
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年8月3日 21:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月21日 11:22 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月13日 17:45 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月2日 17:20 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月3日 10:32 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月24日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


ついさっきからCDを入れようと思ってがんばってるんですが・・・何度ボタンを押してもドライブが出てこないんです。
中で開こうとする音は聞こえるのですが・・・
どうすればいいのでしょう?
開ける方法はありますでしょうか?
0点



2003/07/31 13:56(1年以上前)
お騒がせしました・・・1時間も苦戦していたのに・・・ちょっと叩いてみたら開きました。お恥ずかしいです。
一体何が原因だったのか??ビックリしました。
書込番号:1814355
0点

マイコンピューターからCDドライブを右クリックして取り出しで出せないかな
駄目ならドライブ正面に1〜2ミリの穴が有るから棒状のものを差し込んで取り出す。
(reo-310でした)
書込番号:1814357
0点



2003/07/31 13:58(1年以上前)
て2くんさんありがとうございました。
一度再起動もしてみたのですが・・・全く開かなかったんです。
叩いて開いたから良かったものの・・・もう叩くのはいやですね。
書込番号:1814358
0点



2003/07/31 14:00(1年以上前)
reo-310さんありがとうございます。
右クリックでも同じくダメでした。
また、同じような症状が出た時には
>ドライブ正面に1〜2ミリの穴が有るから棒状のものを差し込んで取り出す。
この方法で試してみたいと思います。
皆さん、早々にアドバイスいただきましてありがとうございました。
書込番号:1814364
0点

POTUNさん、久しぶりだなー。
このVAIO PCV-RX55L5の板の第1番目のスレ主ですね。
(^^ゞ
書込番号:1815347
0点



2003/08/01 17:14(1年以上前)
JUNKBOY さん お久しぶりです。
皆さんのアドバイスの素早さ・的確さにはいつも感激しております。
ついつい困ったことがあるとこちらにきてしまうんです。(^▽^笑)
書込番号:1817581
0点

書込番号:1818383
0点



2003/08/03 21:05(1年以上前)
JUNKBOY さん
↑↑楽しませていただきました。ありがとうございます。
書込番号:1823944
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


こんにちは!久々に皆様にお教え願いたいことがあるのです。
VHSを元にDVD−Rを作って(テレビ台を片付けて)いる日々です。この過程で、時折市販ソフトのTMPGを使ってMPEG2ファイルのサイズを調整したり音を大きくしたりしています。
このときに、いつも映像より音がわずかに遅くなるのが気になっていました。TMPGさんに伺うと、(まとめると)エンコーダのせいなので、今のを捨てましょうというご指示がありましたので、しばらく躊躇していたものの昨日遂に、その指示通りにWindowsMediaPlayerのプロパティで表示された「DVD EXPRESS」とやらのアンインストールを試みてしまいました。
そして!WindowsMediaPlayerからもMPEG2ファイルは読めなくなり、DVDPLAYERは起動しなくなりました!!
馬鹿をやってしまったのでしょうか!DVDPLAYERは復活しませんか??
ちなみに、ネットを色々探してフリーのエンコーダとやらをインストールし、WindowsMediaPlayerは見られるようになり、TMPGにトライしてみたら、音のずれは解消されていました、確かに・・・!
でもDVDが見られないのではどうしようもありません(泣笑)。
これってもう直らないんでしょうか??
なにかアドバイスを下さらないでしょうか・・・
0点


2003/03/20 22:53(1年以上前)
DVD Expressが入っていないとDVDPlayerは復活しませんね。。。
確かこの機種だとMediaBarDVDだったかな?
リカバリDVD内に入ってませんかね。。。
書込番号:1411881
0点



2003/03/20 23:55(1年以上前)
DVD Expressは必要だったんですね・・・ズレるくせに・・・。
リカバリCDですか。使ったことないのですが、MediaBarだけ復活できるのでしょうか。
書込番号:1412097
0点


2003/03/21 11:21(1年以上前)
単体でインストールできるソフト、できないソフトがありますが、MediaBarDVDができるのか否かは知りません。。。
リカバリDVDお持ちでしょうから試してみたらいいと思います。。。
書込番号:1413221
0点


2003/03/21 11:22(1年以上前)
まあ、最悪リカバリすれば出荷状態に戻りますのでMediaBarDVDも復活しますね。。。
書込番号:1413227
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


RX55を使ってます。今までは何にも問題がなかったのですがこの2週間ほどの間、毎日更新をダウンロードしてくるんです。毎回インストールを実行してすぐに再起動させてるんですが翌日になるとまた更新をダウンロードしてくるんです。あまりにも毎日だったので一体何を更新するのか?と詳細を見てみると毎回同じものを更新してるみたいなんです。詳しい内容は忘れてしまいました。また明日に表示されると思うのですが・・・どうしてこういうことが起きるのでしょうか?何か対処法などございましたらアドバイスお願いいたします。
0点


2003/03/12 15:23(1年以上前)
自動更新で更新をダウンロードしたあと、インストールはしているんですよねえ?
インストールの準備ができました、でインストール完了したと思って、やめちゃってなければいいんですけど。
もしそれもちゃんとやっているのに!ということでしたら、とりあえず自動更新をオフにするしかないですかねえ…
書込番号:1385658
0点

自動更新をオンにしても開始するのに非常に時間がかかりインストールも非常に遅いので私はオフにしていますね。Windows Updateからだいたい出来ますので・・・
自動更新が正常に完了してない理由としてインストール出来る権限がなかったとも考えられますし。ただ失敗してるとかも・・・
書込番号:1385669
0点


2003/03/12 15:29(1年以上前)
とりあえずストップさせるには
システムのプロパティ>自動更新>常に最新の状態に保つをOFF で可能です。
書込番号:1385674
0点



2003/03/12 16:05(1年以上前)
そおなんです。インストールの準備もできて完了し再起動する指示がでてすぐに再起動させてるんですが・・・毎日更新しちゃうんです。やっぱり皆さんがおっしゃるように完全にインストールできてないんでしょうかね? て2くんさんがおっしゃってるような「権限」については他にも心当たりがあるんです。数日前にMedia Playerを開いた時にも「更新」の指示があったのでそのまま従っていたんですが・・・最終的には失敗したようで失敗の内容は通信の切断か権限がないためと思われます・・・みたいなコメントがでたんです。もちろん通信は切断されてなかったのできっと何かの設定で更新の権限がないのかも・・・と思って放っておいたのですが・・・それも関係があるのでしょうか?
ちなみにセキュリティー対策として「Norton Internet Security Pro」を使ってるんです。でも今までは自動更新に問題もなかったし・・・とくにセキュリティーの設定も触っていないし・・・全くわからくて困ってるんです。
やっぱり自動更新OFFにして自分でするしかないんですよね。
書込番号:1385748
0点

自分のRX55も最近毎日更新されてますね。
(^^ゞ
書込番号:1385852
0点


2003/03/12 19:04(1年以上前)
うちのRX65もです。
書込番号:1386227
0点

私もうざいので自動更新をoffにしてます。
定期的にWindows update に行き、必要なものをだけDLしてます。
それで十分。
書込番号:1387313
0点



2003/03/13 09:42(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございます。
早速、自動更新をOFFにしておきました。
適切なアドバイスに感謝いたします。
書込番号:1388063
0点


2003/03/13 17:45(1年以上前)
たぶん マイクロソフトのおばかのせいです
自動更新でまったく同じ現象が起こるので
HPからダウンロードしたところ
(ウィンドウズアップデートによる自動的なアップデートではなく
MSのHPに行って,ダウンロードしてみました)
IE6がないからインストできないと言い張ってます。
もちろんうちのRX63くんにはIE6が乗っていますし
ウィンドーズアップデートの履歴をみると
インストに成功していますが・・
まぁ そのうち改善されるでしょう(笑)
書込番号:1389012
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


JUNKBOYさん 書き込み番号[900870]にある「目からうろこ」さんに教えていただいたフリーソフトとは何でしょうか?リンクが切れていてさっぱり分かりません。よろしくお願いします。
0点




2003/03/02 03:14(1年以上前)
JUNKBOYさん。ほんとうにありがとうございました。さっそくHPに書いてあるとおりに設定すると。確かに再生すると映像、音声とも出力されました。しかし。最後のところで「SAVE」ボタンをクリックすれば設定が保存されるとあるのですが、SAVE GrafhがアクティブになっておらずSAVEできません?どこで、どのタイミングでSAVEすればよいのでしょうか?すいません、ほんとに・・・
書込番号:1353843
0点

実際自分もSAVEしても次再生してまともにSAVEできた経験がないのです。
仕方ないから毎回設定し直してます。
(^^ゞ
書込番号:1354151
0点



2003/03/02 16:05(1年以上前)
やはり、そうですか・・。やっぱりG500やVG1000などのボードを取り付けたほうがてっとりばやいのかな・・・検討してみます。
JUNKBOYさん、ほんとにいろいろとありがとうございました。
書込番号:1355189
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


RX55も使いはじめて9ヶ月が経ちました。今のところトラブルもなく快適です。でもHDDが残り10GB以下になってきたので、そろそろ内蔵HDD増設を検討しようと思います。HDD増設実績のある方、おすすめHDDを紹介してください。(希望80GB以上)宜しくお願いします。
0点

まああまり深く考えずに、IDEケーブルがあまってるでしょうから
御三家のIBM、MAXTOR、シーゲートの中から選べばいいのでは
7200回転、流体軸受のものが旬ですね。
諸説ありますが一般的に同じクラスでは
速さではIBM>MAXTOR>シーゲート、静かなのはその逆といわれてます。
個人的に80Gで今買うなら、MAXTORの6Y080P0、もしくはシーゲート380011A BaracudaATA.7のどっちか。
書込番号:1339596
0点

自分はRX55にこれを増設しました。今のところ快適です。
(^^ゞ
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053010&MakerCD=51&Product=6Y120P0+%28120GB+U133+7200%29
書込番号:1340551
0点


2003/02/26 07:53(1年以上前)
便乗質問ですみません。
JUNKBOY さん
1.内蔵のIDEですと、ATA100だと思いますがATA133用のボードも足したのでしょうか?
2.熱暴走クラッシュの可能性についてどう思いますか?
ファンをつけるとかの対策を施しているとか?
会社のシーゲート80Gがクラッシュしてしまい、トホホなのですが。。
逆に自宅のPCが同じ目に遭わないかビクビクです。
書込番号:1342365
0点

普通に空いてるベイに増設しただけです。それほどスキルはないもので・・・
(^^ゞ
書込番号:1342603
0点


2003/02/28 06:39(1年以上前)
ありがとうございます。
TMPEGencを結構使うならファン付けないとクラッシュするよって言われたもので。。
書込番号:1347991
0点



2003/03/03 08:49(1年以上前)
みなさんのご意見有難うございました。昨日、MAXTORの6Y080L0を購入し無事に動作いたしました。1つ気になったのは、取り付けの際にネジが無かったことです....
次は、CPUのアップに挑戦しようかな?!
書込番号:1357509
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


ギガポケットのことでちょとお尋ねしたいのですが
エクセルやワードで作業中、ギガポケットを見ながら作業をしたいのですがエクセルと同時に表示することなんてできませんでしょうか?
どなたか教えて下さいませ。
0点

ギガポケじゃないけど他のTVキャプチャーでチャレンジしましたが
出来ないことはないでしょうね、TV画面を最小にして極力ジャマにならないところに配置して、常に前面に表示すればできるでしょうが・・・・
はっきり言ってどこにおいてもジャマになるでしょうね。
私は断念してデュアルモニタにして使ってます。
というか実際にやってみれば?
書込番号:1333489
0点

僕も自作PCですがデュアルモニタのほうが勝手がいいですね。
余談ですがAllInWonderRADEON9700だとTV画像を投下表示できるんですよね。
評判はよくは無いみたいですがエクセルしながら位なら使い物になるのかな?
書込番号:1333500
0点



2003/02/23 12:37(1年以上前)
たかろうさん、夢屋の市 さんどうもありがとうございます
やっぱり、小さくして両方を表示すしかないみたいですね
この方法で頑張ってみます
書込番号:1333749
0点


2003/02/23 13:20(1年以上前)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se229548.html
↑こんなフリーソフトもありますよ。
ギガポをつねに手前に表示出来る。よく使ってるけど、
結局は他のソフトの邪魔になる…デュアルいいな〜
書込番号:1333840
0点

へっ?ギガポって標準では常に前に表示ができなかったんですね・・・以外
じゃあゴチオ さん に貼ってもらってるフリーソフト使わないと辛いですね。
書込番号:1333867
0点



2003/02/24 07:10(1年以上前)
ゴチオさんありがとうございました
早速、使ってみましたが、感激ですそれにメデアプレイヤーにも使えて
とても、うれしいです
ほんとに、ありがとう
書込番号:1336295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





