
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年6月6日 09:05 |
![]() |
0 | 14 | 2002年6月4日 21:59 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月26日 19:20 |
![]() |
0 | 20 | 2002年5月25日 23:49 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月25日 03:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月24日 06:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65L7

2002/06/05 11:45(1年以上前)
DVI規格なので、理屈上は大丈夫なはずです。
ただしうまく表示できない可能性もあり、やってみないとわかりません。またうまく表示できなくても何ら保障はされません。
書込番号:754476
0点



2002/06/05 12:55(1年以上前)
早速返事を頂き、ありがとうございます。
もし、上手く表示されないとき、対処する方法は
あるのでしょうか?
書込番号:754570
0点


2002/06/05 13:14(1年以上前)
その時点で原因を調査して対策を立てることができれば可能性はあります。
しかし無知でごめんなさいさん自身の責任と技能でやらなければなりません。メーカーは対応してくれません。
書込番号:754596
0点



2002/06/05 13:57(1年以上前)
shomyoさんありがとうございます。
ちなみに、対策って、たとえばどんな方法?
アダプターをつけるとか、何かダウンロードすれば
対応できるようなものですか?
それとも、BIOSをいじるような
専門知識がいるようのことなんですかね?
すいません。無知なもので。
書込番号:754645
0点


2002/06/05 20:48(1年以上前)
それが簡単なことか、難しいことなのか、不可能なのかは無知でごめんなさい自身が調べてやらなければならないんです。
今ここで言えることではないです。私にも想像もつかないことですから。
書込番号:755218
0点


2002/06/05 20:48(1年以上前)
失礼しました。敬称が抜けていました。
書込番号:755220
0点



2002/06/06 09:05(1年以上前)
shomyoさんありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:756244
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65L7


こんばんは。
RXに入ってるDVDitについて質問したいことがあります。
DVDit for VAIOではチャプタポインが作れないのでDVDitSEにアップグレードしたいな〜って思ってます。
それで、SEへのアップグレード版を購入したらこれは問題なくできるんでしょうか?パッケージを見るとLEからのアップグレードって書いてあったのでVAIOに入ってるやつじゃできないのかなって思いました。
わからないので教えてもらえないでしょうか?
0点



2002/06/02 23:27(1年以上前)
チャプタポイントのトが抜けてました。ごめんなさい。
書込番号:750144
0点

Simple DVD Makerでは、だめですか?
書込番号:751664
0点


2002/06/03 21:41(1年以上前)



2002/06/03 21:42(1年以上前)
JUNKBOY さん、こんばんは。
シンプルDVDメーカーだとカットのつながりのところで一瞬止まるので(作り方が間違ってるんですかね?)それをなくしたいなって思ってます。あとメニューの画面も作りたいのでDVDitで作りたいなって思ってます。
SEにはアップグレードできないんでしょうか?
書込番号:751707
0点



2002/06/03 21:47(1年以上前)
お山の熊さん 、こんばんは。
情報ありがとうございます!
そうですね、これはすごくお得ですね。
でも私の家の近くの電気屋さんにはSEのアップグレード版しかなかったので、これが問題なくアップグレードできるようであればこれを買いたいなって思ってます。どうなんでしょうか?
書込番号:751721
0点

>シンプルDVDメーカーだとカットのつながりのところで一瞬止まるので
それは、初目目です。今まで作成したDVDすべて滑らかに再生されて居ます。
>メニューの画面も作りたいので
確かにシンプルDVDメーカーだと自動でメニュー画面が作られてしまいますから、面白みにはかけますが・・・
>SEにはアップグレードできないんでしょうか?
お山の熊さんがおっしゃられるように、PRO for VAIOの方が宜しいと思いますが。シンプルDVDメーカーと同じくAC3対応で長時間の記録ができますし・・・
書込番号:751730
0点



2002/06/03 22:09(1年以上前)
>それは、初目目です。今まで作成したDVDすべて滑らかに再生されて>居ます。
やっぱり作り方に問題があったみたいですね。もう一度チャレンジしてみますね。PRO for VAIOも探してみてあったら買ってみようかなって思います。
ありがとうございました!
書込番号:751760
0点

どういたしまして!
PRO for VAIOの使用感のスレッド待ってます。
書込番号:751783
0点


2002/06/03 23:16(1年以上前)
>PRO for VAIOも探してみてあったら買ってみようかなって思います。
普通の電気屋さんではありませんよ。
上記のホームページより購入すべし。
>シンプルDVDメーカーだとカットのつながりのところで一瞬止まるので
プレイリストビルダーで作ったプレイリストのDVDはそのような現象が起こります。
書込番号:751922
0点


2002/06/03 23:46(1年以上前)
追伸
>普通の電気屋さんではありませんよ。
ありません、と言うより送られてくるのはDVDit PE版ですので
アップグレードと言うより優待サービスです。
書込番号:751981
0点



2002/06/04 20:47(1年以上前)
お山の熊さん、情報ありがとうございます。
電気屋さんには売ってないんですね。
>アップグレードと言うより優待サービスです。
そうなんですか!
ということはPRO for VAIOはお買い得なんですね。
>プレイリストビルダーで作ったプレイリストのDVDはそのような現象が起こります。
これはどうしようもないんでしょうか?いい作りかたってあるんでしょうか?
書込番号:753351
0点


2002/06/04 21:05(1年以上前)
>これはどうしようもないんでしょうか?いい作りかたってあるんでしょうか?
プレイリスト以外(mpeg、AVIに書き出して編集)なら大丈夫です。
書込番号:753393
0点

>プレイリストビルダーで作ったプレイリストのDVDはそのような現象が起こります。
もう一度確認したけど、我が家のバイオはそのような現象は起きないけどなぁ〜(・・?
書込番号:753509
0点



2002/06/04 21:59(1年以上前)
お山の熊さん、ありがとうございます!
チャレンジしてみますね。
みなさん親切丁寧に教えて頂きありがとうございました。
またわからないことあったときには宜しくお願いしますね。
書込番号:753510
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65L7


まだVAIOを購入しておりませんが、VAIOがTV録画(HDD録画)ができるようになってからず〜っと欲しいと思っております。この掲示板も毎回 楽しみにしてROMさせて頂いております。見るたびにVAIOが欲しくなりRX55を買おうか迷っている間に同じ位の値段でRX56が出たので今 無性に買おうか悩んでいるところです。
早速質問なのですが、この頃 流行りだしたHDD+DVD-R録画の専用機とVAIOは録画の品質やTVを使っての再生では大きく異なるのでしょうか?
使い方としては、リモコンも使えることですしTVを録画しTVで再生を考えています。ロール表示機能やHDDの増設など拡張性も高いので是非 VAIOにしたいと思っております。
画質や操作性が悪いようであれば、安いPCとHDD録画専用機の方がいいかな〜。と思います。
私の気持ち的にはVAIOのTV録画機能に普通より高い投資をするつもりなので、買った後にガッカリはしたくありません。
HDD録画専用機とVAIOを併用している方も少ないかもしれませんが、アドバイスをお願いしたいと思います。
よろしくお願い致します。
0点

わたしは2年半も前のウン十万投資しましたがいいですよぉーこれ。
TV録画便利です
わたし的には安く55手に入れるか長く使うなら66ですねー
sisチップセットでは将来が希薄ですから
書込番号:735012
0点


2002/05/26 09:36(1年以上前)
今月号のビデオサロンという雑誌にレコーダーとバイオ(RX76)でDVD−R作成したときの画質と作成時間の比較の特集をしてます。参考になると思います。
画質は、バイオ。時間は、レコーダーのような結果のようです。
RX76は、今のパソコンの中では、一番処理速度が早いと思いますが、それでもレコーダーにかなわないという点を考えると、レコーダーの方が安くて、簡単操作で良いかなと思います。
パソコンは、3ヶ月でCPUが旧機種になってしまう点も、満足感が中続きしなくて、良くないと思います。
書込番号:735129
0点


2002/05/26 09:38(1年以上前)
>満足感が中続きしなくて
満足感が長続きしなくて の間違いです。
書込番号:735137
0点


2002/05/26 10:22(1年以上前)
でもまだレコーダーは高いと思うけど…。
まぁパソコンは何でも出来るが売り文句だからそれぞれの専用機には
かなわないでしょうね…。
書込番号:735215
0点


2002/05/26 12:17(1年以上前)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202535&MakerCD=65&Product=DMR%2DE30
バイオの3分の一くらいの値段ですが、これが高いか安いか、使用目的にもよると思いますが。
書込番号:735363
0点

へーもうこんなに安くなったのですか。それでも自分は、バイオの方が良いかな。編集したり遊べたりグレードアップもできるし。ギガポケットは本当に良くできてると思う。
書込番号:735700
0点


2002/05/26 19:20(1年以上前)
すでにパソコンを持っている人が、VHSや、DVの映像をDVDにするのが主な目的なら、わざわざもう一台パソコンを買うよりは、DVDレコーダを買ったほうが値段が安くて無駄もないような気がします。
書込番号:735978
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65L7


RX−65L7を使っていますが今日急にCDだけが読めこめなくなってしまいました。
あれっ?と思って友人に相談してみましたがCDドライブが壊れたんじゃないのとのこと。
それでDVDは使えるか確認してみたところ
なぜかDVDは問題なく使えます。
CDをいれると頑張って読み込もうとはしているみたいなんだけど
結局1分くらいでパソコンがあきらめてしまうという感じです。
CDが使えないのですごく困ってしまいました。
どなたか解決法をお教えいただけないでしょうか?
0点

JUNKBOYでございます。
とりあえず、システムの復元をしてみては・・・
書込番号:732501
0点

読めた時から、読めなくなるまでの間で、行ったことを列挙してみましょう。原因や対策が判るかもしれません。
あと、CDはどんなCDでも駄目なんですよね?
最近流行の例のCDだと、ブンブン言うだけで認識しない場合もあります。
それとですね、DVD−ROMは最大4倍速でCD−ROMは最大24倍速なんで、ブレや不具合があると高速回転するCD−ROMの方が顕著に現れます(おそらく)。
とりあえずCD−RWを使用して、等倍とか2倍くらいで適当なデータを焼いてみるとか。
書込番号:732576
0点



2002/05/25 00:12(1年以上前)
システムの復元もしてみましたが、状況は変わらないようです。
そしておかしくなったときの状況ですが。。。
お恥ずかしながらゲームしていました。(+_+)
急に強制終了?してしまい、その直後から使えなくなってしまいました。
そして、ただいまCD−Rをつくってみようとしましたが
作成しようとしたらCDが入っていないって...
入ってるのに〜!!(T_T)どうにもならないんでしょうか?
書込番号:732644
0点


2002/05/25 00:14(1年以上前)
同一のドライブでCD機能だけパーになるのも
珍しいんでまずはそのCD媒体を疑いましょう。
音楽CD鳴らしてみては?
書込番号:732648
0点



2002/05/25 00:22(1年以上前)
音楽CDも何枚か試してみましたが、
全部認識されていないみたいです。
DVDをいれたらマイコンピューターのところに
題名が出ますよね。そこのところが何にも変わらないです。
あ〜ん、どうすればいいんでしょう!?
書込番号:732681
0点


2002/05/25 00:29(1年以上前)
結局DVDも読まなくなったっつーことですかね?
書込番号:732704
0点



2002/05/25 00:35(1年以上前)
いえ、説明がおかしかったようですね。
DVDについては今までどうり入れるとマイコンピューターのところに
題名が表示され見たりできるんですがCDの場合何にも表示されない
ということです。
混乱されるような書き方をして申し訳ありませんでした。
書込番号:732713
0点


2002/05/25 00:36(1年以上前)
故障じゃないの?
修理依頼すればいいだけだと思いますが、
じたばたして、よけい事態を複雑にしてる・・・
書込番号:732715
0点


2002/05/25 01:03(1年以上前)
表示されないだけならダブルクリックで進んでみたらいかがですか?
書込番号:732771
0点



2002/05/25 01:10(1年以上前)
只今外国に住んでいまして、容易に日本に持ち運べないということです。
海外持ち出しは保障対象外ですよね?
ちなみにダブルクリックしたらCDの中身の表示をしているみたいなんですが、
何にも表示されません。
やっぱり修理しなきゃだめなのかな?
書込番号:732783
0点


2002/05/25 02:58(1年以上前)
音楽CDの自動起動がOFFになっているのだと思いますよ。
ドライブをWクリックで中身が見えたのなら正常に認識しているということです。
ドライブを右クリックで「再生」を押すか
ウィンドウズ付属のメディアプレイヤーかCDプレイヤーを起動して再生してみては?
書込番号:732938
0点


2002/05/25 06:32(1年以上前)
音楽CDの時だけ中身が表示されない、てのはおかしいですね。
OSなど何でも良いですが、ソフトやデータの入った音楽以外のCDは読み込めますか?
表示されないのが特定のファイルまたはフォーマットかどうか、とか。
DVDやHDDでも。
JUNKBOYさんの書いてるとおり、一応リカバリー試してみる。
壊れたのがドライブではなくシステムファイルの可能性もあるかと。
でもその前に、ユーザーサポートにご相談なさった方が良いとは思います。
書込番号:733054
0点



2002/05/25 10:33(1年以上前)
皆様、深夜や早朝まで本当にありがとうございます。
一晩たてばもしかして状況改善してないかな〜
なんて期待してスイッチを入れたのですがやっぱりだめでした...
ちなみに音楽CDもデータCDもダブルクリックをしたら
中身を見てるつもり?みたいなんですがなんにもはいっていない
からっぽの状態が表示されます。
やっぱりDVDは何の問題もなく使えるんですが...
やっぱり、ユーザーサポートに連絡したほうがいいのかなぁ?
それでもだめだったらシステムリカバリー初めてだけど
挑戦してみます。
書込番号:733314
0点


2002/05/25 10:44(1年以上前)
先月自分のリコーMP9200A(DVDコンボドライブ)も同じ症状になりました。
B's Recorder GOLDでのエンコード中に挙動がおかしくなり、「うぬ、B'sめ、またしても怪しげな挙動を・・・」等と思い、再インストールしようとしたらバンドルCDを読み込みません。
そこで色々なディスクを入れて試したところ、DVDだけはOKでしたので、「あぁ、これはピックアップだな」と思い直し(疑ってごめん、B's)、購入店にその旨説明してメーカー送りしたところ、二週間後「ピックアップ CDキバン トリツケコウカン。セイソウ。ホショウシール ハリカエマシタ。」と言う修理を施されて帰ってきましたが、以後は好調です。
書込番号:733322
0点


2002/05/25 17:10(1年以上前)
付加すさん。修理代っていくらぐらいかかりました?
書込番号:733785
0点


2002/05/25 17:52(1年以上前)
すみません、自分は保障期間中につき無料だったんです。
今年の2月に、一つだけ棚に残されていた物を買ったんですけど、その頃全国的にはMP9200Aは店頭在庫切れ・・・山形に住んでて良かったな、と思いました。
書込番号:733837
0点


2002/05/25 17:57(1年以上前)
う、「保障期間中」→「保証期間中」でした。
書込番号:733847
0点


2002/05/25 22:49(1年以上前)
とりあえず、ピックアップのクリーニングをしたらどうでしょう?
私は、PS2で同じような症状になって、クリーニングでよくなりました。
書込番号:734358
0点



2002/05/25 23:36(1年以上前)
皆様、ありがとうございました。
今現在まだ直ってはいないんですけど何か有力な手がかりを
いただいたようですね。
とりあえずクリーニングキットを買ってきて試してみます。
ところで、ピックアップのクリーニングって音楽CD販売店などにある
CDプレイヤーなんかをクリーニングするあれでいいんですよね?
それで駄目だったら、今日ソニーの現地代理店から聞き出した
サービスセンターを利用することにします。
皆様、本当にありがとうございました。
結果はまた分かり次第報告いたしますね。
書込番号:734450
0点


2002/05/25 23:49(1年以上前)
いえ、出来ればオーディオテクニカ等から出ている、CD−R/RW用の物を使っていただいた方が良いと思います。
犬君さんの書き込みが有るまで忘れていましたが、自分も試してから修理に出していたんですよね。
ですが、本来クリーニング用のプログラムが起動する筈が起動せず、シークもおかしくて全然駄目でした。
書込番号:734471
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65L7


外部CS或いはBSからPCに録画した人いますか?予約して、standbyでPCを立ち上げ録画できるとありますが、実際Stand Byから録画するまでのタイムラグってありますか?例えば、10時開始のプログラムだったら、3分前に起動できるようにタイマーをセットする必要があるとか、普通のビデオデッキと使い勝手はどうですか?
0点


2002/05/24 04:26(1年以上前)
スタンバイからの復旧は録画開始5分前ぐらいに始まるはずです。
録画自体も何分か前から始められるように設定できます。
書込番号:731166
0点


2002/05/24 15:55(1年以上前)
もうお分かりかもしれませんが、念のため。
もし録画開始を22:00にセットしたとするとスタンバイや休止状態の場合、21:55分くらいにはパソコンが勝手に起動します。そして1秒前くらいから録画が始まるようです。
書込番号:731731
0点



2002/05/24 23:43(1年以上前)
皆様、ご説明ありがとうございます。仕組みが理解できました。追加質問があります:
(1)パソコンのタイマーは自動修正されるのでしょうか?或いは、やはり定期的に主導で時刻を合わせないといけないのでしょうか?
(2)スタンドバイ録画修了後、パソコンはまたスタンドバイモードに戻るのでしょうか?あるいは、設定で、切れるようにできるのでしょうか?
書込番号:732561
0点


2002/05/25 03:52(1年以上前)
(1)ギガポケットが時刻あわせの機能を持っていて、その機能を
有効にしておくとスタンバイまたは休止状態の場合は毎日
NHKの正午の時報に自動であわせます。あわせた後はまた
スタンバイまたは休止状態に自動で戻ります。
(2)予約で録画したときも同じです。録画終了後はスタンバイまたは
休止状態に戻ります。
書込番号:732984
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX65L7


RX-63使って、DVDにテレビやビデオをぺぐ2(普通〜高画質)で記録し、DVD'ITで焼いているんですが、対象物(たとえば人)が素早く動くと境目がブロックのようになってしまうんです。どうにか滑らかな画像で書きこみたいのですが、どうすればいいんでしょうか?
DVD10枚以上焼いていますが、すべてそのようになってしまいます
0点


2002/05/24 04:47(1年以上前)
MPEG2であるかぎりある程度は仕方ないでしょ。
高画質で妥協しましょう。
書込番号:731172
0点



2002/05/24 06:30(1年以上前)
レスありがとうございます。
機械によってはぺぐ2でも滑らかに書きこめるようなコツやソフトがあるならばとおもって質問させていただきました。
参考になることがあればよろしくおねがいします。
書込番号:731220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





