VAIO PCV-RX55L5 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX55L5の価格比較
  • VAIO PCV-RX55L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX55L5のレビュー
  • VAIO PCV-RX55L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RX55L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RX55L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX55L5のオークション

VAIO PCV-RX55L5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • VAIO PCV-RX55L5の価格比較
  • VAIO PCV-RX55L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX55L5のレビュー
  • VAIO PCV-RX55L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RX55L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RX55L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX55L5のオークション

VAIO PCV-RX55L5 のクチコミ掲示板

(1686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX55L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX55L5を新規書き込みVAIO PCV-RX55L5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

度々質問させていただきます

2002/05/05 11:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 シュガ−さん

RX55は、取り込んだ画像をMPEG4に圧縮とかできるんですか?
またその画像をAV出力できるのですか?
教えて下さい。過去ログはざっとしか見てないのでかぶってたらすいません。

書込番号:695057

ナイスクチコミ!0


返信する
N.D.Cさん

2002/05/05 12:32(1年以上前)

ギガポ&DVD再生以外では使えないでしょ〉外部出力

書込番号:695140

ナイスクチコミ!0


KUSさん

2002/05/05 13:50(1年以上前)

ソフトを使えば圧縮できるよ。

書込番号:695229

ナイスクチコミ!0


RX63さん

2002/05/05 14:48(1年以上前)

DVDビデオのファイルにすれば、VIDEO−TSホルダーをハードディスクのDドライブにおいておけば、メディアバーDVDプレーヤーで外部に出力できますよ。(レジストリエディタでメディアバーDVDプレーヤーの再生ドライブをDVDドライブからハードディスクに変更する必要がありますが。)

書込番号:695304

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュガ−さん

2002/05/06 09:26(1年以上前)

うわそんなんできるんですか。おく深いですね。

書込番号:696732

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュガ−さん

2002/05/06 09:30(1年以上前)

圧縮ソフトってどんなのがあります?映像編集用のものはMPEG1・2対応の物が多いようにかんじるのですが?

書込番号:696735

ナイスクチコミ!0


カ-ナさん

2002/05/07 21:06(1年以上前)

はじめまして。RX63さんの回答に興味があります。「レジストリエディタでメディアバーDVDプレーヤーの再生ドライブをDVDドライブからハードディスクに変更する必要がありますが」とありますが、具体的にどこにあるファイルをどの様に書きかえるのですか?

書込番号:699818

ナイスクチコミ!0


RX63さん

2002/05/08 06:16(1年以上前)

レジストリは、パソコンのえんまちょうのような物(バイオカスタマーリンクの人が言ってました。)なので、やたらに修正するとパソコンに変な影響が出るかもしれません。それについては、やる人の自己責任でやってください。
PCJAPANという雑誌の最新号がレジストリの特集ですので、読めば、参考になるかもしれません。
やり方は
画面左下のスタートを左クリック。
ファイル名を指定して実行を左クリック
regedt32
と入力(WinXP Homeの場合)して、OKを左クリック
HKEY_CURRENT_USERを左クリック
Softwareを左クリック
SonyCorporationを左クリック
DigitalMediaParkを左クリック
DVDを左クリック
画面右部分のDVDDriveを左クリック
斜め左上の編集を左クリック
修正を左クリック
値のデータが6になっているので6がDVDドライブのことです。
それを適当に変えるとメディアバーDVDプレーヤーが再生するドライブが変わります。4は、Dドライブです。Dドライブにある、VIDEO−TSホルダーを読みに行きます。メディアバーの方の設定で、出力先をエンコーダーボードにすれば、テレビにも出力できます。
DVDitなどでDVDビデオをオーサリングするときに保存先をハードディスクにして、できたVIDEO−TSホルダーをDドライブに置いておけば、ディスクに焼く前にテレビで出来具合を確認できます。
見終わったらすぐにレジストリのドライブ指定を、もとの6に直しておいた方が良いと思います(レジストリは、あまりいじらない方がよさそうなので)。

書込番号:700611

ナイスクチコミ!0


カ-ナさん

2002/05/11 23:29(1年以上前)

RX63さん、ありがとうございます。Dドライブに置いたDVDビデオをテレビ出力出来る様になりました。また、メディアバーの設定もDドライブとFドライブの両方選択できるようになって、機能UPした気分です。SONYさんも最初からこういう設定にしておいてくれればいいと思うんですけどね。

書込番号:707741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

RX55が入ってたダンボール箱は?

2002/04/30 22:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 てっちゃさん

またくだらない質問さてください。
購入3日快調にいじっています。
ところで、RX55が入っていたダンボールは
処分せずにしまっておく必要があるのでしょうか?
万一修理に出すことが起きたときに、その箱がないと駄目とか?

我が家の収納スペースには限りがあり、
そろそろうまいことかたさないと奥様の怒りに触れそうで(笑)。

書込番号:685970

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/04/30 22:55(1年以上前)

修理の際、箱は必要ないですよ。引き取り修理の場合、
パソコンポで引き取られるので。店頭修理受付でも、本体を
持っていけばいいので、問題ないです。
せめて、ショップの初期不良適用期間(1ヶ月?)位は保存しておいた
方がいいかもしれません。

書込番号:685998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/04/30 22:57(1年以上前)

買ったばかりなのになんですが、もし中古になってうることを考えるのでしたら箱はあったほうがよいし、付属してきたもの(添付されている書類までも)すべてあったほうが高値で買ってもらえます。(実際は なくしたものがあると減額される)

書込番号:686003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/04/30 22:58(1年以上前)

JUNKBOYでございます。
うなぎ小屋と言われた我が家ですが、一応とってあります。万が一ソフマップなどで下取りしてもらう時、箱のあるなしで価格にひびくので・・・

書込番号:686010

ナイスクチコミ!0


ウェストポーチさん

2002/05/02 18:29(1年以上前)

私も過去にテレビ・ビデオなどのダンボール箱とショック吸収材の発泡スチロールを出来る限り置いていました。引越の時に役に立ちましたが、やはり発泡スチロールがかさばって、保存時に無駄なスペースを取ってしまいます。しかし念願のRX55を1ヶ月前に購入いたしましたが、何と良く考えられたパッケージなんでしょう!環境に配慮して発泡スチロールを使わずにすべてダンボールで(吸収材も)作られているでは有りませんか!早々に全部分解して今はタンスの裏側の隙間10cmの間にすべて収納できました。皆様も一度試してみれば?

書込番号:689544

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっちゃさん

2002/05/09 22:47(1年以上前)

いろいろご意見賜りましてありがとうございました。
えー、検討の結果、思い切ってダンボール箱は処分しました。
末永く、拡張しながら使い倒していく決心をした次第です。
まあ、今は特にスペックに不満はないのですけど。
ただ今日立ち上げてGigaビデオレコーダーでTVを見ていたら、
見始めて数分で突然再起動が…。
4月のサポートのGigaポケのアップデートを検討しましたが、
とりあえず様子見です。
こんな症状が繰り返さないことを祈るのみです。
だってまだ一回しか強制再起動してないですし、
失ったものもありませんから…。
ご報告遅くなってすみませんでした。
皆様、ご教授ありがとうございました。

書込番号:703513

ナイスクチコミ!0


データパー 困ったさん

2002/05/09 23:37(1年以上前)

GigaビデオレコーダーでTVを見ていたら、
見始めて数分で突然再起動が…。
とありますが、どのような作業のときになりましたか?
実は僕もこの症状に悩まされています・・・

書込番号:703629

ナイスクチコミ!0


スレ主 てっちゃさん

2002/05/11 00:12(1年以上前)

えーと、普通に立ち上げて、
何をするでもなく、Gigaポケでとりあえず、
TVを見ようかなって感じで、
眺めていたら、
突然再起動。
特にそれ以外のことはしてなかったので、
特別な原因は何もなかったと思います。
それは3日前のことで、
それ以降はスタンバイ後にリモコンが使えなくなるぐらいで、
(↑それは修正アップデートがサポートにあるみたいですけど)
再起動はそれっきりおきていないので、
今は悩んでいるということはないです。
でもここの掲示板にそのようなことで悩まされ、
修理に出しても解決しなかったというような書き込みを
いくつか見かけたので、
繰り返し起こるようならとても深刻な事態だと思います。
この件は相変わらず解決していないのでしょうか?

書込番号:705723

ナイスクチコミ!0


データパー 困ったさん

2002/05/11 02:08(1年以上前)

残念ながら、ソニーは全く何もしてくれません。
てっちゃ さんのPCがはずれでない事を祈るばかりです。

それが無きゃいいマシンなのになぁ〜

書込番号:705994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Picoplayerについて

2002/05/08 18:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 ファインプレーさん

picoplayerと無線LANを使ってノートパソコンでTVを見ようと思ったのですが、GIGAサーバーに接続しようとすると「接続できません」と出てしまいます。
iリンクでは接続できるのですがLAN接続だと上手くいかないようです。カスタマーリンクにも電話しましたが全く解決方法が分からないようで話になりませんでした。
どなたか解決法を知っていたら教えてください。

書込番号:701365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/10 09:07(1年以上前)

LANの状態で相手のドライブはみれますか?

書込番号:704290

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファインプレーさん

2002/05/10 09:39(1年以上前)

フォルダの共有等は出来てます。

書込番号:704357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

システムコマンダー 困った

2002/05/07 22:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 初心者0023さん

システムコマンダー7をお使いの方おりますか
VAIOにインストールしたまではいいのですが
いじっているうちにおかしくなりシステムも
立ち上がらなくなりました
リカバリーしても ,,,,, Boot>,  という
記号が出て止まってしまいます
HDのどこかになにかが書き込まれてしまったのでしょうか

書込番号:700055

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京さん

2002/05/08 01:44(1年以上前)

>>HDのどこかになにかが書き込まれてしまったのでしょうか

まあその手のソフトの仕組みとして、HDDのマスターブートレコードを操作してますから、当然単純なリカバリー作業は失敗するでしょうね。
私なら適当な起動フロッピーでDOSを立ち上げ、FDISK /MBR というおまじないを実行してからリカバリーをします。
MBRの詳細はWEBで検索してご自身で学んでください。

書込番号:700410

ナイスクチコミ!0


初心者002さん

2002/05/09 01:50(1年以上前)

ありがとうございました
ところで XPでCDのコピーはなにでやるのか
コピーのアプリけーションはついていないのでしょうあk

書込番号:702232

ナイスクチコミ!0


DK東京さん

2002/05/10 02:11(1年以上前)

>>ところで XPでCDのコピーはなにでやるのか
コピーのアプリけーションはついていないのでしょうあk

CD-Rの話なのかな?話が唐突で、さらに日本語としても意味が通りませんので、お手数ですが新規発言でお使いの環境と、やりたいこと、そして疑問点をしっかりまとめて書き直してくださいな。

書込番号:704026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

だれか〜〜!!

2002/05/09 04:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 助けて!!さん

電源を入れると・・・
プロファイルが読み取れませんと
表示されてしまいます・・・
初心者なので意味が全然わかりません・・・
どうすればいいのでしょうか・・・
誰か教えてください・・・

書込番号:702339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続について

2002/05/06 09:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 ナベツネ氏さん

初歩的質問で申し訳ありません
当方CATV契約してますが接続は問題無しでしょうか?
また、弊害みたいなものあるのでしょうか?
録画時制約あるとか?、、、、、
宜しくお願いいたします。

書込番号:696775

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/05/06 10:12(1年以上前)

何を問いたいのかが不明瞭です・・・・。(;^_^A
VAIOの独自の何か機能を使おうというなら、
何かしら制限はあるかもしれません。
また、CATVのモデムにルータをつけて、複数のPCで一つのアカウントを
使おうとしているなら、CATVの規定によって、使用台数の制限を
受けることはあります。
が、ごく普通に、インターネットに接続する分には、なんら問題ないと
思いますよ。(笑)

とりあえず、具体的に何をしようとして心配されているのか?。
また、ご利用のCATVはどこなのか。書かれると、
レスが付けやすいですよ

書込番号:696804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/07 02:55(1年以上前)

全く問題ないです。ちゃんとLANもオンボードですので、つないで設定するだけです

書込番号:698672

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナベツネ氏さん

2002/05/07 12:57(1年以上前)

ありがとうございました!!

書込番号:699114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RX55L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX55L5を新規書き込みVAIO PCV-RX55L5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX55L5
SONY

VAIO PCV-RX55L5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

VAIO PCV-RX55L5をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング