
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年5月31日 00:39 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月26日 10:47 |
![]() |
0 | 9 | 2002年5月27日 20:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月26日 21:23 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月19日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX56


VAIOのスペックの高さに惹かれています。
PCの使用目的としては、DVで撮った映像(オケの演奏風景)を
編集しDVDに焼きみんなに配布したいと思っています。
リコーのHPでは、DVD-RよりもDVD+Rの方が汎用性が高いと
うたわれていますが、VAIOには標準搭載されないんですかね?
+RWのアライアンス加盟の一番初めにソニーが書いてあるのですが。
増設すればっても思いますが、そうすると-Rが不要になるかなと思います。
みなさんどう思いますか(愚問ですみません)?
しかしなんでRX56だけオンボードなのですかね?
LXシリーズではグラフィックアクセラレーターがついているのに。。
0点

ドライブはいくつ有っても良いんじゃない?プリインストールされているRecordNow DXは64台まで書き込みドライブを使用できる(そういう使い方をしたわけでは有りませんが・・・)みたいです・・・
しょうもないレスでした。
書込番号:736304
0点

DVD+RWはVAIOには標準搭載されていません。たしかにDVD+RWの特許をSONYも持っていますが
>しかしなんでRX56だけオンボードなのですかね?
RXシリーズなら56だけです。他のシリーズなら一部オンボードのビデオもあるが
書込番号:736316
0点



2002/05/26 22:20(1年以上前)
素早いお返事ありがとうございます。
逆に、教えていただきたいのですが2つ以上のドライブってどの様に
活用すればいいのでしょうか?
例えばRX56にDVD+R/+RWを増設した場合は。
ちなみにSiS650ボードってBIOSで64MBまで増やせるようですが、
それでもオンボードよりはって感じなのでしょうか
(当然メインも512MBぐらいに増やして。)?
書込番号:736338
0点


2002/05/26 22:39(1年以上前)
DVDを作成するとき、始めからDVD−Rに焼きこむと、できあがりが悪くてもやりなおせず、DVDディスク一枚無駄になります。
ですから、はじめは、DVD−RWで焼いて、再生して見て、できが良かったら、そのDVD−RWからDVD−Rにバックアップすれば、DVDディスクが無駄になりません。
以上の手順の中で、DVD−RWからDVD−Rへのバックアップのときに二台のドライブがあれば、オンザフライで焼けます。それと、DVDを作成したり、再生したりしているときに、もう一台のドライブでDVD−RWを初期化して、次のDVD作成のための準備ができます。
書込番号:736378
0点



2002/05/27 00:03(1年以上前)
回答ありがとうございました。しつこくてすみません。
納豆定食さんに質問ですが、-RWから-Rへの書き込みと(オンザフライ)、
-RWを作成したときのファイルをそのまま-Rへ焼くのとは
書き込み時間とか違いはあるのでしょうか?
この機種だと、-RW読み出し2倍、-R書き込み2倍になっていますが。。
余りよく分からなくて。。すみません。
またリコーの+RWだと初期化1分(+バックグラウンドフォーマット)
ってなっているので、あまり気にしなくていいのかなと思うのですが。。
雑誌にも書いてありましたが、-RWで出来を確認するというのは、同じドライブで確認すると言うことですよね。
書込番号:736571
0点


2002/05/28 23:26(1年以上前)
シンプルDVDメーカを使うと、DVD作成後プログラムを終了させた時に、
ビデオTSホルダーは、自動的に削除されてしまうので、同じものを焼くために、プリモDVDや、レコードナウDXを使ってバックアップする必要が出てきます。
出来上がりの確認は、どのドライブでもできます。私は、バイオ本体と外付けのDVD−R/RWドライブのどちらか(どちらもパイオニア製)を使います。
DVD−R/RWドライブだから、初期化には、時間がかかってしまいます。
しかし、書き込み2倍速なので、DVD−R/RWドライブを選択しました。
書込番号:740299
0点



2002/05/31 00:39(1年以上前)
色々とありがとうございました。
本日ヨ○○シカメ○○糸○店に行ってきましたが、入荷待ちのようです。
以前にSiS650のオンボードのメモリはBIOSで64MBまで上げられるという
記事を見たのですが、RX56でも可能なのでしょうか?
店員さんに聞いたんですが、BIOSの画面にそれらしき所はなさそうとの
事でしたので、所有されている方で情報があったら教えて下さい。
書込番号:744296
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX56


RX56の購入を検討中ですRX66が本当は欲しいのですが予算がありません。
ビデオがオンボードのチップであるとか、その他の要素も、実際使ってそんなにマイナスなんでしょうか?遠慮のない意見を聞かせてください。
0点


2002/05/25 12:22(1年以上前)
まったくの個人的な意見ですが。使用感は、ほとんど変わらない
と思います。ただ、RX56なら、別段バイオでなくてもいいのでは、
ないでしょうか。
76は、高すぎるから別にして、66のほうがいいと思います。やはり
17"のUXGAは、魅力だと思います。
書込番号:733438
0点



2002/05/25 13:14(1年以上前)
バイオ以外ですとその予算帯でのおすすめはどんな機種ですか。僕的にはRXのAV出力端子に惹かれています。
書込番号:733518
0点


2002/05/25 16:44(1年以上前)
液晶なしだと多分、いまの選択がいいと思います。
ただ、66は惹かれる。
書込番号:733760
0点


2002/05/25 16:59(1年以上前)
思い切って「RX66」を購入されては?たった一度きりの人生でござるよ!今、かぶかずに何時かぶく!?…想像しなされ。RX66の箱を開けて本体を取り出す場面を…
書込番号:733772
0点

かぶき者!前田、祖尾手九!さん 絶対今日はレス真面目すぎ!どうしたの?いつものかぶき節は?
ところで本題ですが、別にRX56でも良いと思っているのは、僕だけかしら・・・
書込番号:734305
0点


2002/05/26 00:53(1年以上前)
個人的に、sisは嫌いだから、買うならRX66の方かな。
書込番号:734570
0点


2002/05/26 09:42(1年以上前)
グラフィックメーカーはたしかにイマイチと思いますが。正直、仮にグラフィックが別ボードでも、ボードの差し替えを買い換える前にするのかと考えるとしないんじゃないかなとか思います。(漢字おかしいですか?)
この機種中古の価値低そうだな。
書込番号:735141
0点


2002/05/26 10:47(1年以上前)
前田祖尾手九さんはおもしろいなぁ(笑)
書込番号:735246
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX56


モニタなしのRX56を買って、ポイントためて、それでモニタ買ったらお得ですよね?SONYのモニタなら例えばSDM-M61とかと接続できるのですか?
あとポイントはどこのお店がお得ですか?
すみませんが教えてください。
0点


2002/05/24 11:14(1年以上前)
>SONYのモニタなら例えばSDM-M61とかと接続できるのですか?
SONYといわず、デジタル、アナログともに接続できるので、
同じメーカーにしなくても大丈夫ですよ。
>ポイントはどこのお店がお得ですか?
10%以上のとこならどこもあまり変わらないと思います。
個人的にはヤマ○電気をお勧めします。
書込番号:731444
0点


2002/05/24 11:19(1年以上前)
あと、他に周辺機器(プリンターとか)を買うのでしたら、
RX56L5をポイント付で買ってもそんな変わりませんよ。
書込番号:731449
0点


2002/05/24 11:50(1年以上前)
ポイントカードは私も何枚か持って、利用しているけど、
どこまでお得かは疑問だよ。
要するに、本来提示価格より、もっと値下げられる所を部分を
ポイントと称して次の買い物へ繰り越しているだけなんだからね。
(笑)
書込番号:731486
0点

>SONYのモニタなら例えばSDM-M61とかと接続できるのですか?
ソニーのモニタなら何でもOKという訳ではありませんね。
現にSDM-M61は春モデルのバイオとデジタル接続はできない、
でも、去年の秋モデルとはできる。
とメーカーでは謳っています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Display/LCD/taiou/index.html
ただし、このRX56はどうか知りませんので、一度メーカに問い合わせた方が
良いと思います。
書込番号:731684
0点



2002/05/24 18:58(1年以上前)
みなさんいろいろありがとうございます。
あともう1つ、アナログとデジタル接続のちがいはなんですか?
書込番号:731983
0点


2002/05/24 23:36(1年以上前)


2002/05/24 23:36(1年以上前)
パソコン本体とモニタの間の信号伝達の違いです。
デジタルだと伝達中の信号劣化がなく、アナログよりキレイな画面になります。
デジタル転送の規格がDVIです。DVI-IとかDVI−Vとかあります。
詳しくはこちらをどうぞ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
書込番号:732542
0点


2002/05/26 21:59(1年以上前)
ヤマO電気東O本店は17%ポイント付くって言うからお勧めだよ。宣伝してあげるつもりはないけど、ヨドバシは13%だったけか?
書込番号:736303
0点


2002/05/27 20:00(1年以上前)
どこのヤマダ電気ですか?。
もしよかったらお教え下さい。
書込番号:737953
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX56


VAIOのサイトでSPEC確認をするとAGPバスが使用済みになって
たのですが、VGAの増設って出来るんでしょうか?
RADEONかGeforce系のボードの追加を考えているのですがどうなんでしょう??
0点


2002/05/26 21:23(1年以上前)
MXS3Rだと、同じSiS650チップセットだけどGeForce4のグラフィックを積んでますよー。って事は・・・??
書込番号:736231
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX56


量販店に行くとRX55は売り切れなので値段とうも考えRX56の購入を
検討しています。
PVからP4への移行でなるべく今ある資産の活用をと考えています。
PC133のメモリなどをそのまま使えたらなんて思っています。
もしよろしけれは、どの程度改造が出来そうなのかアドバイス等を
よろしくお願い致します。
0点


2002/05/15 10:48(1年以上前)
仕様を見ればメモリーの種類や空きスロット、空きベイの状態はわかりますよね。この機種はDDR-SDRAMなんですけど?
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX76/spec.html
また改造とは具体的には何をしたいのでしょうか?改造でなく旧機種からの移設のことでしょうか?
書込番号:714006
0点

PCI増設1つまで
外部機器増設IEEE1394系、USBなど
メモリ増設DDR-SDRAM 1GBx2
5インチベイ増設x1
CPU交換 Pentium4-2.6GHz(FSB400)
書込番号:714427
0点



2002/05/17 21:32(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。
まず、最初に初期のスペックでメモリが気になりました。
AKIBAPC HOLINEを見る限りでは、PC2100の価格変動が大き
そうなので問題ないなと感じました。
VAIO発売までの価格変動を見合わせ当機種の再検討を致し
ます。
書込番号:718403
0点


2002/05/18 09:38(1年以上前)
RX66も視野にいれておいてね。
書込番号:719309
0点



2002/05/19 00:28(1年以上前)
了解しました。
夏モデル発売日5/25まで、予算30万、17インチ液晶、Pen4
ということで検討していきます。
みなさんの良きアドバイスありがとうございました。
書込番号:720762
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





