VAIO PCV-RX65 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX65の価格比較
  • VAIO PCV-RX65のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX65のレビュー
  • VAIO PCV-RX65のクチコミ
  • VAIO PCV-RX65の画像・動画
  • VAIO PCV-RX65のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX65のオークション

VAIO PCV-RX65SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • VAIO PCV-RX65の価格比較
  • VAIO PCV-RX65のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX65のレビュー
  • VAIO PCV-RX65のクチコミ
  • VAIO PCV-RX65の画像・動画
  • VAIO PCV-RX65のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX65のオークション

VAIO PCV-RX65 のクチコミ掲示板

(444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX65」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX65を新規書き込みVAIO PCV-RX65をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Simple DVD Maker

2002/05/22 23:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65

RX63ですが、Simple DVD Maker Ver1.0の背景を任意に変更することが
可能でしょうか。。

書込番号:728822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/23 07:28(1年以上前)

JUNKBOYでございます。
可能です。
Cドライブ→プログラム→SONY→GigaPockt→Plugin-04-sdmの中の『menu』ファイルを変更したらOKです。
しかし元の『menu』を名前を変更して他のホルダーに保存しておかないと、元の『menu』が無くなってしまいます。
それと、元の『menu』と同じ形式のビットマップで720×480で新しい『menu』を作る必要があります。

書込番号:729306

ナイスクチコミ!0


スレ主 koiiさん

2002/05/24 22:51(1年以上前)

JUBKBOYさん、ありがとうございます。
早速、試したところうまくできました。
ありがとうございました。

書込番号:732436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/24 22:57(1年以上前)

どういたしまして!お役に立てて光栄です。

書込番号:732451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

プロバイダ

2002/05/16 11:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65

スレ主 とうじろうさん

ODNを消すと不具合が起きるとか聞いたことがあるんですけど
最初に入ってるネットワークのAOLとかODNとかをアンイストールすると
駄目って事でしょうか?
RX63だったかの頃はバイオのホームページに削除プログラムが用意されていたんですが
65は用意されてないのかな?
本来ここで聞く質問じゃないかも知れませんが判る方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:715957

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 とうじろうさん

2002/05/16 12:01(1年以上前)

ODNじゃ鈴木○男じゃないか・・・。
DIONだかOCNとかのやつのことです。

書込番号:715959

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/05/16 12:12(1年以上前)

政府開発援助はODAでふ・・・。

ODNは日本テレコム系、
DIONはKDDI系、
OCNはNTTコミュニケーション系ですね。

「アプリケーションの追加と削除」から削除しても
全然問題ありましぇん。

>ODNを消すと不具合が起きるとか聞いたことがあるんですけど
どんな不具合が起こるか、教えてくれた人に確認してみましょう。

書込番号:715971

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@i-MODEさん

2002/05/16 12:12(1年以上前)

VAIOにかぎらず片っ端から消してますが、不具合は未経験です
NEC SONY SHARPを複数台使ってます

書込番号:715972

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/05/16 12:58(1年以上前)

ずいぶん昔のお話ですので今は大丈夫でしょう。

http://www.odn.ne.jp/counter/winxp/

VAIOで言うと
「ODN オンラインサインアップソフトウェアを削除したときのご注意」
PCV-RX73・RX63
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/pcom/pcv-rx73/info6.html

PCV-RX53、PCV-MXS1、PCV-LX93G/BP・LX83/BP・LX53G/BP・LX53/BP・
LX33/BP、PCV-LX93G・LX83・LX53G・LX53・LX33、PCV-J21MG・J21M・
J21MBP・J21
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/common/pcom/info28.html

PCG-GR9E・GR7E・GR5E/BP、PCG-GR90E・GR90E/K、PCG-FX77S/BP・
FX55S/BP・FX33S/BP・FX11S/BP、PCG-R505FR/D
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/common/note/info56.html

書込番号:716036

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/05/16 13:03(1年以上前)

RX75.65.55すべて、追加て削除からすべてイエスで削除しましたが大丈夫でした。
過去ログにありましたが、自己責任でしてください。

書込番号:716042

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうじろうさん

2002/05/16 13:24(1年以上前)

消す消さないは最終的には自己責任で個人の判断ですから
ただ100%不具合が出ると判っていたら消さないほうが良いなと思ったので。
ごらんの↑通り、あまり横文字に詳しくない世代でして・・・(汗)

みなさんの話だと杞憂に終わりそうなので削除して使います。
まだ動画もそれほど貯まってないので・・・。
不具合を聞いたというよりは、ここだったかで不具合があったよという程度の書き込みを見たという程度です。
いろいろ、お世話をかけました。

書込番号:716074

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/05/16 13:29(1年以上前)

ですから2001年秋モデルの一部パソコンでのお話です(^^;

書込番号:716080

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうじろうさん

2002/05/16 16:49(1年以上前)

無事、削除しました。
何事も無く動いています。
ご指摘の通り、昔の機種の話だったのかと・・・。
ご面倒をおかけしました。これからも素人質問するかもしれませんがよろしくおねがいします。

書込番号:716317

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/05/16 16:57(1年以上前)

(^^)v

書込番号:716329

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/05/16 18:28(1年以上前)

よかったです(^-^)
だいたい、そんなことで不具合がでるなんて信じれません。
ソニーって、凄いです。

書込番号:716465

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/05/16 18:41(1年以上前)

上のリンクにもありますが、不具合はODNのプログラムの方で、不具合が出た
のはSONYさんのものだけではありませんよ。

書込番号:716483

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/05/16 18:43(1年以上前)

アンインストーラーが必要なDLLを削除してしまうことによるものです。

書込番号:716485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2002/05/16 21:07(1年以上前)

私は当たりました(ん?ハズレ?)
ただし、ODNの削除とRecordNowのスタートメニュー階層位置変更と両方やったので、どっちのせいで当たったかわかりません(後者のほうが濃厚かも?)
SonicStageおよびRecordNowに起動できない不具合が出ます。

書込番号:716705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/05/09 17:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65

スレ主 呉甲斐英さん

RX65のメモリの増設で、RX65のメモリはRDRAMなので2枚ないと使えないそうなのですが、買ったときは256MBで128MBメモリが2枚ついていて512MBにあげる場合は、256MBを1枚買っても結局1枚はずさないといけなくなるので、384MBになるってことですよね。つまり、256MBのメモリを2枚買わないといけないのですか?どなたか教えてください。

書込番号:703006

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2002/05/09 17:51(1年以上前)

RX65ならスロット4個だから、128Mを2個買ってくれば
128x4で512Mになるんじゃないの?

書込番号:703013

ナイスクチコミ!0


スレ主 呉甲斐英さん

2002/05/09 17:58(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。本体の中を見てなかったので、てっきりスロットが2つだけだと思ってました。でも、128MB2枚買わないと512MBにあげられないのですか?(入っていた2枚の128MBのメモリを残して)。256MBのメモリを1枚だけ3つ目のスロットに入れて使うということはできないのですか。

書込番号:703020

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/05/09 18:03(1年以上前)

2枚1組で使わないといけないので駄目です。

書込番号:703030

ナイスクチコミ!0


スレ主 呉甲斐英さん

2002/05/09 18:06(1年以上前)

ZZさんありがとうございました。また分からないところがあったら、書き込みますので、その時はよろしくお願いします。

書込番号:703036

ナイスクチコミ!0


スレ主 呉甲斐英さん

2002/05/09 18:13(1年以上前)

追加です。
メモリーでECC機能ってありますよね?ECC機能の意味は知っているのですが、4枚のメモリーを使っていて、ECC機能があるものとないものを混合しても大丈夫なのでしょうか。例えば、2枚ECC機能のあるメモリーを使って、もう2枚はなしのを使う。もしくは3枚ECC機能のあるメモリーを使って、1枚だけ機能のないやつを使う。後はその逆で、1枚だけECC機能のあるメモリーを使って、残りの3枚のメモリーはECC機能がないメモリーを使う。というようなことってできるのでしょうか?

書込番号:703045

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/05/09 18:29(1年以上前)

どうでしょう?私はチャレンジする気にはなれませんが・・・
今付いてるのと同じタイプの物を2個買ってくるのが無難でしょう。

書込番号:703066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/10 08:02(1年以上前)

この機種にはECCのメモリをつける必要は全くございませんつけても無駄です。2年以内にジーオンサーバーを組み立てるときに転用される計画があるのでしたら勧めますが一般的にこの機種だけに使うのでしたら必要ございません。

書込番号:704208

ナイスクチコミ!0


スレ主 呉甲斐英さん

2002/05/10 16:50(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございました。今後も分からない事があったら、教えてください。

書込番号:704875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ギガポの頭切れについて

2002/05/07 22:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65

スレ主 ほりーさん

RX65(512MB)を使用しています。
子供向け番組(お母さんと一緒など)の歌の部分だけをGigaPocketで
切り出して1曲づつ別々のビデオカプセルにして、
子供に見せるときはプレイリストとして再生しているのですが、
特にプレイリストで再生した場合、各ビデオカプセルの頭の
0コンマ何秒か(1〜3GOP分程度)再生されなく切れてしまいます。
(ファイルを開いて再生を開始する際に、「ファイルを開く」という
動作のせいで処理落ち(遅れ)してしまうような感じです)

ビデオカプセルを作るときに、頭1〜3GOP程度長めにしておけばいいのですが、
将来、このビデオカプセルをDVDにしようと考えているので、再編集の手間を
考えると(今まで頭ぎりぎりで切り出してしまったものもありますし)
なんとかならないものか、と考えています。

今のところ、TMPGEncの結合ツールで、複数のビデオカプセルのMPEGを
繋いだMPEGファイルを作り、リネームを使ってビデオカプセルと置き換えて
再生しています(当然、各MPEGファイルの頭の部分は切れません)が、
そもそもこれがGigaPocketの仕様なのでしょうか?

それ以外にも、ビデオエクスプローラにおいて、
・キャビネットを階層構造にできない
・録画予約のビデオカプセルをダブルクリックして録画内容の参照や
 変更ができない
・再生中のプレイリストの次のカットに移ることができない
・プレイリストから「書き出し」ができない
・OSDのビデオカプセル一覧の表示順序が時間順以外に変えられない
など、これで「バージョン4.5」とは、今まではどうなっていたの?と
首を傾げたくなるような煮詰めの甘さを感じます。

大まかには満足しているんですが・・・。

書込番号:700039

ナイスクチコミ!0


返信する
GarnetTailさん

2002/05/08 06:05(1年以上前)

一度DVに書き出してはどうですか。

その後DVgateAssembleでMPEG変換する時に素材の前にブランク画像を付けて変換すれば頭切れは回避できると思います。

書込番号:700603

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほりーさん

2002/05/15 23:54(1年以上前)

GarnetTailさんありがとうございます。
なるべく編集の時間をかけずに、色々試しています。AVIに書き出すと
それなりの時間がかかるので、TMPGEncを使い続けます。

そもそも、GigaPocketの使用の問題なのです。次バージョンで改善されて
いるのでしょうか・・・。

書込番号:715188

ナイスクチコミ!0


ありゃありゃさん

2002/05/16 00:02(1年以上前)

>GigaPocketの使用の問題なのです

もともとMPEGの仕様でしょ。仕様ね。

書込番号:715208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらが?

2002/05/06 21:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65

スレ主 どうらく親父さん

教えてください、RX-62なんですがもう少し性能を上げようと思っています。
現在メモリは512MBなんですが、1GBまで上げるかCPUをP4の1.8GHZまたは1.9GHZぐらいにしようと考え中ですがどちらがいいのかよく分かりませんが教えてください。

書込番号:697925

ナイスクチコミ!0


返信する
0.98aさん

2002/05/06 21:23(1年以上前)

RX62って
Pentium 4 1.50GHz ですよね?

>少し性能を上げようと思っています
>現在メモリは512MBなんですが、1GBまで上げるか
>CPUをP4の1.8GHZまたは1.9GHZ

どんな意味があるのかな?

書込番号:697932

ナイスクチコミ!0


KUSさん

2002/05/06 21:25(1年以上前)

純粋に性能上げるならCPUの交換だけど…体感できるかは不明。

書込番号:697938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/06 21:52(1年以上前)

1.9Gぐらいで少し体感速度が上がったぐらいだと感じれるぐらいでしょうね。

メモリをあげて体感速度が変わるのは、メモリを多く使用するものを実行してたら変わりますね。

書込番号:697992

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/06 21:59(1年以上前)

メモリ容量は性能じゃないでしょ。
必要なだけあれば、それ以上は要りません。

書込番号:698012

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうらく親父さん

2002/05/07 17:29(1年以上前)

そうですかもっと違うところにお金をかけましょう。

書込番号:699480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こっこれは・・・

2002/05/01 22:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65

スレ主 ルペンさん

□インストールしているソフトウェア
バンドルソフトのRecordNow DXを誤って消してしまいました。付属のアプリケーションCDには入ってないし、どうしたら良いでしょうか?一度リカバリしないといけませんか?何か良い方法を教えてください。出来ればリカバリしたくないので・・・

書込番号:688001

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/05/01 23:04(1年以上前)

説明書などにはそのソフトの扱いとかは書いてないでしょうか?もし単体でインストール出来ないのであればリカバリをしないとソフトの復帰は無理かと思います。

書込番号:688041

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/05/02 08:11(1年以上前)

単体でインストールできないアプリでも単体でインストールするようにはできますが、、、ちょっと作業が必要です。。。

書込番号:688755

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルペンさん

2002/05/02 10:38(1年以上前)

はは〜んさんぜひ教えてください。作業でも何でもしますんで・・・

書込番号:688931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2002/05/09 21:52(1年以上前)

私は買いました。11000円出せば、通販で相当品が売っています。リカバリする手間よりはるかに安かった・・・(相当改造してカスタマイズしていたので)

書込番号:703429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RX65」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX65を新規書き込みVAIO PCV-RX65をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX65
SONY

VAIO PCV-RX65

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

VAIO PCV-RX65をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング