
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年7月22日 17:37 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月21日 01:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月22日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月16日 13:30 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月15日 22:42 |
![]() |
0 | 8 | 2001年7月14日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


とても初歩的な質問で大変申し訳ありません。ひらとりさんの書き込みをみて多分ダメっぽいとおもいつつ… ビデオ出力端子があるなら、それをビデオに入力端子に差し、TV画面で見るということはできないのでしょうか。ちなみに我が家はWEGAフラットTVを使っています。
0点


2001/07/21 22:27(1年以上前)
できます。
書込番号:229290
0点


2001/07/21 23:58(1年以上前)
テレビ画面は出力できますが、
パソコン画面はテレビに出力できませんよ。
書込番号:229388
0点



2001/07/22 00:07(1年以上前)
できるんですか〜(ウルウル)ありがとうございます!
やはりテレビやDVDを15インチの液晶画面で見るのは、音響も含めて中途半端だと思って購入を考えていました。これで吹っ切れました。
うれしいです。アドバイスありがとうございました!!
書込番号:229402
0点


2001/07/22 17:37(1年以上前)
パソコン画面は出ませんね。
VAIOで録画して、VTRに書き出すのは一般的な使い方ですから・・・
書込番号:230100
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K

2001/07/21 01:02(1年以上前)
どうやってするんですか?
書込番号:228447
0点


2001/07/21 01:13(1年以上前)
vaioの外部入力端子にスカパ−のチュ−ナ−つなげばOKです。
但し、コピ−ガ−ドがかかっている番組は録画できないことになってます。
書込番号:228457
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


RX62Kを検討しています。たまにはディスプレイも変更してみたいと思って
いるのですが、ソニーのディスプレイについてはRX62KV7やRX72Kの掲示板では
クレームがでています。私は昔のCRTの三菱RD17G2(5年前の最高製品)を使用していますが、RX62Kでも満足に使用できるでしょうか、それとも最近の3万円程度のCRTディスプレイに変更したほうが性能がよいでしょうか。推奨ディスプレイがあれば何方か機種を教えてください。
0点


2001/07/19 21:41(1年以上前)
>クレーム
液晶のDVIについてじゃなく?
>推奨ディスプレイ
G420。http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/Display/CRT/CPD-G420/index.html
書込番号:227175
0点


2001/07/22 00:01(1年以上前)
RX-62Kを購入してRD17G2を繋いで、不満があれば購入はどうでしょう?
書込番号:229392
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


ついにRX62を買ってしまいました。やった。
セットアップも終わり、すばらしい感じです。
以前、悩んでいたときにお答えいただいたみなさん、ありがとうございました。
ところで、一つ質問があります。
買ったときにインストールされているソフトウェアにメディアバーというものがありますが、以前知人から聞いたときにはビデオCDが再生できたとのことですが、現在のものでは再生できないようです。
RX62で、ビデオCD(海外で購入した日本の連続ドラマのものです。DVD&ビデオCDプレーヤーではしっかりと見ることができました。)を見る方法はなにかあるのでしょうか?
また、なにか別のソフトウェアを購入したほうがいいのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点


2001/07/16 13:30(1年以上前)
やりましたね!!おめでとう。
メモリは1年ほどたってやすくなってからポンと256MBX2でも乗せるのが吉でしょう。
VideoCDでも露天とかで売っているやつなら規格がしっかりしていなければ再生できないし。ちゃんとしたのならみれるとおもいますが。今は未対応なんですかねぇ。フリーソフトでもあるとは思いますよ。探せば。特に中国系ならいくらでもありそうですね。需要はアジアがダントツですからね。
書込番号:223548
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


パナソニックのDVD-RAM/Rとセットで購入すれば72Kと遜色のないシステムが出来るのでは?と考えていますが、これって正しいでしょうか?72Kは予算オーバーでして・・・
0点


2001/07/15 09:54(1年以上前)
パナソニックはDVD-Rが等倍速なので書き込みが遅いですよ。
もうこの時期まで買ってないのなら、秋モデルまで待った方がいいんじゃないでしょうか?
そろそろ製造中止になると思うし。
近頃問題になってる色々な不具合(DVI)なども改善されると思います。
あくまで予想ですが。
書込番号:222246
0点



2001/07/15 22:42(1年以上前)
はい、そうします。(なんとなくそう思っていました)
秋迄待てばもっと良い物がでますよね。
有り難うございます。
書込番号:222936
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


RX62Kを使っているのですがメモリを増設しようか迷っています。
やはりソニー純正品を使ったほうがよいのでしょうか?
でも高いし・・・。
ノーブランドのメモリでも大丈夫でしょうか?
教えてください。お願いします☆
0点


2001/07/13 01:15(1年以上前)
>ノーブランドのメモリでも大丈夫でしょうか?
そんなあなたには、保証付きのサードパーティのがいいのではないでしょうか。メルコとかIOとかのことです。
書込番号:220070
0点

>ノーブランドのメモリでも大丈夫でしょうか
ノーブランドはどうかと 最近サードパーティのが大分下がってるのでそちらにされては。
書込番号:220071
0点


2001/07/13 01:16(1年以上前)
アイオーデータ、メルコ、グリーンハウスなどのサードパーティー製がよろしいかと。純正より安いし保証があるし。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/d_sony_tbl.htm
アイオーのメモリー対応表
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/sony_desktop.html
メルコのメモリー対応表
ちなみに、バルク品は安いですが、相性などで動かないかもしれません。
NECのパソコンならたいていのメモリーが動くので、「バルク品でもたいてい大丈夫」って言うのですが、Vaioでは・・・・・・・とてもそんな危険なこと言えません。
書込番号:220073
0点


2001/07/13 01:34(1年以上前)
1分間に3人で一斉に返事しちゃいましたね。
書込番号:220091
0点



2001/07/13 13:39(1年以上前)
たくさんの返信ありがとうございます(^0^)
とても参考になります。
サードパーティー製を試してみます。
書込番号:220437
0点


2001/07/13 15:54(1年以上前)
メモリの価格が下がったので、メルコのRIMM 128MBを2枚増設しました。
マニュアル通りにやろうと思ったのですが、上手くささりそうになかったので
グラフィクカードを一旦取り外し、ハードディスク用のIDEと電源ケーブルを外してから、装着しました。
書込番号:220510
0点



2001/07/13 17:05(1年以上前)
>bit oneさん
256M増設したら動作はだいぶ変わりましたか?
どのくらい動作がスムーズになるのか大体でいいので教えてください。
あと、メルコ製とアイオー製では二倍くらい値段が違うのですが、これは性能もちがうのでしょうか?
質問ばかりですみません。
みなさんアドバイスお願いします。
書込番号:220558
0点


2001/07/14 12:39(1年以上前)
そのうち、IO-DATAも価格改正するのでは?と期待しています。
書込番号:221348
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





