
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年5月4日 10:17 |
![]() |
0 | 12 | 2002年5月4日 00:31 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月4日 00:11 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月3日 23:08 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月3日 15:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月3日 03:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


VAIO在庫の指標となるSONYSTYLEのRXシリーズの
トップページに以下の文面が追記されました。
購入検討中の方々はそろそろハラ決められたほうがいいですよ。
以下、コピー。
現在、モデルによっては在庫切れや在庫僅少のため、納期が遅くなる場合がございます。バスケットに表記される納期をご確認の上、ご注文いただけますようお願いいたします。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Store/Vaio/Rx/index.html
0点


2002/05/04 00:09(1年以上前)
完売ならば完売と記載します。納期が書かれているということは製造予定があるということでしょう。ただ時期的にそろそろ決断の時期にきていることは確かですね。とくにバイオは…。
書込番号:692212
0点


2002/05/04 09:58(1年以上前)
夏モデルと言われるものは、スペック・機能・ソフト等でかなり変わるのでしょうか? あと、在庫が少なくなりつつありますよという上のようなお知らせがhpに載ってからだいたいどのくらいで次のモデルに移行するのでしょうか? 噂ベースでも結構ですので何か情報ございましたら教えて下さい。買ってすぐによりいいものが出たらと思うと。。。
書込番号:692860
0点


2002/05/04 10:17(1年以上前)
ローソンとかで売ってる、隔週くらいで発行のPCUSERというパソコン雑誌の最新号が、連休前に出てました。
その雑誌の次号予告がバイオの夏モデルだったので、再来週くらいには、発表か゜あるんじゃないでしょうか(あくまでも個人的予想です。)
書込番号:692891
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


ここで行う質問では二と思うんですが、盛っていると思いまして質問します。
普通のモニターと液晶モニターとではどちらが目にはやさしいのでしょうか?デスクトップとノートの液晶モニターとでは違いがあるのでしょうか?
0点


2002/04/30 08:41(1年以上前)
液晶の方が疲れないし、電気代も1/4程度になるって聞いたことが
ありますよ。
書込番号:684657
0点


2002/04/30 08:56(1年以上前)
人によって違うらしいですよ。CRTのほうが疲れないと言われる人もいます。応答速度の問題だと思いますが、動画は液晶だと明らかにつらいですね。液晶だけ見ているときにはあまり気づかないのですが、見比べた場合ははっきりと液晶のほうが疲れます、私の場合。
書込番号:684670
0点

CRTは既に完成したしべルにある技術です。一方の液晶モ二タはやっと実用レべルになった程度です。
TVの大多数はブラウン管ですが見にくいと言う人はいません。液晶TVは見やすいパネルを選んで使っています。
それと、動作原理が違うので単純に比ベられないでしょう。
個人的にはCRTが良いです。
書込番号:684712
0点


2002/04/30 09:39(1年以上前)
目にやさしいというよりは体に害が無いということでは液晶ね。CRTは名前の通り電子線ビームが画面裏に照射されていますから、そこで発生したX線が、すべてではないにしろユーザーの体を貫通しているのですから無害とは言い切れないでしょう。だからTVと同程度の注意はしてね。CRTなら性能の良い防護フィルターを使ったほうが気休めにはなるわ。
書込番号:684713
0点


2002/04/30 09:51(1年以上前)
X線なの?
書込番号:684731
0点


2002/04/30 15:16(1年以上前)
X線よ。山手線じゃないわ。電子ビームが密度の高い物質に衝突すると出る波長の短い電磁波がレントゲンさんが発見したX線なの。このとき同時に彼が観察した蛍光の方がTVやCRTの画面表示に役立っていて、X線はこの場合は完全に有害な副産物に過ぎないわ。ところで液晶は未だ値段が高いけどCRTのように机を占拠しなくっていいんじゃない?
書込番号:685150
0点

X線なんて珍しいものじゃなし。
お日様からも燦々とX線が降り注いでるしねぇ。
身体を貫くということは、身体には作用していないということでもある。
書込番号:685865
0点


2002/05/01 10:10(1年以上前)
きっよ さんはもう読んでらっしゃらないのでしょうね。プロレスで言えば、まるでリング上にはもう誰もいないのに、場外乱闘が続いているといった光景かしら。いえこんなこと言ったからといってわたくしは決してプロレスファンじゃありませんのよ。わたくしは人様がCRTをお買いになろうが、液晶をお買いになろうがどっちでもまったく構いませんの。
それからついでですが、太陽からは確かに紫外線(X線ではなく)も降り注いでいますが、これはX線よりは少し波長の長い電磁波ですから、エネルギーが弱くオゾンで大方は吸収されます。オゾン層を通り抜けてきた紫外線は人に当たれば皮膚で吸収されて日焼け現象を起こし,もっとひどい場合は皮膚癌の遠因になります。これに対して、X線はより短波長ですからエネルギーが強く人体などは簡単に貫通しますね。但し、通り抜けるときに、ある低い確率で体内の色々な分子に衝突し電離作用を起こし、電離された分子が核酸(遺伝子を構成する分子)であれば突然変異を起こし、癌化の原因にもなりえます。あらあらこんなことを書いている間にブランチにと作っていたハムエッグが黒焦げに!
書込番号:686810
0点


2002/05/01 20:05(1年以上前)
自分はCRTですね
液晶は
見にくい(個人差有)・高い・衝撃食らうとドットがけが発生・広がる
などのデメリットもあるよ〜
ちなみに自分も液晶は目が疲れます
書込番号:687689
0点


2002/05/01 22:52(1年以上前)
私は業務の関係で、両者を使い分けております。銀塩写真のデジタル化の評価やノンリニア編集(画像処理重視)等、特に「自然色」の描写にはCRTを、文書作成、パワーポイント系のプレゼン等「生成色」の表示には液晶を使っています。もちろん両者まったく逆の使い方もしますが。やはり自然な忠実度を求めたいときはCRTです。液晶は「作られた」描写が否めません。言い方かえると見た目が「見やすい」。
文字や線、点が多く含まれるテキスト図柄系はCRTだとチラツキ感が強調される傾向にあり、液晶のほうが目に優しいという点でも有利。
要は、ご本人が主に何をやられるかで(文書作成・作図がメインなのか、それとも自然色を扱う画像系がメインなのか)選択されては?。
どっちも!って場合は経済性で&これからの環境も鑑みて液晶でしょうか。
独断と偏見で失礼しました。
書込番号:688016
0点


2002/05/02 15:24(1年以上前)
全然関係ないんですが、ビーバーお人形さんの語り口に惚れました。
そのオネエっぷりが個人的にドツボ。
それだけ。
書込番号:689309
0点


2002/05/04 00:30(1年以上前)
http://www.t-tic.co.jp/company/jigyou/cs/28.html#7.電界カットについて
http://www.t-tic.co.jp/company/jigyou/cs/42.html#Q11.
んー。ごく微量のX線も出てるのかもしれないけど、一般に問題あるかも?とされてるのはそれじゃないんじゃないのかなぁ。
書込番号:692277
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


ギガポケットがスカパーのAVマウス録画に対応したということで、最近RX55L5を購入しました。
色々と録画を試しているのですが、ふと気づいた点が・・・
ビデオカプセルの再生時は音声モード(主、副、主+副)が切り替えられるのですが、
TV/録画デッキで見ているもの(リアルタイム)は切り替えをしても反映されていないようなのです。
(再生デッキの方で設定したもののまま!ということです)
とりあえずはリアルタイム時に音声モードを切り替える際には、
一旦どれかのビデオカプセルを再生して切り替えてしのいでいます。
サポートにも問い合わせをしようと思っていますが、お心あたり
のある方がおられましたらご意見を頂けませんでしょうか・・・
(ちなみにギガポケットのパッチは最新版をあてています)
0点

録画時にはそうなるようですが、それ以外のときは普通に切り替えできますよ。ウチのはRX53のver.4.3ですが…
書込番号:692097
0点



2002/05/03 23:21(1年以上前)
SPEEDYさんへ
ほかの方はどうなのかを知りたかったので参考になりました。
録画をしていない状態でもそうなってしまうので・・・
(メニュー上では切り替えられているように表示されており、?です)
まだ色々試している最中なのでもう少しいじってみてサポートに聞いてみます。
有難うございました。
書込番号:692113
0点

ギガポケットを再インストールしてもダメでしょうか?いろいろ録画しているようなので、データのバックアップを取らなければならないですけど、試してみては?
あと、録画時には切り替えできないように表示されます。
書込番号:692217
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


単刀直入に教えて下さい。今現在で、この機種を買うのは正解なのでしょうか。私の条件としては、
@機能的には非常に満足しております。
A実はネット環境をケーブルTVの3M常時接続にする予定なのですが、5月一杯工事費が5000引き+2000円の図書券付きのキャンペーン中なんです。
B今までずーっとノートばかり使ってきたので(しかもLIBRETTOとかB5サイズ以下の物で現在もLOOX使ってます)初めてのデスクトップなんです。
Cこのパソコンで一番したいのは、今までに録画したビデオテープをDVDに落としたい。
D予算はギリギリです。
ESONYのパソコンは初めてなので、動向がわかりません。(新機種が出るまでこの機種が残っているのか。←値段が下がるか)
なんか手前勝手なお願いですが、アドバイスいただけると嬉しいです。
0点

ビデオキャプチャーできる物ならVAIOにこだわらなくてもいいでしょう。
4番は出来ますね。1番はあなたの個人的な意見だから満足してるならそれでいいでしょう。2番はどの機種でもあてはまるのでは?VAIO以外でも 3番はどれでも関係ないでしょう。
それと依存文字は使わないようにしてください。
書込番号:692002
0点

>Cこのパソコンで一番したいのは、今までに録画したビデオテープをDVDに落としたい。
うーん、、、これをやるとなると、上位機種に搭載のアナログ→デジタル変換ハードウェアが欲しいところですが…。画質劣化が少ないかも。
>ESONYのパソコンは初めてなので、動向がわかりません。(新機種が出るまでこの機種が残っているのか。←値段が下がるか
早く買わないとなくなります。狙ってる人も結構いるみたいなので。(過去スレ参照)
書込番号:692009
0点



2002/05/03 22:54(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。補足させていただきます。
Aについてはキャンペーン中なので今月中に急いだ方がよいのか、待ってもうちょい値段が下がった方がよいのかと言う意味だったのですが、SPEEDYさんのご意見で急いだ方が良さそうだというのはわかりました。あとCについてですが、どう考えてもDVD化されそうもないドラマをDVDに落としたいので、現在以上画像を劣化させたくないというのが一番の目的です。ある程度画像が落ちるのは構いません。
あと、大変ど素人な質問で申し訳ありません。「依存文字」とは、何を差すのでしょうか。「この素人めがっ」と思いつつ教えていただけると嬉しいのですが。(「お前にゃオーバースペックだっ」というのもわかっております)
書込番号:692057
0点

過去ログ、ここのヘルプ、ネットで検索すればたくさん載っています。
わざわざ何回も書く気がなくなりましたので・・・
書込番号:692066
0点



2002/05/03 23:07(1年以上前)
>て2くんさん
考えてみりゃ、そりゃそうですね。失礼しました。
>SPEEDYさん
ありがとうございました。
書込番号:692095
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


RX―55を最近買ったのですがAVIファイルはどのソフトで見ればよいのでしょうか?Windows Media playerで設定を使用する形式のAVIファイルにチェックを入れたのですがどのAVIファイルも見れません。ここでする質問ではないかもしれませんが、どなたか教えてください。
0点

JUNKBOYでございます。
何種類かのAVIファイルを試してみましたか? 一つ考えられるのは、ファイルのプロパティを見て『概要』を選択して、一番下の項目のビデオ圧縮に『DivXcodec』などと表記されていたら、別に再生専用のソフトが必要です。
書込番号:690014
0点

たぶんdivxだね コーデックいれれば大丈夫 ただosが xp以外ならだいたいいけるっぽいけど、それだとはじかれることけっこうある くわしいことしらんけど、マイクロソフトがdivxがきらいだからってきいたことが・・・ 最後のは聞き流して
書込番号:690043
0点



2002/05/03 15:13(1年以上前)
皆さんありがとうございます。早速試してみます。
書込番号:691325
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


RX55を使って数週間になりますが。Pentium3のときにくらべて明らかにニオイと熱がスゴイです。ニオイにおいては、工場のような?機械独特のものを感じます。Pentium4なので、ある程度は覚悟してましたが、ここまでとわ・・・(汗)
みなさんのところもそうなんですか?気になりませんか?
0点

JUNKBOYでございます。
初鼻ですね。いや初耳です。匂いどころか熱もあまり感じません。今も本体の上部・側面と触ってみましたが全然熱くないようです。
書込番号:689990
0点



2002/05/03 00:35(1年以上前)
初めまして。JUNKBOYさん。
うーん、おかしいです(汗) ちょっとほかの方の環境も知りたいです。
ただこのPC、展示品だったんです。それが影響なのかな??
書込番号:690311
0点

ウチのも大したことないですね。壁につけすぎだったりして。
比較対象にはなりませんが、会社のPen3ノートより涼しい気がします。
臭いも私は感じません。嗅覚が良いとか(私が風邪気味だからかな)。
あとは、ある程度使用したあと再起動してBIOS画面で温度の確認をやってみる価値はあるかもしれません。 ただ、再起動した時ってファンがフル稼働だからあまり意味ないかもしれませんが。
書込番号:690426
0点

新品では機械のにおいはしますが、
それほどでないです展示されていたところのにおいの方が気になるとは思いますが。
最近買ったものでにおいがきつかったのはYAMAHAのスーパーウーファーですかねぇ。
書込番号:690583
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





