VAIO PCV-RX55L5 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX55L5の価格比較
  • VAIO PCV-RX55L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX55L5のレビュー
  • VAIO PCV-RX55L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RX55L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RX55L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX55L5のオークション

VAIO PCV-RX55L5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • VAIO PCV-RX55L5の価格比較
  • VAIO PCV-RX55L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX55L5のレビュー
  • VAIO PCV-RX55L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RX55L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RX55L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX55L5のオークション

VAIO PCV-RX55L5 のクチコミ掲示板

(1686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX55L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX55L5を新規書き込みVAIO PCV-RX55L5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買い替えを

2003/02/19 23:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 ひろ111さん


わたしはRX55L5を愛用しております。。
ワンクリックでデジカメからDVD作成が出来るCLICK TO DVDが欲しくて、外付けのドライブの購入を検討しましたが、外付けタイプのドライブではアナログ入力に対応していないとの事。アナログ入力でもCLICK TO DVDが使いたく、パソコンを買い換えようと検討しています。
RX55L5は中古でいくらぐらいで売れるんでしょうか?またどういうところへ売るのがいいんでしょうか?

書込番号:1323394

ナイスクチコミ!0


返信する
tosi_240_hiroさん

2003/02/19 23:58(1年以上前)

http://www.eiden.co.jp/home/top/reuse_category_txt.asp
こちらで検索かけてみてください。

書込番号:1323551

ナイスクチコミ!0


PJ(^^ゞさん

2003/02/20 00:00(1年以上前)

中古品を買取するショップは沢山あり、一番高く買い取ってくれるところで売るのがいいかと思います。オークションに出すのも方法かと思いますが。

http://used.sofmap.com/kaitori/
たとえば、こんなところで、買取最高価格も分かると思います。
付属品の有無や元箱の有無、状態にて買取価格は変わると思います。


書込番号:1323562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDit! for VAIO

2002/11/22 11:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 イル2さん

DVDit! for VAIOのソフトで教えてください。
メニュー画面を作って、読み込みたい映像を選択したいのですが、
その映像ファイルがどこにあるのかがわかりません。
TVから録画したものは通常どこに保存されるのでしょうか?
Cドライブ→ギガポケットまではあってますでしょうか?
映像ファイル名で検索しても出てこなくて…。
よろしくお願い致します。

書込番号:1082105

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/11/22 12:07(1年以上前)

ギガポケットの画像ファイルはDドライブのギガポケットのホルダーの中にあります。

書込番号:1082125

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2002/11/22 14:58(1年以上前)

JUNKBOYさんの言う所にあると思いますが、
ギガポケット用ファイルになってるので
英数字ばかりでどれがどの映像だか分からないと思います。
ギガポケットのビデオエクスプローラーで
好きな名前付けて好きな場所に書き出ししたほうがいいです。
…て言うか、
mpeg2とかで書き出ししないと読み込めないんじゃあ〜?

書込番号:1082404

ナイスクチコミ!0


スレ主 イル2さん

2002/11/22 18:31(1年以上前)

お答えありがとうございます。
そうでした、Dドライブでしたね。
早速やってみましたが、ゴチオさんのおっしゃる通り
英数字ばかりでどれがどの映像だか分からないですね。
これは、ひとつひとつ確認するしかないですね…。

とりあえず目的のファイルを見つけたので、
DVDit!画面のメディアボタンを押し、パレットウィンドウ上で
右クリック「テーマにファイルを追加」でファイル名を選択する方法と、
Dドライブ→ギガポケット→目的のファイルをDVDit!の画面に
ドラッグ&ドロップしてみましたが、どちらも
「無効なメディアファイルであるため挿入できませんでした」
とでました。

ファイルの種類がMPEG2でないと出来ないのでしょうか?
TV録画したファイルはみんなMPEG2だと思ってたんですが、
違うのですか?
今まで録画したものは「Simple DVD Maker」で簡単DVD録画しか
してなかったので、悩んでいます。
「VAIOのオリジナルソフトがわかる」という雑誌をみてるんですが、細かいことが書いてなくてわかりづらいです。

DVDit!に詳しい方教えてくださいませ。

書込番号:1082754

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2002/11/22 19:18(1年以上前)

「DVDit! for VAIO」全然使ってないですが、
普通、動画はAVIかmpegしか読み込めないと思います。
ギガポケット用ファイルは拡張子が特殊で無理でしょう。
番組の詳細や日付、時間が一緒に記録されてるから、
普通のmpegファイルじゃないと思います。
だからギガポから書き出しましょう。
そうすると、番組詳細無視して映像だけ書き出されます。
書き出しのさい、mpeg1やaviに変換しないで「そのまま」で
書き出せば、mpeg2になります。

ちなみに拡張子とは
ファイル名の後ろについてるこれ→.mpeg

書込番号:1082846

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2002/11/22 19:29(1年以上前)

おまけ…
じゃあ、なぜ「Simple DVD Maker」は
ギガポから直接DVDにできるのか…
ギガポ付属のソフトだから。

書込番号:1082866

ナイスクチコミ!0


スレ主 イル2さん

2002/11/22 20:16(1年以上前)

ゴチオさん、お世話になります。

ギガポからの書き出しですが、ビデオカセットマークのファイルは書き出し可能ですが、プレイリストファイルからはできないみたいです。
録画したものをCMとか余計な映像をカットしてプレイリストを作ったので、それを録画したいのですが、プレイリストからでは無理ということなんですよね。
それなら、はじめから「Simple DVD Maker」で録画するのにな〜。
なんか不便ですねー、このソフト。
でも、できるできないがわかっただけ勉強になりました。

あ、拡張子は知っています。
ゴチオさん、いろいろありがとうございました。

書込番号:1082951

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2002/11/22 20:40(1年以上前)

ついでだから、また…
確かにプレイリストそのままだと書き出せませんね。
でもプレイリストを編集する所で、
シーン事に書き出せると思います。ヘルプに載ってたはず。
それを、MovieShakerでくっつければ、1つのmpegファイルに
なります。面倒ですね…
さらにかっこよくDVDに焼くため
DVDit!に持って行く…面倒ですね…

書込番号:1083005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

アイボ1/4が当りました。(^^ゞ

2002/11/02 01:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

SONYDRIVEのなんかの懸賞でAIBO1/4が当りました。
ただそれだけです。
駄スレ失礼しました。
(^^ゞ

書込番号:1038933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/11/02 02:13(1年以上前)

あ〜、ホントに駄スレだね。
と言いつつレスする俺(笑

書込番号:1039043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/02 02:18(1年以上前)

写真のせてください、どんなものなのか?

書込番号:1039053

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

2002/11/02 07:39(1年以上前)

了解!貼り付け。(ぺタ)

書込番号:1039350

ナイスクチコミ!0


Southkikiさん

2002/11/02 09:40(1年以上前)

要するミニフィギュアみたいなやつですかね。

書込番号:1039485

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

2002/11/02 12:18(1年以上前)

今仕事中なので、今晩にでも写真アップします。

書込番号:1039707

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/11/02 12:23(1年以上前)

私にも送って下さい(*^。^*)

書込番号:1039712

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

2002/11/02 12:54(1年以上前)

現物?それとも写真?

書込番号:1039755

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

2002/11/02 21:26(1年以上前)

考えてみたら写真はどのようにアップするの?ホームページないし・・・
(^^ゞ

書込番号:1040574

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/11/02 22:27(1年以上前)

今度、大阪で下さい。

書込番号:1040689

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

2010/07/31 19:47(1年以上前)

今日昔の写真を整理してたら出てきたので、改めて画像をアップします。
(^^ゞ

書込番号:11702345

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/31 19:55(1年以上前)

 JUNKBOYさん、こんにちは。

 写真を拝見しました。
 今となってはなかなか貴重な物かもしれませんね>アイボ1/4

 個人的には、一枚目のVAIOの写真に映っていた2002年当時のクチコミ掲示版がとても興味深かったです。
 アキバはもっと最近になってから設けられたのかと思っていました。
 あと、マイラインやスキー・スノボといったカテゴリもあったのですね。

書込番号:11702375

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

2010/07/31 21:17(1年以上前)

カーディナルさん、こんばんは。
実は僕もあの写真のkakaku.comのホームページが大変懐かしく思ってました。
あの頃は他愛無い書き込みを沢山して書き込み数稼ぎをしていたのを思い出します。
(^^ゞ

書込番号:11702717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2010/08/09 04:49(1年以上前)

コレなんですかねー。
先輩の机の上に未だに飾ってあるんですよね。

うちのVaioは全部まだ生きておりますよ

書込番号:11737768

ナイスクチコミ!2


スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

2010/08/09 07:19(1年以上前)

NなAおOさんさん、お久しぶりです。オフ会の写真を見て懐かしく思っております。
我が家は現在4台のVAIOノートが稼動してます。あの写真のデスクトップはヤフオクにて
旅立っていきました。先日ヤフオクにて4代目のVAIO UX50を手に入れいつも持ち歩いてます。
(^^ゞ

書込番号:11737899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2010/08/09 22:18(1年以上前)

家にある VAIO PCV-R72/GR3N/R505ABW/C1MRX/U71P/VaioP/R-Master あとはhp機が3台と自作機が4台ほど。ああ、買い替えではなく買い増し病がひどいね。

書込番号:11740767

ナイスクチコミ!1


スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

2010/08/09 23:52(1年以上前)

一人でそれだけの台数を使うのは凄い!
4台と言っても自分用UX50・自分と子供共用AW80S・家内用FJ90S・子供用NS90HSです。
一時TVCMでやってた、『おとうさんのマグロを子供にお下がりして、新しいマグロ云々・・』てのを来春実現させる予定です。
(^^ゞ

書込番号:11741306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

助けて下さい。

2002/11/01 09:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 困ってま〜す。さん

普通の操作ならこなせますが、エラー等が出ると対処がなかなか出来ない初心者です。お助け下さいませ。

 今朝からこのようなメッセージが出て、windowsが起動せず一切の作業が出来なくなりました。
「次のファイルが存在しないかまたはこわれているため、Windowsを起動できませんでした。
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM
オリジナル セットアップ CD-ROM からWindows セットアップ
を起動して、このファイルを修復できます。
修復するには、最初の画面で"R"キーを押して下さい」

オリジナル セットアップ CD-ROMと言われても、確か本体についていたのはリカバリのディスクだけ?試しにリカバリのディスクをしてみましたが、当然リカバリが始まってしまいそうでしたので、やめました。修復できるとあるので、なんとか修復できるのだろうとは思っていたのですが、何をどうして良いやらわかりません。
実は、CD−Rに焼いていない子供の画像データがあってそれを失いたくないのです。それがなければリカバリしても良いかなとは思っているのですが。どなたか、修復可能なのか?また、データだけ取り出すことは不可能か教えて下さい。
 エラー方面は全くわからないのでお手上げ状態です。
 

書込番号:1037427

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/01 10:00(1年以上前)

リカバリーは電源を入れた状態で入れても始まらないです
リカバリーCDで修復出来ればいいですね
メッセージの指示どうりにしてみたら

書込番号:1037447

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってま〜す。さん

2002/11/01 10:46(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。

 リカバリの画面は、電源を落とした後に試して出たですがどうやってもCドライブのデータ(今回必要な画像データも)がなくなってしまうようなのでやめております。
 また、電源オフ後にRきーを押してみても、結局このエラーメッセージがまた出てしまい、変わりありません。そこで、添付のリカバリディスクではできないのかなと思ってます。
 あと、説明書を見たら「付属のリカバリディスクでWindowsだけを復元することもできません」と記載されており、エラーメッセージと矛盾していて、なんで〜って感じです。

書込番号:1037506

ナイスクチコミ!0


KLさん

2002/11/01 11:08(1年以上前)

システムの復元ツールを使用してもだめですか?

書込番号:1037532

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/11/01 11:18(1年以上前)

↑OSが起動しないので無理ではないでしょうか?

HDDはパーテーション切ってありますか?ドライブDに画像データがあれば助かるかもしれません。

書込番号:1037541

ナイスクチコミ!0


KLさん

2002/11/01 11:24(1年以上前)

もちろんセーフモードで起動後システムの復元です

書込番号:1037550

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/11/01 11:31(1年以上前)

この症状だとセーフモードでも起動しないはずです。

書込番号:1037562

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/01 11:37(1年以上前)

リカバリーする場合、データの保管場所がCドライブだと消去されますね、Dドライブなら、fukufukuchan さんの言うように消えることはないです

電源をいれF8キーでセーフモードで起動できれば、システムの復元で、戻せると思いますが、出来なければ無理ですね、リカバリーしかないです

ひとつ方法はありますが、お金がかかります、この際Windows XP Professionalにアップグレードすることです、上書きインストールならデータ関係はそのまま残りますが、良いご決断をしてください

書込番号:1037568

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/11/01 11:41(1年以上前)

ライセンス違反かもしれないけれど、XPのディスクを借りて修復する。(できるかどうか試したことはないけれど)

書込番号:1037575

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/11/01 11:45(1年以上前)

修復のやり方
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1349

書込番号:1037580

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってま〜す。さん

2002/11/01 13:21(1年以上前)

たくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございます。大変感謝しております。
 先ほど、ソニーのカスタマーサービスにも聞いてみましたところ、やはり「セーフモードが動けば、データをDドライブに移動してCドライブリカバリ→出来なければ、データはあきらめてリカバリ」と言われました。家に帰って早速やってみます。その他にアドバイスいただいたXPのディスクを職場から借りました(ただし、HOME EDITIN)最悪、Professionalにアップグレードする事も視野にいれてます。
 貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:1037701

ナイスクチコミ!0


KLさん

2002/11/01 13:29(1年以上前)

こうゆう方法もあります
HDDを取り外して他のPCにスレーブで接続
データを移動して再びHDDを元に戻す
最後にリカバリーして終了!

書込番号:1037716

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/01 14:49(1年以上前)

困ってま〜す。 さんこんにちは
その後の経過報お願いしますね、無事回復することを祈ります

書込番号:1037813

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってま〜す。さん

2002/11/01 23:08(1年以上前)

昼間は皆様、ありがとうございました。帰宅後、あれこれ出来そうなことから行ってみましたが、残念ながら今のところ復旧しておりません。ちょっと途方に暮れております。

 始めに、セーフモードを試してみましたが、fukufukuchanさんがおっしゃっていた通り、セーフモードを選択する画面で選択した後、結局「次のファイルが存在しないかまたはこわれているため、Windowsを起動できませんでした。〜〜〜」と最初と同じメッセージが出てしまいます。
 その次に、XPのディスクの回復コンソールを使用して修復を試みましたが、「どのWindowsインストールにログオンしますか」との問いに選択肢は「1 C:Windows」しかないのでそれを選択すると、青い画面に一杯の英語でメッセージが出てきてそれ以上画面が動かなくなります。また英語が苦手なため、さっぱりわからずそこで頓挫してます。ちなみにこんなメッセージです。
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent to your computer.
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
と言う感じで、画面の2/3が埋まってます。

 今日はもうあきらめて、明日再度作業してみます。


書込番号:1038666

ナイスクチコミ!0


KLさん

2002/11/02 18:37(1年以上前)

その後いかがでしょうか?

書込番号:1040273

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってま〜す。さん

2002/11/03 18:16(1年以上前)

その後もあまり芳しくありません。復旧できないでおります。

 とりあえず、ソフト面からなんとか出来ないかと、回復コンソールがエラーメッセージが出て出来なかった時点で、in-place upgradeも試みましたが、これまた即上記のエラーメッセージが出てダメ。で、本日「WindowsXP Professional」へのアップグレードを試そうと、ステップアップグレードを購入してきて試してみましたが、やはり同じエラーメッセージが出て、ダメとソフト面での回復は全てこのエラーメッセージで弾かれてしまいます。このエラーメッセージの意味がお解りの方、教えて下さい。

エラーメッセージ

A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.

PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA

If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow these steps:

Check to make sure any new hardware or software is properly installed. If this is a new installation, ask your hardware or software manufacture for any windows updates you might need.
If problems continue, disable or remove any newly installed hardware or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use Safe Mode to remove or disable components, restart your computer, press F8 to selected Advanced Startup options, and then select Safe Mode.

Technical information
STOP 0x00000050(0xc9420FF6,0x00000001,0x8090878B,0x00000000)

長文ですいません。ハードをいじくるのはちょっと自信がないので、金がかかっても販売店のPCクリニックコーナーに相談して見ようかとも思ってます。

書込番号:1042545

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/11/04 12:22(1年以上前)

KLさんも言われているように、HDDを外して他のPCに接続してデータを移動するという方法も視野に入れられた方が良いと思います。(自分でやるか誰かにやってもらうかは別にして)
ただし、HDDの目次のような場所が壊れていると修復はかなり困難になります。(相当な対価を支払えば取り出すことはできるらしいが・・・)

書込番号:1044246

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ってま〜す。さん

2002/11/04 18:05(1年以上前)

相変わらずです。販売店の方に相談したところ、リカバリしかできませんと言われました。(量販店のPCクリニックというコーナーなのでしょうがないですね)

 で、いよいよせっぱ詰まってしまいましたが、他のPCへデータ移動を考えておりましたが、1つ、「これは出来ないかな?」と思いついたことがあります。素人考えですので、笑い流していただいて結構ですので、アドバイスをお願いします。
 現在のハードディスクを取り外して、新しいハードディスクを取り付けリカバリし、その後増設ベイの方へ現在のハードディスクを取り付け、ファイルを移動させることは可能でしょうか。元々、ハードディスクの増設は考えていたので、可能であればこの方法が(増設の時期が早まっただけで)ベストかもと思い始めておるのです。
 いかがなもんでしょうか?

書込番号:1044942

ナイスクチコミ!0


KLさん

2002/11/04 18:55(1年以上前)

↑その方法で十分いけると思います
ジャンパーピンの設定には注意してください

書込番号:1045065

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/11/05 10:17(1年以上前)

フタを開け、内部のHDDを取り出すときにはPCの電源ケーブルをコンセントから抜いておきましょう。
がんばってくださいね。

書込番号:1046504

ナイスクチコミ!0


北国の人さん

2002/11/08 18:35(1年以上前)

BiosのVerアップを試みては
もしかして助かるかも・・

書込番号:1053337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします

2002/10/16 20:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 はいはい33さん

シンプルDVDメーカーでのDVD−Rへの書き込みついて、
DV−AVIファイルが複数個ある場合、一つのシーンに最高ビットレートの10Mbpsを選択すると全てのシーンが10Mbpsになってしまうんすが、各シーンに個別にビットレート設定が出来ないのでしょうか?
というのも、60分のDVテープに目一杯録画したものをDVGATEでキャプチャしてシンプルDVDメーカーにて10Mbpsにて書き込みをしようとすると、ほんのちょっとだけ容量オーバーになり書き込みが出来ません。仕方なく8Mbpsにビットレートを落として書き込んだんですが、一つのシーンを8Mbpsに設定したら全部のシーンが8Mbpsになってしまいました。10Mbpsに比べてやはり画質が悪いような気がします。
シーンによってビットレートの使い分けが出来れば、一つのシーンだけ8Mbpsにしてあとのシーンは10Mbpsにて書き込めるということで、そうすれば60分目一杯のDVテープもほとんどの映像を最高ビットレートの10Mbpsで、そのうちの一部の映像だけを8Mbpsとして1枚のDVD−Rに書き込む。
こんな事は出来ますでしょうか?

書込番号:1005306

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/16 22:00(1年以上前)

おかしいですね、DV-AVIの場合は各シーンでビットレートの設定できるはずですが。
もう一度ヘルプを参照してみてください。

書込番号:1005427

ナイスクチコミ!0


スレ主 はいはい33さん

2002/10/16 23:45(1年以上前)

有難うございます。ヘルプには
「分割して書き出されたDV-AVIファイルを連番どおりに映像ファイルリストに追加している場合に、いずれか1つのファイルのビットレートを変更したときは、他のDV-AVIファイルのビットレートも同じ値に変更されます。」とありました。
早速順番を変えてドラッグ&ドロップして個別に設定してみると出来ました。
しかし、DVD−Rへの書き込みの順番まで変わってしまうのでしょうか?書き込みは連番でないと内容がグチャグチャになってしまいますよね。

書込番号:1005557

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/16 23:57(1年以上前)

なるほど了解しました。順番は変えないで名前を変えて連番にはしないでください。連番にすると1つ1つのファイルとして認識されず、1つのファイルとして認識されるから、ビットレートがすべて同じ設定になるのです。
ですからシンプルDVDメーカーにドラッグする前にファイル1つ1つに名前を付け、再生したい順番に並べてビットレートを1つ1つ設定してみてください。
出来上がったとき、メニュー画面のアイコンにファイル名が反映されます。

書込番号:1005579

ナイスクチコミ!0


スレ主 はいはい33さん

2002/10/20 12:14(1年以上前)

junkboyさん 有難うございました。出来ました。
またよろしくお願いします。

書込番号:1012911

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/20 16:06(1年以上前)

こちらこそ。

書込番号:1013285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リカバリー・・・その後(^^ゞ

2002/10/12 11:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

リカバリー後、半年間無料でアップデートしてくれるソフト(ここまで書くとバレバレ?)がリセットされ、また新たに半年間無料でアップデートしてくれるみたいだけど、別に構わないのだよね?(^^ゞ


書込番号:996264

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/10/12 11:17(1年以上前)

それは、あなたが判断してください・・苦笑

書込番号:996276

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/12 12:19(1年以上前)

NICね、入れなおすと使えるみたいですね

書込番号:996383

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/10/12 12:53(1年以上前)

もうじき、新しい2003が発売されますから、買ってください(^ .^)y-~~~

書込番号:996447

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/12 13:18(1年以上前)

リカバリーした意味がやっと分かった(爆)
リカバリーしなくてもNICは完全アンインストールすればインストールしなおすだけで使用できませんでした?

書込番号:996493

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/10/12 17:02(1年以上前)

R61に付いてたやつは長い事使ってたなぁ(笑)
その後入れた製品版は新製品が出る前に期限が切れてしまいました。
危険だというなら期限が切れる前に2003をだせばいいのに、ねぇ?

書込番号:996817

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/10/13 21:35(1年以上前)

シマンテックもOSの入れ直しなら別にいいそうです(笑)
2000ならソフトの入れ直しで良かったらしいですが、2002なら
OSの入れ直しみたいですね。
(未確認ですが)

書込番号:999161

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/14 17:19(1年以上前)

小耳に挟んでたので実際にどうなのか試してみたかったのと、
初期状態が懐かしくなったからです。
みなさんお付き合いしていただき、ありがとうございます。
大麦さん別件ですがありがとうございました。今から楽しみです。
(^_^)v

書込番号:1000973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RX55L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX55L5を新規書き込みVAIO PCV-RX55L5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX55L5
SONY

VAIO PCV-RX55L5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

VAIO PCV-RX55L5をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング