
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月27日 02:53 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月26日 22:03 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月26日 17:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月26日 13:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月26日 10:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月25日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


みなさん、知っていたら教えてください。3Dゲームもしたいのですが、今のボードでは少々スペックが低いかなと思います。最新のボードも出てきましたが、今の機能を損なわずに交換できるのでしょうか?
知っている方いましたら、教えていただけないでしょうか?
0点


2002/02/25 05:23(1年以上前)
質問の意味が少し理解出来ないのですが、交換する事により相性とかの面が出る可能性も有りますが、3Dはバリバリになりますよ!
書込番号:559313
0点


2002/02/25 05:25(1年以上前)
ちなみにいまはどのグラボでどれにしたいのですか?
書込番号:559315
0点



2002/02/25 20:24(1年以上前)
自作没頭君さんへ 返信ありがとうございます。変な質問したかなと思っています。グラボかえたら、ビデオ端子から画像の取り込みなどできないかな・・と不安だったのです。さて、現在はGeForce2 MXです。せっかく換えるんだったらGeForce4にしたいと思っています。贅沢かもしれませんね。
書込番号:560357
0点


2002/02/26 00:10(1年以上前)
バイオのホームページのカタログでは、RX63のグラフィックアクセラレーターは、GeForce2MXですが、RX65は、GeForce2Tiに変わっていますが。
この二つは、名前は、別でも中身は、同じなのでしょうか。
書込番号:560907
0点


2002/02/26 00:51(1年以上前)
二つは違いますが・・!せっかくですしGF4よりGF3TIをおすすめします!スペクトラとかのにすれば編集とかできますよ
書込番号:561003
0点



2002/02/26 22:03(1年以上前)
自作没頭君さん アドバイスありがとうございます。ここは、一つGeForce3にしてみます!
書込番号:562513
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


みなさん、教えてください。
今、VAIO PCV-RX65 の購入を考えています。
下記の2点について、ご教示お願いいたします。
1.VAIO PCV-S620(3年以上前のマシンです)を使っています。 このコンピ ュータとセットで販売しておりました、CPD-201VSをRX65で使用したいの ですが可能でしょうか?
2.RX65で作成したDVDは、どの程度のDVDプレイヤーで再生可能なのでしょう か? カタログでは、ソニー製品しか載っていませんのでわかりません。
0点


2002/02/24 21:30(1年以上前)
私もS620V7のCPUをペン3の1ギガに乗せ換えたりして、いまだに、この書き込みにも使っていますが、RX63も持っています。
で、S620に付いていたCRTディスプレイは、RX63で使えました。 RX63もRX65も(RX75も)マザーポードやチップセットは、同一で、CPUとハードディスクくらいしか、違いは無いから、使えると思います。
RX63(シンプルDVDメーカー)で作成した、DVD−R(三菱製のディスク)は、PS2の他に、2年くらい前に買った、ナショナルのDVD−A270というDVDプレーヤーでも再生できました。
書込番号:558446
0点


2002/02/24 21:41(1年以上前)
失礼しました。RX63とRX65は、グラフィックボード(グラフィックチップ)が違います。RX63では使えても、もしかしたら、RX65では、使えないかもしれません。
書込番号:558481
0点

D−SUB15ピンの青い端子ですよね。使えますよ
古い機種のS620はセレロン1300&下駄を乗せてサブマシンにでも。
書込番号:558684
0点

DVDプレイヤーですが、1999年製のパイオニアのDV−525という機種で再生できました。
書込番号:558703
0点


2002/02/26 17:25(1年以上前)
馬酔木さん、便乗質問で恐縮ですが、御紹介のDVDプレイヤーでDVD−RWに焼いたものも再生できましたでしょうか?もしよければ教えてください。
書込番号:561991
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


お恥ずかしい質問になるのですが、お答え願えませんでしょうか?
ギガポでTV録画をしてCMカットをしたいのですが、ムービーメー
カーで取り込みをすると、オーディオのみが取り込まれるのですが
どうすれば編集できるのでしょうか?
ヘルプ等を見ても、MPGファイルの取り込みはできるように書いて
あるのですが、うまくできないのです。
皆さんはどのように編集をしているのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2002/02/26 01:42(1年以上前)
私のPCのムービーメーカーもメディアエンコーダもMPEG2はインポート出来ません。メディアエンコーダについては、インストールしてあるDVD再生ソフトによってはMPEG2も扱えるらしいのですが、私の環境ではダメでした。回答にはなってませんけど・・・
書込番号:561106
0点


2002/02/26 02:08(1年以上前)
ギガポケットのビデオエクスプローラーを立ち上げて、ファイルの書き出しでAVIファイルに変換してからプレミア6LEを立ち上げて、先ほどのAVIファイルをプレミアに読み込んで、不要な部分を切り取ってしまう。
その後に、そのファイルをDVゲートに読み込める形式でいったん保存しておけば、DVゲートのエムペグ2変換で再度ギガポケットにも取り込めると思います。
カット編集ならプレミアがすごく使いやすいです。(CDロムの付いたマニュアルにカット編集などのプレミア一連の使い方が出てるはずです。)
書込番号:561145
0点



2002/02/26 13:39(1年以上前)
ガオライオンさん、プレミア6LEさんレスありがとうございます。
もう一度説明書とにらめっこして頑張ってみたいと思います。
書込番号:561737
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


みなさん、RX−65でCD焼くとき(音楽とか)どのソフトを使用していますか?僕は、訳解らずソニックステージでやりました。成功はしましたが、あまり関係ないんですけどX−BOXでは聴くことができませんでした。
聴くこと出来るようになるんでしょうか・・・。
0点

XBOXはCD-Rで作られた音楽CDの再生はできないようです。
書込番号:560440
0点


2002/02/26 00:14(1年以上前)
Xボックスは、PS2に比べてなんか、違和感を感じていたのですが、やはり、そんな重大な事実があったんですか。
書込番号:560917
0点

DVD-RW、DVD+RWが再生できるみたいですね。
書込番号:561473
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65


10年近く前のハンディーカムでHI8(当然アナログ)撮影したものをDVDに書き込みたいのですが、どの方法があるのでしょか。ちなみに、DVゲートのモーションで取り込み、シンプルDVDメーカーで2分ぐらいためしましたが、たった2分の映像で10分以上かかったようなきがしましたが気のせいでしょうか。どなたか、おしえてください・・・・・・・
0点


2002/02/25 19:31(1年以上前)
AVIをエンコしてから書き込みしてるからそのぐらい当たり前。
あと4.6.8Mbpsのどれでやったのかな???数字が大きいほど時間がかかる。
それとメディアにもよる。等速.倍速でかける物あり。
書込番号:560265
0点


2002/02/25 20:34(1年以上前)
何も、編集しないなら、ギガポケットで取り込んで、できたビデオカプセルをシンプルDVDメーカにドラッグアンドドロップして、DVD作成するのが早いです。
DVゲートで取り込むとAVI→エムペク2の変換をする時間(ソフトウエア変換)が追加されてしまいます。ギガポケットで取り込めば、取り込みながらエムペク2変換される(ソニー独自のエムペグ2リアルタイムエンコーダ・デコーダボードの真価が発揮される。)ので、あとは、ほとんど、オーサリングの時間しかかかりません。
書込番号:560383
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





