このページのスレッド一覧(全282スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年2月21日 23:41 | |
| 0 | 3 | 2002年2月20日 11:15 | |
| 0 | 9 | 2002年2月20日 00:11 | |
| 0 | 0 | 2002年2月19日 23:12 | |
| 0 | 0 | 2002年2月19日 20:18 | |
| 0 | 14 | 2002年2月19日 19:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5
2002/02/19 23:45(1年以上前)
何せ人気機種でして在庫も倉庫の方に最後の一台となっておりまして、
デヘヘ、ところでお客さん予算の方はおいくら位でお考えで?
書込番号:548618
0点
2002/02/21 21:09(1年以上前)
22万だったら即決ですな〜。
しかし、きびしいやろうな〜。
ナニワのおっちゃんは粘りまっせ〜。
よろしゅうな〜。
書込番号:552338
0点
2002/02/21 23:41(1年以上前)
今月末まで待っていただければなんとか行けそうなカンジですが、
何せ人気機種なもんで、次はいつ入ってくるかウチも分からない状態なんですよねぇ・。。。
今なら今年度でEPSON社と契約の切れる優香の等身大案内板お付けしますんでこれで何とか、、、。
ココだけの話、店頭で流れてるミニモニのひなまつりと鈴木あみのDVDもお付けします。僕が焼いたんですよ。お客さんだけですからね。
書込番号:552756
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5
はじめまして。Vaio RX-55を購入しようと思っているものです。
TV鑑賞、TV録画、DVD保存をメインに考えています。
そこで質問なのですが、
従来のTV、VIDEOのように、あるチャンネルを録画しながら別のチャンネルの番組を見る、
なんてことは可能でしょうか?
もしよろしければ教えていただければ幸いです。
よろしくおねがいします。
0点
2002/02/20 11:03(1年以上前)
出来ません。
書込番号:549416
0点
2002/02/20 11:05(1年以上前)
そうですか...
早速のお返事ありがとうございます.
もう少し迷ってみます.
書込番号:549420
0点
2002/02/20 11:15(1年以上前)
TVチューナを2つ用意すればできそうだけど。(内蔵)
カードを増設しても、両方の機能は使えるのかな。
PS.気持ちとしては、再生画面と録画画面の両方を
見たいことってありませんか。
画面を大きく出来なくて良いから。
書込番号:549428
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5
ギガポケットの予約録画が終了したあと、自動的にコンピュータの電源を切る(又はスタンバイ)設定ってあるのでしょうか?
予約マネージャや予約ウィザードには、そういう設定はなかったように
思います。
やっぱり、電源オプションの電源設定で一定時間経過したらスタンバイにする設定にしておくしかないでしょうか。
0点
2002/02/19 00:42(1年以上前)
追加します。
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Guide/Gigapocket/Keyword/reserve.html
このページの下の方に、「予約終了後は、自動的にスタンバイ状態に戻ります。」って書いてあるんですが、うちのは、戻りません。
電源オプションはすべて「なし」にしています。
書込番号:546386
0点
「予約終了後」ではなく、「録画終了後」ですよね。
予約後スタンバイにしておくと、録画時に復帰し、録画終了後スタンバイに戻
ります。
書込番号:546407
0点
2002/02/19 00:52(1年以上前)
すばやいレスに感謝します。>idealさん
録画終了後、どのくらいでスタンバイするのでしょうか。
今日、予約してスタンバイにし、録画はうまくいきましたが、録画終了後はそのまま電源がはいっていたのです。ちなみに「録画時にレコーダーを起動する」の設定ははずしています。
書込番号:546424
0点
わかりませんが、「スタンバイ」になるのを失敗したのではないでしょうか。
書込番号:546432
0点
2002/02/19 01:10(1年以上前)
録画中に少しでも何かの操作をするとだめなのかもしれません。
今日は録画中にちょっとホームページを見たので。
(だとしたら、賢いソフトですね。)
ま、気にしないことにします。すいません。
Idealさん、ほんとにありがとう。
書込番号:546474
0点
2002/02/19 12:22(1年以上前)
失敗といえば、タイマー録画を失敗することがあります。
そうですね、月に2回程度。
一応、絶対という作品は、ビデオでもとってるんですが。
皆さん、どのくらい失敗しますかね。
昨日なんて、念のために、再起動までしたのに
カプセルアイコンが×になっていた。
あと、やはり、1ヶ月に1度くらい、スリープから復帰しないことがありました
やはり、XPも信用できないなぁ。
(ハードは、RX53です。XP Home)
しかし、Cドライブも、1GBを切るようになってしまいました。
削除可能なソフトを探さなきゃ。
書込番号:547093
0点
2002/02/19 12:55(1年以上前)
毎週、スカパ−のサッカ−番組を5・6本録画してますが、殆ど失敗はありません。
過去には、メモリやADSL等々でS3トラブった時もありましたが、
パッチファイルやBIOSの更新で解決後は問題なく使えてます。
昔の機種なんであまり参考になりませんが(でもボ−ドは基本一緒だよ)
下記のリンク先はご覧になられていますか?
RX55
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/W-D09-U45-1.html
RX53
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/pcom/pcv-rx73/index.html
共通
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0111200008494/index.html
書込番号:547164
0点
わたしはPCV-RX72Kですが、予約録画に失敗したことはありませんね。
月に2回というのがどのくらいの頻度なのかわかりませんが、一度調べてもらっ
た方がよいのではないでしょうか。
書込番号:548545
0点
2002/02/20 00:11(1年以上前)
上のレスで「殆ど失敗しない」というと「まれにはする」って事になっちゃうかな?
PCが原因の録画失敗はパッチ等を当てた以降はきっぱりと「全くない」です。
使用者のミスによる失敗は「ゼロ」ではないですが。
書込番号:548728
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5
DドライブにWin98だと、
別途にBOOTソフトが必要になるのでは?
書込番号:546754
0点
2002/02/19 09:20(1年以上前)
便乗質問です。XPホームとXPプロとではDUALできますか?
ホームでは少し不安なもので・・・
書込番号:546825
0点
2002/02/19 10:07(1年以上前)
Windows XP Professionalを入れた上でWindows XP Home Editionを入れる
必要ってあるのでしょうか...
書込番号:546869
0点
>DUALブートレック さん
XPとHOMEの違いがわかってるの??
書込番号:546871
0点
2002/02/19 10:22(1年以上前)
>DドライブにWin98だと、
>別途にBOOTソフトが必要になるのでは?
Win95・98などはCドライブにしかインストール出来ないと
思ってたけど出来るの?
インストールだけなら出来るかも知れないけど使えないのでは???
書込番号:546887
0点
天使らー さん >
いや、だからパーテーションマジック7とかの
市販ソフトが必要になるって言ってるんですが。
Win9x系をCにインストールしなきゃいけないのは
Win2000/XPのBOOTLODER使う場合っす。
書込番号:546908
0点
私もXP Home入れてみたいな・・・ 今Proしかないのでデュアルブートでいいから・・・ どれぐらい操作が同じかとどこが違うか細かなところしりたいな・・・
書込番号:546929
0点
> [546929]て2くん さん
いやいや、XP Proでシングルカーネルとデュアルカーネルの違いも面白いよん。
英語版とのデュアルブートってのも楽しい(はぁと
書込番号:546946
0点
2002/02/19 11:13(1年以上前)
MIFさん、お返事ありがとうございます。
そーなんだ!
自分はWin95・98ってCドライブでないと使用しているときに
Winの内部データを読みに行くときにCドライブのWinフォルダに
読みに行くからDドライブだとエラーになると思ってました。
そうするとパーティションマジックなどを使えばWin95+Win98+Win2kも
可能なんですね。
勉強になりました。
書込番号:546976
0点
>ほぃほぃ さん
英語版もおもしろそうですね・・・ でも英語版なかなか手に入らないし、お金が・・・ 少し英語表示なので困りそうな・・・(笑)
>天使らー さん
>そうするとパーティションマジックなどを使えばWin95+Win98+Win2kも
可能なんですね。
Windows2000,WindowsXPは違うパーティションにあとからインストールすることが可能なOSなんですよ。普通にMEなどを入れた後にWindows2000,WindowsXPを導入するだけでいいんですよ。パーティションソフトを導入する必要はないんですよ。
書込番号:546985
0点
て2くん さん>
ちょっと 天使らー さん への返信としては
論点ずれちゃってます。
書込番号:547018
0点
2002/02/19 19:15(1年以上前)
DUALブートレックさんが言われているのは
HomeがプリインストールされたPCに、Proを別パーティションに
インストールしたいのでしょう。
3月になれば、HomeをProにするパッケージが出るんだけどね。
書込番号:547899
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






