VAIO PCV-RX63 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX63の価格比較
  • VAIO PCV-RX63のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX63のレビュー
  • VAIO PCV-RX63のクチコミ
  • VAIO PCV-RX63の画像・動画
  • VAIO PCV-RX63のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX63のオークション

VAIO PCV-RX63SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月15日

  • VAIO PCV-RX63の価格比較
  • VAIO PCV-RX63のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX63のレビュー
  • VAIO PCV-RX63のクチコミ
  • VAIO PCV-RX63の画像・動画
  • VAIO PCV-RX63のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX63のオークション

VAIO PCV-RX63 のクチコミ掲示板

(506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX63」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX63を新規書き込みVAIO PCV-RX63をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいのですが。

2001/12/08 00:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63

スレ主 yayayasuさん

RX63を使ってるんですが、最近音楽番組が多いんでギガポケットの標準で録画してるんですが、ブロックノイズ?が多くて困ってます。
やっぱりこれはどうしようもないことなんでしょうか?

書込番号:412450

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/08 00:47(1年以上前)

モーニング娘さんのように、多くの光る物体が動き回ると、さすがに限界を超
えてしまいますが、元のソースとなる画像のノイズを減らすと多少はMPEG2圧
縮時にブロックノイズを減らすことにつながります。多少ですが...

書込番号:412491

ナイスクチコミ!0


Gぽけったーさん

2001/12/08 01:08(1年以上前)

地上波の音楽番組は、スポットライトをガンガン切り替えて見た目を派手に
してるので、MPEGの圧縮には厳しいね。

キャプチャーの画質を向上するには、元ソースの画質を確保するのが一番大事。
元が画質10として、高画質が9、標準が8で撮れるとして
受信状態が7だと、7以上にはならない。
放送自体にノイズがあるとノイズがデータを消費しブロックノイズを増やす。(悪循環)

まともな電波を受信しているとして、外部のビデオデッキのチューナーから
外部入力でギガポ録画すると、ギガポ内蔵チューナーより少しましになる。
地上波よりアナログBSの方が解像度が高く、4MbpsでもTVで見て
生と区別がつかないくらい綺麗に撮れる。

WOWOWで夕方ノンスクランブル放送の音楽楽園とミュージックガーデンが超お勧め。

書込番号:412534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2001/12/08 04:16(1年以上前)

Gぽけったーさんの言う通りですね。私はスカパーからの録画ですが綺麗ですよ。 こないだの「モーニング娘。」のコンサートの録画も良かったし、ただ赤の衣装と13人で動かれるとノイズは目立ちます。TV出力すれば問題ないけどね。

書込番号:412730

ナイスクチコミ!0


ワッ太さん

2001/12/09 00:43(1年以上前)

スカパーは大抵の番組がビットレートが低いので、この前のモー娘。のコンサートも昨日のK−1も結構ブロックノイズ出てましたよ。基本的にGigaPocketでは標準モ−ドは使わない方がいいです。高画質モードならブロックノイズも低減しますし、撮って見て消しの番組は割り切って長時間モードの方が逆に見易いです。

書込番号:414082

ナイスクチコミ!0


Gぽけったーさん

2001/12/09 01:39(1年以上前)

デジタルは、再エンコード無しで、直に取り込んでこそ劣化しないだけで
デコードしたものを再エンコードしたら、ブロックノイズがブロックノイズを
増殖させる悪循環に陥ります。

オイラはキャプチャー素材としてはアナログBSを推奨します。
ブロックノイズそのものが存在しないし、CATV回線から電波を取り込めば雨の影響も無し。
(CATVの多チャンネルに変換されると画質は落ちます)
音質もデジタルBSよりもアナログBSの方が優れています。
衛星が落ちない限りはアナログBSの存続を希望します。

書込番号:414188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2001/12/09 08:32(1年以上前)

CSデジタルというのは、送られる電波のことで受信状態が悪くても画質に影響を受けないということです。ソースはアナログなんですけどね。あくまで地上波と比べてノイズが少ないということです。

書込番号:414536

ナイスクチコミ!0


スレ主 yayayasuさん

2001/12/11 02:30(1年以上前)

多くの返事ありがとうございました!
とりあえず見たい番組もあったため、ケーブルをつなぐことにしたんで少しは軽減できたら幸いです・・・。
今日のHEY3も・・・、やっぱ歌の部分はきついっす。

書込番号:417686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RX-63のDV編集について

2001/12/07 16:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63

スレ主 kenporiさん

あまり知識がないので、変なことを書いていたらすいません。
RX−63を購入して、DVの編集をしよう!と考えていたところ、友人から「同等のスペックで自作して、カノーブスのボードを積んだ方が映像がきれいだ」と言われました。
ボードは3〜4万ぐらいとの事ですが、ほんとにそうなのか、動画編集に詳しい方や、実際にこの2つの映像を見たことのある方、どうかお教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:411780

ナイスクチコミ!0


返信する
うえうえさん

2001/12/08 21:20(1年以上前)

こんにちは。DV編集を仕事にしているものです。VAIO R72とデルにカノープスのEZDVU(3万円くらいのボード)を使っています。画質は、どちらもほとんど原版と同レベルで書き出し出来ていると思います。そこまで気になるような差ではないと思います。EZDVUではアナログ取り込みは出来ません。しかし、参照AVIが使え、3時間までの長時間取り込みが出来る点がメリットです。(ハードディスクも60GBくらい必要になってきますが・・・)うちはメディアスタジオ6.0で編集しています。

書込番号:413761

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenporiさん

2001/12/09 11:39(1年以上前)

うえうえさん。早速のアドバイスありがとうございます。
ところで、RX72との比較で書き込んでありましたが、63と72の書き出し後の画像の違いはあるのですか?やはり画像の種類によって違うのでしょうね?
あと、63を快適にするための部品交換・追加等の情報があれば教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:414717

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenporiさん

2001/12/09 11:50(1年以上前)

上の書き込みの訂正です。
うえうえさんのホームページを拝見させていただきました。RX72ではなく、72ですね。すいません。R72で違いがないのであれば、RX63でも問題なしという事ですよね。
すいませんでした。

書込番号:414732

ナイスクチコミ!0


うえうえさん

2001/12/09 19:28(1年以上前)

迷わせるようなことを書きますが、自作の方が金額的にはだいぶん安くなるのではないでしょうか。あと、これはXPになったので分かりませんが9分30秒の壁(1ファイルが2GBを超えて認識できない)というのがVAIO R72ではあったので、現在のデルで組んだシステムにカノープスのボードをつんだシステムの方が魅力的です。本格的に編集することがなければ、そんなに気にはならないと思いますが。うちは、DVD-Rは外付けにしました。

書込番号:415313

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenporiさん

2001/12/10 17:12(1年以上前)

うえうえさん。いろいろとありがとうございました。
購入の前に、値段や性能をよく検討してみようと思います。

書込番号:416736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DV-gate

2001/12/06 22:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63

スレ主 deepdeepさん

マシンはR-63Kですが最近ビデオ編集の為にアナログビデオからキャプチャーしているのですが映像は問題なく取り込めるのですが音声がまったく入っていません。接続は問題ないと思うのですが・・何故? 助けてぇ〜

書込番号:410685

ナイスクチコミ!0


返信する
木曜日さん

2001/12/06 22:45(1年以上前)

(おそらく)設定が間違っています。

書込番号:410701

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/06 23:07(1年以上前)

音声ケーブルはどのように接続していますか?

書込番号:410739

ナイスクチコミ!0


月寒アンパンさん

2001/12/06 23:59(1年以上前)

キャプチャーカードにより違うのでしょうが、ソフトの設定画面で「オーディオもキャプチャーする」とかにチェックつけていますか?。
ビデオデッキからの音声ケーブルをキャプチャーカードの音声入力ジャックにつないでいますか?。

書込番号:410835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスプレイのドライバについて

2001/12/06 18:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63

スレ主 あちゃーさん

私は、RX63を最近購入し、CRTをEIZOのT565を使ってます。
解像度1280×1024で使っているのですが、少しワイドっぽく
画像が表示されるとこが気になっています。(テレビへの出力と比べて)
書き込み[401031]でnVidiaのDetonatorXPのドライバだと1280×960
で表示が可能とあったので、DLを試みましたが、どれをDLして
その後どのように設定すればいいのかが全く分かりません。
ちなみにHPは、
http://www.nvidia.com/us/ie/pg000102.htm
です。
RX63に限らず、私と同じような悩みを持っている方もいらっしゃる
と思います。どなたか分かりやすく説明して頂けると非常に助かる
のですが・・・ 素人な質問ですみません。
なにぶん自分PCを買ったのが始めてなもので、手探り状態です。
下手な事をして再インスト・・・が怖くて・・・
こんな状態では行く末が不安ですね。もっと勉強しないと。
皆様ご指導宜しくお願い致します。

書込番号:410292

ナイスクチコミ!0


返信する
Yahoo_2さん

2001/12/07 23:11(1年以上前)

参考までに
制限事項
ディスプレイの設定
Giga Pocketを使うときは必ず、ディスプレイを次のように設定してください。

色:

出荷時の設定

画面の領域:

1024×768ピクセル

上記以外の設定では、Giga Pocketの画面表示や録画を正しく行えないことがあります。

Giga Pocketを起動する前に、まずWindowsのディスプレイの設定を確認してください。詳しくは、VAIOマニュアル「サイバーサポート」の「ディスプレイの設定を変更する」をご覧ください。

書込番号:412295

ナイスクチコミ!0


ionさん

2001/12/30 02:07(1年以上前)

以前の書き込みでDetonatorXPを教えてもらい、成功した者です。
nVidiaの本家(USA)のページ
http://www.nvidia.com/
で(ちなみにjpのページだと一部リンクがちゃんとしていない)
上の方のメニューにある[Download Drivers]にカーソルを当てると出るドロップダウンメニューから[Windows XP/2000]を選んでクリック。
(念のため[Windows XP 64-bit]は違いますので注意)
DETONATOR XP DRIVER〔VIDEO CARDS〕の所にあるダウンロードサイトのどこでも好きなところからダウンロードします。
記憶が定かではないですが、落としてきたファイルは圧縮されていますが自己解凍書庫(解凍ソフトがいらないタイプ)になっていてダブルクリックすれば解凍されたと思います。
ここからはもっと記憶がないですが、次のどちらかだった。
多分1.です。

1.解凍したのがインストーラーで(setup.exe?)それでインストール。

2.画面のプロパティで「設定」タブを開いて「詳細設定」ボタンをクリック。「アダプタ」タブを開いて「プロパティ」ボタンをクリック。「ドライバ」タブ開いて「ドライバの更新」ボタンをクリック。ウィザードに従ってインストール。

後は確か再起動だったかな?画面のプロパティでいろんな解像度が選べるようになっているはずです。
何か不具合があるようでしたら、1.の場合コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」でアンインストール。
2.の場合は同じところへ行って「ドライバのロールバック」で前に戻す。
1.の場合も「ドライバのロールバック」が必要かもしれません。
一番安全なのは「システムの復元」で復元ポイントを自分で作成してから(やり方はヘルプとサポートでも参照ください)事を始めるのが一番だと思います。

私もMAC経験は長いですが、WINは初心者なので、WINのシステムのわからなさに閉口しております。

書込番号:446875

ナイスクチコミ!0


ionさん

2001/12/30 02:13(1年以上前)

ちなみに追記&質問ですが。
Yahoo_2さんが書いておられるように「制限事項」は知っていますし、気にはなっています。
が、今のところ不具合ありません。
不具合あった方おられますか?
また、みなさん1024×768で使ってるんですか。
何のための制限事項なのでしょうか。そこのとこがよくわかりません。

書込番号:446880

ナイスクチコミ!0


神怒罰人さん

2002/01/06 14:40(1年以上前)

私も解像度1280×1024でちょっと気になってる派です。で、

>ここからダウンロードできるドライバは、「現状のまま」提供される
>NVIDIA リファレンスドライバであり、技術サポートは提供されません。
>これらのドライバには、NVIDIA ビデオカードに同梱されている特定の
>OEM または製造業者向けのカスタマイズ機能は含まれていません。
>サポートされているドライバについては、使用しているボードの製造元
>または OEM にお問い合わせください。

と云う事なんですけど、

>NVIDIA GeForce2 MX with external TMDS(Sony)

のSony独自のカスタマイズ機能って何かありますか?

書込番号:458306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スカジー

2001/12/06 09:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63

スレ主 どうぞ Pleaseさん

RX-63のPCIスロットにUSB2.0とSCSIを増設したいのですが空きが1つしか有りません。そこでモデムボードを外してSCSIを取り付けても問題はありませんか?

書込番号:409698

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/12/06 09:43(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-RX73/parts.html

下のほう、キーボードの写真のすぐ上の*3をご覧ください。
個人的には、いまどきデスクトップにモデムは要らないのですが(^^;

書込番号:409703

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2001/12/06 10:21(1年以上前)

私もモデムカードの替わりに、ラトックスの1394*2.0が刺さっています。よろしいのでは。

書込番号:409744

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/12/06 11:17(1年以上前)

PCV-RXシリーズを使っていらして、モデムボードをはずしてお使いになってい
るということですか?

書込番号:409805

ナイスクチコミ!0


どうぞ Pleaseさん

2001/12/06 18:12(1年以上前)

みなさんお早いお返事をありがとうございます。
製品紹介のページに書いてあるのですね。わかりました。
今使っているのは他メーカーの物ですが買い換えようと思っていてその辺についてどうなのかなーと思いまして聞いてみました。

書込番号:410270

ナイスクチコミ!0


RX63userさん

2001/12/06 22:28(1年以上前)

私も外そうとしましたが、PC CARD スロットもモデムボードと一緒になっているようなので、あきらめました。
他の機能もこのボードによって提供されているかも知れません。

書込番号:410670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

R-63KからRX-63への乗り換え

2001/12/04 20:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63

現在使用しているR-63KのモニターE-200はRX-63でそのまま使えますか?

書込番号:407343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2001/12/05 11:09(1年以上前)

DVI-アナログ変換コネクターを使えば大丈夫だと思います。

書込番号:408294

ナイスクチコミ!0


スレ主 maasaaさん

2001/12/05 21:29(1年以上前)

と言う事はセットで乗り換えた方がいいのかもしれませんね。
やっぱりこれからはDVIインターフェイスですよね。

書込番号:408968

ナイスクチコミ!0


kisarさん

2001/12/06 01:27(1年以上前)

PCV-RX63はアナログとDVIの出力があるんで、そのまま使えると思います。

書込番号:409389

ナイスクチコミ!0


スレ主 maasaaさん

2001/12/06 21:08(1年以上前)

kisarさん有難うございます。あー両方あるのですか。DVIとアナログでは画面はかなり違うものなのですか?

書込番号:410518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RX63」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX63を新規書き込みVAIO PCV-RX63をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX63
SONY

VAIO PCV-RX63

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月15日

VAIO PCV-RX63をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング