
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年10月30日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月30日 20:16 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月27日 16:47 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月27日 06:08 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月27日 01:42 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月27日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63
RX-63ユーザーの皆様!同製品を購入検討中ですが、1点どうしても気になる点があります。それは、現在使用中のNEC VS26DM7が図書館並みの静粛性があるのですが、RX-63冷却ファンの音がどの程度なのだろうかということです。お答え頂ければ安心して購入できます。(店頭に行っても周囲の騒音にかき消されわからないのです。)よろしくお願いします。
0点


2001/10/29 21:06(1年以上前)
RX-63を先日購入しました。静粛性なのですが、かなりうるさいです。
起動時はエアコンの最大の風の音がしますよ!通常時もファンの音が気になります。性能的には優れているのでしかたがないかも・・・
自分的には、大満足です。
書込番号:350166
0点

修太郎さん、早速のレスありがとうございます。やはり、うわさ通り冷却ファンの音がうるさいようですね・・・。大変参考になりました。私は静かな場所でじっくり楽しむタイプなので、益々悩んでしまいます。でも、RX-63のデザインやコンセプト、フィーリングはMacを意識したものがあり好感が持てます。音のうるささは、今使っているPowerMac G4 QSと同じくらいかなと感じました。もう少し考えて決めたいと思います。(笑)
書込番号:351576
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63

2001/10/27 16:46(1年以上前)
まだ出たばかりのソフトです、有名になるとすればこれからだと思いますよ。
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2001/10/24/630691-000.html
書込番号:346732
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63


こんにちは。
RX63とRX53のどちらを買おうか悩んでいます。
長く使えるものを買いたいと思っていますが、将来性はこの両製品では
かなり差があるのでしょうか?
グラフィックボードはオンボードではない(ソニーに確認しました)のでAGPに他のボードと
換えることができるようなので問題ないと思っています。
心配なのは、チップセットが850と845と違ってくるので、このあたりがどうなのかという点です。
将来的に、パワー不足になったときにCPUの差し替えをすることも考えているので
どちらのチップセットのものを選んだ方が将来性があるのでしょうか?
実売価格で9万円程度(17インチディスプレイ付)の差がありますが、将来性・コストパフォーマンから
考えてRX63を選ぶべきでしょうか?
お願いします。
0点

チップセットではなく、CPUのピンで載せ変え可か不可が決まります。478ピンならできますが423ピンならできません。ソニーにどちらを使っているか聞いてみたらいかがでしょうか。
書込番号:343712
0点


2001/10/25 10:12(1年以上前)
423は将来性なし
478はまだまだこれからが本番!
多分478かとおもいますが、両方聞いてみて下さい、ついでにMX.LXも聞いてみるといいかな、423なら落胆。
チップはもちろんi850の方がいいですよ。
一割位は速くなるかなこれだけで
書込番号:343745
0点


2001/10/25 10:42(1年以上前)
私が購入したRX63は478ピンでしたから、
多分全部478ピンだと思うよ。
書込番号:343765
0点



2001/10/25 16:05(1年以上前)
ありがとうございます。
早速、ソニーカスタマーリンクに問い合わせました。
今度出たRX,MX,LXでペンティアム4搭載機種は全て478ピンということです。
これで不安がなくなったので、安い方のRX53を買うことにします。
書込番号:344101
0点


2001/10/27 06:07(1年以上前)
RX53安くていいのですが、以前のRX62とRX52でもそうだったのですが「DV←→アナログ変換機能」がRX5?には付いていないのです。
この点だけが気になります。これがないと後々画像編集する時に後悔しそうで…。
逆に画像編集とかしないならRX53で充分でしょうね。
書込番号:346215
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63
PCUserにこと細かく解剖してのっています
内容は今回のVAIOシリーズのPen4はすべて478ピン
よってノースウッドに対応可能と思われる。
RX73.63にはASUSのP4T-LE
RX53にはASUSのP4B-Lx
J21にはA7S-LX
J21のAthlon1.0ghzはPalominoコアであるので発熱が低く、高速である
P4T-LEというマザーがほしいなぁ。と思ってしまう。
0点

どこかで聞いたことあるマザーかと思ったら出品されていたんだねぇ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010606/comp08.htm
ASUSのP4T-LE
市販されないのかなぁ?されないならintel買うけど。
intelの付属ケーブル類(OEMだが)はコネクタの向きが正反対だし、逆差し防止がついていないので、手探りで挿しにくいのできらいだ
書込番号:346026
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63


2001/10/23 00:34(1年以上前)
自己レスです
連動式タップが悪さしていたみたいです。
今はよくなりました。
書込番号:340518
0点

連動式タップはほとんどのパソコンで不具合出すような気がする。確かにうちもだめ電源がるのに2度おしが必要だったりする
書込番号:346000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





