
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月9日 17:30 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月17日 17:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月10日 13:08 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月31日 00:36 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月23日 22:18 |
![]() |
0 | 11 | 2001年12月25日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63L5


オールバイオにしてみたかったからRX63L5を購入しました。でもあんまりモニターの写りが良くないので旧PCのモニター(MDT152X)をバイオに接続しています。グラフィックカードも旧PCで使用していたGF3。これでバイオはまずまずです。
あまった旧PC(牛マーク)にバイオ付属のモニターPCVD−15XD5をセットにして友達に売りたい。がしかしDVI−D(24)サポートのグラフィックカード(INTERPEED JN300/64D)を新たに購入してみたけどダメ!SONYから発売されたSMF−420って言うアナログ−DV変換ケーブルもオス→オスでこのモニターには使えないし。現在はとりあえずバイオに入っていたグラフィックカードを旧PCに入れてDETONATORで動かしています。でももしものために手元にバイオ純正のカードは置いときたい。
何かいい方法はありませんか??(T.T)
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63L5


Sonic Stageに入れた音楽をCDに焼こうとしてるのですが、何度やっても焼けません。
具体的には、書き込み指定をした後開始ボタンを押して、暫くの間は順番に「転送中→転送済」という表示になっていくのですが、半分くらいの曲が終わった後、一気に「転送済」表示になり、CDがイジェクトされるのです。で、イジェクトされたCDを確認すると、何も入っていません。何度やっても同じ状態です。
Sonic StageできちんとCDを焼く方法が分かる方は教えていただけませんでしょうか?
音楽・映像中心なのでVAIOを買ったのですが、使えないソフトばっかで、正直後悔しています。
CDについては、最近Easy CD Creatorを別に買ってインストールしたので、これからはこちらを使うつもりですが、既にSonic Stageにかなりの音楽を入れてしまっているので、そのCD化が問題です。
0点


2002/01/05 23:31(1年以上前)
そのSonic Stageに入っているデータはMP3なのでは? 音楽CDを焼くのは、音楽CDをCD-Rに入れて、Sonic StageのCDのタブを開いて、下にある音楽CD作成を押すと、CDのバックアップが取れます。
ちゃんと説明書をよく読みましょう。使えないソフトじゃないですよ。
書込番号:457219
0点


2002/01/06 14:43(1年以上前)
バックアップならレコードナウDXでも簡単にできます。
使ったことはありませんがウインドウズXPにも音楽CD作成機能があると効いていますが。
確かに同じ機能のソフトが何種類もあってわかりにくいですね。
書込番号:458313
0点


2002/01/06 15:22(1年以上前)
効いていますが。→聞いていますが。.....誤字でした。
それと、レコードナウDXは、一曲ごとのパソコンへの保存とそれをまとめて一枚のCDに焼くことも出来ます。
書込番号:458379
0点


2002/01/08 15:53(1年以上前)
同じ症状ありました。初心者なんで理由とか不明ですが、長さ
短くしたりしてたら(曲数減らす)できるようになってました。
書込番号:461791
0点


2002/01/09 23:42(1年以上前)
ソニックステージは使ってないからはっきりわからないけど、CD書き込みようのテンポファイルのスペースがとれないからじゃないですか?
ソニックステージの設定→CD−R 保存先の変更でDドライブに適当なホルダーを作ってそこのテンポファイルに保存するようにしてみたら。確か出荷設定ではCドライブはやたら小さかったし(リカバリーでパーテンションサイズの変更をしてもCドライブは13Gぐらいしかとれなかった)
もしそうだったら片っ端からテンポでCドライブを使う設定をDに変えた方がいいかも。それとシステムの復元で使用するディスクサイズを変更したら割と空きが出来ますよ。マイドキュメントのターゲットをDドライブ変更はちょっとおかしな動きをするから・・カスタマーからの返事待ちです。困ってます。(T.T)
的はずれでしたらごめんなさい。
書込番号:464069
0点


2002/02/17 17:05(1年以上前)
Sonic StageでCDが焼けない、というこの症状、私も全く同じです。
TEMPのドライブをDにしたりいろいろしましたが、だめです・・・
Syunjunさんは解決できましたか?
書込番号:543023
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63L5


まずは、あけましておめでとうございます。
質問なんですが、Sonic Stageを使って音楽ファイルをメモリースティックスロット内のMGメモリースティックにファイルを移しMSウォークマン(SONYの携帯電話C404S)で聞きたいのですが、何度やっても『曲が入っていません。』という表示が出ます。勿論、音楽は再生できません。OpenMGファイルにフォーマットしたりとかも試してみたのですのが、やはり無理でした…。
初心者的な質問なうえ、分かりにくい文章で申し訳ありませんが、どなたかお教えください。
0点


2002/01/02 19:20(1年以上前)
僕も同じ携帯(docomo)を持ってたんであなたと同じ事を試しました。
やっぱり無理なんですねー。取説にはATRAC3形態を再生できるみたいに
書いてるのになー・・・。
直接、録音じゃないと無理みたいですよ。
書込番号:451493
0点


2002/01/10 13:08(1年以上前)
はじめまして。vaioノート「PCG-Z505C/BP」とドコモの携帯「SO502iWM」を使用している者です。
Sonic Stageを知らないので詳しくは分かりませんが、携帯電話で音楽が聴けないのは、VAIO PCV-RX63L5のメモリースティックスロットはMG(マジックゲート)対応じゃないからだと思います。
お手持ちの携帯電話で音楽を聞くには、恐らく、
「USB対応マジックゲート メモリースティックリーダー/ライター MSGC-US10(希望小売価格9,800円)」
が必要かと思われます。以下を参照にしてみて下さい。
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/DSC/DSC/MSGC-US10/index.html
書込番号:464699
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63L5


皆さんが 購入されたRX63には店頭展示品等に貼られている機能等が書かれた銀色のシール貼られていますか?先日私が購入したRX63はシールが貼られていませんでした、本体の箱もモニターの箱に比べて汚れていたし、ピンボールゲームの音が出ない等 些細なトラブル続出です。
最近このRXはクレーム再調整品かなと気になっております。
皆様のRX63は如何ですか?教えてください。
0点


2001/12/29 04:20(1年以上前)
RX63持ってないけど、
> 店頭展示品等に貼られている機能等が書かれた銀色のシール貼られていますか?
普通は張られてないでしょ。
> 本体の箱もモニターの箱に比べて汚れていたし
別に気にする必要無いんじゃ? たまたま埃っぽい所に置いてあっただけかもね。
> ピンボールゲームの音が出ない等
サウンドデバイスがカードなら抜けかかってるとか、元々バグ有りとか。
最新ドライバ入れました? ゲームのパッチが有れば当てました?
まず、ソニーのサポセンは何と言っていたのでしょう?
ココで聞く前に御自分で出来るだけ調べたのでしょうか?
書込番号:445341
0点

シールが張ってある方が、店頭展示品だと思いますが
クレーム処理再出荷品の可能性のほうが大ですね
書込番号:445431
0点


2001/12/29 14:00(1年以上前)
参考にして下さい
404562にソニーノートのケースで話題になっています
書込番号:445799
0点



2001/12/31 00:35(1年以上前)
ゴリゴーリさん、reo-310さん、しんばたさん、お教えいただきまして
ありがとうございました。新品でもシールの貼って無い物もあるのですね、気が楽になりました 不調箇所はサポートセンターに連絡してみます。
書込番号:448134
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63L5


PCV-RX63L5を購入し2週間くらい使用しました。
同じRX63ユーザーの方に質問なのですが、私のPCは起動後1〜2分くらい
何の操作もできなくなります。
しばらく経つと正常に戻るのですが、起動後の1〜2分はスタートやアイ
コンをクリックしてもPCが反応しなく、1〜2分後にスタートメニューや
アイコンが開きます。
PCショップでは常駐ソフトが多すぎるのでは?と言われたため、常駐ソフト
を減らしてみたり、リカバリをしてみたりしましたが改善されません。
家族の使用しているWindowsXPインストールPCではそのようなことはなく
正常ですので、RX63に問題があるのでは?と思っているのですが・・。
RX63ユーザーの方でこのような症状の方はいますか?
また、改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

レスでは良くわかりませんが
RX63は周辺機器取り付けていませんか?
取り付けている場合、外してみて下さい
ウイルスチェックソフトを手動にしてみてください
書込番号:435183
0点



2001/12/23 01:57(1年以上前)
購入後、初めて電源を入れた時の周辺機器も取り付けていなく、ウイルスソフトも未導入状態から続いている症状です。
書込番号:435282
0点

ノートのXP搭載モデルですが、XPのロゴ表示まで15秒
ようこそ、30秒、アイコン表示使えるまでが35から40秒です
デスクトップはもう少し早いと思います
とりあえず、スキャンデスク、デフラグの実行
ウインドウズアップデートをしてみてください
RX63ユーザーのレス待ちですね
書込番号:435343
0点


2001/12/23 05:42(1年以上前)
RX63を持っていますが、家のはそんなことないです。起動時間やく30秒その後は普通にマウスは動きます。なにか以上があるみたいですなー。直ることを祈ってます。
書込番号:435482
0点


2001/12/23 07:11(1年以上前)
RX63ユーザーです。私のPCは最初は30秒くらいで起動してました。
が、その後ADSLを導入してからkey777さんと同じ状態です。
ちなみにfletsADSLです。解決法あったら私も知りたいです。
書込番号:435526
0点


2001/12/23 19:25(1年以上前)
情報仕入れました。
これを試してください。
1.コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続→ネットワ ーク接続
2.ローカルエリア接続を右クリック→プロパティ
3.全般タブの「この接続は次の項目を使用します」の中にあるインター
ネットプロトコル(TCP/IP)を選択してプロパティをクリック
4.IPアドレスに「192.168.1.1」と入力
5.サブネットマスクに「255.255.255.0」と入力
6.OKを押してウィンドウを閉じます
再起動して改善されていることを確認してください。
ぜひ結果を聞かせてください。
書込番号:436192
0点


2001/12/24 17:25(1年以上前)
RX51にXP入れて使用してます。私もkey777さんと同様の症状が起きます。
システムの復元で以前の状態に戻してもまたしばらくすると起こります。
何が原因なのか良くわかりません。何かご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:437926
0点



2001/12/24 21:22(1年以上前)
皆さんお騒がせしました。
なんとか解決できまして、今は正常に動いております。
pLさん、たけぼぅーさんもこのサイトを参考に!
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1319
書込番号:438307
0点


2001/12/25 00:27(1年以上前)
>key777さん、OK!さん
お二人の言う通りにしたらよくなりましたよ。
ありがとうございました。
書込番号:438694
0点


2001/12/25 11:04(1年以上前)
どうもありがとうございます!今後のためになぜこういう設定を
するのか理解したいと思いますので、お詳しい方教えていただけますか?
よろしくお願いします。
書込番号:439161
0点


2001/12/25 13:54(1年以上前)
ネットワークにつなぎにいって、探している時間が待ち時間、
それを手動で設定。
書込番号:439361
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





