
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月9日 12:34 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月7日 09:02 |
![]() |
0 | 10 | 2002年2月6日 17:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月7日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月3日 17:23 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月4日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


初めまして,パソコン非所有者からの不躾な質問ですみません。
今回のRXのカタログには,MPEG2でCD-R(RW)に記録可となっていますが,
このフォーマットで記録したCD-RをDVDで,再生出来るのでしょうか?
因みに私のDVDは,RW対応機です。宜しくお願い致します。
0点

無理です。
CD-RだとビデオCDにすればビデオCDに対応したDVDプレーヤーで再生できます。
書込番号:520009
0点


2002/02/07 20:23(1年以上前)
NeroではCD-R/RWにMPEG2動画を書き込んでSビデオCDにする機能があります。
メディアがCD-R/RWなので当然書き込めるMPEG2動画は30分程度と短かいですが、SビデオCDに対応したDVDプレーヤーさえあれば再生可能です。
SビデオCDに対応したDVDプレーヤーというのは日本でも入手可能らしいのですが(値段は安い)、秋葉原にでも行かないとないでしょうね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010529/saki15.htm
書込番号:520695
0点


2002/02/07 23:34(1年以上前)
秋モデルのシンプルDVDメーカーの機能に
CD-R/RWディスクにDVDビデオフォーマットで記録して、DVD再生環境のある多くのパソコンで再生することができます。この場合、長時間(MPEG1)モードで最大約34分の映像を記録できます(700MB CD-Rの場合)。
と書いてある。春モデルは標準モードで20分ほど録画できるのでは?
書込番号:521132
0点



2002/02/09 12:34(1年以上前)
皆さん,ご教示有難う御座います。
私の環境の場合,MPEG1のVide-CDなら可と云う事ですね。
S-Video CD対応機については,また検討してみたいと思います。
i-Link 出力からDV機器か,DV→MPEG2ボード搭載のD-VHSにします。
有難う御座いました。でもコンピューター買うのが先か!!
書込番号:524265
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65

2002/02/06 18:32(1年以上前)
モニターの接続確認は下記のサポートにはありませんでした。
あまりお役に立てないですが、XPに対応しているのであれば問題ないと思うのですが、ドライバーは用意しておいた方が良いと思います。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/pcom/pcv-rx75/index.html
書込番号:518174
0点


2002/02/06 19:36(1年以上前)
D-SUB15ピンなら可ですよ。
でもそんな古かったら今の映像美堪能できないきが
書込番号:518326
0点



2002/02/06 21:56(1年以上前)
そうですね、古すぎますね..しかし今ついてる17液晶は嫌なんです。
モニターについての質問をこの掲示板でもたくさんみますけど、
ボードがどうのとか、相性とか、いろいろあるんですね...
つまり、モニターもセットになったRX65L7でないと、せっかくついてる
ビデオポードの性能が無駄になるんですか?
重ね重ね初心者な質問で申し訳ないです
書込番号:518683
0点

無駄ではないよ。今後18インチの液晶できれいなのが安く手にはいるでしょうから、そういうの単体で買ったときにつければいいよ
それまで手元のつかっておき
書込番号:519619
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


RX65が欲しくてショップに行きましたが、どこにも在庫はないし、運がよくて2週間待ちだと言われました。その時ふとあるショップでRX63が229800円で売られているのを見つけました。性能的にはCPUが少しアップしたくらいであまり変わっていないような気がするので、RX63でもいいかなーなんて迷っています。これって本当にお買い得なのでしょうか?またRX63と65で他に大きく変わった所があるのでしょうか?
0点


2002/02/05 14:31(1年以上前)
ハード面では、CPUが新型PEN4(Northwood)に変更になりました。
これにより消費電力が160W→90Wとなり電気代が節約できるのと、CPUからの放熱が減り空冷ファンの回転が押さえられ、静かになりました。
また、2次キャッシュが倍増しましたのでmpeg変換の際の負荷を軽減できます。
ソフト面では、ビデオ編集では、AVI2.0対応になりましたので、2GB毎に分割されることはなく、長時間ファイル(4GBまで)の編集も可能になっています。(私にはこちらの機能の方が嬉しい)
また、純正ソフトもそれぞれバージョンアップされていますので、XPとのマッチングも良いと思われます。
なお、RX65から無くなったソフト(筆ぐるめforVAIO等)もあり、PC価格の割高感はRX63より上がったかもしれません。(元々、officeも無いし)
個人的には、RX65をお勧めしますが、物がないと聞き、購入を予定している私にも焦燥感にかられています。
急がねば!
書込番号:515450
0点


2002/02/05 15:06(1年以上前)
RX65を購入予定でしたが、次回にします。
いま、どうしても必要ないなら、次回の夏モデル
にG-force3が搭載されますので、それまで待って
みたらいかがですか??
RX63が23万なら、買わないほうがいいとお
もいます。
書込番号:515512
0点


2002/02/05 15:29(1年以上前)
USB2.0は夏モデルには搭載されるのでしょうか?
また、夏モデルのSPECをご存知でしたら教えてください。
書込番号:515552
0点

>USB2.0は夏モデルには搭載されるのでしょうか?
>また、夏モデルのSPECをご存知でしたら教えてください。
sonyに聞いてください
書込番号:515779
0点


2002/02/05 23:20(1年以上前)
夏モデルは、i850の次世代のチップセットi850E(Tehama-E)が間に合うか
どうか微妙なところです。(intelは、今年の2Q予定としています)
これになれば、I/Oはich4というUSB2.0サポートの物になりますので、
多分サポートされます。
さらに嬉しいことには、多分マザーは再設計になるので、メモリースティック
スロットはUSBを浪費しなくなるでしょう。
マザーの更新に合せて、Mpegボードもバージョンアップされるかもしれません。
さらにさらに、メモリのベースクロックが上がります(今は400MHz→533Hz)ので、
多分2.2GHzになるCPUと合せて、体感速度として確実に2割くらい高速になると思います。
・・・そうとわかっていても、65を予約してしまうのは、何故?
書込番号:516607
0点


2002/02/06 01:02(1年以上前)
>これになれば、I/Oはich4というUSB2.0サポートの物になります
ホント?
まぁ、フライング好きだから850Eor845Gの可能性はかなり高そうっすね
書込番号:516906
0点


2002/02/06 09:52(1年以上前)
訂正
845Gでなく845Eですね
って、無いものの事を言ってもしょうがないけど
書込番号:517349
0点


2002/02/06 12:47(1年以上前)
ほりーさんのお話通りなら、夏モデルまで待ちたいところですが、このままでは購入は夢の続きになりそうなので、思い切ってRX65を購入しようと思います。
USB2.0はiLINKとのコンボボードも発売されていますので、増設対応で何とかごまかしていこうかなと、ちょっと、卑屈になっています。
購入店は、価格.comで最安値の店にします。
書込番号:517562
0点


2002/02/06 17:28(1年以上前)
夏モデル発売って、普通7月〜8月ごろでしょうか?
書込番号:518012
0点


2002/02/06 17:33(1年以上前)
連休明け発表
6月頭発売
昨年・一昨年はそうでした
書込番号:518020
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


僕は、VAIO PCV-RX65のモニター無しを買おうとしているんですが、皆さんはおいくらでVAIO PCV-RX65(モニター無し)を買いましたか?
買うときの参考にしようと思うんですが......
買った方、よろしければ教えていただけないでしょうか?
0点


2002/02/04 01:30(1年以上前)
今は、値段云々よりも、モノがあるかどうかが問題でしょう。
私の場合、土曜日に電話予約してあったヨドバシ梅田に行ったのですが、
納期は全く未定とのことで、予約をキャンセルしてソフマップ梅田へ。
しかし、ここでも午前中はあったが即売り切れで、次の入荷は2週間先
と言われてしまいました。RX55とRX75はあったのですが、65
(単体)だけが、どこにもないのです。
しかたなく家に帰って、デジカメを購入したときに感じがよかった、さく
らやNetsに試しにアクセスしてみました。すると、ちゃんと在庫があるで
はありませんか。しかも、即納。当然、注文しましたね。土曜の深夜に、
発注して、日曜日には発送済みのメールが。これなら、わざわざ梅田を駆
けずりまわることはありませんでした。
あ、肝心のお値段ですが、264800円で、ポイントは税込みの10%
で27804ポイントつきます。送料は無料でした。
そんなに安いというほどでもありませんが、さくらやNetsに対する安
心感と、明日には手に入るということで満足のいく買い物だと思ってます。
http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/frame.jsp
書込番号:512681
0点



2002/02/04 14:04(1年以上前)
丁寧にお答えして頂いてとても感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:513367
0点


2002/02/06 00:03(1年以上前)
1月30日にRX65を249,800円で注文。モニターはイイヤマのAS4351U(TVチューナー付)を69,800円で併せて注文。2月2日店に納品、店まで受け取りに行きました。購入店はkakaku.comで当時最安だったシグナルに注文しました。AS4351UはTVチューナー付でS端子付。バイオを起動しなくてもTVが見れるし、S端子にギガポを表示できます。TVの画質は、ちょっと落ちますが、満足いくレベルです。RX65は、SCSIカードも無事認識し、前使ってた、MOドライブもセット出来快適、バカッ速いです。発売当日に手にはいるとはラッキーでした。
書込番号:516760
0点


2002/02/06 07:29(1年以上前)
ラッキー2さん、その組み合わせは私の買おうとしているものでした。
RX55の掲示板でも聞いているかたがいましたが、できれば教えてください!
イイヤマのAS4351UとはDVIで接続しているのでしょうか?
DVIのケーブルはAS4351Uに同梱しているのでしょうか?
#2/2に購入されたなんて、ほんと、うらやましいです。
書込番号:517253
0点


2002/02/06 12:04(1年以上前)
DVIで接続可能です。またモニターにケーブルは付属しています。(アナログもDVIケーブルも)バイオからS端子接続でギガポ画像をおくれます。USB端子がモニターに4個あり、バイオリモコンとプリンターを常時接続するのに便利です。
書込番号:517506
0点


2002/02/07 12:15(1年以上前)
ラッキー2さん、ありがとうございます!
予約してでも買う決心がつきました。
#でも、まだRX75かRX65かという問題に悩んでるのですけど、、、
書込番号:519900
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


はじめまして。今日、RX65予約しました。
質問ですが、S610からの買い替えで、液晶CPD-L150を使いたいのですが、問題ありませんか?
RX65は、デジタルディスプレー用接続端子と書いてあります。
すいません。初級者の質問で申し訳ありません。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


明日にでもRX65を買おうと思っています。そこでモニターを付属のものにしようか、検討した結果価格的にナナオのL365にしようと思っています。その時にケーブルはナナオの純正にするつもりなんですけど、ビデオカードはどうしたらいいのでしょうか?モニターとの相性が心配です。RX65の付属のNVIDIA GeForce2 Tiで大丈夫でしょうか?それとも交換したほうがいいでしょうか?誰か試した人はいませんか?教えてください。お願いします。
0点


2002/02/02 17:27(1年以上前)
相性は問題ないですが、接続端子が合うかどうかだけが問題です。
書込番号:509277
0点


2002/02/02 18:13(1年以上前)
私は、RX62ではだめでした。RX75でL685で成功しています。ケーブルは、ナナオのDD200です。がんばってください。
書込番号:509341
0点


2002/02/03 14:28(1年以上前)
R65とL365を試す予定です。65が2週間くらいかかるようなので、
結果をまた書き込みます。
DD200はあまりに高い(実売\6000)ので、Arvelのケーブルを購入しました。
パッケージには、「NANAO DD200同等品」とまでうたっているので、
以前問題になったJUSTYよりはマシかと思っています。
価格は1800円位でした。
書込番号:511219
0点



2002/02/03 15:18(1年以上前)
皆さん親切なレスありがとうございます。がんばってためしてみます。
書込番号:511312
0点



2002/02/03 16:25(1年以上前)
もうひとつ聞きたいのですが、付属のモニターと、ナナオのL365だとどちらがきれいに写りますか?(付属のモニターがあまりよくないとのうわさをききました。)たとえばテレビ画像とか。あと値段も考慮してどちらがお買い得だと思いますか?
書込番号:511453
0点


2002/02/03 22:54(1年以上前)
L365を使っていますが、昔の液晶に比べると非常にキレイです。
多分付属のディスプレイも大きな差はないでしょう。(サイズは違いますが)
ただ、もし「動画の画質」にこだわるなら、液晶ではなく、ブラウン管を
強くオススメします。「画質を追求する」のは、液晶ではまだコスト
パフォーマンスが悪すぎると思いますよ。
書込番号:512297
0点


2002/02/04 22:49(1年以上前)
付属のモニターはコントラストが高い。ナナオはちょっと浅めの色に感じるが、文字や色調のバランスが良くて他は調節次第で問題ない範囲に収まる。2流メーカーの液晶以外であれば、それほど気にする必要もないのでは?
書込番号:514327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





