VAIO PCV-RX55L5 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX55L5の価格比較
  • VAIO PCV-RX55L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX55L5のレビュー
  • VAIO PCV-RX55L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RX55L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RX55L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX55L5のオークション

VAIO PCV-RX55L5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • VAIO PCV-RX55L5の価格比較
  • VAIO PCV-RX55L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX55L5のレビュー
  • VAIO PCV-RX55L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RX55L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RX55L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX55L5のオークション

VAIO PCV-RX55L5 のクチコミ掲示板

(1686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX55L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX55L5を新規書き込みVAIO PCV-RX55L5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グラッフィクアクセラレーター

2002/05/20 20:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 ぱんだぱんさん

こんばんは。最近、PCV−RX55を購入しました。性能面ではとても満足しているのですが、最新の3Dゲームをやるのにはグラッフィクアクセラレーターが貧弱な気がしています。新しくGeforceなどを入れたいのですが、VAIOは結構他のグラッフィクアクセラレーターとの相性が悪いときいたので、怖くてまだ入れていません。どなたかDVI対応の他社のグラッフィクアクセラレーターをお使いの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。よろしくお願いします。

書込番号:724352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/05/20 22:01(1年以上前)

VAIOにもGeForce系のグラボを積んだものありますよね。
あれってASUS製なんですよ。
リテール品とは仕様の違いもあるでしょうが
多少の気休めにはなるかと思い参考までに、です。

書込番号:724563

ナイスクチコミ!0


MK5さん

2002/05/21 00:39(1年以上前)

自分はGeforce2のPCIビデオカード使ってます。
性能は結構良いです。
でも設定ミスだかなんだか分かりませんが、スタンバイ状態から立ち上げると通常起動と同じ立ち上がり方するので、テレビの録画予約が出来なくなってしまいました。
だから必要に応じて装着したり戻したりしてます。

書込番号:724983

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱんだぱんさん

2002/05/21 17:18(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。そうですか・・たしか店員さんがGeforceとの相性があまりよくないと言っていました。クリエイティブの3Dブラスターあたりがいいといわれたのですが・・・。どなたか正常に動くカードをご存じないですか?

書込番号:726046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/21 17:42(1年以上前)

お店の方が相性保証してくださるならクリエイティブでもいいでしょうが
そうでなければむしろ避けたほうが安全です。
「く」は「苦労」の「く」です。


余談:「か」は「金持ち」の「か」?

書込番号:726088

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/21 17:58(1年以上前)

なーる。

書込番号:726104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

DVDRメディアについて

2002/05/20 17:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 ゆうた☆彡さん

RX55L5のDVDRドライブを使って、ビデオの書き込みをしてみたんですけど、パソコンではちゃんと再生できたのに、プレステ2ではできないのですが・・・、これはなぜなのでしょうか?DVDRは、「SUPER X SX DVD-RW4.7GB」という、250円くらいで買ったDVDRを使用しています。やっぱりメディアが安いからですか?また、ビデオ用DVDRというものも出ていますが、普通のDVDRと何がちがうのでしょうか?そちらでないと、再生はだめなのですか?教えてください。いろいろ書きましたが、よろしくお願いします。あと、書き込みソフトはBHAの「B's DVD」というものを使いました。

書込番号:724027

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/20 17:49(1年以上前)

JUNKBOYでございます。
PS2は初期ロットですか?それだと多分無理!でもFOR VIDEOのDVD−Rを使用されたら再生できるかも知れません。

書込番号:724055

ナイスクチコミ!0


RX−55ユーザーさん

2002/05/20 19:10(1年以上前)

>250円くらいで買った
めちゃくちゃ安いですね!!
どこで買われたのですか?ぜひ教えて下さい。

再生できるかと言う話は、JUNKBOY さん のおっしゃっている事で、大丈夫だと思います。

書込番号:724190

ナイスクチコミ!0


RX−55ユーザーさん

2002/05/20 19:12(1年以上前)

もしや、DVD-RW4.7GB とありますが、RWでは再生できないのではなかったでしょうか??

JUNKBOY さん どうでしょう?

書込番号:724197

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうた☆彡さん

2002/05/20 19:28(1年以上前)

RX−55ユーザーさん、250円で買ったところは、T-ZONE秋葉原DIY1店ですよ。(レシートから)パーツ専門のお店でした。番号は・・・03-5295-8481です。是非いってきてください。1人限定5枚のことでした。あと、あきばお〜は同じものが350円でしたよ。ここはいつも同じ値段のはずです(^_^.)
JUNKBOY返信ありがとうございます。PS2の初期ロットとは何ですか?すいません、教えてください。型番は、SUPER X SX DVD-R4.7GBでした。

書込番号:724224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/20 20:29(1年以上前)

JUNKBOYでございます。
PS2の初期ロットとは、型番がSPCH10000でDVDプレーヤーのバージョンが1.0のPS2を言います。その後問題がありDVDプレーヤーのバージョンが1.01になり、モデルチェンジでSPCH15000・SPCH18000・SPCH30000となりました。(もしこの情報が違ってたら指摘してください。)
SONYによると、DVD−Rを再生できるPS2は『SPCH18000・SPCH30000でDVDプレーヤーのバージョンが2.0以上』とのことですが、実際は友人のSPCH15000でDVD−R(FOR DATE)の再生可能でしたし、PS2の初期ロットでDVD−R
(FOR VIDEO)の再生ができた方も居ました。

書込番号:724319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/20 20:31(1年以上前)

追伸
RX−55ユーザーさんのいわれてる通りDVD−RWの再生は、完全無理です。

書込番号:724326

ナイスクチコミ!0


うまいのちさん

2002/05/20 20:55(1年以上前)

私も詳しくはないのですが、DVD-Rに書き込んで最後にセッションを閉じるか、ファイナライズみたいなことをすれば再生出来るのではないでしょうか?

書込番号:724367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/20 21:21(1年以上前)

うまいのちさん・・・
普通パソコンでDVD−Rに書き込みソフトを利用してDVDビデオ形式でDVDを作成すると、必ずファイナライズまたはセッションを閉じるようになります。逆にそうしないとPCではDVDビデオとして認識しません。
ゆうた☆彡 さんの作成されたDVD−RはPS2では無理でもDVDプレイヤーかPCでの再生は可能です。

書込番号:724434

ナイスクチコミ!0


RX63さん

2002/05/20 21:24(1年以上前)

PS2の初期ロット(DVDのバージョンは、1.00です。)は、バイオで作ったDVD−Rが再生できます(私は、よく再生してます。)。メディアは、三菱、とパイオニアです。
ゆうた☆彡さんが、再生できないのは、DVD−RWだからでは、ないかと思われます。

書込番号:724441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/20 21:29(1年以上前)

RX63さんお久しぶりです。JUNKBOYでございます。
確か以前も同じような書き込みで、お世話になりましたよね。
RX63さんはFOR VIDEOのメディアを使用されてましたいね。確か・・・

書込番号:724461

ナイスクチコミ!0


RX63さん

2002/05/20 21:33(1年以上前)

>型番は、SUPER X SX DVD-R4.7GBでした。
型番からすると、DVD−Rのようですね。そうすると、メディアの相性が悪いのかもしれません。
ちなみなにPS2初期ロットとは、PS2が初めて売り出されたときの100万台くらいのことではないかと思われます。
たしか、一週間くらいで売り切れたはずで。私は、運良く、プレーステーションドットコムジャパンのホームページにアクセスできてネットで買えました。

書込番号:724469

ナイスクチコミ!0


RX63さん

2002/05/20 21:39(1年以上前)

JUNKBOYさん今晩は。
私の使ったメディアは、三菱がPCデータ用(紫色のパッケージ)でパイオニアがデータ用とビデオ用(どちらもオレンジ色のパッケージ)です。

書込番号:724483

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうた☆彡さん

2002/05/20 22:49(1年以上前)

JUNKBOYさん、RX63さん、うまいのちさん返信ありがとうございます。PS2の初期ロットについて大変わくわかりました。友人が読めないといっていたので確認してみます。もし、初期ロットではないようでしたら、メディアがやっぱいけないのですね。あまりにもちょっと安すぎる気もしましたが・・・。もしそれでも駄目なようならまた相談しますね(^^♪ ありがとうございました_(._.)_

書込番号:724676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/20 23:17(1年以上前)

RX63さん
早速のレスありがとうございます。
三菱がPCデータ用(紫色のパッケージ)は自分も使用してますが、無理でした。メディアが関係ないと言うことは、RX63のドライブが良いのか、書き込みソフトのプリモが良いのか、はたまた、両方の組み合わせがよいのか、RX63さんのPS2が良いのか・・・疑問は増すばかり・・・
何方か答えを教えてください。

書込番号:724749

ナイスクチコミ!0


RX63さん

2002/05/21 06:45(1年以上前)

長瀬産業のメディアでも再生できました。
ドライブ(パイオニアDVR103)の違いがあやしいと思います。
ロジテックのアイリンク接続のDVD−Rドライブ(同じパイオニア)で作ったものも見られます。

書込番号:725336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/21 12:36(1年以上前)

RX63さん
確かにドライブのDVR103、とDVR−104との違いが怪しい?!

書込番号:725678

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうた☆彡さん

2002/05/21 16:23(1年以上前)

結果が出ました。
聞いたところによると、プレステ2はSPCH10000だったそうです。だからみれなかったのですね!もし最新のだったらちょっとあせったところでした。でもちょっと不便ですね。なんとかなんないものでしょうか・・・^^;

書込番号:725956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RからPCへのデータ戻し

2002/05/21 11:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 コッコッコさん

GigaPocket+SimpleDVDを使い、個人的なDVDを作成したとします。
あとで、不要なシーンを部分的にカット編集しなおしてもう一度別のDVDを作成しなおしたいと思ったような場合、
最初のDVDからGigaPocketのビデオカプセルやmpegファイルをPCに戻すことは
できないのでしょうか?

もし不可能な場合、後で編集しなおすことが考えられる場合は、ビデオカプセルやmpegファイルをDVDとは別に保管しておかないといけないわけで、不便だと思うのです。

書込番号:725625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/21 12:46(1年以上前)

JUNKBOYでございます。
>mpegファイルをPCに戻すことはできないのでしょうか?
可能ですが、別にソフトが必要ですし、手間と時間がかなりかかります。

書込番号:725691

ナイスクチコミ!0


カルーさん

2002/05/21 12:54(1年以上前)

一回、一発で済むならコピーを作る必要ないけど編集物はできるだけ
メディアなんかに原版を作る。つまり、バックアップ的な考えであって
半ば常識化してると思うのですが。
それより編集後、メディアに焼く時の時間が掛かるのをなんとか改善してほしい。
誰か裏技教えて。

書込番号:725710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

テレビのDVDへの録画時間

2002/05/17 22:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 siawase@pcさん

パソコンでテレビをHDに録画して、それをさらにDVDに録画すると
その時間はどれくらいかかるのでしょうか?
例えば1時間番組だと、どれくらいの時間で録画が完了するのか教えてください。
また、録画したテレビ番組を好きなカットだけを編集したりするのに
かかる時間も教えてください。DVDは1枚1000円くらいするんですよね?それには何時間分の録画ができるのでしょうか?ビデオに比べると
コスト的にはまだ割高ですか?
初心者のためどうぞよろしくお願いします。

書込番号:718517

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 siawase@pcさん

2002/05/17 23:03(1年以上前)

追加です。
一度HDに録画せずにDVDに直接録画するというのは
やはりパソコンではできないのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:718597

ナイスクチコミ!0


スレ主 siawase@pcさん

2002/05/17 23:26(1年以上前)

VAIO w も同時に考えているのですが、Wで、後からDVD−RAM
DVD−RWを外付けすることも可能でしょうか?それなら最初からDVD−RWがついているものを買う方がよいでしょうか。

書込番号:718647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/18 00:27(1年以上前)

JUNKBOYでございます。
過去ログを調べて頂いたら答えは出てきますが・・・

RX56の場合でお答えします。

>例えば1時間番組だと、どれくらいの時間で録画が完了するのか教えてください。
Simple DVD Makerを使用されたとして変換作業と書き込みで多分40分ぐらいだと思います。

>録画したテレビ番組を好きなカットだけを編集したりするのに
かかる時間も教えてください。
プレイリストビルダーを使用して慣れたら、5分もかからないのでは・・・

>何時間分の録画ができるのでしょうか?
高画質モードで録画されたら、78分。標準で2時間40分。長時間モードで7時間45分です。

>ビデオに比べるとコスト的にはまだ割高ですか?
割高です。

>一度HDに録画せずにDVDに直接録画するというのは
やはりパソコンではできないのでしょうか?
できません。

あとWは、デザインはかわいいと思いますが、RWなどを後付けされるならはじめからRXを購入する方が断然お得です。スペック的にも、使用感も・・・





http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX76/feat4.html

書込番号:718745

ナイスクチコミ!0


RX63さん

2002/05/18 01:26(1年以上前)

http://www.transtechnology.co.jp/products/media/det/mrp.html

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020425/ps_dvd.htm
では、だいぶ値段が下がってきてます。

書込番号:718840

ナイスクチコミ!0


スレ主 siawase@pcさん

2002/05/18 12:31(1年以上前)

親切に教えていただきありがとうございました。
DVDは長時間モードだとビデオの3倍録画くらいの画質になるのでしょうか?標準モードや高画質だとなかなか気軽にはDVDに保存できないですよね。(値段的に)
私の場合は、パソコンでやることとして、
・インターネット
・メール
・たまにデジカメ
・CD−R作成 音楽
・エクセルたまに
がメインで、テレビ録画もあれば便利かな(CMをカットできたりするので)
と思っていたところでした。
今NECのノートを持っているのでそれでワードやエクセルをやり、
(主に仕事用にして)、次は趣味メインのPCを購入したいということで
今VAIOを検討しています。
私のようなものの場合、RXを買うのはちょっともったいないかなとも
思って迷っています。
Wのテレビ録画でも充分かなと思う一方で、やはりやり始めると
DVDに保存したいと思うのではないかなと思ったり・・・
実際にやり始められた方で、やっぱりめんどくさくて全然PCの録画は
使用せずVHSでしているという方や、すごく快適だった話など
お聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:719534

ナイスクチコミ!0


junkboyさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/18 13:03(1年以上前)

>次は趣味メインのPCを購入したいということで・・・
ならばなおさら、RXシリーズが良いのでは。自分もノートを仕事で使いRXは完全趣味用です。購入以前に考えていたこと以上に使用してます。毎日が『こんなこともできる』『今度はこんなことをしよう』の連続です。そんな時、RXシリーズならそこそこ快適に動いてくれます。

まだ割高でも、初めてDVDができたときは感動しました。

書込番号:719582

ナイスクチコミ!0


RX−55ユーザーさん

2002/05/18 14:10(1年以上前)

>Wのテレビ録画でも充分かなと思う一方で、やはりやり始めると
DVDに保存したいと思うのではないかなと思ったり・・・
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Software_02q1/GigaPocketLE_W/index.html
ここをご覧になるとわかりますが、WはMPEG2弟子かも、低解像度でしか、録画が出来ないのと、ハードウェアエンコーダーが付いていないので、録画している時に、コマ落ちが発生しやすいと、思われます。

>実際にやり始められた方で、やっぱりめんどくさくて
めんどくさい事はありませんよ。お店で触られるとわかりますが、ギガポケットは、とても使い心地がいいです。

>全然PCの録画は使用せずVHSでしているという方や、すごく快適だった話
でも、映画なんかを録画すると、すぐにHDがいっぱいになってしまうので、安いS−VHSを買ってきて、長いものはそっちで録画してしまっています。
DVDに書き出すときにも、録画時間の2倍のHD要領を喰ってしまう事も、難点です。
なので、今は、見たい番組中に、用が入ってしまった時(タイムシフトがとっても便利)や、DVDに書き出そうと思っているもの、以外は、撮っても、消しています。

ご参考になればうれしいです。

書込番号:719680

ナイスクチコミ!0


junkboyさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/18 14:35(1年以上前)

JUNKBOYでございます。
RX55ユーザーさんに同感!そして、録画した番組を一瞬で消せるのも便利だし、見たか見てないか解らないVHSテープの山も今ではなくなりました。番組の保存もDVDにこだわらなくても、CD−RWにビデオCD形式やminiDVDで保存するとかも可能です。

書込番号:719732

ナイスクチコミ!0


HIROpeeさん

2002/05/18 17:35(1年以上前)

私はR63Kから使ってます(今はRX55)が、ギガポケットを使い始めてからVHSビデオは過去のテープを見るくらいでほとんど使わなくなりました。皆さん書かれているように、なんと言っても管理が楽です。
そのかわり、HDDは80GB+80GB+120GB(120GBはビデオ編集用)になっています。

書込番号:719963

ナイスクチコミ!0


RX63さん

2002/05/18 18:19(1年以上前)

RX一台あれば、ビデオデッキとテレビとDVDレコーダーとして、十分使えます(それぞれの専用機に比べると、機能の劣る部分がありますが。)。
ソフトとプリンターがあれば、年賀状や暑中見舞いも作れるし、家で仕事用の文書も作れます。
DVDビデオ作成のオーサリング時間以外は、CPUの周波数の向上もあまり関係ないので、長く使えると思います。
お金さえあれば、買って後悔はしないと思います。

書込番号:720044

ナイスクチコミ!0


noropikoさん

2002/05/18 21:48(1年以上前)

皆さん色々なご意見をありがとうございます。とても参考になりました。
とりあえず見に行ってみようと思い、
今日電気屋に行き、店員にいろいろ話を聞いてきました。
それによると、パソコンではRXの上位機種でも、
テレビ録画した映像を編集(例えばCMをカットしたり、好きな映像をつなげたり)はできないと言われました。
また、DVDに書き込めるようにするのに(書き出し)2時間、
それをDVDに書き込むのに1時間くらいかかるとのことでした。
DVD録画デッキならば、直接DVDに録画でき、
さらに編集も自由にできたりするとのことでした。
今DVD録画デッキも6.7万くらいで買えるので
そう思うと、純粋なDVDデッキを買うという手もあるのかなと思ったり・・
そうすると今までのたまりにたまったVHSを整理できるかなぁと。
見に行ってさらに迷ってしまいました。
またテレビをアンテナ線を2分配すると(本当のテレビと、PCに)
やはり映像もそれぞれ悪くなるとのことでした。
それから、CD−RWにも録画できるんですね。
はじめて知りました。でも録画時間はDVDに比べてやはり
少なくなるのでしょうか?(1枚の録画できる時間が)

また、VAIO WだとHDへの保存容量は最大17時間ですが、
RXだともっと長時間の保存ができるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:720404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/19 01:01(1年以上前)

JUNKBOYでございます。
あれ!はじめのスレと違う名前?・・・ま いいか。
>パソコンではRXの上位機種でも、テレビ録画した映像を編集(例えばCMをカットしたり、好きな映像をつなげたり)はできないと言われました。

そんな事言ったの何処の電気屋?馬鹿じゃないの?多分RXの事何も知らないよ!RXユーザーの僕たちが言っている方が正解です。
最初のレスで書いたけど、TV録画した映像のCMカットなんて朝飯前です。他の形式に書き出してムービーシェイカーで色々エフェクトやシーンチェンジ加えたりとか、素の状態でもかなりの編集ができます。

>またテレビをアンテナ線を2分配すると(本当のテレビと、PCに)
やはり映像もそれぞれ悪くなるとのことでした。

TVアンテナを分配するとき、ブースターを使用されたら電波が劣化するのも問題ないですし、我が家は別に問題なく分配しています。


>CD−RWにも録画できるんですね。
はじめて知りました。でも録画時間はDVDに比べてやはり
少なくなるのでしょうか?(1枚の録画できる時間が)

CD−RWへの録画時間は、ビデオCD形式で70分程度です。専門的になりますが、DivXコーディックを利用されたら、2時間程度ビデオCDより高画質で記録できます。

>RXだともっと長時間の保存ができるのでしょうか?

ギガポケットの録画可能時間ですが、RX56の場合
高画質・・・約19時間
標準・・・・約37時間
長時間・・・約102時間です。

折角電気屋に行かれたのならば、カタログをもらって隅々までよく読んでみてください。そうすれば今までのレスの半分以上は必要なくなります。もう少しご自分で調べてから書き込みしてください。

書込番号:720833

ナイスクチコミ!0


RX63さん

2002/05/19 17:13(1年以上前)

DVDレコーダーを持っていないのでなんとも言えませんが、パソコンより操作が簡単な感じがするし、DVD作成時間もトータルでは、短くてすむと思います。
 半年くらい前、雑誌でソニーのバイオ担当者が、画質は、専用機にかなわないといっていました。
 DVDを作るだけが目的なら、専用機を買うというのも有力な選択肢だと思います。
 パソコンは、操作は面倒だし、価格も高いですが、いろいろな用途に応用が利くし、CPUの変更やハードディスクの追加などで、後から、処理速度や録画容量などの性能を上げることができるのが良いと思います。

書込番号:722006

ナイスクチコミ!0


RX63さん

2002/05/20 21:47(1年以上前)

今日発売のビデオサロンを読むと、シンプルDVDメーカーの10Mで焼いた、DVDは、DVDレコーダーよりきれいだそうです。
パソコンとDVDレコーダーでDVDを作ったときの比較の記事が出ています。参考になるかもしれません。

書込番号:724507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/21 00:50(1年以上前)

JUNKBOYでございます。
RX63さん、度々ありがとうございます。早速ビデオサロン読んでみます。

書込番号:725013

ナイスクチコミ!0


RX63さん

2002/05/21 07:02(1年以上前)

でも、よく読むと高画質10Mで80分以上のファイルを40分くらいでオーサリングできたというのは、バイオのカタログの説明と矛盾してるから
記事の内容は、うのみにできないかも。10Mで80分も録画できないと思います。

書込番号:725351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDをビデオに録画は

2002/05/20 12:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 ふまんじゅうさん

録画していたビデオテープを編集して、DVDを作ったのですが、
それをまたビデオに録画する、ということはできますでしょうか。
DVDを再生しながらビデオデッキを録画、にしてみたのですが、できません。カタログには「PCでの映像をビデオに録画」できるようなことを
書いているのですが・・・?

書込番号:723646

ナイスクチコミ!0


返信する
カルーさん

2002/05/20 13:41(1年以上前)

パソコンの出力側からビデオデッキ入力側へ接続すればできますよね
今、パソコンで録画したものをホームテレビで再生してます。
なかなかきれいな画面ですよ。
誰か追記を頼みます。

書込番号:723715

ナイスクチコミ!0


junkboyさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/20 14:09(1年以上前)

JUNKBOYございます。
DVDとビデオまたは、PCとビデオをどのように接続されましたか、詳しく書き込みしてください。

書込番号:723744

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふまんじゅうさん

2002/05/20 18:11(1年以上前)

カルーさん、junkboyさん、有難うございます。
パソコン背面の出力と、ビデオ前面の入力を付属のコードでつなげました。
説明不足だったのですが、HDに録画してギガポケットで再生しながらビデオに録画する、というのは出来たので、接続は出来ているつもり・・・です。
 でも、自分で作ったDVD−Rのモトはギガポケットから消してしまいました(そのときはもういらないと思った・・・)。そこでMEDIABARでDVDを再生しつつビデオの録画ボタンを押してみましたが、映像も音声も入りません。
 無理なことをしてますか?教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:724097

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/20 19:48(1年以上前)

もしかして今、PCに映像が映っていますか?
あと、DVDの出力をビデオの代わりにTVに映しても映らないのではないでしょうか?
この状態だとTVへ出力の設定が出来ていない可能性があります。
設定で出力先をMPEG2エンコーダボードに設定してみて下さい。

書込番号:724260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/20 20:02(1年以上前)

JUNKBOYでございます。

詳しく書きますと・・・
メディアバーのDVDプレーヤーの設定→映像・音声出力→ソニーMPEG2エンコーダーボードで設定完了です。そうすればDVDの映像が外部出力されます。その代わりPCのディスプレーは表示されません。

書込番号:724276

ナイスクチコミ!0


うまいのちさん

2002/05/20 21:00(1年以上前)

ふまんじゅうさんビデオの入力切替はどうなってますか?

書込番号:724382

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふまんじゅうさん

2002/05/20 22:53(1年以上前)

録画できました!PCには映像がうつってましたので、ご指摘のとおりメディアバーの設定でソニーMPEG2エンコーダーボードを選んでみたら!!感涙です。
カルーさん、Seventhly さん、うまいのちさん、そしてJUNKBOY さん、ご親切なアドバイスを頂き、ありがとうございました〜〜!!

書込番号:724684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/21 00:44(1年以上前)

よかった!よかった!

書込番号:724999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面について

2002/05/20 20:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX55L5

スレ主 チビコさん

タイピングオブザデッドというソフトを入れたのですが、最初は普通に映ったのですが、パソコンを初期化して再インストールするとを起動はするのですが、画面が真っ暗で何も映りません。パソコン練習中なので練習ができません。教えてください。お願いします。

書込番号:724281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RX55L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX55L5を新規書き込みVAIO PCV-RX55L5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX55L5
SONY

VAIO PCV-RX55L5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

VAIO PCV-RX55L5をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング