
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月7日 11:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月6日 16:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月6日 16:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月5日 02:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月4日 22:28 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月4日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


まだPCは持ってません。
時期RXの購入待機中ですが
質問させてください。
とりためた8ミリテープを
編集したいのですが。
DVカメラTRV900を最近入手し
まだDVテープへの記録は2本だけですが・・
よくいわれるアナログからDV変換・・というのは
このカメラでも可能なのですか?
ただ単にアナログ入力からラインでDVテープにダビングするのと
この「変換」機能の有無との違いがいまいちわかりません。
基本的に8ミリや画像CDR(ネガからキタムラでやってもらってる)
や今後のDV記録などを取り混ぜて編集する場合
どのような手順で行うのでしょうか?
今の55でも十分かとは思いつつ
次期を待つ・・という結論になってます。
0点


2002/05/07 11:29(1年以上前)
TRV900というのはどこのメーカーの製品でしょうか?流れから推測するとSONY?話からだとアナログ入力からラインでDVテープにダビングする機能はついてるのですね?
それとPCを使ってのキャプチャとの違いは、さまざまな映像を組み合わせて、効果をつけたり字幕をつけたりして編集できるところです。自由度はソフトによりますが・・・。
書込番号:699000
0点



2002/05/07 11:42(1年以上前)
ハイホさん。失礼しました。
DVカメラはソニーです。
書込番号:699015
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


すいません。
わかる方がいたら教えてください。
RX55でアナログからビデオの映像を取り込もうと思ってやってみましたがDVgate Motionの設定のところがそもそもヘルプと違って"アナログ"になんてなりません。
せっかくビデオの取り込みをメインに買ったのにうまくいかないのでわかる方がいたらお願いします。
ちなみにSONYの8mmビデオカメラから映像を取り込もうとしています。
よろしくお願い致します。
0点


2002/05/05 20:16(1年以上前)
ギガポケットのアナログ入力を使って取り込みましょう。
その後書き出しでAVIファイルに変換すればよいと思います。
書込番号:695727
0点


2002/05/06 16:07(1年以上前)
RX55にはDV⇔アナログ変換機能がありませんからDVgateでのアナログ映像取り込みはできません。KUSさんが書かれているとおりGigaPocketで取り込むことになります。RX65以上だとDV⇔アナログ変換ボードがついていますのでDVgate Motionで取り込むことができます。または最近のDV(デジタルビデオ)カメラをお持ちでしたらDVカメラにDV⇔アナログ変換機能がついていると思いますのでそれを使うとDVgate Motionで取り込み可能です。
書込番号:697344
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


@スタンバイ状態から復帰させる時、電源ボタンを押しても復帰せずに電源OFFになる。
Aその状態から電源ボタンを押しても、一瞬電源が入るだけで、すぐ電源OFFになる。
Bその後、電源ボタンを長押しすると電源は入るが、OSが起動しない。
(通常、OSが起動する時に"ピーッ"という音がするが、この時はしない)
C強制的に電源を切って、再度電源ボタンを長押しすると、正常に電源が入りOSも起動する。
常に、電源ボタンを長押ししないといけないのですが、同じような症状の方いませんか?
原因がわからなくて困っています。よろしくお願いします。
0点

アングラー さんこんばんわ
症状からしまして、ハードに問題がありそうです。
一度修理に出されては如何でしょうか?
多分メモリか何かの故障みたいに思えます。
書込番号:694589
0点



2002/05/05 02:51(1年以上前)
あもさん、レスありがとうございます。
購入してから、何か変だと思っていました。ハードですか?
でも、スタンバイ状態にしなければ、何ら問題はないのですが・・・
ただし、その時も電源ボタンの長押しが条件です。
書込番号:694673
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


canopusのadvc-100というメディアコンバーターを買ってきました。編集したMPG動画をテレビに出力したいのですが、VAIO RX-55に入っているソフトか何かを使って出力しなくてはいけないしょうか?どうやったらテレビ出力できますか?教えてください。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


すみません。初心者なのでお聞きします。
gigapoketで録画したテレビはDVとか普通のビデオにおとせませんか?
あと、DVDに書き込んだ映像はコンピュータ以外のDVDではみれないのですか?
教えてください。
0点


2002/05/03 17:52(1年以上前)
ビデオデッキに録画機能があればビデオテープに落とせます。
DVD-Rに書き込んだビデオはプレステ2などでも見れますが
DVD-RWに書き込んだ映像は対応のDVDデッキなどでしかみれません。
書込番号:691508
0点



2002/05/03 17:56(1年以上前)
早速ありがとうございます。
今日某L○○Xの店員に「パソコンでかいたDVDはみれない」と言われたので良かったです(ホッ)
普通のビデオに落とせたのなら、デジタルビデオにも落とせるでしょうか。私はハンディカムのpc−5なのですが・・・
書込番号:691516
0点


2002/05/04 06:40(1年以上前)
ギガポケットで録画した画像は、エムペグファイルなので、そのままでは、DVテープに保存できません。
ギガポケットで、エムペグ→AVIへの変換(ソフトウエア変換)を行ってから、DVゲートを使ってDVテープに出力することになります。
RX65とRX75なら、アナログDV変換用のハードウエアが内蔵されてますので、ギガポケットでアイリンク端子からDVテープに出力しながらエムペグ→AVIへの変換をしてくれます。アナログ→AVIの変換時間が短縮できます。
書込番号:692685
0点



2002/05/04 09:34(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
早速やってみます。
書込番号:692829
0点


2002/05/04 10:07(1年以上前)
DVカメラ側で変換すれば速い気がする。
書込番号:692873
0点


2002/05/04 11:58(1年以上前)
http://www.sony.jp/products/Consumer/VD/DCR-PC5/
PC−5はアナログ入力対応になっているので、ギガポケットのファイルを再生しながらバイオの後ろのアナログ出力端子で出力してDVカメラでとりこめます。
こちらの方が早いですね。失礼しました。
でも、DVゲートで出力すればDVカメラをバイオ側で操作しながら録画できるので録画は、やりやすいと思います。
書込番号:693034
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





