このページのスレッド一覧(全101スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年6月27日 00:52 | |
| 0 | 2 | 2002年6月27日 11:56 | |
| 0 | 0 | 2002年6月26日 10:54 | |
| 0 | 2 | 2002年6月24日 19:27 | |
| 0 | 1 | 2002年9月18日 20:50 | |
| 0 | 3 | 2002年6月21日 20:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX56
現在PCV-R62所有です。RX-56に買い換えようと思っているのですが、
R62のMPEG2変換ボードを56にぶち込んで、アナログDVコンバーターを
インストールしたら、アナログ-DV変換機能が使えるようになるでしょうか?
こんなことをやったことがある奇特な方がいらしたらご教授を!
また、想像でもかまいませんので、返信お願いします。
0点
2002/06/26 19:35(1年以上前)
ボードの形状が若干変わってますので何らかの不具合があるかも。
サブボードだけでは取り付けられません。
また、バージョンが上がったと言うことは、安定度も上がっているはずなので、交換しない方がいいかも・・・
書込番号:794832
0点
2002/06/27 11:56(1年以上前)
お山の熊さん、返信ありがとうございます。
そうですか、形状が変わってるんですね。
やはり無謀なことは止めて、RX66にしたほうがいいんですかねー。
書込番号:796250
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX56
2002/06/24 17:42(1年以上前)
Mpeg−2ファイルに付いてくる、管理ファイルを一緒にしたままならPicoPlayerを添付してディスクに書き込めば、GigaPocketの無い環境でも再生可能。
しかし、PicoPlayerを起動できない環境(Win95など)では、WindowsMediaPlayerでも再生できる。この場合、Mpeg−2の管理ファイルは必要無し。
書込番号:790809
0点
2002/06/24 19:27(1年以上前)
この質問はよくあるけど
MPEG2コーデックが入ってないPCでは、再生できないよ。
(ピコプーでもWMPでもコーデック使うので)
コーデックはDVD再生ソフトをインストールすればOK。
書込番号:791016
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX56
もともとのグラフィック性能が悪いという散々な書き込みを読んで、早速グラフィックカードを購入してきました。「GF4 Ti 4200」(ボードはCreativeMedia製)です。
ところが、3Dゲームをインストールして、ボードを交換する前の状態と比較したのですが、まったく持って性能が上がらないんです。ベンチマークもほとんど変わっていないみたい。(テスト値の誤差が大きくてよくわかんないですけど。)
[745735]collection さんの書き込みにあったように、BIOSを調べて見たんですが、それらしい項目が見当たらなくて、どなたかグラフィックボードを交換して性能が上がった方、その経験・手順を教えていただけませんでしょうか?
# 無駄な買い物しちゃったかなあ。
0点
2002/09/18 20:50(1年以上前)
過去ログ眺めていたら・・・ちょっと気になったので。
その後、どうですか?
うちも先日GF4 ti4200(else製)入れましたが快調ですよ!
書込番号:951336
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX56
RX53から56に買い換え、ついでにADSLにしました。確かに早くて快適なので、どのくらいの速さなのかを見ました。 ??? 8M契約なのに、29Mと表示されるのです。この表示、おかしいですよね。桁間違いではありません。しかも、時間がたつにつれて増えていくんです。だれか、この原因分かりませんか?
0点
2002/06/21 19:11(1年以上前)
3.07MB/PSでした。マンションの9階なので、多分1.5M行けばいいほうだと思うとNTTの方から言われていました。3M行けばいいほうだとのコメントもいただきました。みなさん、どれくらいの速度で使っていますか?それと、スピードアップの裏技なんかありませんか?よろしくおねがいします。
書込番号:784703
0点
スラッシュいれると紛らわしいですね…。
3.07Mbps=秒間約380KB受信。
XP自体ある程度はブロードバンド用にチューンされてますので
もっとしたいのであればNetTuneやEditMTU等のフリーソフトを
使えばいいと思います。あとはノイズを乗せにくいような配線配置にするとか。
書込番号:784836
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







