VAIO PCV-RX55L5 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX55L5の価格比較
  • VAIO PCV-RX55L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX55L5のレビュー
  • VAIO PCV-RX55L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RX55L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RX55L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX55L5のオークション

VAIO PCV-RX55L5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • VAIO PCV-RX55L5の価格比較
  • VAIO PCV-RX55L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX55L5のレビュー
  • VAIO PCV-RX55L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RX55L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RX55L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX55L5のオークション

VAIO PCV-RX55L5 のクチコミ掲示板

(1686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX55L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX55L5を新規書き込みVAIO PCV-RX55L5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お教え下さい

2002/05/02 12:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 DVD初心者ですさん

最近RX55を購入したのですが、ビデオテープ(昔録画した漫画)から本体に落としてからDVDに録画しようとするとエラーがでてしまいます。ソフトは付属のSIMPLE DVD MAKERを使用しています。わかりにくいかもしてませんが"4/44"くらいのところでエラーが出ます。分かる方がいましたらご指導お願いします。

書込番号:689109

ナイスクチコミ!0


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/02 16:35(1年以上前)

エラー表示の内容がわからないと誰も解答できません。
使用したメディアや、エラーの出たフェーズも書いた方が良いかもしれません。

書込番号:689391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

いつもいつも質問ばかりで申し訳ないです。
RX55ユーザーのPOTUNです。
最近ADSLの導入にともないセキュリティー対策の一つとしてNorton Internet Security pro2002をインストールしたのですが・・・
素人の私には設定が難しくて・・・・自分で作っているHPのアクセスカウントが表示できなくなったり・・・メール送信機能が使えなかったり・・・ちょっと大変でしたがいろいろと調べてこれらの件については回復できました・・・
しかしまたまた問題がありましてどなたかアドバイスをいただけないか・・・と思い書き込ませていただきました。
今起きている問題はMSNなどのhotmailが受信できないんです。
hotmailから送信はできてるんですが、受信ができていないのです。
これはやはりNortonの設定を調べる必要があるのでしょうか??
ご存知のかたいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

書込番号:687464

ナイスクチコミ!0


返信する
あに@さん

2002/05/01 18:18(1年以上前)

実は、同じ状況になってます
困ったな・・(;^_^A アセアセ
無効にするしかないのかな・・

書込番号:687491

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/05/01 18:26(1年以上前)

そりゃHotmailの設定でしょ、お二方。

書込番号:687505

ナイスクチコミ!0


kudollさん

2002/05/01 19:30(1年以上前)

Hotmailの設定かもしれませんが、

「プライバシー制御」のプライバシーを有効にするのチェックをはずすと
入れるようになるサイトもあります。
あとで、プライバシーを有効に戻すことを忘れないでください。

私はHPのアクセスカウントをNortonの影響を受けないものに変更しました。

書込番号:687624

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/01 20:24(1年以上前)

POTUN さんこんばんわ

NIS2002のファイアーウォールにある、インターネット制御が制限されていませんでしょうか?

許可されていれば、アクセスすると思います。

書込番号:687708

ナイスクチコミ!0


スレ主 POTUNさん

2002/05/01 21:31(1年以上前)

皆さん早速のアドバイスありがとうございます。
先ほどPCを再起動してもう一度MSNのメールを立ち上げたらさっきまで受信できなかったメールを受信してくれました。
これでいいんですかね??なんせMSNの利用自体が始めての試みだった為利用方法がイマイチ理解できてなかったのでしょうかね。
私の中ではOEのように「送受信」ボタンのクリックひとつで受信できるものだと思っていたのですが、MSNは違ったのでしょうかね・・・
α~ (ー.ー") ンーー もっともっと勉強しなくてはいけませんね・・・

書込番号:687840

ナイスクチコミ!0


あに@さん

2002/05/01 21:37(1年以上前)

報告
インターネットアクセス制御の
インターネットエクスプローラーの制御項目を
「すべて許可」にして

ファイアーウォールの設定カスタムで
ファイアウォール(p)は、
高レベル
Javaあぷれっと(J)は、
「なし」
アクティブXコントロール(A)は、
「なし」
アクセス制御警告を有効にする(E)は、
チェックをつけ
未使用ポートのアクセス時に警告(L)もチェックをつけたら
入ることができました






書込番号:687856

ナイスクチコミ!0


スレ主 POTUNさん

2002/05/02 17:41(1年以上前)

追加で質問があるのですが・・・
ADSLにしたその日から急にウィルスメールの到着数が増えたんですがなにか関係があるのでしょうか??たまたまなんでしょうか??
もともと入会しているバイダーの付加メニューでウィルスチェック機能を行っているので私宛のメールはバイダーで一旦ウィルスチェック・除去などを行ってから私のメールBOXに届くので今までに被害にあったことはないのですが・・・・
送信者を見てもどこの誰だかわからない人から、「yahoo○○○」みたいなタイトルで送られてきたり、「サポート〜・・・」みたいなタイトルだったりと・・・気になって開いてしまうことがあるんです。
一時多かった時には一日5通ほど添付ファイル付きウィルスメールが来たりもしましたが、だいたいは知り合いからのものでした。
それからはほとんど送られてくることがなかったのですが・・・
ADSLにしてからこの3日間毎日5通づつほど送られてきます・・・
とっても謎です・・・

書込番号:689472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ギガポでハンディカム取り込み

2002/05/01 12:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
ギガポでハンディカムの映像を取り込んだら音声が入ってません
でした。もちろん、音声入力端子には繋ぎましたが、ハンディカムがモノラルで、音声端子が1つしかないからなのでしょうか?テレビに繋ぐと
問題なく音声もでるのですが・・・・よろしくお願いします。

書込番号:687011

ナイスクチコミ!0


返信する
junkboyさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/01 15:53(1年以上前)

JUNKBOYでございます。
ハンディーカムの機種は何ですか?どのように接続されたかも、詳しく書き込まれたほうが、アドバイスし易いのですが・・・

書込番号:687289

ナイスクチコミ!0


スレ主 piroonさん

2002/05/01 19:36(1年以上前)

junkboyさん、ありがとうございます。
ハンディカムの機種はCCD-TR212です。(7年前に購入)
前面のビデオ入力端子に映像、音声共に繋いだら映像は見れましたが
音がでませんでした。で、実はその後、映像端子だけは前面に
接続して、音声は背面の音声端子に繋いだら、音がでました。
お騒がせいたしました。しかし、前面で一度に接続できないのは
不便です。なんででしょう??

また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:687640

ナイスクチコミ!0


スレ主 piroonさん

2002/05/01 20:45(1年以上前)

早とちりをしてしまいました。
ギガポで↑のように取り込んでいるときは音声がでていたのに
ビデオカプセルを作ってから再生してみたらやはり音声は
入ってませんでした。再度、ご存知の方いらっしゃいましたら
お願いします。

書込番号:687744

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/01 20:58(1年以上前)

前面に接続しているとき、赤と白どちらにつないでますか?
あと、ギガビデオレコーダの設定の音声モードはどうなっていますか?
あとは、手持ちのCDプレイヤー等のステレオ接続できるもので、やるとどうなりますか?

書込番号:687768

ナイスクチコミ!0


スレ主 piroonさん

2002/05/01 21:06(1年以上前)

seventhlyさん、ありがとうございます。
前面につないでいる時は赤、白両方試しました。
音声モードは主音声です。
残念ながら、うちにはライン入力ができる機器が他になくて・・・
かぶりますが、テレビにつなぐと映像、音声共に問題ないです。
よろしくお願いします。

書込番号:687793

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/01 21:24(1年以上前)

なぜ、音声モードを聞いたかというと、白だけ(赤だけ)につないで録音したとき副音声(主音声)になっていると、録音しているときは音が聞こえても、再生すると聞こえなくなります。
ただ、両方ためしているそうなので、これの可能性はないですね。
試しに、主+副音声で再生してみてください。
あとは、そのファイルを外部に書き出してウインドウズメディアプレイヤーなどで再生してみてください。

書込番号:687830

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/01 21:34(1年以上前)

たびたびすいません。ちょっとこの意味がわからなかったのですが
> 実はその後、映像端子だけは前面に接続して、音声は背面の音声端子に繋いだら、音がでました。
お騒がせいたしました。しかし、前面で一度に接続できないのは不便です。なんででしょう??

このとき、映像と音声は両方出ていたのですか?
これで両方出ているようだと、単純に不良なような気がしますが。
あと、前面につないでいるとき、チャンネル前面に切り替えていますよね?

書込番号:687850

ナイスクチコミ!0


スレ主 piroonさん

2002/05/01 21:55(1年以上前)

こちらこそ、こんな初心者にお付き合い頂いてありがとうございます。

前面に映像、背面で音声を接続している時は両方ともでてました。
ただ、外部機器接続を選ぶところで「前面」を選んでいるので
今考えると背面で接続している音声は取り込んでもらえなくても
不思議ではないのかも、と思います。

先ほどありました「主音声+副」をやってみましたがダメでした。
あと、ウィンドウズメディアプレーヤーの方ですが、エラーがでて
しまい、再生できませんでした。

「適切なコーデックがコンピュータにインストールされていません」

とのことで・・・・

Movie Shakerでやってみましたが、これって元々、音声はでない
んですか?初めて使ったものでよくわからなかったのですが・・・

私の知識のなさが原因で、不良でないことを祈ってますが・・・

書込番号:687905

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/01 22:22(1年以上前)

背面ってギガポケットじゃなくて、ライン入力端子につないでいませんでしたか?
もし、ギガポケットの入力で間違いなければ、明らかに不良です。

あと考えられるのが、補助入力の音量ですが、この掲示板の検索で”音が出ない”と検索して出てくるまたは、676256のスレッドで、補助入力の音量設定というのがあるので、試してみてください。

あとできることは、ギガポケットの出力をスピーカまたはTVのビデオ入力などに接続して、再生してみてください。

書込番号:687970

ナイスクチコミ!0


スレ主 piroonさん

2002/05/01 23:39(1年以上前)

背面のギガポの入力ってどこにあるんですか?
背面のビデオ入力端子は・・なんというか、専門用語はわかりませんが
アンテナ端子みたいな形状のものがあります。
私がつないだのはそれではなく、Line端子です。

過去ログをいろいろ探していたら「音声接続」566900で
「抵抗なしコード」というのがありました。
かすかな期待をかけて、明日にでも買ってこようかと思います。

これの結果を後日、また自己レスさせていただきます。
Seventhlyさん、ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。


書込番号:688122

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/02 00:30(1年以上前)

補助入力の音量も駄目でしたか〜(ミュートになっているとかないですよね)。

たぶん、抵抗なしコードは関係ないと思います。
TVへの出力が出来ている時点でそのケーブルは抵抗なしと思われます。
あと、VAIOに付属している赤白とステレオミニプラグケーブルも抵抗なしのものです。
ギガポケットの入力端子は、マニュアルの50ページにある通りです。
これの Audio Input がギガポの入力になります。
ちなみにスピーカ端子の下のが普通のライン入力とマイク入力になります。

そういえば JUNKBOY さん見てますか?
うなぎ小屋ってすごい興味があるんですけど、どんな感じなんですか(違うスレッドでのことなんですけど)?
...いや、誰かがつっこみ入れるの待ってるのかなーと思ったもので。

それでは、ZZZZ....

書込番号:688288

ナイスクチコミ!0


スレ主 piroonさん

2002/05/02 07:58(1年以上前)

おはようございます。自己レス兼お詫びです。
昨晩補助入力を確認したつもりでしたが、あせって見たためか
今朝になってもう一度見たらミュートになってました。すいませんっ(汗
取り込んでみたら、きちんと音声も入力されてました。

Seventhlyさん、遅い時間までいろいろ教えていただいて
本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:688744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/02 22:01(1年以上前)

Seventhlyさんのお陰ですっかり出番を失ってしまった、JUNKBOYでございます。
piroonさんの件は、解決したようなので・・・

>うなぎ小屋ってすごい興味があるんですけど、どんな感じなんですか、(違うスレッドでのことなんですけど)?

僕もつっこみを待っていたのですが、無いようなのでまじめに答えますと、我が家の家の間口が二間しかないうえ、とりあえず三階立てなので訪問者は皆揃って『うなぎ小屋』と言います。

これも全くpiroonさんへのレスとは関係ないですがこの機会に一度言いたいことがあったのですが、男性50歳以下のアイコンかなり自分とイメージが合わないのがいつも気になってます・・・まだこんなおじさんではない !




書込番号:689923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ギガポケって不具合が多いのでしょうか?

2002/05/01 10:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 chinpeiさん

RXを買って、CSの録画をしてクリエで持ち出して外で見ようと思っているのですが、下の質問を見ているとうまく作動するのか不安になってきました。技術的にまだ発展途上のものなんでしょうか?製品毎の、当たりはずれのものなのでしょうか? CSの録画予約が出来て、メモリースティックに書き込めるのは、VAIOしかないかなあと思っているのですが、どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:686812

ナイスクチコミ!0


返信する
こだぬきさん

2002/05/01 10:37(1年以上前)

ギガポケットというのはあくまでソフトですから、製品毎の、当たりはずれとは関係ないです。
バイオがでた当初からあるソフトですから、技術的に発展途上というのも的はずれの質問という感じです。

書込番号:686848

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinpeiさん

2002/05/01 12:34(1年以上前)

ではこの不具合の出具合はどう理解すればいいのでしょうか?レアケースで、そう心配する事無いということでしょうか?一番欲しい機能がトラブル用だとつらいなあと思って書いてます。よろしくおねがいします。

書込番号:687002

ナイスクチコミ!0


6.02さん

2002/05/01 12:51(1年以上前)

それはギガポケの問題でしょうか?

書込番号:687026

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/01 13:41(1年以上前)

> 下の質問を見ているとうまく作動するのか不安になってきました。
下って言うことは、箱の置き場に困るとか、ハートマークが出ないとかですか?
と言う冗談はおいといて、たぶん私たちがしている話のことだと思いますが(684219)、あれは恐らくレアケースですね(ある意味それが一番困るかも)。 出る条件も限られますし(ある意味それも困る)。

CSの予約録画というと、これよりもスタンバイからの復旧が問題になりますね。ただ、この辺もだいぶこなれて安定してきているようなので、気にする問題では無いと思います。

まあ、パソコンのソフトですから(バグの10や20は)割り切って下さい。
...え、10や20は多すぎだって?

書込番号:687097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RX55が入ってたダンボール箱は?

2002/04/30 22:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 てっちゃさん

またくだらない質問さてください。
購入3日快調にいじっています。
ところで、RX55が入っていたダンボールは
処分せずにしまっておく必要があるのでしょうか?
万一修理に出すことが起きたときに、その箱がないと駄目とか?

我が家の収納スペースには限りがあり、
そろそろうまいことかたさないと奥様の怒りに触れそうで(笑)。

書込番号:685970

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/04/30 22:55(1年以上前)

修理の際、箱は必要ないですよ。引き取り修理の場合、
パソコンポで引き取られるので。店頭修理受付でも、本体を
持っていけばいいので、問題ないです。
せめて、ショップの初期不良適用期間(1ヶ月?)位は保存しておいた
方がいいかもしれません。

書込番号:685998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/04/30 22:57(1年以上前)

買ったばかりなのになんですが、もし中古になってうることを考えるのでしたら箱はあったほうがよいし、付属してきたもの(添付されている書類までも)すべてあったほうが高値で買ってもらえます。(実際は なくしたものがあると減額される)

書込番号:686003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/04/30 22:58(1年以上前)

JUNKBOYでございます。
うなぎ小屋と言われた我が家ですが、一応とってあります。万が一ソフマップなどで下取りしてもらう時、箱のあるなしで価格にひびくので・・・

書込番号:686010

ナイスクチコミ!0


ウェストポーチさん

2002/05/02 18:29(1年以上前)

私も過去にテレビ・ビデオなどのダンボール箱とショック吸収材の発泡スチロールを出来る限り置いていました。引越の時に役に立ちましたが、やはり発泡スチロールがかさばって、保存時に無駄なスペースを取ってしまいます。しかし念願のRX55を1ヶ月前に購入いたしましたが、何と良く考えられたパッケージなんでしょう!環境に配慮して発泡スチロールを使わずにすべてダンボールで(吸収材も)作られているでは有りませんか!早々に全部分解して今はタンスの裏側の隙間10cmの間にすべて収納できました。皆様も一度試してみれば?

書込番号:689544

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっちゃさん

2002/05/09 22:47(1年以上前)

いろいろご意見賜りましてありがとうございました。
えー、検討の結果、思い切ってダンボール箱は処分しました。
末永く、拡張しながら使い倒していく決心をした次第です。
まあ、今は特にスペックに不満はないのですけど。
ただ今日立ち上げてGigaビデオレコーダーでTVを見ていたら、
見始めて数分で突然再起動が…。
4月のサポートのGigaポケのアップデートを検討しましたが、
とりあえず様子見です。
こんな症状が繰り返さないことを祈るのみです。
だってまだ一回しか強制再起動してないですし、
失ったものもありませんから…。
ご報告遅くなってすみませんでした。
皆様、ご教授ありがとうございました。

書込番号:703513

ナイスクチコミ!0


データパー 困ったさん

2002/05/09 23:37(1年以上前)

GigaビデオレコーダーでTVを見ていたら、
見始めて数分で突然再起動が…。
とありますが、どのような作業のときになりましたか?
実は僕もこの症状に悩まされています・・・

書込番号:703629

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっちゃさん

2002/05/11 00:12(1年以上前)

えーと、普通に立ち上げて、
何をするでもなく、Gigaポケでとりあえず、
TVを見ようかなって感じで、
眺めていたら、
突然再起動。
特にそれ以外のことはしてなかったので、
特別な原因は何もなかったと思います。
それは3日前のことで、
それ以降はスタンバイ後にリモコンが使えなくなるぐらいで、
(↑それは修正アップデートがサポートにあるみたいですけど)
再起動はそれっきりおきていないので、
今は悩んでいるということはないです。
でもここの掲示板にそのようなことで悩まされ、
修理に出しても解決しなかったというような書き込みを
いくつか見かけたので、
繰り返し起こるようならとても深刻な事態だと思います。
この件は相変わらず解決していないのでしょうか?

書込番号:705723

ナイスクチコミ!0


データパー 困ったさん

2002/05/11 02:08(1年以上前)

残念ながら、ソニーは全く何もしてくれません。
てっちゃ さんのPCがはずれでない事を祈るばかりです。

それが無きゃいいマシンなのになぁ〜

書込番号:705994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

モニターについて

2002/04/30 08:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 きっよさん

ここで行う質問では二と思うんですが、盛っていると思いまして質問します。
普通のモニターと液晶モニターとではどちらが目にはやさしいのでしょうか?デスクトップとノートの液晶モニターとでは違いがあるのでしょうか?

書込番号:684617

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/04/30 08:41(1年以上前)

液晶の方が疲れないし、電気代も1/4程度になるって聞いたことが
ありますよ。

書込番号:684657

ナイスクチコミ!0


Chikurinさん

2002/04/30 08:56(1年以上前)

人によって違うらしいですよ。CRTのほうが疲れないと言われる人もいます。応答速度の問題だと思いますが、動画は液晶だと明らかにつらいですね。液晶だけ見ているときにはあまり気づかないのですが、見比べた場合ははっきりと液晶のほうが疲れます、私の場合。

書込番号:684670

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/30 09:38(1年以上前)

CRTは既に完成したしべルにある技術です。一方の液晶モ二タはやっと実用レべルになった程度です。
TVの大多数はブラウン管ですが見にくいと言う人はいません。液晶TVは見やすいパネルを選んで使っています。

それと、動作原理が違うので単純に比ベられないでしょう。
個人的にはCRTが良いです。

書込番号:684712

ナイスクチコミ!0


ビーバーお人形さん

2002/04/30 09:39(1年以上前)

目にやさしいというよりは体に害が無いということでは液晶ね。CRTは名前の通り電子線ビームが画面裏に照射されていますから、そこで発生したX線が、すべてではないにしろユーザーの体を貫通しているのですから無害とは言い切れないでしょう。だからTVと同程度の注意はしてね。CRTなら性能の良い防護フィルターを使ったほうが気休めにはなるわ。

書込番号:684713

ナイスクチコミ!0


Chikurinさん

2002/04/30 09:51(1年以上前)

X線なの?

書込番号:684731

ナイスクチコミ!0


ビーバーお人形さん

2002/04/30 15:16(1年以上前)

X線よ。山手線じゃないわ。電子ビームが密度の高い物質に衝突すると出る波長の短い電磁波がレントゲンさんが発見したX線なの。このとき同時に彼が観察した蛍光の方がTVやCRTの画面表示に役立っていて、X線はこの場合は完全に有害な副産物に過ぎないわ。ところで液晶は未だ値段が高いけどCRTのように机を占拠しなくっていいんじゃない?

書込番号:685150

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/30 22:01(1年以上前)

X線なんて珍しいものじゃなし。
お日様からも燦々とX線が降り注いでるしねぇ。

身体を貫くということは、身体には作用していないということでもある。

書込番号:685865

ナイスクチコミ!0


ビーバーお人形さん

2002/05/01 10:10(1年以上前)

きっよ さんはもう読んでらっしゃらないのでしょうね。プロレスで言えば、まるでリング上にはもう誰もいないのに、場外乱闘が続いているといった光景かしら。いえこんなこと言ったからといってわたくしは決してプロレスファンじゃありませんのよ。わたくしは人様がCRTをお買いになろうが、液晶をお買いになろうがどっちでもまったく構いませんの。
それからついでですが、太陽からは確かに紫外線(X線ではなく)も降り注いでいますが、これはX線よりは少し波長の長い電磁波ですから、エネルギーが弱くオゾンで大方は吸収されます。オゾン層を通り抜けてきた紫外線は人に当たれば皮膚で吸収されて日焼け現象を起こし,もっとひどい場合は皮膚癌の遠因になります。これに対して、X線はより短波長ですからエネルギーが強く人体などは簡単に貫通しますね。但し、通り抜けるときに、ある低い確率で体内の色々な分子に衝突し電離作用を起こし、電離された分子が核酸(遺伝子を構成する分子)であれば突然変異を起こし、癌化の原因にもなりえます。あらあらこんなことを書いている間にブランチにと作っていたハムエッグが黒焦げに!

書込番号:686810

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/05/01 20:05(1年以上前)

自分はCRTですね
液晶は
見にくい(個人差有)・高い・衝撃食らうとドットがけが発生・広がる
などのデメリットもあるよ〜
ちなみに自分も液晶は目が疲れます

書込番号:687689

ナイスクチコミ!0


RX55ユーザさん

2002/05/01 22:52(1年以上前)

私は業務の関係で、両者を使い分けております。銀塩写真のデジタル化の評価やノンリニア編集(画像処理重視)等、特に「自然色」の描写にはCRTを、文書作成、パワーポイント系のプレゼン等「生成色」の表示には液晶を使っています。もちろん両者まったく逆の使い方もしますが。やはり自然な忠実度を求めたいときはCRTです。液晶は「作られた」描写が否めません。言い方かえると見た目が「見やすい」。
文字や線、点が多く含まれるテキスト図柄系はCRTだとチラツキ感が強調される傾向にあり、液晶のほうが目に優しいという点でも有利。
要は、ご本人が主に何をやられるかで(文書作成・作図がメインなのか、それとも自然色を扱う画像系がメインなのか)選択されては?。
どっちも!って場合は経済性で&これからの環境も鑑みて液晶でしょうか。
独断と偏見で失礼しました。

書込番号:688016

ナイスクチコミ!0


oo!さん

2002/05/02 15:24(1年以上前)

全然関係ないんですが、ビーバーお人形さんの語り口に惚れました。
そのオネエっぷりが個人的にドツボ。
それだけ。

書込番号:689309

ナイスクチコミ!0


Chikurinさん

2002/05/04 00:30(1年以上前)

http://www.t-tic.co.jp/company/jigyou/cs/28.html#7.電界カットについて
http://www.t-tic.co.jp/company/jigyou/cs/42.html#Q11.

んー。ごく微量のX線も出てるのかもしれないけど、一般に問題あるかも?とされてるのはそれじゃないんじゃないのかなぁ。

書込番号:692277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RX55L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX55L5を新規書き込みVAIO PCV-RX55L5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX55L5
SONY

VAIO PCV-RX55L5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

VAIO PCV-RX55L5をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング