
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月14日 05:04 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月17日 14:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月10日 21:16 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月7日 20:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月12日 01:08 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月26日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX73/spec.html
SPECはこの通り。
これをどうとらえようともあなた次第です。
書込番号:3928276
0点

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX73/
↑性能・長所・短所はすべてココに書いてあるとおりですな。
カタログスペックが読み取れない・理解できないなら
それは恐らくアナタにとっては全く必要としていない性能部分ですから
特に気にする必要もないでしょう。
必要な性能部分なのに理解できないのなら、
それはただの勉強不足であり怠慢であると言わざるを得ません。
書込番号:3928293
0点



2005/02/14 00:32(1年以上前)
申し訳ありません。実際に使っている人の意見が聞きたいのですが・・・!!
書込番号:3929154
0点


2005/02/14 05:04(1年以上前)
なんでこの時期になってこのレベルのスペックのマシーンを
買うのですか??
知人から貰い受けるのなら解るけど。
1.7GHzのPentium4は、ノートで言うB5クラスのモバイル機種と
ほぼ同等性能です。PentiumM-1.1-1.2Hzとほぼ一緒。
書込番号:3929825
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63


はじめまして
RX-63なのですが、最近 時計が後れるようになりました。
サポートに相談したりした結果、なんとな〜〜く 内蔵電池の消耗のような気がしてきました。
我が家では通常 使用しないときはコンセントから抜いているので
(といっても毎日使っていますが)
バッテリーが消耗していると、時計も後れるのかしら?
という感じですが、そんなことあるのでしょうか?
また内蔵電池は時計以外の何に関係しているのでしょうか?
サポートに問い合わせたところ、万が一電池の消耗の場合
引きとって確認の上、電池交換にかかる費用をお知らせしますという
返事が返ってきたのですが
内蔵電池の役割が、時計の時刻あわせ程度だったら
そこまで手間を掛ける必要もないような気もするので・・
どなたかご存じでしょうか m(__)m
0点

BIOSのユーザー設定を保存する役目もあります。
メーカーPCならユーザー側でいじる事も多くないのでたいした問題ではないかもしれませんけどね。
ネットに常時接続しているなら「桜時計」あたりのフリーソフトで
定期的に修正すれば問題ないともいえます。
但し、日付が劇的に狂っているとWindowsUpdateが使えなかったりすることもあります。
ところで電池交換は自分でやれば200円+10分で出来ると思います。
書込番号:1384075
0点

その機種なら今後はギガポケットの予約マネージャーをタスクバーに常駐させておけば、時報でジャストクロック機能を働かせれば時間が遅れることがありません。
書込番号:1384108
0点

XPモデルですよね?
時計の自動修正はしていないのかな?
タスクバーの時計を右クリックで日付と時刻の調整でインターネット時刻でインターネットに同期するにチェックがあれば1週間ごとに自動修正してくれます。
(reo-310でした)
書込番号:1384125
0点


2003/03/11 23:41(1年以上前)
>その機種なら今後はギガポケットの予約マネージャーをタスクバーに常駐させておけば、時報でジャストクロック機能を働かせれば時間が遅れることがありません。
補足ですがGigaビデオレコーダーを使用していると時計修正アシスタントが働かないので注意が必要です。
あと高校野球などがやってる時期では時報が鳴らないのでどうしても時計がくるいます。といってもくるうのは高校野球の期間でも数秒から十数秒ぐらいで1分遅れとかにはならないのであまり心配はいりません。
書込番号:1384185
0点


2003/03/12 11:20(1年以上前)
スレの内容とは違いますが、前時計をいじったら体験版のソフトが期限終了となって使えなくなってしまいました。まだ2回しか使ってなかったのに・・・。
お気をつけください。
書込番号:1385355
0点



2003/03/12 12:40(1年以上前)
一晩のうちにこんなにレスが付くなんて ♪
ありがとうございます m(__)m
ところで,
時計の遅れ自体は,JUNKBOYさんreoさんなどのご指摘にあるように
自動調整でなんとかなおしてはいます
(録画予約の時にずれていたらしゃれになりませんものね)
もっともXPの自動調整は,今回のトラブルまで知らなかったのですが・・ (^^ゞ
それに,そうやらプラグをコンセントにさしっぱなしにしておけば
ほとんど遅れないようなので
まぁこれからはさしっぱなしにしておこうかなとは思っています。
ただ,雷が落ちそうなときとか
(妹のPCはこれで死にました。。 遮断対策はとっていたらしいのですが)
長期旅行などの時は,やはりきちんと落としておきたいので
電池が消耗している場合,どうなるのかな と不安になりました。
夢屋の市さん
>BIOSのユーザー設定を保存する役目もあります。
とのことですが,ご想像の通り特にユーザー設定はしていませんので
電池の消耗はあまり気にする必要は無いと言うことなのでしょうか?
また200円+10分というのは非常に魅力的なのですが
交換方法が載っているHPなどはあるのでしょうか?
(取り説には載ってないので・・・ (>_<) )
みなさん アドバイスありがとうございました m(__)m
これからもよろしくお願いします ♪
書込番号:1385472
0点

っちうか内部電池ってコンビにでも買えるボタン電池(CR2032)ですよ。
VAIO Rならケースの側板外せば見えるはずです。
書込番号:1385918
0点



2003/03/12 22:03(1年以上前)
夢屋の市さん
本当ですか (^。^)
休みの日にでも、覗いてみます。
ありがとうございました m(__)m
書込番号:1386808
0点


2004/02/17 14:34(1年以上前)
って、言うかデスクトップマシンを「使ってないから」という理由で、コンセント抜いちゃう感覚がナンセンス?
ショージキ恐怖を覚えます。(T_T)
落雷や瞬断が怖いならUPSを導入しましょう!
基本中の基本ですよ!(^^ゞ
書込番号:2480851
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63


こんにちは
すいません、ちょっと教えていただけますでしょうか?
メモリを増設しようと考えてるんですが
どれを入れればいいかがわかりません
PC800系統だと言うことはわかったのですが
40ns?45ns?ECCあり?なし?
のどれにすればいいのでしょうか?
実は、ショップで聞いてみたのですが(メールで)
一方は800−40で、もう一方は800−45です
と言うことなのです
本当はどっちなのでしょうか
どっちでも良いということなのでしょうか
それともただの800と言うことなのでしょうか
すいませんが、よろしくお願いします
0点

40nsでいいと思いますけど。
最初からECCなんてついてるものないですけど・・・ 通常はECCは不要だと思います。
書込番号:1842994
0点


2003/08/10 18:31(1年以上前)
ちなみにIOでは
http://www.iodata.co.jp/pio/memory/me1_sony_d.htm
メルコでは
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=30365
かな
書込番号:1843388
0点



2003/08/10 21:16(1年以上前)
て2くんさん、たけ202さん
返信ありがとうございます
800−40で良いみたいですね
どうもありがとうございました
書込番号:1843819
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63


教えてください。 最近、XPの再インストールを行い、WinUpdateのServicePack1をいれたあたりから動作が不安定になり、PCを使っていると突然10秒ほどフリーズし、その後、ディスクトップ上のアイコンが全てテキストfileみたいになり、数秒した後、また、通常の動作に戻ります。SONYとMicrosoftのホームページで不具合項目を探したのですが上記内容にはヒットしませんでした。
どなたか情報を持っている方がいらっしゃいましたらサポートをお願いします。
0点

>WinUpdateのServicePack1をいれたあたりから動作が不安定になり、
入れないでくださいよ。この時代のVAIOは入れない方がよい。
書込番号:1641778
0点

すでにSP1を入れたのが原因だって分かってるんだから、
質問スレッド立てるよりまずSP1をアンインストールするべきでしょう。
それにサポートをお願いするなら、ココではなくソニーのサポートです。
書込番号:1641871
0点


2003/06/05 09:32(1年以上前)
SP1はすぐにはずしました。
いれても録なことはありません(笑)
うちでは一度入れて,おかしくなったので
再インストしてからもう一度SP1入れたらやっぱりおかしくなりました。
というわけで,すなおにアンインストしましょう ♪
書込番号:1641940
0点


2003/06/05 17:29(1年以上前)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436752
これではないでしょうか?
自分もRZ51を買ってすぐ、同じような現象に悩まされましたが、これで解決しました。
書込番号:1642817
0点


2003/06/07 20:44(1年以上前)
我が家の奴も行っちゃいました。音が出なくなって、ギガポをクリックするとシャットダウンされるようになってしまい、リカバリしました。
ソニーのサポートページに「音とアプリケーション不具合の解消」のアップデートが出てたので、再度サービスパック1をインストールしようとしてたとこでこの書き込みに気づきキャンセルしました。
その後メディアプレーヤーの最新版をインストールしたら、DviX,コーディックがインストールできなくなった。何か知ってる人教えてください。
書込番号:1649472
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63


皆様こんばんは。2度目の質問です。
最近になってRX-63(当方RX-63所有です)の板が残っている事を知りちょっと嬉しくなりました。
ところで本題ですが、以前の書き込みにありましたが、ギガポファイルをプレイリストビルダーでカット後SDMでDVDを作成した場合にカットとカットのつなぎ目で映像が一次乱れる方と乱れない方がいたように記憶しておりますが、この件に関してその後何か情報をお持ちの方はいませんでしょうか?やはり機種によって違いがあるのでしょうか?確かRX-55では乱れていないように記憶しておりますが・・・。
私も映像が乱れる者の一人なのですが、今の所たいした編集はやっておりませんのであまり気にしてなかったのですが、今後は綺麗にDVDを作る必要性に迫られておりますので気になってきました。もし綺麗にする方法がありましたらご教授願います。
又、最新機種でも同様なのかも気になるところです。
更に本題ですが、プレイリストビルダーでのカットはチャプターを設定するために実施してるんですが、DVDitをProにバージョンアップしてDVDを作成する事も考えています。
ところが、このソフトに関して色々検索してみるとあまり評判が良くないようです。肝心のチャプターの設定もかなり手間がかかるようですが、もし実際に使用されている方がいればその使用感等をあくまで主観でかまいませんので教えて頂けないでしょうか。
長文になり大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
0点


2003/03/11 01:15(1年以上前)
DVDitのPROって?PE Versionの事ですか?それともVAIO用にPROって
グレードがあるんでしょうか?
PEなら確かに使い勝手が悪いですね。最近はMP2音源ながら凝ったメニュー
画面が作れるソフトや、AC3が扱えて比較的安価なソフトが出現して来ました
から敢えてDVDitを選ぶ理由はLEやSEの下位Versionで慣れてるから、って
事ぐらいですかね。
書込番号:1381506
0点


2003/03/11 02:02(1年以上前)
PEってPRO Editionでしたか.....
失礼しました (^^;
書込番号:1381598
0点



2003/03/12 01:08(1年以上前)
風見鶏1さん、返信ありがとうございます。
風見鶏1さんのおっしゃるとおり、PE=PRO Editionです。私の説明不足でした。PE FOR VAIOへのバージョンアップ版がかなりお手ごろで入手できそうなので使用感が聞きたくなりました。でも、そんなに使い勝手が悪いようでしたら考えますね。確かにお手ごろなソフトも増えているみたいですし。
ところで、プレイリストビルダーの件で一つ思い出した事があります。
それは、作成したカットをプレイリストビルダー上で再生した時に、やはり同じようにカットとカットのつなぎ目で映像が一瞬乱れるのです。その乱れがそのままDVDにも焼かれているようです。原因はさっぱり分かりません。綺麗に出来る方がうらやましいです。いったい何が違うのでしょうか?
書込番号:1384556
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63





2002/01/26 01:21(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。何かVAIOのギガポケット専用に変更がなされているのではと疑っていましたが、無いとわかれば後で購入できるので安心しました。
書込番号:493100
0点


2002/01/26 01:22(1年以上前)
別に購入しなくともLEからフルバージョンへのアップグレードが利用できます。
書込番号:493105
0点



2002/01/26 01:37(1年以上前)
musasabiさん、情報ありがとうございます。実を言いますと先程、ソニースタイルでRX65を衝動買いしてしまい、後から、Premiereの違いでRX75にすべきだったか不安になり質問をした次第です。後でゆっくり考えてアップグレードします。
書込番号:493134
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





