 4.5 PL2」アップデートプログラム
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/W-D09-U45-1.html
PCV-MXS2R・MXS2 において、ソニー製デジタル CS チューナー DST-800JS・700JS に対応。
スタンバイから復帰後、リモコンが機能しないことがある。
予約マネージャーの [時刻あわせの設定] で、[時報を監視し時計を修正する] のチェックをはずしても、時刻合わせのためにスタンバイから復帰してしまうことがある。
プレイリストビルダーで、上書き保存ができない。
Giga ビデオレコーダーを起動して予約録画後、スタンバイしようとすると、スタンバイしないことがある。
Giga ビデオレコーダーを起動後、しばらくの間リモコンが機能しない。
ビデオエクスプローラで、外部メディアとして特定のドライブを使用すると、強制終了することがある。
ビデオエクスプローラで、ハードディスクに空き領域があるにもかかわらず、ビデオカプセルの書き出しが行えないことがある。
書込番号:555195
0点



2002/02/24 00:08(1年以上前)
>「Giga Pocket 4.5 PL2」アップデートプログラム
>http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/W-D09-U45-1.html
これも入れたんですが・・
まだ、使える時と使えない時があります。
なぜなんだろ?
そんなわけで、ソニーに問い合わせしてみまっす!!
皆様ありがとうございました〜
書込番号:556679
0点


2002/02/24 03:21(1年以上前)
自作機+MTV1000と半年悩んでRX55を買いました。
想像以上に良くて非常に気に入っているのですが、私もリモコンの
動作がいまいちです。
パッチも行っているのですが、スタンバイから復帰後にスタンバイボタン以外のキー操作ができないことがありますね。「あれ?」と思って再起動後にもう一度スタンバイしてみて試すときちんと動く。でスタンバイにして寝て次の日に試すとまた動かないです。スタンバイで一定時間放置すると動かない?録画予約していると動かない?って言う感じです。また条件は特定できていません。
他にも似たような症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:557037
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





