
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年7月15日 22:42 |
![]() |
0 | 8 | 2001年7月14日 12:39 |
![]() |
0 | 6 | 2001年7月14日 03:29 |
![]() |
0 | 9 | 2001年7月13日 19:06 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月7日 19:20 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月5日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


パナソニックのDVD-RAM/Rとセットで購入すれば72Kと遜色のないシステムが出来るのでは?と考えていますが、これって正しいでしょうか?72Kは予算オーバーでして・・・
0点


2001/07/15 09:54(1年以上前)
パナソニックはDVD-Rが等倍速なので書き込みが遅いですよ。
もうこの時期まで買ってないのなら、秋モデルまで待った方がいいんじゃないでしょうか?
そろそろ製造中止になると思うし。
近頃問題になってる色々な不具合(DVI)なども改善されると思います。
あくまで予想ですが。
書込番号:222246
0点



2001/07/15 22:42(1年以上前)
はい、そうします。(なんとなくそう思っていました)
秋迄待てばもっと良い物がでますよね。
有り難うございます。
書込番号:222936
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


RX62Kを使っているのですがメモリを増設しようか迷っています。
やはりソニー純正品を使ったほうがよいのでしょうか?
でも高いし・・・。
ノーブランドのメモリでも大丈夫でしょうか?
教えてください。お願いします☆
0点


2001/07/13 01:15(1年以上前)
>ノーブランドのメモリでも大丈夫でしょうか?
そんなあなたには、保証付きのサードパーティのがいいのではないでしょうか。メルコとかIOとかのことです。
書込番号:220070
0点

>ノーブランドのメモリでも大丈夫でしょうか
ノーブランドはどうかと 最近サードパーティのが大分下がってるのでそちらにされては。
書込番号:220071
0点


2001/07/13 01:16(1年以上前)
アイオーデータ、メルコ、グリーンハウスなどのサードパーティー製がよろしいかと。純正より安いし保証があるし。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/d_sony_tbl.htm
アイオーのメモリー対応表
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/sony_desktop.html
メルコのメモリー対応表
ちなみに、バルク品は安いですが、相性などで動かないかもしれません。
NECのパソコンならたいていのメモリーが動くので、「バルク品でもたいてい大丈夫」って言うのですが、Vaioでは・・・・・・・とてもそんな危険なこと言えません。
書込番号:220073
0点


2001/07/13 01:34(1年以上前)
1分間に3人で一斉に返事しちゃいましたね。
書込番号:220091
0点



2001/07/13 13:39(1年以上前)
たくさんの返信ありがとうございます(^0^)
とても参考になります。
サードパーティー製を試してみます。
書込番号:220437
0点


2001/07/13 15:54(1年以上前)
メモリの価格が下がったので、メルコのRIMM 128MBを2枚増設しました。
マニュアル通りにやろうと思ったのですが、上手くささりそうになかったので
グラフィクカードを一旦取り外し、ハードディスク用のIDEと電源ケーブルを外してから、装着しました。
書込番号:220510
0点



2001/07/13 17:05(1年以上前)
>bit oneさん
256M増設したら動作はだいぶ変わりましたか?
どのくらい動作がスムーズになるのか大体でいいので教えてください。
あと、メルコ製とアイオー製では二倍くらい値段が違うのですが、これは性能もちがうのでしょうか?
質問ばかりですみません。
みなさんアドバイスお願いします。
書込番号:220558
0点


2001/07/14 12:39(1年以上前)
そのうち、IO-DATAも価格改正するのでは?と期待しています。
書込番号:221348
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K

2001/07/12 15:47(1年以上前)
Windows2000じゃダメなんですか?
NT用のドライバが存在しなかったと思うから多分無理だと思うんですけれど。
書込番号:219487
0点


2001/07/12 17:01(1年以上前)
どうしてもというのでしたら、中古の安いパソコンを買って、そこへNTを入れた方が手っ取り早いですよ。
書込番号:219538
0点

Windows 2000はNTの最新バージョンなのだけど?
書込番号:220579
0点



2001/07/13 22:42(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
実は使うソフトが2000では不具合が生じるので
OSをNTにしたいのです。
仕事。遊び。両方ってのは結構むずかしいですね。
書込番号:220834
0点


2001/07/13 22:58(1年以上前)
基本的にお遊びとお仕事を同じパソコンではしない方がいいと思いますよ。
それに、NT4.0だったら P4でなくてもMMXでも大丈夫だと思うし。。。仕事用に、もう1台、中古をかいませう。。。あと、+3万円。
書込番号:220855
0点


2001/07/14 03:29(1年以上前)
win2000のサービスパック2には、win95、NTの互換モードの機能が新しく追加されています。
試されましたか?
書込番号:221097
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


RX62買いました。基本的には満足してます。
ただ、他の機能(ビデオ編集等)に比べて音質がショボ過ぎ。。。
RX62のサウンド機能(CD等音楽の再生)を高めたいのですが、
一番良い方法は何でしょうか?
サウンドボードでの拡張を考えたのですが、その場合、
テレビのアナログ音声も出るように出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2001/07/11 17:38(1年以上前)
適当にサウンドカードを買ってきて試してみるしかないですな。
もちろんサポート外です。
そのままでの使用をお勧めします。
拡張性を期待してはいけません。
なんといってもソニーのVAIOですから。
書込番号:218535
0点


2001/07/11 17:56(1年以上前)
サウンドはオンボードだったかな? PCIスロットが空いているなら増設できますけど、スピーカはどうなのでしょうか?
どんなにいいサウンド(オーディオ)カードを積んでいてもスピーカーが駄目なら意味無いですからね。 付属のスピーカーがどの程度のものかは知りませんが・・
書込番号:218543
0点


2001/07/11 18:16(1年以上前)
>サウンド機能(CD等音楽の再生)を高めたいのですが
通常のPCと同じでPCIかUSBでの増設です。RXは結構改造例多いですから、VAIO系サイトを色々回ってみれば動作報告あると思います(もしくはBBSで聞いてみる)。
ただ、PCIの空きは1個しかないので悩む所ですよね。
>テレビのアナログ音声も出るように出来るのでしょうか?
GigaPocket用のAUDIO出力端子が使えるので、特に前面端子は通常のピンジャックですからお持ちのオ-ディオアンプに出力されるのが宜しいかと思います。
書込番号:218564
0点


2001/07/11 18:38(1年以上前)
>付属のスピーカーがどの程度のものか
ただ音が鳴るだけっていう感じ、スピーカーをオンキョーなど定評のあるものに変えた方がいいのではないでしょうか。いいサウンドカードをつけても・・・
書込番号:218581
0点


2001/07/11 18:55(1年以上前)
別売のちょっといい目のSPに交換するだけでだいぶ違ってきますよ。ボードの交換はその後でいいと思います。
書込番号:218592
0点


2001/07/11 19:51(1年以上前)
1、2万くらいのヘッドフォンという手もありますよ。
僕はヘッドフォンの購入を検討中です。 でも、いいヘッドフォンだと音源の悪さが目立ったり・・・ 悩むところです。
書込番号:218638
0点


2001/07/11 20:00(1年以上前)
USBのサウンドデバイスなら簡単なんじゃないかな?
今の音源でもコンポなどに繋げれば幾分かましになりそうです。
リビングに置いてるPCはMMXPentium時代の富士通のマシンですが、アンプとスピーカー繋げて結構聞ける音にしてます。
自分の部屋はSBDA2とAVアンプで光デジタル接続してますけど、なかなか満足してます。
書込番号:218653
0点


2001/07/12 09:16(1年以上前)
うちでは3万ぐらいのスピーカーつけましたがオンボードでもそこそこの音がでますよ。
ASUSマザーの音はまだいい方だと思った。
自作のAOPENのオンボードは同じスピーカとは思えないけど。ノイズがひどい。
書込番号:219224
0点



2001/07/13 19:06(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
おかげで選択肢に幅が出来ました。
で、ちなみにVAIOのような標準で音源機能を搭載(オンボード)している
PCの場合、その音源機能を完全に切り離すにはどうすれば良いのでしょうか?
単にシステムプロパティで“デバイスの使用不可”にすれば良いのですか?
それとも完全に殺す方法がありますか?
書込番号:220648
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


今回、RX62Kの購入を考えてますが、現在当方が使用しているNECバリュースターVC33H/5の付属の液晶モニターは使用可能でしょうか?どなたかご存知の方見えましたらよろしくお願いします。
0点


2001/07/07 15:22(1年以上前)
D-SUB15ピンアナログ接続ができるモニターなら可能ですが
デジタルでは無理と考えてください。
書込番号:214424
0点


2001/07/07 17:16(1年以上前)
NAOさん、こみゅ〜ではいつもお世話になってます♪
さて、調べましたがVC33H/5付属のディスプレイはアナログRGB D-Sub15pin入力、RX62Kのディスプレイ出力はアナログRGB D-Sub15pin出力(DVI端子もアリ)なので接続は可能だと思います。
書込番号:214495
0点



2001/07/07 19:20(1年以上前)
NなAおO.さん。ぱふっ♪さん。早速のお答えどうも有り難う御座います。これで購入に向けて一歩前進です。また何か有りましたらよろしくお願いします。
書込番号:214596
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





