
このページのスレッド一覧(全258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年4月23日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月23日 14:34 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月23日 11:18 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月20日 14:36 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月19日 16:22 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月18日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


こちらの型のPCを12月に購入したのですが、ソニックステージなどでCDのコピーを聴いていると何度か聴いているうちに音がひずんで(?途切れ途切れみいたいに)くるのです。再起動すれば直るのですが
こういうものなのでしょうか?
0点



2002/04/23 08:16(1年以上前)
すみません、↑ RX53でした。
書込番号:671497
0点


2002/04/23 18:16(1年以上前)
上の文章だけではCD-Rにコピーしたものを再生してなのか
HDDにコピーしたものを再生してなのか正確な判断は致しかねますが
後者の場合は搭載しているメモリが少ない可能性が考えられます。
因みに私はLXシリーズ使用者なのでRXシリーズの事に関しては
正確な解答が返せないのですがメモリーを512Mにしたら
ちえぽんさんの様な現象をどうにか回避出来る様になりました。
それとプラットフォームがXPなので再起動しなくってもログオフ
するだけでも回復すると思います。(ユーザーの切り替えだけでは駄目)
最後に前者の様なケースで起きる現象なら私ではわかりません。
追記・音楽ファイルをコピーするドライブはDドライブの方が良いです。
Cドライブは基本的にはアプリが収まっているので複数のアプリを
使っている時に同時に音楽を聴くとPCの動作が鈍くなります。
書込番号:672121
0点

普段あまり使わないのですが、試しに使ってみました。
タスクマネージャーで見たところ、メモリリーク??してますねたぶん。
しかも、ソニックステージならアプリの再起動で良いのですが、ソニックステージに関連しているシステム属性のプロセスだからそれも出来ない(Navapsvc.exe)。
で、メモリ使用量が増えて仮想メモリでHDDを使うので途切れるかも。
とりあえずの解決方法は、内藤美穂さんの言われるメモリ増設(ログオフでは駄目でした)。
> 追記・音楽ファイルをコピーするドライブはDドライブの方が良いです。
Dドライブは物理的にはCドライブと同じはずだから、あまり意味ないような。
バグならアップデート待ちです。果たしてバグなのか???
あと、他にアプリケーションを使うのであれば、ソニックステージの設定でCPUの優先度を高にすれば効果があるかもしれません。
書込番号:672783
0点



2002/04/23 23:39(1年以上前)
内藤さん、Seventhly さん詳しく教えて頂きありがとうございます。あと説明がうまく出来なくてすみません。HDDにコピーしたものを再生するとおきる現象です。教えていただいたのを参考にして様子を見てみます。本当にありがとうございました!
書込番号:672812
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


RX55ユーザー初心者です。
オフィスxpとか、家で使うあてもない無駄な部分を省いて趣味だけに特化するという観点から購入しました。やはり正解でした。
ただし、データの書き込みについては、RecordNow DXしか付属しておらず、パケットライトソフトがないのでFDD代わりにCD(場合によってはDVD)を使うことを考えていた点は誤算でした。別途購入しようと思うのですが、動作が不安定になると困るので(zipドライブでこりた)、安全なソフトをソニーに照会したら、プリインストールされたもの以外他のメーカーのことは保証できませんといわれてしまいました。
どなたか良いパケットライトソフトを知りませんでしょうか。(B's ClipのHPで調べたら、適合ドライブの中にはパイオニアの103というのがリストされていますが、RX55は104なので、かすっていますが、違います。)
0点




2002/04/23 14:34(1年以上前)
確かにeasy systemsのHPでrecordnow max3のドライブ対応表には、DLAを含めDVR104に対応していることになっていますね。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:671890
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


3日前にRX55買いました。DVのHandycam TVR30でとった映像ををI-linkで取り込んだら、スキャン中や再生中に映像がやたらに駒落ちしてしまうのです。(毎秒二回ぐらい)。ファイルの大きさのせいかと思ったら、付属の単純なゲームでも、(例えば、ソリティアとかピンボールの動画)頻繁に駒落ちしてとても見づらいのです。
何が原因かさっぱりわかりません。初期不良なのでしょうか。どうすれば直るのでしょうか。
0点


2002/04/10 04:45(1年以上前)
ソフトは、何を使っているのでしょうか。
書込番号:648591
0点



2002/04/23 11:18(1年以上前)
リカバリしたら直りました。よかった。
でも何が原因なのかまだわかりません。ソフトはpreinstall.のDV gateです。
複数ユーザーの「制限」された者がアイオメガのzipドライブ(パラレル接続の100)をくっつけようとしたのがよくなかったのかしらん。
書込番号:671662
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


ウインドウズのアップデートをしてたらスタンバイができなくなっちゃたんです。電源を切る事はできるんですが・・・
あとページのスクロールがかなりおそくなってます。
説明しにくいですがこの価格comのページで説明すると
下の書き込みみるときページを下にスクロールさせますよね
それがかなり遅いんです。
初心者なんですがアップデートって全部やらなくて良いってこと
なんですかね?
レスおねがいします。。。
0点


2002/04/20 10:05(1年以上前)
>初心者なんですがアップデートって全部やらなくて良いってことなんですかね?
正解です。他のメーカー製PCは知りませんがソニー製のパソコンでは
Windows Updateにて提供されるドライバの更新はメーカー側で禁止しております。
書込番号:666188
0点



2002/04/20 10:18(1年以上前)
ゲゲゲwそれはまいったの一言です。
とんでもないことやっちゃいおましたね・・・
システム復元でもどるのかな
心配です。
今仕事なんで帰ったらやってみようと思います。
書込番号:666202
0点


2002/04/20 11:23(1年以上前)
>Windows Updateにて提供されるドライバの更新はメーカー側で禁止しております
特に禁止している訳ではないです。
もちろん、アップデートによって動かなくなるソフトもあって、自己責任で・・・と言うことですし、必要な物もあります。
以下参照。
Windows Update にて提供される更新プログラムは基本的に各々の「バイオ」上での詳細な動作検証を行っておりません。このため、適応後の「バイオ」の動作についてはソニーでは保証しておりませんが、セキュリティ関連等、一部のプログラムにおいては更新をお勧めするものがございます。
↓ アップデートした方がいいもの、しない方がいいものなどが詳しく説明してあります。ここを見て、確認してからアップデートしてください。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winupdate/index.html#top
書込番号:666272
0点


2002/04/20 11:48(1年以上前)
LX55ユーザですが、私もスクロールが遅くなる現象になりました。
ディスプレイドライバの更新が失敗していました。
デバイスドライバの更新画面で、以前のドライバに戻したら復活
XPすばらしい
書込番号:666310
0点



2002/04/20 13:56(1年以上前)
あちゃ〜〜w
さっきやってみてたらシステムの復元ってやつ無効にしちゃったんだけど
これって昔のにもどらなくなったのかも(汗
まだ買って日が浅いのでリカバリディスクつかおうかと・・・
PCは、メールとゲームとHPをみたりするくらいなんですが
あ、あとギガポケです。
これは重要ってやつは保存しときたいのですが
なにかあったらおしえてください
VAIOカスタマー登録は、やってるから
もういいんですよね?
書込番号:666462
0点



2002/04/20 14:07(1年以上前)
PCに関係ないんですけど
588さん!
韓国通ですね(笑
オーパルパル⇒(588)といわれてます。。。
書込番号:666477
0点

原因がドライバだと特定されていれば、そのドライバの
ロールバックでいいような気がします。
リカバリ時に注意するのは、個人フォルダやメールボックスです。
コピーしたつもりが、実体は別の場所にあったということがしばしばあります。
因みにウチのRX55L5はドライバから白雪姫特別版不具合
まですべてアップデートしてますが、問題は起きてません。
増設したハードはIDEのHDDとサウンドカードで、常駐
ソフトは標準ですから大差ないと思います。
ただ、昨日増設サウンドカードのドライバアップデートしたら、光入力が使えなくなったので即ロールバックしました(本件とは関係ありませんが)。
書込番号:666511
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


はじめまして。最近パソコンを始めて、VAIOのRX55L5を購入予定なんですが、わからない事だらけなので教えていただけないでしょうか?
まず、僕がPCでやりたい事は、テレビの録画、音楽CDやMDの作成、スカパ−の録画(サッカ−の試合など)、テレビなどを録画したものをDVDに録画する、RXはofficeがついていないのでそれは後で購入しようかなとおもっています。ただdvdにも種類があるみたいなので、一般のプレ−ヤ−で見れるのかどうかなどを教えてください。よろしくおねがいします。
0点


2002/04/19 15:09(1年以上前)
MDを作るなら、光デジタル端子の付いているモデルがいいですよ。
スカパーは使っていないのでわかりません。ごめんなさい。
DVDは-RW,+RW,RAM,+RW/+R,などがあるようですが、-Rが一番プレーヤーとの相性がいいようです。CDとおなじで、RWでは、読めないようです。
書込番号:664912
0点



2002/04/19 15:31(1年以上前)
ありがとうございます。それで、RXにはDVD-Rはついてるんでしょうか?少しSONYにこだわっているのですが、機能的には他のメ−カ−のほうがいいんですかね?
書込番号:664927
0点


2002/04/19 15:46(1年以上前)
もちろん付いています。
詳しくは
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/
をご覧になっては?
ギガポケット(録画ソフト)の使い勝手はソニーがいいようです。
書込番号:664938
0点


2002/04/19 16:15(1年以上前)
TV見るならSonyが一番
書込番号:664973
0点


2002/04/19 16:22(1年以上前)
>TV見るならSonyが一番
私も同意見ですね♪
書込番号:664980
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


RX55を使っているんですけど、急にDVDRドライブが反応しなくなりました。どうすればいいでしょうか?プロパティー見るとドライバーが壊れているとか・・・
初期不良ですか?おねがいします。
0点



2002/04/17 22:45(1年以上前)
なお、ドライバーの更新をしてもだめです。
書込番号:662114
0点


2002/04/17 22:49(1年以上前)
一度ドライブの削除してみては?
書込番号:662125
0点



2002/04/17 23:08(1年以上前)
このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。 (コード 39)
と出てきます。
けん10さん の言うとおり削除してみましたがだめです。方法はないものでしょうか・・・
書込番号:662164
0点


2002/04/18 09:34(1年以上前)
私も、去年、Neroを入れたら(デモ版)
同じような現象になって
リカバーしてしまいました。
復元でも直るかも。
ただし、無くなってしまうアプリケーションが出てきます。
(リカバーすると、全部無くなりますものね)
リカバーとかするときは、メールとか、いろんな情報は
バックアップしておいたほうが良いでしょう。
最近、うちのDVDROMドライブ、読みが悪いです。(RX53)
でも、再起動すると直るんです。
また、なぜかエクスプローラーも調子悪し。
よく、エラーになるんです。
書込番号:662775
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





