
このページのスレッド一覧(全258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年3月6日 15:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月6日 12:46 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月5日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月4日 06:42 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月3日 14:16 |
![]() |
0 | 12 | 2002年3月3日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


こんにちは。つい先日RX55を購入して、ご機嫌です。
地方に住んでいるのでちょっと高かったけれど、その分も楽しもうと思っています。
けれど、以前に購入した勉強用ソフトやらなにやらも使うには、OSがXPというのが不都合なので、デュアルブートとかいうものに挑戦しようと決意しました。
ソフトを使った方がよいだろうと調べてみたら、「PartitionMagic 7.0
」と「System Selector」というのがあるそうですね。
値段がお手ごろなので、「System Selector」の購入を考えているのですが、
IDE EIDE SCSI(SCSI BIOS搭載のSCSIボードが必要)接続のHDD
に対応しております。
USB、PCカード、IEEE1394で接続するHDDには対応していません。
ノートPCの外付けHDDには対応していません。
ということでした。
正直言ってなんだかよくわからず、カタログやVAIOのページを見たのですが、それらしい記述を発見できません。
RX55って、「IDE EIDE SCSI」とかいうのなのですか?それとも・・・
教えてください!!!
0点

内蔵HDDはIDE接続なので大丈夫でしょう。
ただ、PartitionMagic7.0は、
CドライブがFATでフォーマットされてないと
Bootmagicがインストール出来ないので
RX55のCドライブがNTFSでフォーマットされてるのなら
かなりめんどくさい事しないとデュアル環境まで持っていけません。
書込番号:575475
0点


2002/03/05 13:07(1年以上前)
RXシリーズは私の知る限りCドライブは全てFAT32です。
VAIOはそれ自体が1つの完成体なので増設以外は触らない方がいいです。
仮に成功してもXP以外のOS上でVAIOのアプリが動かなくなる可能性大です。まあ使い分ければいいのかもしれませんが・・・
誰かデュアルブート成功された方います?
書込番号:575515
0点


2002/03/05 13:43(1年以上前)
少なくてもRX55はNTFSです。
書込番号:575575
0点


2002/03/05 13:53(1年以上前)
今回の新しいシリーズからはみんなNTFSになりましたね。
書込番号:575592
0点


2002/03/05 20:15(1年以上前)
おお・・・RXX5からはNTFSになったのですか。
勉強になりました。
書込番号:576260
0点



2002/03/06 15:15(1年以上前)
面倒だけど使えそうってことですよね!
みなさんありがとうございます。
トライした暁には、ちゃんとできたかご報告します!
書込番号:577968
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


大変恥ずかしい質問ですが、RX55標準のソフトでは、VIDEO CDを挿入すると、プログラムがAUTOで立ち上がるソフトは無いのですか?
DVDは、挿入すると自動でプログラムが起動しますが、VIDEO CDは自動で起動しません。
もし、設定変更等でできるならば、教えて下さい。
0点


2002/03/06 12:46(1年以上前)
私も探しているがないようです。
フリーソフトでSFX VCD PLAYERというのを私は使っています。
これを立ち上げてからビデオCDを入れると、自動再生します。
バージョン1.5に最近修正されたばかりのようです。
書込番号:577752
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5
RX55を購入したのですが、現在持っているプレミア5.1は、問題なく使用できるのでしょうか?やはり、今のバージョンの6.0でなくてはならないのでしょうか?5.1を使用しておられる方教えてください。
0点


プレミアLE安いですよね、思わず買っちゃいました。
MPEG保存出来ねーのかよ・・・
書込番号:571229
0点


2002/03/05 01:43(1年以上前)
動作はしますが書き出しが出来ませんでした。
予算の都合でLE購入。
書込番号:574967
0点

皆さん、早速のレスありがとうございます。やはり、書き出しができませんでしたか・・・しばらくは、ムービーシェイカーでがんばって、動画編集します。
書込番号:576544
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


バイオPCV-RX55購入しました。
TV録画と映像編集用にハードディスクを増設
したいのですが、メルコさん等の製品(IEEE1394
対応ハードディスク)でも大丈夫なのでしょうか?
相性とかあると聞いたので。どなたか、利用されて
いる方がいれば、教えてください。
0点

http://ss.iodata.co.jp/servlet/Matching?scene=Category&makercd=032&typecd=102&pccode=54443&catecd=9
この中から選べば大丈夫です。
書込番号:571301
0点



2002/03/04 06:42(1年以上前)
ありがとうございました。
早速、チェックして検討します。
書込番号:573304
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

2002/03/03 13:12(1年以上前)
わたしの持っているオフィス2000って何ですか?
Office2000のパッケージに書かれた動作条件を満たしていればできるでしょう。
インストールできるかどうかは関係ないけど・・ライセンス条件も見といてくださいね
書込番号:571604
0点

わたしの持っている、という表現がいまいち曖昧なのでよく分かりませんが、
他のパソコンにプレインストールされている(付属している)
Office200のCDがあるからVAIOにもインストールしたい、
というのであればそれはライセン違反になります。ダメです。
確か前にも話題になっていましたが、
例えそのOffice2000がプレインストールされている
パソコンを現在使用していなくても、
他のパソコンにプレインストール版Officeは使用してはいけないそうです。
ライセンスが与えられるのはあくまでその買ったパソコンのみです。
タックマンさんがOffice2000を持っているなら問題ないでしょう。
それともWindows XPとOffice2000の相性問題ですか?
問題ないと思いますけど。
書込番号:571607
0点

お持ちのPffoice2000がどのようなものかわかりません。
もし前のPCにプリインストールされてた場合は新しいものにインストールすることが出来なく、インストールするとライセンス違反になります。逆に通常のOfficeを買われた場合は同時に使用しない限りインストールすることは出来ます。
書込番号:571665
0点


2002/03/03 14:06(1年以上前)
私はRX53ですが、Office2000proをインストールしています。ワード、エクセル、パワーポイントは使えます。ほかのものもインストールしていますが、普段使いませんので動作確認できていません。
書込番号:571680
0点

>hiro64 さん
>私はRX53ですが、Office2000proをインストールしています。ワード、エクセル、パワーポイントは使えます。
インストールそって使おうと思えば使えますよ。Microsoftも動作確認していますので・・・ でもライセンスにかかわることなのでインストールできるかどうかになりますが・・・
Office2000を入れても入れた後OfficeUpdateをした方がいいですのでね・・・
書込番号:571696
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


この機種にしようか液晶とデザインの優れたPriusの770B5SVEにしようか
悩みまくっています。デザインと液晶の美しさではPriusのほうが好み
なのですが、なんといってもVAIOのブランドと安心感は捨てられません。誰かこんな私に一言言ってください。
0点


2002/03/02 01:47(1年以上前)
私はVAIOブランドに安心感は持てません・・。
書込番号:569104
0点

とりあえずVAIOはVAIOという統合感に一目置かれているならばVAIO
まぁ、増設とか、改造はVAIORXの方が簡単ですが。
RXは無難な機種ですね
書込番号:569135
0点


2002/03/02 02:42(1年以上前)
う〜ん、同じ事をまた聞くのは感心しませんねぇ・・
書込番号:569161
0点

本当に悩みまくっているようで・・・。
やがて増設等を考えているならタワー型のバイオでしょう。
でもあなたにプリウスの液晶に魅せられています。
本当はプリウスが「好き」でしょう?バイオは本当は好きとかいうのじゃなくてユーザーが多いし、そのネームバリューが「気になる」存在な訳ですね?
PCは毎日向かい合って見つめると思いますから、「好き」な方にしたら?
でも、プリウスはもうまもなく売り切れになるでしょうが・・・。
書込番号:569252
0点


2002/03/02 08:41(1年以上前)
「ブランド」か「好き」かのどちらにお金をだすのが、合理的で後で後悔しないかといえば、
大勢の人に指示されていて危険が少ないものにお金を使うという点でブランドの方が合理的だと思いますが、
好きでえらんだものにお金をつかうなら、そのことで多少の欠点が生じても我慢できるという点で好きの方が後で後悔しないかなという気がします。
確かに難しいですね。私だったら、役に立つかどうかという点も考慮します。
書込番号:569353
0点


2002/03/02 10:02(1年以上前)
いっそのこと両方あきらめて自作をしてはいかがでしょうか。
20万もあれば豪華なマシンを作ることができますよ。
書込番号:569428
0点


2002/03/03 00:49(1年以上前)
20万でRX55L5よりいいマシンが自作できるのですか?
自作にしようかな〜
書込番号:570841
0点

RX55L5よりいいマシン
この定義が難しい
同じお金で、さくさく動く、スペックがすごい。
好きなところにつぎ込める。
不可能なのは、
あのサイズまで小型化するのは困難
TV録画をああいう風に簡単にTVに映し出すことは不可能。
(音の出力も)
DVDにドラッグダケで作成なんていう統合的なシステムづくりは困難
静音化が困難
アプリケーションの費用が割高になる
安物部品でくみ上げたら不安定になる。
書込番号:571091
0点


2002/03/03 10:02(1年以上前)
私もNなAおO さんと同じように思います。
私も自作を考えましたが、ソフトまで含めるとRX55って割と安いと思います。ギガポケもなかなか代わりが見つかりません。TVに出すだけならビデオカードで何とかなりますが、フィルムロールまでTVに出せてリモコンで操作できるというものってほかに見つかりませんでした。また、RX並みの比較的しっかりしたケースで見た目がいいってのも割りと高いです。そして、Simple DVD Makerの手軽さも捨てられません。 この辺の問題を自作で解決できるパーツの組み合わせがあれば教えていただきたいのですが(嫌味でなく、まじめな話です。このあたりが解決できれば真剣に自作したいと思ってます。)よろしくお願いします。
書込番号:571342
0点

今のところ自作で同等のものを作るのは無理です。
私が最初に買ったVAIOーR72の時から相変わらず他社はキャプチャカードに出力端子をつけないからです
ビデオカードのS端子は別の利用で使っていますし、これらではいまいちな画像です。
あくまで、カード自身から映像出てこないといやですね。その点MTV2000でも満足できないから買っていません。
なぜ、ソニーのような端子をつけないのか疑問に思うぐらいです。
後渡しはATXで組むほどでもないと思っていますし、ATX主流の自作機をおくのも何だかなぁ。
というか、解決できていれば、VAIOは手元にないはずでしょうけど、解決できないから,VAIOと自作機を併用しています
書込番号:571689
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





