VAIO PCV-RX55L5 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX55L5の価格比較
  • VAIO PCV-RX55L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX55L5のレビュー
  • VAIO PCV-RX55L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RX55L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RX55L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX55L5のオークション

VAIO PCV-RX55L5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • VAIO PCV-RX55L5の価格比較
  • VAIO PCV-RX55L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX55L5のレビュー
  • VAIO PCV-RX55L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RX55L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RX55L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX55L5のオークション

VAIO PCV-RX55L5 のクチコミ掲示板

(1686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX55L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX55L5を新規書き込みVAIO PCV-RX55L5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本体の置き方

2002/04/25 00:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 てっちゃさん

どうも、やっと決心がついて、
PCV-RX55L5注文しました。←ヨドバシドットコム15%還元(28日まで)で。
後は届くの待つといったところなのですが、
いまデスクのまわりを片付けながら、
考えていたのですが、

本体は横向きに倒して置いて使うことも可能でしょうか?
ディスクトレイが乗せるやつだと無理なんですよね。

随分くだらない質問をしているような気もするのですが、
すでに所有している諸先輩方、教えて下さい。

そんなことは、店頭で聞くなり、カスタマーリンクに聞けばすぐに確認取れるのでしょうが、重々承知で…。

書込番号:674580

ナイスクチコミ!0


返信する
RX-55 ユーザーさん

2002/04/25 00:23(1年以上前)

あらら、それは確か駄目だった気が・・・

これってかなり場所とるんですよね

書込番号:674626

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/04/25 00:43(1年以上前)

JUNKBOYでございます。
横向きに倒して置いて使うことは、絶対なさらぬようにお願いします。
最近の省スペースパソコンにはかないませんが、1度使ったらその使いやすさにスペースの事など気にならなくなるくらいです。1日も早く届いて、いろいろ使い倒してみてください。

書込番号:674675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/25 01:35(1年以上前)

横に置いても動くけど廃熱の関係上あまりよろしくないですよ

書込番号:674823

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっちゃさん

2002/04/25 22:16(1年以上前)

すばやい回答ありがとうございます。
RX55くんが届くのを心待ちにし、
届いたらいじくって、
また何かお尋ねすると思うんで、
その時はまたお願いいたします。

パソコンのセキュリティやウィルスの対策もサルコトながら、
我が家の2才児のアタックが心配で…。
今はC1なので、使わないときは隠しているのですが、
今度は隠すって分けにはいかないですからね〜。

書込番号:676106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ギガポケについて

2002/04/24 13:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 オーパルパルさん

ギガポケについてなんですが、
ビデオテープをPCに録画しようかとおもってるんですが、
ビデオの出力のとこがテレビの入力のとこに
いっちゃてて出力端子があまってないんです。。
これは、あきらめて録画するときは、
抜きかえないとだめなんでしょうか?
なんかいい方法あったら教えてくださいw

書込番号:673634

ナイスクチコミ!0


返信する
オジロウさん

2002/04/24 15:08(1年以上前)

オーパルパルさんコンニチハ自分はRX55L5は使っていませんが、端子が足りないのならAVセレクターを使えば問題無いと思いますがただ、抜きかえる必要は無くなりますが、セレクターのスイッチを切り替えることが必要になります
あしからず。

書込番号:673738

ナイスクチコミ!0


継一さん

2002/04/24 17:04(1年以上前)

F型ケーブルのことですよね。であれば分波器を使えばいいと思います。
テレビアンテナ端子→分波器の入力・分波器の出力1→ビデオ入力・ビデオ出力→RX55と分波器の出力2→テレビ の2系統にF型ケーブルは分けて、
ビデオ→テレビは赤白黄色の3色のピンプラグで接続してはいかがでしょうか?

書込番号:673850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/04/24 19:50(1年以上前)

テレビにもよりますが、ビデオ出力端子のあるテレビでしたらビデオ出力をバイオのビデオ入力に接続すればいいと思います。(AVセレクターを使うのが一番いいのですが。)ビデオがRF出力に対応していればどちらかを2CHで見るという手もあります。(画質と音質は悪くなりますが。)
継一さんへ
>F型ケーブル
F型コネクタ(F型接栓)か同軸ケーブルのことではないでしょうか。
>分波器
分配器のことですね。(分波器は混合器で混合された電波を元に戻す(分離する)場合に使用します。

書込番号:674071

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーパルパルさん

2002/04/25 00:47(1年以上前)

レスありがとうございます。
休みにはいって電気屋いってみようと思います。
もうひとつ質問なんですがビデオ再生して
テレビのモニター出力のとこにさして
一回録画(チャンネルをかえるとかえたとこが録画)ためしたのですが
なんかコマ送りみたいになってるんですが
これは、なんででしょうか?

書込番号:674691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パケットライトソフト教えて下さい。

2002/04/23 11:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 チミーさん

RX55ユーザー初心者です。
オフィスxpとか、家で使うあてもない無駄な部分を省いて趣味だけに特化するという観点から購入しました。やはり正解でした。
ただし、データの書き込みについては、RecordNow DXしか付属しておらず、パケットライトソフトがないのでFDD代わりにCD(場合によってはDVD)を使うことを考えていた点は誤算でした。別途購入しようと思うのですが、動作が不安定になると困るので(zipドライブでこりた)、安全なソフトをソニーに照会したら、プリインストールされたもの以外他のメーカーのことは保証できませんといわれてしまいました。
 どなたか良いパケットライトソフトを知りませんでしょうか。(B's ClipのHPで調べたら、適合ドライブの中にはパイオニアの103というのがリストされていますが、RX55は104なので、かすっていますが、違います。)

書込番号:671675

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/04/23 12:12(1年以上前)

JUNKBOYでございます。
下記を参考にしてください。

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?SortID=671052

書込番号:671717

ナイスクチコミ!0


スレ主 チミーさん

2002/04/23 14:34(1年以上前)

確かにeasy systemsのHPでrecordnow max3のドライブ対応表には、DLAを含めDVR104に対応していることになっていますね。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:671890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MDから音楽を取り込めますでしょうか??

2002/04/23 10:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

RX55を使用しております。最近ようやくオリジナルのBESTアルバムを作成したりする機能を使うようになりました(←初心者です)
そこで質問なんですがCD/MDコンポなどで録音したMDの曲をPCに取り込んでBESTアルバムに追加したいんですができますでしょうか?
MDでしかもっていない曲なんで悩んでます。
ご存知の方おられましたら教えてやってください。

書込番号:671638

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/04/23 11:44(1年以上前)

このPCを持ってませんが、仕様を見るとオーディオ入力端子が付いているので、MDコンポの出力端子とケーブルで繋いでMDを再生。
PC付属のソフト等で、PC側で再生されている曲の形式(WAVEやLine-In等)を選択して録音できる思います。

書込番号:671696

ナイスクチコミ!0


junkboyさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/04/23 11:48(1年以上前)

JUNKBOYでございます。
自分は別途購入になりますが、下記のような製品を使用して、光デジタル入力・アナログ入力しています。RX55の前面のアナログ入力でも可能ですが、パソコンからのノイズの干渉を受けやすいです。

http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2001/d2vox.htm

書込番号:671700

ナイスクチコミ!0


スレ主 POTUNさん

2002/04/25 10:50(1年以上前)

理想郷さん・junkboyさんアドバイスありがとうございます。
これを参考にD2VOXの購入も検討していきたいと思います。

書込番号:675181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/04/23 08:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 ちえぼんさん

こちらの型のPCを12月に購入したのですが、ソニックステージなどでCDのコピーを聴いていると何度か聴いているうちに音がひずんで(?途切れ途切れみいたいに)くるのです。再起動すれば直るのですが
こういうものなのでしょうか?

書込番号:671495

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちえぼんさん

2002/04/23 08:16(1年以上前)

すみません、↑ RX53でした。

書込番号:671497

ナイスクチコミ!0


内藤美穂さん

2002/04/23 18:16(1年以上前)

上の文章だけではCD-Rにコピーしたものを再生してなのか
HDDにコピーしたものを再生してなのか正確な判断は致しかねますが
後者の場合は搭載しているメモリが少ない可能性が考えられます。
因みに私はLXシリーズ使用者なのでRXシリーズの事に関しては
正確な解答が返せないのですがメモリーを512Mにしたら
ちえぽんさんの様な現象をどうにか回避出来る様になりました。
それとプラットフォームがXPなので再起動しなくってもログオフ
するだけでも回復すると思います。(ユーザーの切り替えだけでは駄目)
最後に前者の様なケースで起きる現象なら私ではわかりません。

追記・音楽ファイルをコピーするドライブはDドライブの方が良いです。
Cドライブは基本的にはアプリが収まっているので複数のアプリを
使っている時に同時に音楽を聴くとPCの動作が鈍くなります。

書込番号:672121

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/04/23 23:32(1年以上前)

普段あまり使わないのですが、試しに使ってみました。
タスクマネージャーで見たところ、メモリリーク??してますねたぶん。
しかも、ソニックステージならアプリの再起動で良いのですが、ソニックステージに関連しているシステム属性のプロセスだからそれも出来ない(Navapsvc.exe)。
で、メモリ使用量が増えて仮想メモリでHDDを使うので途切れるかも。

とりあえずの解決方法は、内藤美穂さんの言われるメモリ増設(ログオフでは駄目でした)。
> 追記・音楽ファイルをコピーするドライブはDドライブの方が良いです。
Dドライブは物理的にはCドライブと同じはずだから、あまり意味ないような。

バグならアップデート待ちです。果たしてバグなのか???

あと、他にアプリケーションを使うのであれば、ソニックステージの設定でCPUの優先度を高にすれば効果があるかもしれません。

書込番号:672783

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちえぼんさん

2002/04/23 23:39(1年以上前)

内藤さん、Seventhly さん詳しく教えて頂きありがとうございます。あと説明がうまく出来なくてすみません。HDDにコピーしたものを再生するとおきる現象です。教えていただいたのを参考にして様子を見てみます。本当にありがとうございました!

書込番号:672812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

具体的な話

2002/04/21 15:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 シュガ−さん

初めまして、RXの購入を考えている者です。過去書き込みをよんでも、
アナログ→DVがあると何ができて、ないと何が出来ないのかイマイチよく分かりません。具体的な例を挙げていただけるとありがたいのですが。

書込番号:668416

ナイスクチコミ!0


返信する
RX63さん

2002/04/21 16:57(1年以上前)

DVアナログ変換機能があると、
@プレミアで編集中の映像を、バイオのアナログ端子からS端子ケーブルで直 接テレビに出力して、確認できます。
(パソコンの画面は、テレビの画面とは表示位置が変わるので、テレビに
 出力するとタイトルの下の部分が切れたりしますから、編集中に確認できる と便利です。)
ADV機器からのDVの映像をアイリンクケーブルでつなぐだけで、リアルタ イムでギガポケットでエムペグ2映像(ビデオカプセル)に変換できます。
Bアナログ機器からのアナログ映像を、バイオのS端子などにアナログのケー ブルでつなぐだけで、リアルタイムでAVIファイルとして取り込めます。

DVアナログ変換機能がないと、上記のことはできません。
(間に機器を介在させたり、時間をかけて、ソフトウエアで処理すればできる
 機能もあります。)

書込番号:668578

ナイスクチコミ!0


お山の熊さんさん

2002/04/21 17:02(1年以上前)

アナログ→DVが在るとアナログ(VHS等)のデータがAVI形式で取り込める。
ない場合GigaPocketでmpeg形式で取り込みAVI変換。
AVI形式のファイルをアナログ機器(テレビ、VHSビデオ等)に送る(Premiere 6などの編集中の画面をテレビで確認しながら行える)。
などAVI形式のファイルを多く扱う場合有利です。

書込番号:668589

ナイスクチコミ!0


かなり悩んでますさん

2002/04/21 17:29(1年以上前)

すいません、便乗質問させてください
今、RX55にするか65にするか迷っています
やりたいことは主に、VHSで保存してあるものをDVDで再保存する事
なんですが、アナログ→DV変換機能の役割については
シュガーさんの質問に対するRX63さん、お山の熊さんの返信で
何となく理解できたのですが、CPUやグラフィックボードの違いがどういう操作に関わってくるかが、わからないのです
過去ログを読んだ限りでは、DVDに書き込むときの速度が違うのかな?
とは思ったのですが、だとするとその場合、どのくらいの違いになるのでしょうか?
そんなこともわからないなら55で十分と言う面もあるとは思いますが
書き込みの時間はちょっと気になるもので・・・
どなたか、教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いします

書込番号:668632

ナイスクチコミ!0


お山の熊さんさん

2002/04/21 18:11(1年以上前)

>かなり悩んでますさん
CUPの違いは処理能力の違い。
処理能力が上がればエンコード(変換)作業が早くなります。
どのくらいの違いかは比べたことがないのでなんとも言えませんが、映像編集は、かなりの時間を要する、とだけ付け加えておきます。

書込番号:668728

ナイスクチコミ!0


RX63さん

2002/04/21 18:26(1年以上前)

ペンティアム4が安くなったころに、CPUのアップグレードをして、後々何年も使うことを考えているなら、性能の一番良い850チップセットを使った65にしておいた方が良いと思います。
でももうすぐ、FSBが133の新しいチップセットにきりかわりそうなので、悩ましいと思います。FSBが違うとCPUのアップグレードができないのと同様だと思うので。
ちなみに、私は、三年前に買った、S620のCPUをペン2の400メガからペン3の1ギガに載せ換えていまだに使ってます。

書込番号:668750

ナイスクチコミ!0


かなり悩んでますさん

2002/04/21 19:16(1年以上前)

お山の熊さんさん、返信ありがとうございます
かなりの時間ですか?日常的に毎日、DVDに書き込むのはむりがあるのですかね?実はW杯をギガポケットでスカパーから録画して、DVDに保存しようと思っているんです。全試合をHDに保存するには容量が足りないですから。
RX63さん、返信ありがとうございます
たぶんCPUの乗せ換えは、そこまでのスキルがないため行わないでしょう。大体仰っているFSBという意味さえわかりません(^^ゞ。自作で、安く2台目を持ったときはそれをいじろうとは思っていますが、メインマシンのバイオをいじるのはちょっと怖いです。となるとRX55で十分と言うことになりますか?でも、DVDへの書き込みの時間等はどうなんでしょうか?あと、そのほかに違ってくることとか、具体的にありますか?分かりづらい質問で申し訳ないです、つまり使用している時(DVD関係)の快適さが気になるのです。そうするとやっぱり65かな?
よろしくお願いしますm(__)m
早く決断しないと、両方なくなってしまいますよね

書込番号:668835

ナイスクチコミ!0


お山の熊さんさん

2002/04/21 20:35(1年以上前)

>W杯をギガポケットでスカパーから録画して、DVDに保存しようと思っているんです。

その程度ならギガポケットからsimple DVD makerにドラッグ&ドロップして寝る。
これならRX65、55どちらでも数分間の作業でDVDが作れます。

書込番号:668941

ナイスクチコミ!0


かなり悩んでますさん

2002/04/21 22:04(1年以上前)

>その程度ならギガポケットからsimple DVD makerにドラッグ&ドロップして>寝る。これならRX65、55どちらでも数分間の作業でDVDが作れます。

そうですか、それだったら簡単そうですね
どうも、実際操作をやらないとイメージが湧かないと言うか、難しいですね(^^ゞ

書込番号:669127

ナイスクチコミ!0


RX63さん

2002/04/22 05:52(1年以上前)

FSB↓
http://japan.cnet.com/Help/manual/0916.html
DVDへの書き込み速度自体は、ドライブの書き込み速度で決まると思います(バイオはどれも2倍速)。
問題は、エムペグ変換の速度とエムペクファイルのオーサリング速度ですが、オーサリング速度は、例えば、パワーディレクター2.0プロ
(8000円くらい)などは、バイオにプレインストールされているものに比べると処理速度がすごく早いです。
VHSをDVDにするのが目的だったら、RX55でもRX65でも後悔しないと思います。

書込番号:669733

ナイスクチコミ!0


いきしちにさん

2002/04/23 23:21(1年以上前)

RX55を使ってます
目的はかなり悩んでるさんと同じ目的です
僕の場合はJリーグの試合をDVDに焼こうとおもい購入しました
いちおう
スカパー→VHS(放送時間と同じ時間約2時間)
VHS→ギガポケット(HDD)(約2時間) ←この時間は要らなさそうですね

ギガポケット→DVD(約1時間強(70分くらい))
※標準画像(3.5Gくらい)
DVD−RWに試し焼きしてみました

まだまだコスト面が高いかなとおもってますので
足りなくなれば増設のHDDの購入を検討中です

下手うってるかもしれませんが
ご参考までに

書込番号:672755

ナイスクチコミ!0


かなり悩んでますさん

2002/04/24 00:43(1年以上前)

>スカパー→VHS(放送時間と同じ時間約2時間)
>VHS→ギガポケット(HDD)(約2時間) ←この時間は要らなさそうで>すね

ありがとうございます
スカパー→ギガポケット(約2時間)って言うことで、よろしいんですよね?(^^ゞ

書込番号:672979

ナイスクチコミ!0


いきしちにさん

2002/04/24 04:09(1年以上前)

試合をじかでDVDに焼けない(と思います)ので
試合をHDDに録画する時間(普通のVHS録画と同じ時間=2時間)と
HDDからDVDに焼く時間
(高画質で70分→これは一度だけしかやってないので時間の誤差があるかはわかりませんが・・・
また、焼くソフトによっても差がありそうです)
がかかりそうです

一試合をDVDに焼くには3時間(録画+DVD記録)近くかかるかと
(HDDにためこむだけなら2時間ですみます
 7試合で30G近く(Dドライブの半分位)使いましたが)

書込番号:673226

ナイスクチコミ!0


かなり悩んでますさん

2002/04/28 00:50(1年以上前)

いきしちにさん
確かに、まだメディアが高いですが
MPEGの標準で録画し4Mbpsで書き込んで
一試合が一枚に収まりますか?
あと、高画質、標準、長時間のどれが
VHSでの標準の画質に相当しますか?
主観でかまわないので、教えてください
よろしくお願いします

書込番号:680027

ナイスクチコミ!0


kein kosugiさん

2002/04/30 08:04(1年以上前)

スポーツ(特にサッカーなどの遠方からの撮影で細かい動きや
観客などが多いもの)はギガポケの標準だと結構ブロックノイズが
発生しますので、サッカーなどではVHSの方がいいと思います。
動きが少ないドラマなどなら、標準でもVHSぐらいのレベルです。
まあ、使用してるTVによって感じ方は違うと思います。
高画質なら不満はそうでないと思います。普及帯のS-VHSぐらい
といってもいい・・かな?
高画質ならブロックノイズはあまり出ませんが、DVD-Rに1時間ほど
しか書き込みできず、サッカーを録画するには不十分ですね。

私は、DVD-Rは上記の理由から使ってません。長時間高画質で
録画するなら、D-VHSが一番だと思います。ちなみに、ギガポケ標準
録画だと、CD-R700MBに24分ほど書き込めるので、番組の部分保存
には便利です。

書込番号:684616

ナイスクチコミ!0


かなり悩んでますさん

2002/04/30 11:56(1年以上前)

kein kosugiさん
ありがとうございます

鑑賞はテレビでする予定なのですが
テレビでもブロックノイズがでると言うことですか?

書込番号:684888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RX55L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX55L5を新規書き込みVAIO PCV-RX55L5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX55L5
SONY

VAIO PCV-RX55L5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

VAIO PCV-RX55L5をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング