
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年2月14日 12:38 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月14日 10:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月13日 21:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月13日 16:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月12日 22:51 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月9日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65

2002/02/08 17:42(1年以上前)
>アナログ音源からデジタルに変換して本体に音楽や映像などを
>取り込めるのでしょうか?
どうやってアナログ音源から映像を取り込むのでしょうか?
MXではできるのですか?
すごいですね・・・MXは。
書込番号:522488
0点


2002/02/08 19:29(1年以上前)
アナログ画像は取り込む際にハードウェアエンコードでmpeg変換されます。
これをビデオエクスプローラーでAVI(DV)として書き出せばOK。
アナログ音声は取り込むと、恐らくwavファイルに変換されると思います。
音声のデジタル化はよく分かりませんが、カタログにはSimpleDVDmakerでドルビーデジタルデータに変換できると書かれています。
書込番号:522652
0点



2002/02/14 12:38(1年以上前)
papa-tanさんありがとうございます。
何とかトライしてみます。
あれっさん申し訳ありません。音源から映像はむりですね。(笑)
音源から音楽でした。MXシリーズは、音楽なんかを重視しているため、そちらの機能は
結構あるようです。
書込番号:536087
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


RX65を予約中ですが、納品の目処が立たないので、勉強だけしたいと思い質問致します。DV→MPEG2のエンコードを行いたいと思いますが、画質が一番よい、お勧めの方法を教えてください。現在は、mpEGGなるものを利用しており、貧乏な私のテスト環境では一番でした。RX65が届いたらPremiereを6.0にアップグレードしてmpEGGのプラグインを買おうかなと思っていますがお勧めがあれば教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/02/09 19:17(1年以上前)
>Premiereを6.0にアップグレードして
RX65にはPremiere6.0がインストールされていますよ
書込番号:524942
0点


2002/02/09 20:27(1年以上前)
プリインストールは6.0LEですね。
書込番号:525075
0点


2002/02/09 21:29(1年以上前)
DV→MPEG2のエンコードって、標準添付のDVゲートでできるんじゃないの?貧乏なのになぜ、お金がかかる方法を考えるのか?
書込番号:525226
0点



2002/02/09 23:17(1年以上前)
皆さんコメントありがとうございます。そうですね、プリインストールの6.0LEを6.0にしようかと。しかし、その違いを正直理解しておりません。RX65にDV→MPEG2の変換ソフトがあるのは皆さんのコメントで分かっておりましたが、DV→MPEG2のこだわりの方法を教えていただければとむしの良いことを考えていました。自己レスとなりますが、本日たまたま買った本にエンコーダーの品質比較がありました。あの有名なTEMPGEnc Plus(製品版)とmpEGGの評価が良いようでしたが、VAIOだと必要無いのかも知れませんね。
書込番号:525526
0点


2002/02/14 10:13(1年以上前)
出来上がりにこだわれば、DV→MPEG2にTEMPGEncはいい選択
だと思いますよ。DVゲートより設定が細かく出来るし、フリー版
で試されれば良いんじゃないでしょうか。
DVD作成の時きっと役に立つとでしょう。
書込番号:535882
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


RX65の購入を検討しているのですが,教えてくれないでしょうか.
現在,LX50Gを所有しており,それに付いているモニターをRX65に付けようと考えていました.しかし,ディスプレー用コネクターの形状が違うことにようやく気が付いたのです・・・
こうなると,LXのモニターはもちろん使えないですよね?
やっぱり,皆さんは市販されているモニターを付けてるのでしょうか?
お金がもう少しあればなぁ・・・
0点


2002/02/13 11:49(1年以上前)
LXは昔から専用モニタなんですよね。
見落としがち・・・。
65ならモニタ付きモデルがあるじゃないですか。
予算オーバーなら65単体で予算内の市販モニタを付けましょう。
みんなそうしてるんですよ。
書込番号:533776
0点



2002/02/13 12:06(1年以上前)
ありがとうございました.
少し,予算オーバーになってしまいますが,CRTモニターでも買おうと思います.
しかし,もったいない・・・
ちゃんと考えて買えば良かったです.
もう一つ質問してもよろしいですか?
キーボードは流用できますでしょうか?
コンパクトだから結構気に入っているのですが,これをつなげた場合に,
正常に機能しないようなことがあるのでしょうか.
これもダメだと結構ショックです.
基本的なことばかりですいません.
書込番号:533796
0点


2002/02/13 12:14(1年以上前)
RXシリーズの方は通常のPS/2タイプですのでPS/2なら問題ないと思いますが、
RXシリーズの方のキーボードについているホットキーは使えないかもしれませ
んね(使えなくても困りはしないと思いますけれど)。
書込番号:533811
0点



2002/02/13 21:02(1年以上前)
チョッと安心しました.
ありがとうございます.
書込番号:534723
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65
て2くん さん、どうもです。
>書き込むことは出来ると思いますよ。
>CD-Rでは書き込むことは出来るので・・・
・・・でもそれに何の意味がありますか?
という言葉がつづきそうですね。
書込番号:534172
0点

>コナン・ドイル さん
>>CD-Rでは書き込むことは出来るので・・・
・・・でもそれに何の意味がありますか?
意味はありません。遊びでしたことなので・・・(笑)
書込番号:534183
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


初めまして.
RX65を検討しているのですが,ギガポで録画した内容やDVDをTVに
出力する際にその内容のみを出すことは可能でしょうか?
例えば,エクセル使用中にギガポの再生をTV出力した場合,
TVにはギガポの内容だけ表示される.という事ですが.
家族の取った録画内容を再生しながら自分はPCを使いたい.
といった使用をしたい物で...
これが出来なければGR5F+何らかのHDDレコーダ...とかも考えています.
しかし,ノートは遅い気がするし.うーん.
P4-2AGHzも使ってみたいし,DVDも焼いてみたい...(^_^)
ちなみに今はPCG767を使用中(...もはや骨董品か(^_^;)
ご存じのかた,よろしくお願いします.
0点


2002/02/07 22:54(1年以上前)
便乗質問ですが・・・PS-2で見られるの
でしょうか??
教えてください。
書込番号:521035
0点


2002/02/07 22:58(1年以上前)
テレビにはギガポの映像しかでないはず。
書込番号:521046
0点

あと、Media Bar DVD Playerの内容と。
書込番号:521130
0点



2002/02/12 22:51(1年以上前)
魔女さま(^o^)さん,idealさん,ありがとうございました.
返信が遅くなりすいませんでした(出張だったものでm(__)m)
ついでで申し訳ないのですが,
1)DVDドライブはCD-R(RW)時にはバッファアンダーラン防止は効かない
とカタログに書かれていますが,やはりCR焼く時(パケットライト除く)
じっと我慢の子でしょうか?(^_^;
2)放熱ファンについては回転数コントロールが入っているようですが,
静かなのでしょうか?(例えばDVD見たりするときには気にならない
のでしょうか...個人差もあって判断は難しいかもしれませんが)
以上,よろしくお願いします.
※ロクラクというHDDビデオレコーダ+GR5Fとかも考えていたのですが,
どうもロクラクが怪しいようなのでこちらに傾いています.
(ノートはUPS内蔵みたいなもので便利なんですが)
もっとも,我が家の大蔵省との交渉もありますが.
にゃーにゃー さんへ.
私の友人でPS2を持っているのがいますが,DVDプレーヤでは
ブロックノイズ出なくてもPS2だとブロックノイズが出るDVDが
あるそうです.(タイトルは忘れましたが.あ,全然答えになって
ないですね.すいません(^_^;))
書込番号:532749
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


初めまして、パソコン初心者です。メモリの増設をしたいのですが、メルコの
RD800-E256M(800MHzRDRAM採用RIMM:256MB)は対応するのでしょうか?ECC付きとなしがあるのですが、対応表にはRD800でEがついてなかったのです。宜しくお願いします。
0点


2002/02/08 00:08(1年以上前)
わざわざECC付きのメモリを買う必要はないのでは?
メルコの対応表にも「E」がついていのはそのためです。
書込番号:521225
0点


2002/02/08 22:21(1年以上前)
初めまして。
私は、MelcoのRD800-256MXを2枚増設しました。
Melcoの以下のHPで動作確認もできています。元々VAIOにはECC機能がないそうで、ECC機能をついたものを購入してもそのスロットル?は使用しないことになるようです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/new/20020124.html
ちなみにRD800-256Mは\5000も値上げして、今は256MXと表示されていますが、私は\18500で買いました。旧製品(256M)を買っても同じだそうです(I.ODataも/問い合わせました)。
ですから旧製品を置いてあるところで手に入れると割安になると思います。私は購入店内のネットワークで調べてもらいましたが、旧製品は2.1の時点で在庫なしという回答をもらい、もう少し早くこの情報を知っておれば良かったと後悔しています。
パソコントウシロさんの近くのお店に、まだ旧製品が残っていることを祈っています。
書込番号:523004
0点



2002/02/09 00:18(1年以上前)
有難うございました。明日にでも探しに行ってきます。
書込番号:523377
0点


2002/02/09 13:01(1年以上前)
私はソフマップでPC800の128MBを2枚買ってきて、
装着しましたが問題ありませんでした。
ECCの有無なんて気にしてなかったなぁ。。
ちと、無謀だったかな。
書込番号:524314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





