
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年2月20日 20:56 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月20日 14:44 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月19日 02:51 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月18日 22:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月18日 03:13 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月16日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


RX−65を購入したので早速、DVD−Rにファイルを書き込みしたらエラーで書き込めませんでした。CD−Rにデータを書き込むことはできました。エクスプローラーでDVD−Rにファイルは書き込めないのでしょうか?教えてください。
0点


2002/02/20 00:43(1年以上前)
DVD−Rに書き込むなら専用のソフトを使わないとだめです。バイオの場合は、レコードナウDXというソフトとシンプルDVDメーカーというソフトがプレインストールされていますので、どちらでも書き込みできます。
書込番号:548806
0点



2002/02/20 20:56(1年以上前)
ソフト見つかりました。ありがとうございました。
書込番号:550321
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


DVDをテレビ画面で見ようとしたところディスプレイには出るのですがテレビには映りません。ギガポケットで録画した物については問題なく映ります。説明書を読んだところ本機ではディスプレイとテレビの両方を接続していてもDVDビデオの映像は両方同時に表示できないとありました。これはどういう意味ですか?いちいちディスプレイをはずすという意味ですか?DVDをテレビで見てる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
0点


2002/02/20 14:32(1年以上前)
今、現物が無いので詳しくは分かりませんが、「Media Bar DVD プレーヤー」
の設定の中に切り替えるオプションがあったと思います。
同時に表示できないのは、上のように切り替えるので、どちらか一方というこ
とではないかと思います。
書込番号:549703
0点



2002/02/20 14:42(1年以上前)
digi-digiさんありがとうございました。いろいろためしたところ
切り替えオプションがありました。無事映りました。
書込番号:549723
0点


2002/02/20 14:44(1年以上前)
(^^)v
書込番号:549728
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


本日、RX65のメモリ増設に成功しました。
たかがメモリ増設に、えらい大層なとお思いでしょうが、なんせ、VAIOの箱に入っていた(しかもわざわざ色つき)紙に、メモリ増設は難しいから、素人は手を出すな、何かあったら保証の対象外だぞ、増設は素直に販売店に頼めなんていう意味のことが書いてあるもんだから、かなりびびっていたんですよ。
こりゃ無理かなあと一旦は思ったんだけど、説明書を見ると、絵入りで丁寧に増設の仕方が書いてあるし、サイバーサポートにもちゃんとあります。ということは、勝手にユーザーが増設してはいけないことはないんだと思い直し、これからも円安でますます値段が上がりそうにも思えたので、ソフマップ梅田にメモリを買いに行きました。
バルク品の128MBが5299円。ひところに比べたら高いけど、ま、こんなもんかと2枚購入。中身はSAMUSUNGの製品でした。
RXの筐体は、開けやすくできていて、ねじ回しを使うのは電源部をはずすネジ1本だけ。でも、奥の方にメモリスロットがあって、手の大きな人は困りそうです。元々入っているメモリは、Infineonとか書いてありました。はじめは恐る恐るやっていたので、なかなか入らず、思い切って力を入れてやっと差し込めました。
蓋を閉めて、ブルースクリーンが出ませんようにと祈りながらパソコンを起動。ちゃんと認識されて512MBの表示が出たのでありました。
長々と申し訳ありませんでしたが、私と同じ初心者の参考になればと思い、書き込ませていただきました。でわでわ。
0点

よかったですね。
おめでとうございます
こういう報告は、いいと思います。
私は、好きだ。
書込番号:544460
0点


2002/02/18 03:09(1年以上前)
RDRAMじゃなくてSDRAMを装着したのですか?値段からするとそんな感じが・・・。性能はどうなるんだろう??それともRDRAMで2枚1万円強なのでしょうか?
書込番号:544470
0点


2002/02/18 04:01(1年以上前)
非常にいい報告だとおもいます。sonyのデスクトップでもメモリ増設が簡単なものと難しいものがあるようですが、このような情報は貴重であるとおもいます。私の場合ですと、旧モデルのMXシリーズのメモリ交換は、パソコン内部の配線をあちこち引っこ抜き、あっちこっちのパネル等をはずして行い、楽ではなかった記憶があります。事前にこういうことがわかっていると、初心者は、助かりますね。
書込番号:544504
0点


2002/02/18 18:24(1年以上前)
私は、I.OデータのRM800の128Mを2枚増設しました。
思ったよりすんなりできました。メーカー製のメモリーの方が安心です。お金はおしまず、17000円ぐらいでしたよ。
書込番号:545497
0点


2002/02/18 18:24(1年以上前)
>買うか止めるかさん
RDRAMでこの値段ですよ。ドスパラ梅田だと、5000円を切るようですが、数百円のためにわざわざ行くのもしんどいし、開けてみたら評判のよさそうなSAMUSUNGだったので、ソフマップで買ってよかったと思ってます。
RXの内部ですが、メモリスロットがかなり奥の方にあるので、手の大きな人だと、ディスクベイを外したり、ビデオカードを外したりしないと作業がやりにくいかもしれません。特にビデオカードが邪魔して、メモリスロットの爪が完全にオープンしなかったのですが、なんとかなりました。
書込番号:545498
0点


2002/02/19 02:51(1年以上前)
そーでしたか。それは失礼しました。メモリ価格急騰ってニュースばかり聞いてたもんですから,てっきりRIMMはバカ高いと思いこんでました。それくらいならさほど抵抗感なく増設できますね。
書込番号:546599
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65

2002/02/18 15:56(1年以上前)
DVI接続がご希望という意味の質問なのでしょうか?
DVIはいろいろあるようですが、D-sub 15ピンの方は大概つながると思います
けれど。
書込番号:545255
0点


2002/02/18 19:13(1年以上前)
話は外れますけど、私はIODATAのアナログを店の人に薦められて買いました。「純日本産はこれが最後で、今後価格が安くなってもこれ以上のものは出ないだろう。アナログとデジタルの違いは、人の目では判別できない」とのことでした。LCD-A15Cっていうやつ。でも画面が左に1センチぐらいずれてて右がはみ出して見にくい。失敗でした。だれか右に戻す方法知らない?
書込番号:545583
0点

通販ファン さん、こんばんわ
>でも画面が左に1センチぐらいずれてて右がはみ出して見にくい
デジタルだとこういう調整が不要ですよ。
書込番号:545623
0点


2002/02/18 22:19(1年以上前)
はじめまして。
私も便乗で質問させてください。
RX-65にDVI接続で液晶モニタを繋ぎたいと考えていますが、
EIZOのL565とSAMSUNGの171Pで迷っています。
DVI接続はビデオボードとの相性があると聞きます。
L565は多分大丈夫だと(過去ログを参考に)思いますが、
171Pは、情報がありません。
どんなもんなんでしょうか?
また、使用目的は、主にTV・DVD(W杯サッカーなど)とインターネットですが、
どちらが向いているのでしょう?
どなたか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:545973
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


数日前から新パソコンを買おうと、
ここを覗き、いろいろ参考にさせて頂きました。
CGに挑戦ってのが1番の目的なのですが、
(今までは非力なノートなのでHP画像でせいいっぱいでした)
みなさんの意見を見るたびにVAIOのギガポにも魅力を感じました。
で、第1候補はペンタブレットVAIOのLXだったのですが、
手持ちのプリンター&スキャナー(USBでない)拡張性を考え、断念。
しかし液晶ペンタブレットは捨てきれず、
RX+モニター代わりにワコムのCINTIQの構成で考えています。
アナログ接続できれば問題ないのですが、カタログを見ると
RX、CINTIQ共にDVI接続できるようなのですが、これ可能でしょうか?
CINTIQの方は入力端子「DVI-I 29ピン」とあります。
しかしRX65はどこも在庫ないんですね・・・・55にしちゃおうかな〜?
0点


2002/02/17 13:34(1年以上前)
そうですね!今在庫状況が悪い様です。また、液晶ダブレットの画面は、やはりフィルターで覆わないと傷だらけです。お金に余裕があれば65、早くほしけりゃ55ですね。性能は55だけ少し落ちます。(RX75,65より)でもP4ですから、長く使えそうですね。
書込番号:542630
0点



2002/02/18 03:13(1年以上前)
そうですね、65は予約しても
3月中旬とか言われました・・・で、今回見送り、
先に液晶タブレット購入しました。まだ届きませんが・・・
書込番号:544473
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


RX65を買うことがほぼ決まっているんですけど
質問があります誰か教えてください
1 P4-2AGHzをまだ先の話ですけど「Northwood」系のたとえば2.2GhHzを増設できるのでしょうか?
2 ビデオボードが(RX65の場合)DDR64MBなんですけどビデオボードを変えればDDR64MBがDDR128MBになるのでしょううか? 簡単にいうとビデオメモリってマザーボードにくっついてるのかビデオボードにくっついているのかってことです。わかりにくくてすんません。
3 これは少し疑問に思ったことなんですけどRX53はメモリは512が公式では上限なんですけど I-O DATA では1Gまで載せれるって書いてあったんです。RX65は2G行けるのかわかる人教えてください。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/d_sony_tbl.htm
以上3点です。素人質問だと思うですけどわからないのでよろしくお願いします
0点

1.「増設」はできるわけない。
2.ビデオメモリはビデオカードにくっついてる。
3.メモリ2Gも載せてなにすんの?
ゲノムの解析でもやるんかね。
メーカー上限を越えると保証対象外になるからやめとけ。
RX53の場合は、アイオーの対応品を使ってれば
なんかあったときアイオーが責任くれる。
書込番号:521744
0点


2002/02/08 10:28(1年以上前)
自作の本でも買って勉強しましょう。
メーカー品を改造出来るかって考えているようですから。
でも、自己責任って理解できる?
書込番号:521858
0点


2002/02/08 10:31(1年以上前)
1. 交換は多分OK。ただし効果は??
体感できる程差のある(高クロックな)P4に交換できるかどうかは??
2. グラフィックカ−ドを128MBのに換える(動くかは別)
3. RDRAM512MBを4枚買ってくれば「載る」(動くかは別)
上記については、全て保証範囲外のことなので動作しなくても誰も責任を取ってくれません。自分で判断できるようになってからにしましょう。
書込番号:521860
0点


2002/02/08 17:02(1年以上前)
改造する気なら、最初から自作をした方がいいですよねぇ…。
でも自称素人か…。
どちらにしてもまずは勉強からですね(^^;
書込番号:522420
0点

1. 交換は多分OK。ただし効果は??
体感できる程差なら2.6Ghz(まださき)
2. グラフィックカ−ドを128MBのに換える(DVIで使うなら注意が必要)
3. RDRAM512MBを4枚買ってくれば「載る」(どうやら動くようだがコスト的にやめなさい)
書込番号:523954
0点


2002/02/16 12:54(1年以上前)
>P4-2AGHzをまだ先の話ですけど「Northwood」系のたとえば2.2GhHzを増設 できるのでしょうか?
そのまま変更しても効果はないと思います。
マザーボードのクロック逓倍率を変更できれば別ですが、
逓倍率の変更法はメーカに問い合わせても教えてくれません(経験者)。
ご自身で無理矢理できる知識と度胸があれば別だと思いますが・・・
書込番号:540425
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





