
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年2月24日 04:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月7日 12:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月5日 13:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月3日 23:47 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月3日 01:34 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月6日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65L7


RX65購入しました。
今まではJシリーズを使っており、そこまで気になってませんでしたがRX65は音がうるさいですねぇ〜。
カタログなどではデスクの上に置いてますが、うるさすぎて仕事ができませんよ。皆さんは気になりませんか?
0点


2002/02/06 01:15(1年以上前)
RXはうるさいですね。仕事はノートでしています。RXはとなりの部屋においておいて、pcAnywhereでリモコンしています。
書込番号:516945
0点


2002/02/06 01:21(1年以上前)
うるさいってファンの音ですか?私のRX65はグラフィックボードのファンからチリチリと音がします。これって普通なんですかね?
書込番号:516961
0点



2002/02/06 02:02(1年以上前)
はい。ファンの音です。
しかも、壁側においているので隣の住民に迷惑がかかっているかもしてません。ハードディスクは静かなんですがねぇ。
書込番号:517048
0点


2002/02/06 03:36(1年以上前)
ぺそどんさんもチリチリ音がしますか?いわゆるファンが回っているブーンという音なら耐えられるのですが、このチリチリとした音はいやーな感じですね。
書込番号:517153
0点



2002/02/06 03:52(1年以上前)
チリチリという音は鳴ってませんが、やっぱりファンの音が気になりますねぇ。
書込番号:517166
0点


2002/02/09 22:58(1年以上前)
Rシリーズからの買い替えですが、僕もはじめは、あまりに凄いファンの音にびっくりしました。本体に共鳴して唸るんですよ。これは、販売店に相談せねばと思っていたのですが、HDDを増設し終わったら、かなりマシになりました。つまり、カバーがちゃんとおさまってなかったので、共鳴してうるさかったんですね。
ちなみに、Rシリーズと比べて、このRX65は、増設作業がとてもやりやすいです。側面のカバーも、ハードディスクベイも、ドライバーなしで、レバー操作だけで開けることができます。
書込番号:525474
0点


2002/02/24 04:09(1年以上前)
私はRX72Kを使っているんですが、これ、私もびっくりしました。
で、下にマットを引くとかなり音が静かになります。
この音はCPUファン、電源ファンの音なのですが、そのうち40〜60%は振動です。
よって、マットを引くことによって、かなり静かになります。
書込番号:557075
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65L7


HDのビデオデッキとして使用した場合、使い勝手はどうですか?
感想をぜひお聞かせください。
それとテレビで再生画面を観るとき、パソコンのモニターをリモコンで入り切りすることは可能なんでしょうか?
0点

> それとテレビで再生画面を観るとき、パソコンのモニターをリモコンで入り
> 切りすることは可能なんでしょうか?
リモコンでパソコンのモニターを操作することはできないように思いますが、
テレビはメーカーによっては操作可能です(電源、チャンネル、入力、音量など)。
書込番号:516780
0点


2002/02/07 03:04(1年以上前)
RX65ユーザーでなくてすみません.R63Kユーザーですが,ハードディスクをオリジナルの30GB+増設120GB(RAMは512MB)で使っています.東芝やパナソニックのHD+DVDレコーダーを使ったことはありませんが,ビデオエクスプローラーや予約マネージャーの使い勝手はふつうのVCRの比ではないように思います.たとえば,CSの深夜時間帯の帯番組などは,ふつうのビデオデッキだと月−金か月−土からしか選べなくて不便でした.つまり,実際は月曜日の深夜=火曜日の早朝ということで,月曜日(=日曜日の早朝)の分の予約が無駄になったりします.しかし,予約マネージャーでは,毎週繰り返されるような録画の場合には曜日にチェックが入れられるので,変則的な帯番組に対応できます.リモコンでのギガポケットの操作も便利ですし,ボタン一つでビデオカプセルを呼び出せ,予約マネージャーで予約の際に番組名や放送日等を予めビデオカプセルのファイル名(?)としてつくようにしておけば,リモコンで見たい番組をタイトルで選べますし.それに,リモコンでVAIOのスタンバイと復帰が可能なのはとても便利(ただし,シャットダウンモードで「スタンバイ」を選んだ場合).あと,シャットダウンモードを「休止状態」にすればそれほど待機電力も気にならないと思います(リモコンは使えなくなりますが).ほかにも便利な機能はあると思いますが,今思いつくのはこのくらいです.R63Kでこの程度のことができるのですから,きっともっと使いやすくなっているでしょうね.Rシリーズユーザーの分際でおこがましいこと書いてすみません.RXシリーズユーザーのみなさんごめんなさい.
書込番号:519360
0点



2002/02/07 12:37(1年以上前)
いろいろと詳しいご返答いただきありがとうございました
ほんとに参考になりました。
気になっていた点が晴れました。ぜひ購入したいと思います。
ほんとにどうもありがとうございました。
書込番号:519953
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65L7


今度はHDDを増設しようとたくらんでいます。
そこで質問です。
7200rpmのHDDを購入し、それをマスターに。
最初から付いているHDDをスレーブにしようと考えて
いるのですが、マスター・スレーブの切り替えはどの様
に行えば良いのでしょうか?この機種って簡単にできる
のでしょうか?それと、この機種って7200rpmの
HDD使えるんですかねー?何かの雑誌で見たんですが、
「プライマリーでもセカンダリーでも、速度の違うデバ
イスは一緒にいれちゃダメ。」ってのを見たことある
のですが・・・
発熱の事を考えるとやっぱり5400rpmのHDDを
入れとくのが無難なのでしょうか?
名前の通りのメチャ素人なもんでおわかりの方誰かご教授
下さい。
0点

ドライブのケーブルなどを接続する面にジャンパピンがついています。
このピンの配列でマスター/スレーブを決定させます。
配列方法は普通ドライブに記載されているのでその通りにして下さい。
あとケーブルとの接続を
先端のコネクタにマスター/途中のコネクタにスレーブのドライブを
繋いで下さい。
発熱を考えれば5400回転の方が良いのは事実ですね。
でも7200rpmで不安定になるかどうかはわかりません。
プラッタ枚数でも若干違ってくるでしょうしね。
書込番号:515085
0点

速さは極端にちがわなきゃどーでもいいでしょ。ドライブのジャンパ以外気にしたことない。
書込番号:515096
0点

今発売されている雑誌、Windows Startに
HDD増設の記事があります。
初心者向けの雑誌で、結構丁寧に解説があったと思うので
参考にしてみては?
書込番号:515144
0点


2002/02/05 13:46(1年以上前)



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65L7


DVD-RW/R ドライブについて教えて欲しいことがあります。
@パイオニアのDVDレコーダー DVR-1000を持っているのですが、このRX−65L7のDVD-RW/R ドライブは、DVD-RWのディスクのVer.1.1に準拠したのではないと書き込みが出来ないみたいですが、読み込みについてはVer.1.0のDVD-RWディスクでも出来るのですか?
Aまた、パイオニアのDVDレコーダー DVR-1000でVer.1.0のDVD-RWディスクに書き込んだのをRX−65L7にキャプチャーさせ、そのデーターをDVD-Rのディスクに書き込むことは出来るのでしょうか?
少し難しい質問かも知れませんが、よろしくお願いします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65L7


2002/02/03 01:07(1年以上前)
コナン・ドイルさんマジパソコン強いっすね
裏やましイッす
書込番号:510233
0点



2002/02/03 01:34(1年以上前)
いえいえそんなこと無いですよ
ほかの書き込み見ててもマジ詳しいじゃないですか!!
書込番号:510318
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65L7


VAIO PCV-RX65L7の購入を考えています。
ハードディスクの増設も考えているのですが、RX65のハードディスク(80G)
はどこのメーカーのもので、回転数はどうなんでしょうか?
増設するハードディスクも同じものにしたいんで・・・
お願いしまーす。
あと、できればマザーボードもわかる方お願いします。
0点


2002/02/02 12:03(1年以上前)
私が店頭モデルで見た物はmaxtor/4D080H4/5400rpmだったと思う。
MBはいままでASUSのSONYオリジナル、今回も一緒だと思う。
書込番号:508847
0点


2002/02/02 12:07(1年以上前)
80GBのHDDを使用していますが、ロットによって違うメーカーのものが入っていると思います。
例えばPC USER 2/8号に掲載されているRX55のHDDはSeagate St380020Aですが、下記のサイトではMaxtor 4D080H4が入っていたそうです。どちらも回転数は5400rpmです。
http://www.ab.wakwak.com/~yan/review/rx55/rx55-3.htm
何が入っているかは、実際に開けてみないとわかりません。
書込番号:508855
0点


2002/02/05 00:29(1年以上前)
私のRX65は、ST380020A でした。
どの機種が入っているかは、買ってからのお楽しみですね。
書込番号:514640
0点


2002/02/06 00:16(1年以上前)
私のRX65も、ST380020A でした。
どの機種が入っていれば当たりですか?
書込番号:516791
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





