
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月3日 09:29 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月3日 06:03 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月30日 16:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月26日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66
RX65の質問です。(もう板消えてしまったので・・・)
でも、、多分RX66も同じ症状に陥ると思います。
さて、XPをHOMEからProfessionalにステップアップグレードする際、VAIOカスタマーリンクHPに以下の注意があります。---------------------------------------
「ヘルプとサポートセンター」の初期画面に表示される「最新サポート情報」が、VAIOカスタマーリンクでご提供していたものから、マイクロソフト株式会社オリジナルのものに変わってしまいます。これを回避するためには、以下の手順に従って作業をしてください。
ステップアップグレード実行前に、次のファイルのバックアップを取ります。
C:\WINDOWS\PCHEALTH\HELPCTR\Config\NewsSet.xml
ステップアップグレードを実行します。
完了後、1. のファイルを元のフォルダにコピーします。
そのフォルダにある「News」というフォルダを削除します。
「ヘルプとサポートセンター」を起動します。-----------------------------------------------------
これは、3月のUPG用CD発売時には公開されていなかった情報です。
私は見事にバックアップを取り忘れました。不具合が出ています。
どなたか、現在RX65をXPHomeでお使いの方、 C:\WINDOWS\PCHEALTH\HELPCTR\Config\NewsSet.xml
のファイルをコピーしてメールでお送りしていだだけないでしょうか・・・?
ご連絡いただければ当方メールアドレスをお付けします。(当方ウイルスチェックはリアルタイムでかつ厳重ですのでご安心を。)
ちなみにこの件についてVAIOカスタマーリンクに質問したところ、有償でも配布の予定はないとのこと。(回答いただくまでに1週間かかりました。しかも深夜に電話で来ました。どうやらSONY側も期間限定だしマイナーな不具合なので突然の質問に社内でも検討したもよう。)
宜しくお願いいたします。
0点

706597 をご参照下さい。
サポートで対応してもらえたそうです。
たぶんうちの55でも同じファイルだと思うけど、一応サポートに凄んでみてください。
書込番号:747166
0点

メールいただきました。 とだけ、とりあえず書いておきます。
あとは今夜メールにて。
書込番号:750750
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


DVカメラで撮影したものをDVDにしたり、
TV放送を録画してDVDにしたり、
レンタルビデオをダビングしてDVDにしたいなぁと思い、
RXシリーズにたどり着きました。
で、予算的に56止まりなのですが、無理して66にしようか悩んでます。
そこで、お聞きしたいのですが、、、
DV編集(ファイルの変換とか)にグラフィックボードの性能は影響する
ものなのでしょうか?
3Dゲームなどをする予定がなければ、オンボードでも十分なものなので
しょうか?
あと、DV←→アナログ変換機能がなくてもVHSビデオなどをDVDに
できるものなのでしょうか?
0点

>レンタルビデオをダビングしてDVDにしたいなぁ
コピーガードがあるなら、無理では?
>、DV←→アナログ変換機能がなくてもVHSビデオなどをDVDに
できるものなのでしょうか?
RX56でもできます。一旦ギガポケットに取り込んでからします。
この辺のことは何度も出てきていますね。過去ログを参照に。
書込番号:742693
0点



2002/06/02 02:06(1年以上前)
コピーガード・・・やっぱり、そうですよねぇ。。。
アナログ変換機能の件、了解しました。探してみます。
教えていただきありがとうございます。
やっぱ、自分には56でも十分なのかなぁと思ってきました。。。
あと、56で引っかかるところ
DV編集での性能(ファイルの変換とか)はどんなものなのでしょう?
CPUのとメモリ(RDRとDDR)の違いは大きいのでしょうか?
3Dゲームをやらない場合でも、グラフィックボードの違いはおおきいのでしょうか?
書込番号:748413
0点

>DV編集での性能(ファイルの変換とか)はどんなもの?
実際にこの機種を使っているわけではないのですが(前置きします)
CPUとチップセットの違いでRX66の方が計測すれば物理的に早い
(=性能が上?)と言えるでしょう。体感的には?ですが。
>CPUのとメモリ(RDRとDDR)の違いは大きいのでしょうか?
CPUの違い(2.26GHzと 2.0AGHz)は体感的にはわからないと思います。
ただし、エンコードとかにかかる時間的な数字の相違として多少表れてくる
と思います。かかる時間といっても大きく違うとは到底思えませんが。
メモリの、DDR とRDRAMの差も同様だと思います。
>3Dゲームをやらない場合でも、グラフィックボードの違いはおおきいのでしょうか?
メーカーとしても「使えないようなモノ」は販売しないでしょう(笑)
前機種のRX55も使用している人が沢山います。
SiS650の内蔵型グラボはどの程度か?と言えば、
SiSではGeForce2MXと同等くらい・・と言っていました。
これで66のグラボと比較できる(参考に)と思います。
66 と56の違いはチップセットの違いと、DV-アナログ変換
の有無が大きいと思います。
(勿論CPUやメモリの価格の違い、後はソフトの多少の相違)
RX56と同じチップセットを使用した他社の製品は、今月モデルとしては
沢山見ます。安価なSiSと言えど、これだけ出ていれば使えないモノ、、、
とは思えません。でも、私がこれまで読んだ限りでは
SiSのチップセットを使用したマザーボードで図抜けた良い評判は
あんまり見たことがないですね(笑)
まぁ、過去の話ですので、今回の650は知りませんが。
性能を考えたらRX66のチップセットの方が良いのは言うまでもありません。
比べる対象が悪すぎるのかも(笑)
書込番号:748646
0点



2002/06/03 06:03(1年以上前)
非常に丁寧で、わかりやすい解説をありがとうございます。(ToT)感涙!
>66 と56の違いはチップセットの違いと、DV-アナログ変換
>の有無が大きいと思います。
>(勿論CPUやメモリの価格の違い、後はソフトの多少の相違)
そうなんですよね。ここが選ぶ大きなポイントですよね。
DV−アナログ変換の機能を、後から付け足すとすると2,3万らしいし
HDも付け足すとン万ですよねぇ。。。
価格差から言ってこれだけでも66を選んだ方が無難なような気もするんです。
ただし、必要ならばですが・・・
大は小を兼ねるともいいますけどね、、、でも、お金の方が・・・(爆)
「体感的・・・」な情報ありがとうございます。
そういったことは、なかなか聞けないもので・・・
今のわたしにとって、すごく貴重な情報です。
教えてもらった情報をもとに、もう少し悩んでみます。。。
書込番号:750622
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


RX66の購入を考えています。質問なんですが、BSデジタル放送を録画する場合WOW WOWなどの5.1chドルビーサラウンドも一緒に入れることは
可能ですか?カタログを見ても光入力端子がないので・・・
何か、いい方法があったら教えてください。
AAC対応AVアンプがあり光出力端子もあります
0点


2002/05/30 16:27(1年以上前)
光入力端子があるバイオはたしか、MXシリーズにありましたよ。
私の記憶が確かならば、BSデジタルAAC5.1チャンネルの映画などは、たしかD−VHSしか録画はできなかったように思います。しかも光入力端子を用いるのではなくて、iーLINK端子を使ってたように思いますよ。
書込番号:743464
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66




2002/05/26 18:09(1年以上前)


2002/05/26 18:36(1年以上前)
ヨドバシカメラで在庫ありました。
値段は標準的ながらポイントがあるので結果お得ですね。
お持ち帰りOKでしたよ。
早く買いたいのなら大手電気店が良いのかな。
書込番号:735895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





