
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年6月12日 01:06 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月3日 23:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月4日 10:17 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月4日 11:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月4日 00:11 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月3日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


また質問させてください。
自分で焼いたDVDを再生しようと思ったら
「DVDソフトウェアデコーダがインストールされてないので
DVDプレーヤーを起動できません」というメッセージがでて
Media BarもWindows Media Playerも起動できません。
トラブルシューティングを見たところ、ドライバをインストール
せよ、とのことでしたが、なんせ英語版(^ ^;)。
リカバリディスクのアプリケーションリカバリで
Media Bar の再セットアップもしてみたのですがダメ。
Sonyのサポートでは(Web)付属のwin DVDをインストールと
ありましたが、この機種には付属されてないので違うみたいですし。
再リカバリしかないのでしょうか?また、このような状態になった方
他にいらっしゃいますか??
よろしくお願いします。
0点


2002/05/04 19:51(1年以上前)
間違ってDVD EXPRESSというプレインストールされているソフトを削除してしまって、DVDが全く再生できなくなったことがあります。リカバリしました。
書込番号:693793
0点


2002/05/04 19:56(1年以上前)
MediaBarDVDはRX72さんが仰るようにDVD EXPRESSがインストールされてないと再生できません。。。
これはSONY.PACの中に入ってるのかな???確か、、、
書込番号:693803
0点



2002/05/04 20:09(1年以上前)
RX72さん、はは〜んさん、ありがとうございます。
じゃあ私はそのDVD EXPRESSとかいうソフトを消してしまった
かもしれないんですね。
>はは〜んさん、SONY.PACとはリカバリディスクの
アプリケーション以外のいわゆるリカバリディスクのことでしょうか?
書込番号:693827
0点


2002/05/04 20:37(1年以上前)
RX55ってリカバリDVDですよね???
その中を覗いてみるとSONY.PACという圧縮ファイルがあると思うのですが、、、その中にDVD EXPRESSはあると思います。
ただ、そのままだと開くことはできませんので。。。
解凍方法はありますが、こーいった掲示板に書くのはまずいかもしれませんので、自力で参考HPを探すなりしてください。
最悪リカバリになりますかね。。。すみません、、、
書込番号:693875
0点



2002/05/04 20:51(1年以上前)
はは〜んさん、ありがとうございます。
確かにRX55はリカバリDVDでした。
>こーいった掲示板に書くのはまずいかもしれませんので
そんな難しい解凍は私にはできそうもないので
あきらめてリカバリします。ふぅ・・
ありがとうございました。またよろしくお願いします。
書込番号:693901
0点

私も同じ状態です。(機種はRX65)
私はSONY.PACなどは、展開してます。
それと、リカバリーDVDもあります。
どの方法でリカバリーしても、「ソフトウェアデコーダがありません」って、
メッセージが・・・・
ちなみに、wmpでも、dvd-expressでもDVD再生は可能でした。
media barにこだわるのは、リモコンが使えるからです。
※なぜdvd-expressを使ってたかというとenx-18を使ってたからです。でも、このボードも壊れてもとのenx-17に戻しました。ギガポも4.6に戻しました。
どなたか、回答よろしく、お願いします
書込番号:11483462
0点

すみません。解決しました。
dvd-expressと言うのが、DVD再生ソフトだと勘違いしてました。
このサイトに解決方法が載っておりました。
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0204120010161/
お騒がせしました。m(__)m
書込番号:11483851
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


単刀直入に教えて下さい。今現在で、この機種を買うのは正解なのでしょうか。私の条件としては、
@機能的には非常に満足しております。
A実はネット環境をケーブルTVの3M常時接続にする予定なのですが、5月一杯工事費が5000引き+2000円の図書券付きのキャンペーン中なんです。
B今までずーっとノートばかり使ってきたので(しかもLIBRETTOとかB5サイズ以下の物で現在もLOOX使ってます)初めてのデスクトップなんです。
Cこのパソコンで一番したいのは、今までに録画したビデオテープをDVDに落としたい。
D予算はギリギリです。
ESONYのパソコンは初めてなので、動向がわかりません。(新機種が出るまでこの機種が残っているのか。←値段が下がるか)
なんか手前勝手なお願いですが、アドバイスいただけると嬉しいです。
0点

ビデオキャプチャーできる物ならVAIOにこだわらなくてもいいでしょう。
4番は出来ますね。1番はあなたの個人的な意見だから満足してるならそれでいいでしょう。2番はどの機種でもあてはまるのでは?VAIO以外でも 3番はどれでも関係ないでしょう。
それと依存文字は使わないようにしてください。
書込番号:692002
0点

>Cこのパソコンで一番したいのは、今までに録画したビデオテープをDVDに落としたい。
うーん、、、これをやるとなると、上位機種に搭載のアナログ→デジタル変換ハードウェアが欲しいところですが…。画質劣化が少ないかも。
>ESONYのパソコンは初めてなので、動向がわかりません。(新機種が出るまでこの機種が残っているのか。←値段が下がるか
早く買わないとなくなります。狙ってる人も結構いるみたいなので。(過去スレ参照)
書込番号:692009
0点



2002/05/03 22:54(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。補足させていただきます。
Aについてはキャンペーン中なので今月中に急いだ方がよいのか、待ってもうちょい値段が下がった方がよいのかと言う意味だったのですが、SPEEDYさんのご意見で急いだ方が良さそうだというのはわかりました。あとCについてですが、どう考えてもDVD化されそうもないドラマをDVDに落としたいので、現在以上画像を劣化させたくないというのが一番の目的です。ある程度画像が落ちるのは構いません。
あと、大変ど素人な質問で申し訳ありません。「依存文字」とは、何を差すのでしょうか。「この素人めがっ」と思いつつ教えていただけると嬉しいのですが。(「お前にゃオーバースペックだっ」というのもわかっております)
書込番号:692057
0点

過去ログ、ここのヘルプ、ネットで検索すればたくさん載っています。
わざわざ何回も書く気がなくなりましたので・・・
書込番号:692066
0点



2002/05/03 23:07(1年以上前)
>て2くんさん
考えてみりゃ、そりゃそうですね。失礼しました。
>SPEEDYさん
ありがとうございました。
書込番号:692095
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


VAIO在庫の指標となるSONYSTYLEのRXシリーズの
トップページに以下の文面が追記されました。
購入検討中の方々はそろそろハラ決められたほうがいいですよ。
以下、コピー。
現在、モデルによっては在庫切れや在庫僅少のため、納期が遅くなる場合がございます。バスケットに表記される納期をご確認の上、ご注文いただけますようお願いいたします。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Store/Vaio/Rx/index.html
0点


2002/05/04 00:09(1年以上前)
完売ならば完売と記載します。納期が書かれているということは製造予定があるということでしょう。ただ時期的にそろそろ決断の時期にきていることは確かですね。とくにバイオは…。
書込番号:692212
0点


2002/05/04 09:58(1年以上前)
夏モデルと言われるものは、スペック・機能・ソフト等でかなり変わるのでしょうか? あと、在庫が少なくなりつつありますよという上のようなお知らせがhpに載ってからだいたいどのくらいで次のモデルに移行するのでしょうか? 噂ベースでも結構ですので何か情報ございましたら教えて下さい。買ってすぐによりいいものが出たらと思うと。。。
書込番号:692860
0点


2002/05/04 10:17(1年以上前)
ローソンとかで売ってる、隔週くらいで発行のPCUSERというパソコン雑誌の最新号が、連休前に出てました。
その雑誌の次号予告がバイオの夏モデルだったので、再来週くらいには、発表か゜あるんじゃないでしょうか(あくまでも個人的予想です。)
書込番号:692891
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


すみません。初心者なのでお聞きします。
gigapoketで録画したテレビはDVとか普通のビデオにおとせませんか?
あと、DVDに書き込んだ映像はコンピュータ以外のDVDではみれないのですか?
教えてください。
0点


2002/05/03 17:52(1年以上前)
ビデオデッキに録画機能があればビデオテープに落とせます。
DVD-Rに書き込んだビデオはプレステ2などでも見れますが
DVD-RWに書き込んだ映像は対応のDVDデッキなどでしかみれません。
書込番号:691508
0点



2002/05/03 17:56(1年以上前)
早速ありがとうございます。
今日某L○○Xの店員に「パソコンでかいたDVDはみれない」と言われたので良かったです(ホッ)
普通のビデオに落とせたのなら、デジタルビデオにも落とせるでしょうか。私はハンディカムのpc−5なのですが・・・
書込番号:691516
0点


2002/05/04 06:40(1年以上前)
ギガポケットで録画した画像は、エムペグファイルなので、そのままでは、DVテープに保存できません。
ギガポケットで、エムペグ→AVIへの変換(ソフトウエア変換)を行ってから、DVゲートを使ってDVテープに出力することになります。
RX65とRX75なら、アナログDV変換用のハードウエアが内蔵されてますので、ギガポケットでアイリンク端子からDVテープに出力しながらエムペグ→AVIへの変換をしてくれます。アナログ→AVIの変換時間が短縮できます。
書込番号:692685
0点



2002/05/04 09:34(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
早速やってみます。
書込番号:692829
0点


2002/05/04 10:07(1年以上前)
DVカメラ側で変換すれば速い気がする。
書込番号:692873
0点


2002/05/04 11:58(1年以上前)
http://www.sony.jp/products/Consumer/VD/DCR-PC5/
PC−5はアナログ入力対応になっているので、ギガポケットのファイルを再生しながらバイオの後ろのアナログ出力端子で出力してDVカメラでとりこめます。
こちらの方が早いですね。失礼しました。
でも、DVゲートで出力すればDVカメラをバイオ側で操作しながら録画できるので録画は、やりやすいと思います。
書込番号:693034
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


ギガポケットがスカパーのAVマウス録画に対応したということで、最近RX55L5を購入しました。
色々と録画を試しているのですが、ふと気づいた点が・・・
ビデオカプセルの再生時は音声モード(主、副、主+副)が切り替えられるのですが、
TV/録画デッキで見ているもの(リアルタイム)は切り替えをしても反映されていないようなのです。
(再生デッキの方で設定したもののまま!ということです)
とりあえずはリアルタイム時に音声モードを切り替える際には、
一旦どれかのビデオカプセルを再生して切り替えてしのいでいます。
サポートにも問い合わせをしようと思っていますが、お心あたり
のある方がおられましたらご意見を頂けませんでしょうか・・・
(ちなみにギガポケットのパッチは最新版をあてています)
0点

録画時にはそうなるようですが、それ以外のときは普通に切り替えできますよ。ウチのはRX53のver.4.3ですが…
書込番号:692097
0点



2002/05/03 23:21(1年以上前)
SPEEDYさんへ
ほかの方はどうなのかを知りたかったので参考になりました。
録画をしていない状態でもそうなってしまうので・・・
(メニュー上では切り替えられているように表示されており、?です)
まだ色々試している最中なのでもう少しいじってみてサポートに聞いてみます。
有難うございました。
書込番号:692113
0点

ギガポケットを再インストールしてもダメでしょうか?いろいろ録画しているようなので、データのバックアップを取らなければならないですけど、試してみては?
あと、録画時には切り替えできないように表示されます。
書込番号:692217
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


RX―55を最近買ったのですがAVIファイルはどのソフトで見ればよいのでしょうか?Windows Media playerで設定を使用する形式のAVIファイルにチェックを入れたのですがどのAVIファイルも見れません。ここでする質問ではないかもしれませんが、どなたか教えてください。
0点

JUNKBOYでございます。
何種類かのAVIファイルを試してみましたか? 一つ考えられるのは、ファイルのプロパティを見て『概要』を選択して、一番下の項目のビデオ圧縮に『DivXcodec』などと表記されていたら、別に再生専用のソフトが必要です。
書込番号:690014
0点

たぶんdivxだね コーデックいれれば大丈夫 ただosが xp以外ならだいたいいけるっぽいけど、それだとはじかれることけっこうある くわしいことしらんけど、マイクロソフトがdivxがきらいだからってきいたことが・・・ 最後のは聞き流して
書込番号:690043
0点



2002/05/03 15:13(1年以上前)
皆さんありがとうございます。早速試してみます。
書込番号:691325
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





