
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年5月2日 19:49 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月30日 21:22 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月26日 15:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月23日 20:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月23日 17:40 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月22日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


sonyのHPにメモリースティックについて
※ 静止画/動画データなど、通常のファイルデータの書き出し/読み込み専用です。「マジックゲート メモリースティック」も使用可能ですが、著作権保護(暗号化)を施された音楽ファイルの書き出し/再生はできません。
と、あるのですが暗号化された音楽ファイルの書き出しが出来ないと言うことは大半の音楽配信ページからダウンロードした曲はメモリースティックへは落とせないと言うことでしょうか。
これが出来ないとなるとメモリースティックのついている意味は半減くらいになると思います。
0点


2002/05/01 21:37(1年以上前)
ファイルの形式がATRAK以外なら書き込みが出来ます。
MP3などの形式は書き込めるけど・・・まぁそんな所です。
書込番号:687860
0点

要するにソニーアプリの扱うOPENMGなどの音楽はいれれないが,MP3などは普通のファイルいれるようにいれることは可能
書込番号:688587
0点



2002/05/02 19:49(1年以上前)
KUSさんNなAおOさんありがとうございます!
それなら心配なさそうです。
また質問するときはよろしくお願いします♪
書込番号:689673
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


お聞きしたいことがあります
昔のNEC9821 V16についていた
CRTをRX63(DOS−V)に接続できるのでしょうか?
画質の善し悪しは関係なく、液晶を買うまでの
つなぎ(一ヶ月?)として使いたいのです
ご存じの方がいらっしゃったら、よろしくお願いします
0点

おそらく、CRTモニタである以上は大騒ぎするような相性というのはほとんどないでしょう。
V13/M7についてたモニタ、母が自作機で使ってるし、友人もSOTECに繋げてます。
液晶だとまた話は違いますが、大概は「プラグアンドプレイモニタ」などに形で認識されて得に設定も不要かと思います。
書込番号:685566
0点

PC9821V16についていたCRTは
今でも実家の自作PC(先月製作)で使えています。
明日から久しぶりに世話になるな・・・
書込番号:685745
0点



2002/04/30 21:22(1年以上前)
回答ありがとうございます
そうですか、つきますか、よかった(^o^)
実は、ナナオのL465が明日届くのですが
応答速度が気になってきたので
返品してもう一回考え直そうと思い、そのつなぎとして
98の物を使いたかったのですが、実際465どうでしょうか?
ゲームメインではないんですが、全然やらないわけでは無いでしょうし
DVD鑑賞、TV鑑賞にも堪えられるんでしょうか?
応答速度45msって遅すぎですか?
液晶の方の掲示板も見てみましたが、色々な意見があって・・・
人それぞれだと思いますが、一つみなさまのご意見や使用感をもう一度お願いします
書込番号:685767
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


すんません、こんなところでRX60のことなんですけど。
ハード的には少し古くなってきているのですが、大してソフトとかが新しくなってるわけじゃないんで、新しいVAIO買うのももったいないので、CPUでも乗せ変えようかと思っています。
そこで、誰かRX60はどのCPUまで乗せれるのか?また、このタイプのCPUしかだめだとか、知りたかったらこのURLを見ろだとか教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
0点


2002/04/21 23:14(1年以上前)


2002/04/21 23:49(1年以上前)
冒険心があるなら、
NなAおOさんに教えていただいたサイト。
ただし、保証はありません、自己責任で(人柱ともいう)。(^^;
http://www.ac.wakwak.com/~takapen/htm05/tualatin_pinmask.htm
書込番号:669347
0点



2002/04/26 15:16(1年以上前)
ありがとうござます。
tualatinを試す勇気はないのでcoppermineを買いに言ってみます。
書込番号:677169
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65
コマンドプロンプトでipconfigで確認できる・・・
こんなことよくHPにかかれています。調べて分からなかったら書き込むようにしてください。
書込番号:672415
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


RXシリーズのキャプチャサイズは720×480がメインらしいですけど
640×480とか320×240とかでしキャプチャできないんでしょうか?
あるいはカノープスのグラフィックボードとオプションとか付け足したり交換したりしたら
異なるサイズでキャプチャする事って可能でしょうか?
0点

>640×480とか320×240とかでしキャプチャできないんでしょうか?
あとから再エンコードをする方法はありますよ。
書込番号:672071
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


RX−65でXPの機能を利用してCD−Rを焼いたところ、なぜか、SONY製のメディアですとエラーになります。SONYの商品番号10CDQ80EXという、700MBCD−Rメディアの10枚セットもので、焼いたあと、容量0MBで、読み取りができません。
そこで、三井化学製の同様の700MBメディアで焼いたところ、まったく問題がなく、安定して焼けました。
RX−65のドライブはパイオニア製だったと思いますが、そうは言ってもSONY製のメディアでエラーになるのは納得いかないなぁと……。SONYのメディアはおそらく太陽誘電かなにかのOEMだと思いますが、どうなんでしょう?
こんな症状の方、いらっしゃいますか?
デジタルデータと、MP3からの音楽CD焼きの両方試してます。
0点

たまたま買ったメディアが不良品じゃないの、何度かありますよ不良品が
皆さんが同じメディアで不良の場合はリーコールになってなってます
販売店で良品と交換してもらいましょう
書込番号:669331
0点


2002/04/22 00:10(1年以上前)
XPの機能で700MBのCD-Rは不具合が多いです。
加えて650MBでないと出来ませんと書いてありますよ。
書込番号:669399
0点

初めて聞きました。と、いうことは、700MBを焼くときは、RecordNowを使ったほうがいいという事でしょうか?
便乗で申し訳ありませんが、お返事よろしくお願いいたします。
書込番号:670785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





