VAIO PCV-RX55L5 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX55L5の価格比較
  • VAIO PCV-RX55L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX55L5のレビュー
  • VAIO PCV-RX55L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RX55L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RX55L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX55L5のオークション

VAIO PCV-RX55L5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • VAIO PCV-RX55L5の価格比較
  • VAIO PCV-RX55L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX55L5のレビュー
  • VAIO PCV-RX55L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RX55L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RX55L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX55L5のオークション

VAIO PCV-RX55L5 のクチコミ掲示板

(1686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX55L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX55L5を新規書き込みVAIO PCV-RX55L5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お願いします

2002/06/05 21:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 perurinさん

先日、RX-55L5を購入しましたが、本体の電源をいれ、モニターの電源を入れても画面が映らずNO IMPUT 次にPOWER DAWNと表示されモニターが待機になってしまいます。リカバリーしてみても直りません。ピンは何度かつなぎ直してみましたが駄目でした。このような症状が出た方いらっしゃいませんか?
どなたか教えてください。

書込番号:755310

ナイスクチコミ!0


返信する
アングラーさん

2002/06/05 22:07(1年以上前)

私も同じ現象が過去にありましたが、本体の電源もOFFになるのでしょうか?
時間差連動タップ等を使用していて、その状態であればコンセントから直接電源を取ってみてください。
私は、これで解決しました。
それでも解決しなければ、分かりません。

書込番号:755402

ナイスクチコミ!0


スレ主 perurinさん

2002/06/05 22:42(1年以上前)

アングラーさんありがとうございます。
早速ためしてみます。

書込番号:755494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ解像度がおかしい

2002/05/28 18:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

RX75ユーザーですが、板がなくなったようなので、こちらで質問させてください。
最近、パソコンを起動すると頻繁にディスプレイの解像度が640×480になっており、解像度が変更できなくなります。
画面のプロパティを見ると、NIVIDIAではなく「規定のモニター」となってしまっていて、変更もできません。
 そこで、セーフモードから、ディスプレイドライバを削除後、再起動してドライバ更新をすると直るのですが、またしばらくすると同じ症状がでます。
 原因について何かお心当たりがあれば教えてください。
 ちなみに、ハードウェアの構成は購入時のままです。

書込番号:739708

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/28 18:33(1年以上前)

AMDAM さんこんばんわ

マザーボードの電池が消耗したのではないでしょうか?
ボタン電池を交換されてみては如何でしょうか?

書込番号:739749

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/28 19:14(1年以上前)

時計がリセットされるようなら、あもさんが言われるように、
電池を疑って良いと思いますね。

書込番号:739823

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMDAMさん

2002/05/28 20:33(1年以上前)

あもさん。ほらさん。こんばんは。
電池って、購入して2ヶ月ぐらいできれるんですか?

ちなみに、なおしても再起動すると、またおかしくなるようになっちゃいました。とほほ(;´_`;)

書込番号:739936

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/28 20:46(1年以上前)

購入して二ヶ月なら、電池が切れている可能性は少ないですね。

修理に出された方が良いかも知れません。

書込番号:739968

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMDAMさん

2002/05/28 21:39(1年以上前)

修理ですか・・がくん。

再起動せず、いったん電源落としてから、起動すると、なおってたりもするんです。やっぱりハード的な不具合なのかな?

書込番号:740077

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/28 23:28(1年以上前)

とりあえず、掲示板はなくなりません(^^;

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=001022&MakerCD=76&Product=VAIO+PCV%2DRX75&CategoryCD=0010

書込番号:740301

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/29 19:04(1年以上前)

ケーブルがきちんと入っていないと言うことは、有りませんでしょうか?
一度ケーブルの確認をなさってみては如何でしょうか?

書込番号:741721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2002/05/28 19:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 バッチ2さん

RX55と56ではどんなところがバージョンアップしているんですか?
おしえてください

書込番号:739826

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/05/28 19:29(1年以上前)

・CPUがノースウッドになり、2次キャッシュが512KBになった。
・CPUの周波数が1.7→2.0GHzに大きく上がった。
・メモリの最大搭載量が1→ 1.5Gに大きく上がった。
・消費電力が85→ 70Wに下がった。

書込番号:739846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/28 19:31(1年以上前)

ビデオカードがオンボードにダウンした(笑)
あとは、ソフトのバージョンがあがったぐらいだと思う。
こんなことはHPにかかれているが

書込番号:739847

ナイスクチコミ!0


無知でごめんなさいさん

2002/05/28 21:00(1年以上前)

ビデオカードがオンボードになると
そのような支障が起こるのでしょう?
教えてください

書込番号:740003

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2002/05/28 21:15(1年以上前)

メインメモリがVRAMと共有になる。つまり、256MBのメインメモリで16MB共有されると256-16で240になる。たぶんグラフィックが落ちる(オンボードのビデオチップの性能がよくわからないけど)。

書込番号:740038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/28 21:58(1年以上前)

オンボードのビデオカードだと大半のものが3Dのゲームとかにむかない

書込番号:740123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオCDの作り方

2002/05/27 15:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 ガツンさん

RX55ユーザーです
ギガポケットで撮ったファイルをMPEG1に書き出し
レコードナウでビデオCD化しようとしていますが
レコードナウで焼く時に、ビデオCD用ファイルではないとはねられてしまいます。
やり方が間違っていますでしょうか。途方に暮れています。

ギガポから、ビデオCD化されている方の御教授をお願いします。

書込番号:737586

ナイスクチコミ!0


返信する
kitaiさん

2002/05/27 16:04(1年以上前)

レコードナウは知らないけど。
Neroでは、やりました。(VCD化)
拡張子が違うなんてのは、考えられませんけど。
判りません。

書込番号:737601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/27 19:05(1年以上前)

自分はその方法で書き込みできてます。だから一人でがんばって!
では、あまりにも冷たいレスになってしまうので・・・
毎回そうなりますか?たまたまエンコードがうまく行かなかっただけなら、TMPGEncで再エンコードしてみては、きっとできます。

書込番号:737882

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガツンさん

2002/05/27 21:58(1年以上前)

Kitaiさん、JUNKBOYさんレス有難うございます。
ギガポで書き出されたファイルのプロパティを見ると
MPEG2で480×480のビデオファイルでした。
どこか設定があるのでしょうかね。

TMPGEncは良く使ってます。
このソフトは画質はいいのですが、時間がかかりすぎてねえ。
しかもギガポファイルは直接扱えなしねえ。

成功している人がいるということは、できるまで頑張るまでですな。

書込番号:738221

ナイスクチコミ!0


junkboyさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/28 08:23(1年以上前)

書き出す時にMPEG1を選択して無いようです。ビデオCDはMPEG1でなくてはだめです。

書込番号:739028

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガツンさん

2002/05/28 08:42(1年以上前)

再度トライして、あっさりできました。
ご指摘の通り”MPEG1”を選択していたのですが
なぜか、MPEG2に変換されていました。
リブートして、ほかのフォルダーに保存すると
MPEG1ファイルが見事できました。
つらつら考えるに、音楽CD書き込みでトラぶっていたのが原因かと。

MPEG2ファイル(480×480)ですが、
NEROを使うとSVCD(規格外VCD)として焼けるのでしょうか。
試した人はいないでしょうか。

JUNKBOYさん色々と有り難うございました。

書込番号:739044

ナイスクチコミ!0


junkboyさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/28 11:55(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202540&MakerCD=67&Product=DV%2D545&CategoryCD=2025
参考にしてみてください。

書込番号:739249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

テレビデオとのつなぎ方

2002/05/20 22:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 blueberry33さん

今度バイオを買って、特にやりたいことは
テレビ番組を録画したVHSを編集したり(好きな部分だけをつなげたり)
して、今まで撮ったVHSの山の整理をしたいことが主なやりたいことの
1つです。
私はテレビデオを使っているのですが、テレビデオとPCをつなぐことは
可能なのでしょうか?(テレビデオでVHSを再生しながらそれを
PCに落とすことは可能でしょうか)
ビデオ録画したものをパソコンに落とすのは具体的にどのように
やればいいのでしょうか。
また、編集したものをまたVHSにもどしたりするのも
簡単にできるものなのでしょうか。
それはテレビデオでも可能でしょうか。
初心者で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:724658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/20 23:06(1年以上前)

JUNKBOYでございます。
1番の問題は、テレビデオに映像と音声の入出力端子があるかないかです。出力端子だけならバイオに落とすことは可能です。しかしVHSへ戻すことはできません。
操作の仕方は、その辺りが解決してからにしましょう。

書込番号:724719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/20 23:49(1年以上前)

テレビ出力に対応してたら、ギガポケットで出力させてそれをビデオで録画すると言うことで戻すことが可能

書込番号:724846

ナイスクチコミ!0


kitaiさん

2002/05/21 09:40(1年以上前)

できますが、古いビデオテープだと
マクロビジョン(コピーガード機能)が誤動作して(ギガポの)
録画できないことがあるようです。
そんな場合でも、もしかしたら画像スタビライザーを
使えばOKかも。(2万円以内で売ってます)・・・保障はできません。
があって、ソンはしないと思います。(ヨドバシあたりで売ってますよ)

前に、ギガポが動作不良になっても良い様に
念のために、TVのエアーチェックをビデオで
やっておき、それをギガポにビデオ入力しても
まぁまぁの画質でした。
ただ、横画像がちょっと余って、見苦しいので
メディアプレイヤーあたりで再生すると駄目ですが
ギガポで再生するには支障がありません。
ビデオテープに落とすのも、ギガポで再生するしかないので
問題ないでしょう。

書込番号:725482

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueberry33さん

2002/05/21 21:27(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
テレビデオには「外部入力」というのがあり(黄色、白色、赤色)これで
今はDVDデッキにつながっています。これがあればPCとつなぐくとが
できるのでしょうか?
また、kitaiさんにお伺いしたいのですが、
TVのエアーチェックというのはどういう意味でしょうか?
ギガポにビデオ入力するというのは
テレビデオでビデオを再生して、それをPCに取り入れるという意味でしょうか?
本当にこういうことに関して初心者なのですみません。
今PCでやっていることといえば、
インターネット、ワード、エクセル等のオフィス、メール、
時々CD−Rで音楽CD作成(ここ1年半で、5枚くらい)
くらいなんですが、こんな私でもRXを使いこなせるのかどうか
不安になってきました。
実は今のパソコンはCD−RWもついているのですが、
今だにその使い方が分からず、結局使わずじまいです。
でも、やっぱりWのように録画だけだと、物足りなくなりそうなので
なんとか頑張りたいと思います。
せめて、録画したものをDVDに焼くことや、
VHSをPCで編集して、DVDに焼くことぐらいは
やれるようになりたいと思うのですが、
これなら初心者でもできるでしょうか?
(VHSに戻すのはなんだか難しそうな気がしてきましたが)
よろしくお願いします。

書込番号:726485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/22 20:21(1年以上前)

blueberry33さん・・・
どうぞ弱気にならずに何にでもトライしてください。自分も未だにパソコンでした事のないことをはじめてするときは、解らないことばかりですが、インターネットや本を頼りに少しずつ前へ進んでいる状態です。

kitaiさんに代わりお答えしますが、
>TVのエアーチェック
とは、TV録画のことです。

テレビデオに外部入力があるとの事ですが、外部出力はありませんか?
バイオで編集した映像をテレビデオに戻すときにはテレビデオの外部入力を使用しますので、それは可能です。ただ、バイオにVHSテープの画像を取り込む為には、テレビデオの外部出力とバイオをつなぐ必要があります。ですので、テレビデオの外部出力端子があるかを確認してみてください。万が一無くても、VHSのビデオデッキは1万円程で買えるものだから、パソコン購入のときにポイントの付くお店で買って、ポイントでビデオデッキゲットするのもよろしいかと。

>せめて、録画したものをDVDに焼くことや、
VHSをPCで編集して、DVDに焼くことぐらいは
やれるようになりたいと思うのですが、
これなら初心者でもできるでしょうか?

大丈夫です。使い始めたらすぐにDVDぐらい作れるようになります。
TV録画→編集→DVD書き込み→できあがり!

書込番号:728278

ナイスクチコミ!0


CUBCOさん

2002/05/23 01:33(1年以上前)

うーん、何百本ものVHSの整理にDVDってやつ、私もやろうと思って55買いましたが(その後トラブルで65に買い換えました)、かかる手間と時間、DVDメディアの価格(1枚700円ぐらい)などで、結局虚しくなり、やめてしまいました…。改めて考えるとVHSのメディアの安さと簡便さはすごいです。想像通りにはいかないものです。DVD化は相当の暇がないとつらい作業ですよ。

書込番号:729022

ナイスクチコミ!0


CUBCOさん

2002/05/23 01:41(1年以上前)

追加です。「VHSの山の整理をしたい」と書かれていたので上記のような返信をしました。2時間テープなら2時間、長時間録画なら6時間は、PCに取り込むだけでかかるわけですから…。さらにエンコード書き込み時間などもかかるわけですし。でもVHSの「編集」で、あらたな作品を作るのでしたら、DVD化は有意義だと思います。

書込番号:729039

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueberry33さん

2002/05/23 19:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
外部出力があるかどうか探してみたのですが、残念なことに
どこにも見当たりませんでした。。これは
VHSデッキをもう一台買わないとだめですよね。

CUBCOさん
実際された方の意見を聞かせていただいて
とても参考になりました。
けっこう時間がかかるんですね。
あの、PCと関係ない質問で申し訳ないのですが、、
私のテレビデオには外部出力がなかったということは
もう一台ビデオデッキを買ったとしても
ビデオからビデオへの編集はできないのでしょうか?
もし、パソコンでできない場合
VHSデッキで、ビデオからビデオの編集をして
ビデオの山の整理をしたいと考えてるんですが、
どうか教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:730149

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueberry33さん

2002/05/23 19:23(1年以上前)

追加です。
外部出力がなくても
バイオで録画した映像をテレビに映し出して
それをビデオで録画するというのは
可能でしょうか?
これは手間がかかることでしょうか?
(バイオで撮ったものを、テレビに映し出すということは
容易なことではないですか?)
よろしくお願いします。

書込番号:730159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/23 20:03(1年以上前)

>もう一台ビデオデッキを買ったとしても
ビデオからビデオへの編集はできないのでしょうか?

テレビデオに入力があるから、『ビデオ出力→テレビデオ入力』へつないで編集できます。

>バイオで録画した映像をテレビに映し出して
それをビデオで録画するというのは
可能でしょうか?

可能です。バイオRXには出力も入力もありますから、TVにバイオのギガポケットの映像やDVDの映像を写せます。
『バイオRXの出力→テレビデオの入力』これでOK!

書込番号:730214

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueberry33さん

2002/05/23 20:54(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございました。
できるということで、ほっとしました。

RXの場合バイオの映像をテレビに映し出して
それをビデオ録画することが可能ということですが、
ちなみにバイオWの場合は
このようなことはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:730298

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueberry33さん

2002/05/23 21:47(1年以上前)

また追加です。(何度もすみません)
バイオで録画したものを、テレビに映し出して
それをビデオ録画するというのは、JXシリーズでも可能でしょうか?
DVD−RW機能がなくてもいいという場合
JXシリーズの方が合っているでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:730409

ナイスクチコミ!0


CUBCOさん

2002/05/24 01:40(1年以上前)

バイオW、JXの件はそれぞれの掲示板で質問されるとよろしいかと…。
まぁ、RCA規格のビデオ出力と音声出力端子のあるパソコンで、テレビ録画機能のあるパソコンなら全部できると思いますよ。
パソコンによるVHSに収録した長時間の資産の圧縮は、やってみればわかることですが、本当に時間がかかります。長時間の画像取り込みや、DVDの書き込み中に、不意にパソコンがリセットしてしまったりすることもあります。RX55の過去ログをみればいくつか報告されています。これが起きると長時間の作業が一瞬でなくなるほか、書き込み中だと1枚700円以上(まともなブランドなら1200円ぐらい?)のDVDが、コップのコースターにしか使えなくなります。
これに数度遭遇すると、それだけで数日間の自由時間を費やすわけで人生がいやになります。(それもあり、65に買い換えました)作業中はリセットを警戒してほかのソフトを立ち上げる気が起きなくなります。要するにDVD作成中の数時間、数十時間はパソコンとして使えなくなるわけです。(もちろん、パソコンはマルチタスクですし、うまくいくときのほうが多いんですよ。でも…)
ここから先は、その方の価値観ですから止めはしませんが、僕は時間と手間と金銭の面で辛抱できなかったですね。

書込番号:730975

ナイスクチコミ!0


CUBCOさん

2002/05/24 01:57(1年以上前)

上記に書いたRX55でのリセットの件は、僕が買った個体の問題で、RX55すべての問題ではないとは、思います。念のため。で、RX65にして、そういう問題は今のところ起きていませんが、これも確実なものではないと思います。要はパソコンて、そういうものなのです。

書込番号:731004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/24 07:21(1年以上前)

バイオWには、映像入出力端子が無いので難しいです。JXならOKです。
CUBCO さんの言われるとおり、編集作業は根気が必要です。その根気を自分はメディアの書き込みが完成した時の喜びに代えて居ます。
バイオRXの場合、『ギガポケットでTV録画して、プレイリストビルダーでCMカットして、シンプルDVDメーカーでDVDもしくはminiDVD書き込み』この一連の流れ作業は想像以上に簡単です。
毎週子供の30分アニメをCD(miniDVD)にこの作業で書き込みしてますが、作業時間は、書き込み時間を含め30分ほどです。
編集する行程・内容(CDかDVDか、どの形式での保存か)で作業時間はかなり違ってきます。
blueberry33 さんがチャレンジ精神があるのならば、RXを買われる方が編集の幅が広がります。ただ単に保存目的だけなら、DVDレコーダーの方が楽です。

だらだら書き込みましたが何か参考になればと・・・

書込番号:731248

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueberry33さん

2002/05/24 22:14(1年以上前)

プレイリストビルダーというCMカットなどできる編集ソフト(?)は
自分で後から買って入れないといけないのでしょうか?
JXなどにも最初から入っているのでしょうか?
バイオのページで確認したら、プレイリストビルダーという
のがなかったのでやはり自分で買わないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:732367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/24 23:08(1年以上前)

プレイリストビルダーは、最初から入っています。多分ギガポケット搭載機種には、入っていると思います。
blueberry33さん何処へお住まいか存じませんが(近所ならよろしいのですが・・・)、できることならじっくりバイオを見て触って、自分自身で良さも悪さも感じてもらいたいと思います。どうせ購入されるならトコトン納得してからにしてもらいたい・・・と思います。

書込番号:732485

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/24 23:56(1年以上前)

補足しておきますと、以前購入候補にあったWだと、ギガポケットはLEとなり、プレイリストビルダーが付いていません。
RX、LX(G付き)、JX(G付き)、MXのギガポケットには全て付いております。

書かれていない理由は、付属アプリという位置づけではなく、ギガポケットの一部であるからだと思います。なので、ギガポケットの機能一覧ページなどに載っているのではないでしょうか。

書込番号:732600

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueberry33さん

2002/05/25 17:24(1年以上前)

度々のお返事ありがとうございます。
やはり自分の目で一度見てみようということで
先ほど電気店に行って来ました。
店員に、ビデオ録画のことなどを質問したら、
S端子のついているビデオでないとできない
と言われました(私には意味がわかりませんでしたが・・)
S−VHSビデオデッキでないと、バイオで録画した
映像をテレビに映すことさえもできないと言われました。
また、バイオ→テレビに映す→さらにVHSに録画とすると
画像がかなり落ちるので、無意味なことですよ、と言われました。
やはりこの店員のいうように、画像がすごくきたなくなってしまうのでしょうか?
また、VHSに録画するまでの作業は短時間で簡単にできるのでしょうか?

バイオでテレビ録画した画像の好きな場面(1カット)を
画像(停止画像)として保存するということは
RXもJXもWも可能なのでしょうか?

店員に聞いても、はっきり答えてくれませんでした。
ギガポケットのことも
「WとJX・RXの機能は全く同じです。」
とか、録画した映像の編集機能を聞いても
「両方とも簡単なことならできます・・」
と言われ、「簡単なこととはどんなことですか?」
と聞いてもあいまいなことしか答えてくれなかったり。。
と、店員さんに聞いてもあんまりよく分からないことの方が
多いです。田舎だからでしょうか。。
そんなわけで、皆さんに頼ってしまいすいません。。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:733799

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueberry33さん

2002/05/25 17:30(1年以上前)

追加です。
これも店員から聞いたことですが、たとえ編集して
9時間撮った映像のいらない部分をカットして、
1時間にまとめたとしても、
ハードディスクをつかう容量は、全く同じですと言われました。

画像さえよくて、簡単な作業ならば、プレイリストビルダーで、編集したものをVHSに録画するという方法はいいなと思うのですが。
バイオとテレビ(ビデオ)をつなぐコードとかは
自分で買わないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:733806

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビを最前面に

2002/05/25 17:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 ねんようさん

以前、どこかの書き込みで見たような気がするのですが、GigaPocketのテレビをいつも最前面に表示するのは、どうしたら良いのでしょうか?

書込番号:733782

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ねんようさん

2002/05/25 17:43(1年以上前)

自己レスです。以下のソフトで可能となるみたいです。
・AceWindow
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/t_ohata/main.htm

書込番号:733826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RX55L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX55L5を新規書き込みVAIO PCV-RX55L5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX55L5
SONY

VAIO PCV-RX55L5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

VAIO PCV-RX55L5をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング