VAIO PCV-RX56 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 650 VAIO PCV-RX56のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX56の価格比較
  • VAIO PCV-RX56のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX56のレビュー
  • VAIO PCV-RX56のクチコミ
  • VAIO PCV-RX56の画像・動画
  • VAIO PCV-RX56のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX56のオークション

VAIO PCV-RX56SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月25日

  • VAIO PCV-RX56の価格比較
  • VAIO PCV-RX56のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX56のレビュー
  • VAIO PCV-RX56のクチコミ
  • VAIO PCV-RX56の画像・動画
  • VAIO PCV-RX56のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX56のオークション

VAIO PCV-RX56 のクチコミ掲示板

(633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX56」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX56を新規書き込みVAIO PCV-RX56をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アナログ音声の入力

2002/09/29 00:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX56

スレ主 くにちゃん2さん

まったくの素人の質問ですがよろしくお願いします。
ライン入力端子から取り込んだアナログ音声をハードディスクに録音したりCDに焼いたりはできるのでしょうか?
説明書やヘルプにはアナログ映像の処理の仕方は書いてあるのですが、
アナログ音声については探した限り見つかりませんでした。
アナログ音楽も利用できると期待していたのですが。

書込番号:971338

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/29 01:04(1年以上前)

一般的な話です。

それなりのソフトがあれば可能です。
ただし、内蔵されているサウンドボードの音質はたいしたものではないことが
多いです。

この機種に付属するソフトでどの程度までできるかはわかりませんが、
不可能ではないです。

書込番号:971349

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2002/09/29 08:27(1年以上前)

Win付属のアクセサリの中にある
サウンドレコーダーで自分の声も録音できまっせ〜

書込番号:971806

ナイスクチコミ!0


SORA AKIHAさん

2002/10/14 12:00(1年以上前)

すいません(>x<)。めちゃめちゃ初心者です。えっとサウンドレコーダーで自分の声が録音できるとのことですが、これって普通のマイクを差し込んで使えばいいんですか?それともなにか専用のがあるのでしょうか?ゴチオさんのをみて早速家にあったマイクを差し込んでやってみたのですが、音は入るんです。でも誰の声だかぜんぜんわからない状態で…。どうすれば良いのでしょう?教えてください!お願いしま〜す。

書込番号:1000400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスクエラー

2002/10/11 12:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX56

スレ主 こうさかさん

付属のフォトショップエレメンツで作成した画像を
再度開こうとすると「ディスクエラー」の表示がでて
ファイルが開かなくなります。
かなりの頻度で発生するので使うのが少々怖いです
同じような症状が出ている方はいますか?

書込番号:994410

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/11 12:51(1年以上前)

フォトショップエレメンツ以外で不具合がなければ、フォトショップエレメンツの問題です、システムの復元で直らなければ
フォトショップエレメンツを再インストールしてみたら

書込番号:994468

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/11 20:05(1年以上前)

多分その機種エレメンツのみの再インストールはできないような・・・
(^^ゞ

書込番号:995014

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/11 20:43(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDつけたし

2002/10/05 17:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX56

スレ主 シュガさん

どうもRX55を使ってるんですが、HDがいっぱになってきたんで買いたそうと考えています。IOの外付けがいいなあとおもうんですが(内蔵より高い)、
HD増設したみなさんの、使用状況やおすすめの品をお聞かせねがいたいんですが。

書込番号:983743

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/10/05 17:56(1年以上前)

録画用ですよね?空きベイがまだあるならバルクで充分ですよ。

書込番号:983779

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/05 20:16(1年以上前)

自分もRX55です。内蔵ハードディスクの増設は想像以上に簡単です。
外付けより安いし、ギガポケットの保存先ドライブとして追加もできますから、内蔵の方が良いですよ。
お薦め品は、予算に余裕があるならMAXTORの160GB、なければ80GBでいかがでしょう。
http://www.kakaku.com/sku/price/053010.htm

書込番号:984010

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュガさん

2002/10/06 09:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。MAXTORはよく聞くんで、今は予算すくないんから、ここの80Gの流体軸受けがどうのってやつにしようかともかんがえてるんですよ。外付けは、お金に余裕ができたとき、T級のやつがでてたら買おうと夢みてます。(夢のまた夢?)
 ただ改造になりますね、まあ修理のとき外せばいいんでしょうが。

書込番号:985102

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュガさん

2002/10/06 10:19(1年以上前)

すいません、もうひとつおききしたいんですが、「OS等の再インストール時には外付けHDはずしてください。」とか書いてあったようにおもうんですが、内蔵HDもはずすんでしょうか。

書込番号:985183

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/06 23:37(1年以上前)

そのままでOK!

書込番号:986513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD起動時の音

2002/10/05 11:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX56

スレ主 VSCはいらないさん

最近、RX56のCD/DVD起動時のアクセス音と回転音(ブーン・・・)が気になるようになってきました。皆さんはいかがですか?

書込番号:983143

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/05 14:07(1年以上前)

何倍速で回転しているかによるから、高回転なら仕様でしょう

書込番号:983423

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSCはいらないさん

2002/10/05 17:27(1年以上前)

自己レスです。原因がわかりました。側面蓋の固定が甘くなっていたためでした。蓋の裏の金属爪を起こし気味にして再組み付けしたところ、共鳴していた音が消えました。
reo-310さんありがとうございました。

書込番号:983731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

快適です

2002/09/22 22:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX56

スレ主 VSCはいらないさん

RX−56ユーザーです。ここの掲示板で、皆さんの意見を参考に下記の構成としました。

液晶モニター:SONY SDM-X52 (DVI-D)
増設メモリー:Samsung 256MB
増設HDD   :Barracuda ATA W 80GB
ビデオボード:Sapphire Radeon9000 128MB

ビデオボードは結構迷いましたが、3DMARK2001SEスコアが6215と、GeForce4MX460並み、かつファンレスで静粛性も問題なしです。目的としていたTV/DVDの画質もくっきり鮮やかで満足しています(だぶり投稿になっていたらお許し下さい)。

書込番号:959142

ナイスクチコミ!0


返信する
張宿さん

2002/10/04 10:48(1年以上前)

私はVAIOのRZもしくはRX5x系買いたいんですが、この系統って
グラフィックはチップセットに内臓らしいんですけど一応AGPスロット
ついてるから、あとからボードさしても問題なく動くんですかね。やっぱり

書込番号:981131

ナイスクチコミ!0


スレ主 VSCはいらないさん

2002/10/04 21:55(1年以上前)

相性があるようなので、過去ログ等を参考に。。
それと、RX56の場合AGPスロットにはDVIボードがついています。それとの差し替えになるので、DVI要否には注意して選んで下さい。

書込番号:982121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDへの書き込み

2002/10/01 18:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX56

スレ主 シュガさん

もし質問だぶってたらすいません.過去のログ一応みたつもりです.
初めてDVDへの書き込み(データファイル3.8GB)をしようとしたら
「書き込みようのファイルを作る容量がたりません.余分なファイルを削除してください」みたいなことがでてDドライブを約6Gほどあけたんですが,やはり同じコメントがでました.あける容量が足りなかったのでしょうか.それともCドライブをあけるのでしょうか.おしえてください.

書込番号:976569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/01 23:05(1年以上前)

書き込み時の作業領域について
Simple DVD Makerでは、DVD作成時の作業領域としてD:\Image\SDMが使用されます。(D:\Image\SDMとは、コンピュータのDドライブの、「Image」フォルダの中の「SDM」フォルダのことです。)
DVDの作成時には、作成するDVDの約2倍の作業領域が必要です。たとえば、4.7 GバイトのDVDを作成するには、コンピュータのDドライブに約10 Gバイトの空き領域が必要になります。

・・・とヘルプに書いてありました。

書込番号:977052

ナイスクチコミ!0


テニキチ2さん

2002/10/03 01:06(1年以上前)

すいません。私もおそらく同じ問題で悩んでいます。
私は録画データファイル4.3GBをDVDに書き込もうとしたら、同じメッセージが出て、無視して続けるとエラー「-27208」が出て途中で止まってしまいます。しかも、Dドライブは約30Gほどあけてあります。データが2GB程度ならうまくいきます。
なぜでしょうか?だれか教えてください。

書込番号:978963

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュガさん

2002/10/03 15:37(1年以上前)

すみませんヘルプ読んでませんでした.というか根本的にまちがってたようです.容量がたりないとでたあと,Cドライブを整理します.みたいなコメントがでたもんで,「Cドライブ5Gもあけるなんて不可能」
と思いこんでいました.
 テニキチ2さんの話は興味ぶかいです.私にはさっぱりですが.

書込番号:979761

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/03 20:01(1年以上前)

てことは、シュガさんは解決したのですね。ところでパワーマックはネット専用ですか?
テニキチ2さん、もう少し詳しく教えて下さい。

書込番号:980143

ナイスクチコミ!0


テニキチ2さん

2002/10/04 01:17(1年以上前)

すいません。もしかしたらシュガさんとは現象が違うのかもしれませんが、JUNKBOYさんのお言葉に甘えて詳細を記します。4.3GBほどの録画dataをSimple DVD Makerで書込を始めると、しばらく(1Hぐらい)SDMのDATAを作成します。すると「DISC CAPACITY IS TOO SMALL.HIT OK IF YOU WOULD LIKE TO CONTINUE WITH THE RECORD.」のメッセージが出てきます。ここでOKすると、DVDに書込を始めますが途中で「-27208」が出て中断されてしまいます。この時にDドライブは30GBほどあけてから作業を行っております。エラーメッセージのDISK不足とは「DVD-R」or「HD」のことなんですかネ!だれかわかりますか?

書込番号:980698

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/04 06:51(1年以上前)

テニキチ2さん、の場合はHDの容量でなくDISKに問題があるようなメッセージですね。DVD-R/RWはいろいろなメーカーをしようされてますか?
もしかしたらドライブの不良かもしれませんね。

書込番号:980933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RX56」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX56を新規書き込みVAIO PCV-RX56をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX56
SONY

VAIO PCV-RX56

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月25日

VAIO PCV-RX56をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング