
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


今日、近所のパソコンショップをほとんど見て回って値段交渉してきました。
まだ買ってないんですが、お店によって1年間のメーカー保証しかやらないお店や価格の3%(約7500円)出すと5年保証するお店もあります。
今話題のドット抜けについては保証できないって言われました。
でももしドット抜けがあったら落として壊れたことにすればいい!なんてお店の人が言ってました。(笑)
まぁ、SONY製品は壊れにくいと思ってるから1年保証でもいいかなぁ?って思ってるんですけど、みなさんは買うときどうしました?お金払って5年保証にしましたか?
買うとき5年保証をつけたらいいか、みなさん、アドバイスお願いします!!m(_ _)m
0点

SONYが壊れにくいとは思いませんが、5年も使うつもり無いですから。
最近はドット不良交換可能でないと買わないですね。
書込番号:543732
0点


2002/02/17 22:22(1年以上前)
SONY製品は壊れにくいと>
これは神話だとおもうが。
書込番号:543733
0点

今のPCは5年もたてば、役に立たないマシーンに近いですからね・・・
5年以内にどこかで誇りをかぶってるのが落ちですし・・・
落としてもそれが保障がきくのかは分かりませんが・・・ 効かない場合もありますし・・・
2年以上そのPCを改造もしないで使うなら保障にはいってもいいと思いますが・・・
書込番号:543807
0点


2002/02/17 22:59(1年以上前)
みんなに相談したくなるような悩みが7500円で決着するなら安いもんじゃないですか。
入っときんしゃい。万が一の場合でも後悔せんですむから。
SONYSTYLEで買えば3年つきます。
これなら悩みの中間点で軟着陸できるでしょう。
書込番号:543878
0点



2002/02/18 00:40(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます!!m(_ _)m
最近のパソコンは、半年もすれば新しいスペックのパソコンが出て、5年も経つとかなり高性能のパソコンが出回ってることでしょうね。
だから5年も経つと買い換えると考える人が多いのかもしれませんね。
自分としては、これくらいのスペックのパソコンは5年、いや10年近くも使いたいと思うくらい大事にしたいパソコンです。(笑)
だから1円でも安く買って、後はお金を貯めたいという考えなので、7500円さえもケチってましたぁ。(^(エ)^) はは
でも、長く使うならやっぱり保証延長するべき!なのですかねぇ?
安心を買うのなら安いもんかもしれませんね。
書込番号:544192
0点


2002/02/18 14:42(1年以上前)
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/safety_plus.html
3年保証で¥7000って書いてあります。
私はコレに入ろうかと思っていたのですが。
書込番号:545158
0点



2002/02/18 23:23(1年以上前)
3年保証を教えてくれてありがとう。
でも実は今日、7000円位多く払って5年保証付きにして、バイオの予約をしましたぁ。
今週末、購入予定なので週末が待ち遠しいわぁ。(*⌒ー⌒*)
書込番号:546151
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


11日月曜日にRX55L5買いました。
¥217000(税別)でした。
液晶でギガポケット見るとあまりキレイでは無かったのですが、
家のTVで見るととってもキレイで満足です。
21型と28型ワイドどちらともキレイです。
VHSの3倍以上というよりは標準と同じって感じです。
ちょっと気になったのはCMを飛ばそうとしても
ビデオみたいな早送り的サーチが出来ないことです。
つい行き過ぎてしまいます。
でもとっても満足です。
0点


2002/02/17 12:54(1年以上前)
本当に217000円で売ってるお店なんて有るのですか。是非 購入店教えてください。
書込番号:542570
0点



2002/02/18 12:44(1年以上前)
千葉なんですけど、¥249800からADSLに加入すれば14%引くことになってました。
私は加入するつもり無いので交渉したら13%引くと言ってくれました。
これが10日の話。
翌日再び行ったら10%というので昨日と話が違うとお話したところ、「ちょっと待ってください」としばらく待たされ、OKもらいました。
249800-(249800×0.13)=217326、端数切って\217000(税別)です。
ポイントとかは付きませんでした。
書込番号:544975
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5


RX55L5をついに買いました。ディスプレイに画素抜けがある場合があると言う事は知っていましたが、自分のパソコンに電源を入れていきなり画素抜けを発見し、ショックです。
今まで画素抜けディスプレイに当たってしまい、お店やメーカーで対応してもらえた人はいませんか?
画素抜けのディスプレイてどの位の割合あるのだろう・・・・・・。
0点

そう言う人はいますが、一個や二個でやると単なるクレーマーではないですか? しかも、そう言う状況があることを知ってるわけだし(^^;
それに、一、二つくらいなら気にしなくなると思いますよ。
書込番号:544183
0点


2002/02/18 03:50(1年以上前)
ディスプレイの画素抜けは、まず間違いなく「仕様」扱いされます。
おそらく説明書などにも書いてあるでしょうが・・・。
ただし、画素抜けの数が非常に多く、かつ密集している場合は、対応してくれるかもしれません。
書込番号:544499
0点


2002/02/18 11:44(1年以上前)
ショックだよねぇーーーーーー。
おらっちもVAIO純正17TFTで抜けてたんでその気持ちよーーーーーーく解ります。
各社の対応については過去ログ漁ってみんしゃい。ウンザリ出るから。
どうしても観念ならんらならダメモトで電話してみんしゃい。
どの程度の抜けですか?詳細に書いてみてください。
そしたら客観的立場でみんなが慰めて上げられるから、ちっとは溜飲下がりますよ。
割合については気になりますね。
この手の数値はメーカー各社についても極秘扱いだろうからオフィシャルな数字は望めませんよ。
でもTFT各社共最近になって「故障じゃないからねっ!」ってことを赤文字でアッピールし始めてるんで
結構多いと推測できます。
いずれにしろTFTを作れるメーカーって地球上でも数社程度で完全な売り手市場ですから
品質向上を望む声を細々と上げるしかないんですけどね。
SONYにしてもOEM受けてロゴ入れてるだけだから。
抜けがあって当然、抜けナシが当たった各位は超ラッキー位に考えてイイかも。
書込番号:544888
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

2002/02/18 00:06(1年以上前)
1.カットできるが、カットの前後は別のファイルに分かれてしまう。
2.データはそのままで、プレイリストビルダーでCMを飛ばした再生リストを作ることが出来る。
3.1で分割した複数のファイルでも、プレイリストは作成できる。
書込番号:544094
0点



2002/02/18 01:03(1年以上前)
ありがとうございます!参考になりました☆
書込番号:544258
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5
パソコンを買い換えたのですが、以前CD-Rに焼いたデータがRX55では読み込めなくなりました。CD-RWのディスクは読み込み&書き込みができます。
CD-Rをドライブに挿入すると、「空のCD」として認識されてしまいます。CDのデータが壊れてしまったということはないようです。
ちなみに以前使っていた外付けドライブはメルコの「CRWU-B1210」、ソフトは「PacketMAN」です。以前のパソコンはWindows98でした。
WindowsXP標準のCD-Rライティングソフトの不具合なんでしょうか?
0点


2002/02/16 15:37(1年以上前)
前のソフトを使いましょう。
書込番号:540653
0点


2002/02/16 15:48(1年以上前)

PacketMANで焼いた物はPacketMANで読む。互換性はない
これはどのパケットでも同じ
書込番号:540946
0点

やはりパケットソフトが違うとダメなんですね。
xp対応のを買わないといけないかな。。。
ありがとうございました。
書込番号:542059
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

2002/02/09 01:54(1年以上前)
だァっー
下のスレッドにレスつけるとこでした。自己レスは返信でつけた方がいいですよ。
RX65とRX55だとモニターは別にして、ハードはCPU以外は同じものですよ。
ただ、RX65にはDV←→アナログ変換機能がついていないようですから、8ミリをDVDに変換したいという ひろしださんの目的にはあってないかも。
でも、私はRX71を使っていますから、うらやましい限りです。
書込番号:523605
0点


2002/02/09 01:59(1年以上前)
>RX65にはDV←→アナログ変換機能がついていないようですから
ついてますよ、RX65には。
ついてないのはRX55。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/spec.html
書込番号:523614
0点


2002/02/09 02:16(1年以上前)
850と845B-Stepだからメモリも違うし…
8mmビデオからの録画をお考えならばRX65でしょうね
書込番号:523637
0点


2002/02/09 02:41(1年以上前)
R63KユーザーなのでDVDのことはわかりませんが,
ギガポケットの基本的な機能を考えて,RX55でもアナログの8mmビデオからの取り込みは可能だと思います.
でも将来デジタルカメラやWV−DR7のようなDV機器をi-LINK端子につないでDVDに映像を保存し直したいという欲求も出てくるかもしれないことを考えると,R63Kさんの言うとおり,買うならやはりRX65です.
書込番号:523674
0点


2002/02/09 12:13(1年以上前)
8mmビデオをPCに取り込んでそのままDVDに焼くなら、
8mm>GigaPocket>SimpleDVDmakerで可
8mmビデオを取り込んでPremiere等で編集してからDVDに焼くなら、
アナログ>デジタル変換のあるRX65以上がベタ−ではないかと。
RX55でも8mm>GigaPocket>AVIという方法で可能ではありますが、
クオリティ的にも手間的にもイマイチかと。
書込番号:524234
0点


2002/02/10 15:00(1年以上前)
>RX65にはDV←→アナログ変換機能がついていないようですから
うん? さん の指摘通りでした。RX55のつもりだったのですが。
皆さんの推薦通りRX65がベストでしょう、RX5_は50のころから、できなくはないけど、そこそこ・・・って言うのが売り(?)でしたから。
書込番号:526907
0点



2002/02/17 00:04(1年以上前)
ありがとうございます
みなさんのアドバイスどおり65を購入しました。
書込番号:541704
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





