
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年2月20日 11:15 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月22日 12:01 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月21日 23:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月19日 23:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月19日 20:18 |
![]() |
0 | 14 | 2002年2月19日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


はじめまして。Vaio RX-55を購入しようと思っているものです。
TV鑑賞、TV録画、DVD保存をメインに考えています。
そこで質問なのですが、
従来のTV、VIDEOのように、あるチャンネルを録画しながら別のチャンネルの番組を見る、
なんてことは可能でしょうか?
もしよろしければ教えていただければ幸いです。
よろしくおねがいします。
0点


2002/02/20 11:03(1年以上前)
出来ません。
書込番号:549416
0点



2002/02/20 11:05(1年以上前)
そうですか...
早速のお返事ありがとうございます.
もう少し迷ってみます.
書込番号:549420
0点


2002/02/20 11:15(1年以上前)
TVチューナを2つ用意すればできそうだけど。(内蔵)
カードを増設しても、両方の機能は使えるのかな。
PS.気持ちとしては、再生画面と録画画面の両方を
見たいことってありませんか。
画面を大きく出来なくて良いから。
書込番号:549428
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


Giga Pocketのリモコンに「テレビ/VAIO」の切り替えスイッチがありますが、「テレビ」側にした場合、何にも変化がありませんが、テレビ側はどういう時に使うんですか?
0点

(VAIOのGigaPocketではなく)本物のテレビを操作するときに使います。
黄色い丸がついているキーが利用できます。
取扱説明書にしたがってお持ちのテレビのメーカーにあわせてリモコンを設定
してください。
書込番号:549045
0点


2002/02/20 09:34(1年以上前)
おっ、そうだったんですか!
TVをコントロールするときに使うのは知っていましたが
ソニーのTVにしか反応しないのかと思っていました。
設定によりメーカー各社対応なんですね。
やっぱり、説明書読まないとね。
でも、私の部屋には、TVが無いんです。
書込番号:549319
0点


2002/02/20 10:04(1年以上前)
え〜!!そうだったんですか? うちはVEGAなのでギガ用とTV用のリモコンを持ちながら「切替スイッチがあるしどうせならひとつになればいいのに」と思いながらテレビに切り替えて押してみたんだけど反応しませんでした(設定してないのであたりまえですが)。 これ、昨日思ったところだったので、idealさんの情報は目からうろこでした。 以前HMD−200Hを使ってたのでそれにしか使えないかと思ってました。でもよくよく考えると、今回のRX*5にはHMD−200H付属のモデルはないのだから他のことに使えるのですよね。 本当にす〜っごくうれしかったです。
書込番号:549350
0点

ビデオデッキなどのリモコンに付いているのと同じような機能ですね。
もちろんテレビのすべての機能を扱うことはできないと思いますが、主なメー
カーさんのテレビの主な機能が使えます(^^)
書込番号:550856
0点


2002/02/22 12:01(1年以上前)
凄いですね?w(°o°)w おおっ!!あれはそういう機能だったのですね。
早速、設定して我が家のテレビに使用しております。実は我が家のテレビの
リモコンは一年前に私が壊してしまい、それ以来ず〜と手動でしてたんです。o(;△;)o エーン
とっても助かりました。
書込番号:553466
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

2002/02/19 23:45(1年以上前)
何せ人気機種でして在庫も倉庫の方に最後の一台となっておりまして、
デヘヘ、ところでお客さん予算の方はおいくら位でお考えで?
書込番号:548618
0点



2002/02/21 21:09(1年以上前)
22万だったら即決ですな〜。
しかし、きびしいやろうな〜。
ナニワのおっちゃんは粘りまっせ〜。
よろしゅうな〜。
書込番号:552338
0点


2002/02/21 23:41(1年以上前)
今月末まで待っていただければなんとか行けそうなカンジですが、
何せ人気機種なもんで、次はいつ入ってくるかウチも分からない状態なんですよねぇ・。。。
今なら今年度でEPSON社と契約の切れる優香の等身大案内板お付けしますんでこれで何とか、、、。
ココだけの話、店頭で流れてるミニモニのひなまつりと鈴木あみのDVDもお付けします。僕が焼いたんですよ。お客さんだけですからね。
書込番号:552756
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

DドライブにWin98だと、
別途にBOOTソフトが必要になるのでは?
書込番号:546754
0点


2002/02/19 09:20(1年以上前)
便乗質問です。XPホームとXPプロとではDUALできますか?
ホームでは少し不安なもので・・・
書込番号:546825
0点


2002/02/19 10:07(1年以上前)
Windows XP Professionalを入れた上でWindows XP Home Editionを入れる
必要ってあるのでしょうか...
書込番号:546869
0点

>DUALブートレック さん
XPとHOMEの違いがわかってるの??
書込番号:546871
0点


2002/02/19 10:22(1年以上前)
>DドライブにWin98だと、
>別途にBOOTソフトが必要になるのでは?
Win95・98などはCドライブにしかインストール出来ないと
思ってたけど出来るの?
インストールだけなら出来るかも知れないけど使えないのでは???
書込番号:546887
0点

天使らー さん >
いや、だからパーテーションマジック7とかの
市販ソフトが必要になるって言ってるんですが。
Win9x系をCにインストールしなきゃいけないのは
Win2000/XPのBOOTLODER使う場合っす。
書込番号:546908
0点

私もXP Home入れてみたいな・・・ 今Proしかないのでデュアルブートでいいから・・・ どれぐらい操作が同じかとどこが違うか細かなところしりたいな・・・
書込番号:546929
0点

> [546929]て2くん さん
いやいや、XP Proでシングルカーネルとデュアルカーネルの違いも面白いよん。
英語版とのデュアルブートってのも楽しい(はぁと
書込番号:546946
0点


2002/02/19 11:13(1年以上前)
MIFさん、お返事ありがとうございます。
そーなんだ!
自分はWin95・98ってCドライブでないと使用しているときに
Winの内部データを読みに行くときにCドライブのWinフォルダに
読みに行くからDドライブだとエラーになると思ってました。
そうするとパーティションマジックなどを使えばWin95+Win98+Win2kも
可能なんですね。
勉強になりました。
書込番号:546976
0点

>ほぃほぃ さん
英語版もおもしろそうですね・・・ でも英語版なかなか手に入らないし、お金が・・・ 少し英語表示なので困りそうな・・・(笑)
>天使らー さん
>そうするとパーティションマジックなどを使えばWin95+Win98+Win2kも
可能なんですね。
Windows2000,WindowsXPは違うパーティションにあとからインストールすることが可能なOSなんですよ。普通にMEなどを入れた後にWindows2000,WindowsXPを導入するだけでいいんですよ。パーティションソフトを導入する必要はないんですよ。
書込番号:546985
0点

て2くん さん>
ちょっと 天使らー さん への返信としては
論点ずれちゃってます。
書込番号:547018
0点


2002/02/19 19:15(1年以上前)
DUALブートレックさんが言われているのは
HomeがプリインストールされたPCに、Proを別パーティションに
インストールしたいのでしょう。
3月になれば、HomeをProにするパッケージが出るんだけどね。
書込番号:547899
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





