VAIO PCV-RX66 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX66の価格比較
  • VAIO PCV-RX66のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX66のレビュー
  • VAIO PCV-RX66のクチコミ
  • VAIO PCV-RX66の画像・動画
  • VAIO PCV-RX66のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX66のオークション

VAIO PCV-RX66SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月25日

  • VAIO PCV-RX66の価格比較
  • VAIO PCV-RX66のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX66のレビュー
  • VAIO PCV-RX66のクチコミ
  • VAIO PCV-RX66の画像・動画
  • VAIO PCV-RX66のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX66のオークション

VAIO PCV-RX66 のクチコミ掲示板

(583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX66」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX66を新規書き込みVAIO PCV-RX66をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

コピー

2002/07/28 20:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66

スレ主 ツトムyさん

二ヶ月ほど前だったでしょうか買ったディスクをコピーするのは勝手だと書いたら、例え私的コピーでもガードを外せば違法だ、と言う指摘がありました。
ところが最近出た本には「プロテクトごとコピーをするのは違法ではない」と
書いてあります。ここらの法律に詳しい方があれば教えて下さい。

書込番号:859233

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/07/28 20:58(1年以上前)

それはDVDの話?
それならたとえバックアップが目的でも間違いなく違法です。

書込番号:859243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/07/28 21:04(1年以上前)

カクダイ解釈しすぎです。プロテクトがあろうが、無かろうが、
コピー禁止と謡ってる物はだねです。

書込番号:859258

ナイスクチコミ!0


世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/07/28 21:07(1年以上前)

取り敢えず、指摘しておくです。

>私的コピーでもガードを外せば違法だ、

>プロテクトごとコピーをするのは違法ではない
ってのは、それぞれがどういう意味なのか、御理解いただけてますか?少なくとも
>ところが
で繋げられるものじゃありませんね。

ディスクって、DVDのことですかね。ちょっと前に出てたスレッドが以下。
http://www.kakaku.com/bbs/main.asp?sortID=853025

一つだけ言っておきます。
貴殿がどう使おうと、ガードキャンセルしてまともな使い方をしようとしない
輩がいる限りまともに使いたい人は割を食うのです。メーカーが悪いんじゃなくて
まともに使えない、一部のユーザーのせいでユーザー全体に制約がかけられているのです。
自分が正しく使うから問題ないだろってのは、途方もなく井の中の蛙なんで
お気をつけられたし。

って、別に喧嘩売ってるわけじゃないんで(笑)。

書込番号:859263

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん

2002/07/28 21:08(1年以上前)

日本の法律ではコピー時にプロテクトを解除するのは違法となります
CloneCDなんかはプロテクトそのままコピーするのでOK(灰色?)
でもDVDをコピーするには必ずCSSを解除する必要があるので違法です

書込番号:859267

ナイスクチコミ!0


尾道花火大会さん

2002/07/29 21:18(1年以上前)

ツトムyさん またまたお会いしましたね!
#名前が変わってしまっています\(__ )

「プロテクトごとコピーするのは違法ではない」と思います。
現にシントム製だったか上下ダブルデッキでコピーガードごと
ダビングできるVTRを持っています。
現在も売られているので違法では無いと思います。

書込番号:860838

ナイスクチコミ!0


内藤美穂さん

2002/07/30 07:39(1年以上前)

>現にシントム製だったか上下ダブルデッキでコピーガードごと
>ダビングできるVTRを持っています。
>現在も売られているので違法では無いと思います。

DVDの話とビデオの話をごちゃ混ぜにしてませんか?!(-_-;)

因みにそのシントム製のビデオデッキってドンキホーテの折込みチラシに
毎度のごとく必ず掲載されるお約束商品なので存在だけは知ってますよ。

書込番号:861685

ナイスクチコミ!0


浪花の埴輪さん

2002/07/30 12:46(1年以上前)

ちょっと横道で申し訳ありませんが、たまにPC雑誌などでDVD等の
コピーに関する特集などを目にしますが、一体何の目的でコピーするの
でしょうか?人それぞれの目的があるのでしょうけど、雑誌で特集をやる
位だから相当のニーズがあるものと推測いたしますが、1つの作品を
何本もコピーしなければならない目的とは一体何なんでしょう?
海賊版の業者でしょうか?(そんなにたくさんはいないでしょうけど。)
CDをポータブルMDに落として通勤通学に聞きたいからって言うレベル
なら、何となく解る気もするのですが。

書込番号:861976

ナイスクチコミ!0


尾道花火大会さん

2002/07/31 07:07(1年以上前)

やっぱりシントム製のDVD丸ごとコピーマシーンが出現するまでだめなのかな?#デジタルー>デジタルの場合デコード作業が必要なのかな?

書込番号:863469

ナイスクチコミ!0


内藤美穂さん

2002/07/31 08:02(1年以上前)

浪花の埴輪さんのコメントに1票。

そもそもDVDを手間隙掛けてまでコピーしようとする輩の意図が掴めないんですけど…。
(DVD-Rメディアとかだって、そもそも数千円する代物だしさ)

特に最近ではリリースされたばかりのDVDですら
2980円〜4980円前後という手頃な値段で買えてしまう現状の中、
態々、法律に触れる危険性を冒してまでコピーしようとする
くだらねぇ考えが私には到底、理解出来んがね。。。(`Д´^メ)

書込番号:863497

ナイスクチコミ!0


ぴかちゅぅさん

2002/08/01 02:31(1年以上前)

私は絶対に盗みはしませんし、家の中にあるものを絶対に触ったりも
しません。
だから私がツトムさんの家の鍵を開けるのは違法ではないと思います。
だって家の鍵を開ける以外のことは絶対にしませんから。
だから、どなたかキーピッキングの方法を知っていましたら、どうぞ
教えて下さい。

なーーんて、うっそぴょーん。
仕事がきつくてハイになってるだけです…。ふー。

書込番号:865166

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツトムyさん

2002/08/01 10:11(1年以上前)

もしプロテクトごとでも違法であるなら個人で作成したDVDにガードをつければそこには著作権が発生してしまうことになるのでしょうか。

書込番号:865461

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツトムyさん

2002/08/01 10:19(1年以上前)

ぴかちゅうさんへ
鍵を開けるのはどうだか知りませんが家の中に入るのは例え盗まなくても
「家屋不法侵入」とか言う犯罪になるそうなので気をつけて下さい。

書込番号:865475

ナイスクチコミ!0


浪花の埴輪さん

2002/08/01 11:50(1年以上前)

> 個人で作成したDVDにガードをつければそこには著作権が発生してしまう
ことになるのでしょうか。

って言うか、個人・団体を問わずオリジナル物を制作した時点で著作権は発生
しているのではないでしょうか?メディアが何であろうと(コピーガードが
付いていようと付いていなくても)関係ないと思います。
ここで問われているのは、著作権及び複製権の抵触についてだと思うんですが、
コピーガード(コピープロテクト)が入っている(入っていなくても)時点で
複製してはダメですよ!って言っているようなものだから、複製を作っちゃ
いけないんだと思います。私的用途に限ってと言う特例もこれから先(デジ
タルメディア)に関しては無くなっていくのではないでしょうか?

書込番号:865552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/08/01 16:10(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/main.asp?sortID=853025
での疑問が結局解決できないままでいるおりょりょです。

みなさん、いろいろなことをごっちゃにしてお話されているような気がするのですが・・・。
まず、CSS(コピーガード)を外したり、アクセスするのは違法です。これはOK。
で、問題はCSSにアクセスせずにまるごとバックアップ可能な機器をそろえた場合。
で、前スレで指摘を受けたのですが、最近のDVDには無断複製禁止と書かれているものが多いですね。(CDの場合は個人で楽しむことを目的にしたものを除く〜といった書き方になっています。)
こういった物をバックアップした場合はあくまでライセンス違反であり、違法ではないのではないでしょうか?
逆に、無断複製禁止とうたっていないもののバックアップはOK?

結局ここが曖昧。判例待ちなのかな?

書込番号:865819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/08/01 16:21(1年以上前)

自己レスです。著作権法というものを根本的に理解していなかったようです。

>で、前スレで指摘を受けたのですが、最近のDVDには無断複製禁止と書かれて> いるものが多いですね。(CDの場合は個人で楽しむことを目的にしたものを> 除く〜といった書き方になっています。)
これが答になるわけですね。

で、万一コピーガードがかかっていて個人で楽しむ目的を除いて複製禁止などとなっていれば、プロテクトごとコピーすれば違法でないと。・・・あり得ないな(笑)

書込番号:865834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/08/01 16:21(1年以上前)

ああ、改行が変だ。失礼しました。

書込番号:865836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/08/01 16:52(1年以上前)

何度もすみません。今著作権法の条文を読んでいたのですが、ますます混乱してきました。
第二章第三節第五款 著作権の制限
http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html#2_3
の、私的使用のための複製(第三十条)がこれにあたると思うのですが、
これによると企業側が無断複製禁止と言っても家庭利用での複製は許可されているようです。
ここで、気になるのが第三十条の2なのですが、

私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器(放送の業務のための特別の性能その他の私的使用に通常供されない特別の性能を有するもの及び録音機能付きの電話機その他の本来の機能に附属する機能として録音又は録画の機能を有するものを除く。)であつて政令で定めるものにより、当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される記録媒体であつて政令で定めるものに録音又は録画を行う者は、相当な額の補償金を著作権者に支払わなければならない。

とあります。
つまり、「放送の業務のための特別の性能その他の私的使用に通常供されない特別の性能を有するもの」を用いてコピーガードごとコピーするのは合法ということでしょうか。

書込番号:865880

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/08/01 18:05(1年以上前)

市販のDVDは、DVD−Rにまるまるコピーしても再生出来なかったような気がするんですけど。

たしか、メディア自体が異なっていて、DVD−ROMはDVD−Rが書き込めないエリアに、なんらかの情報を持っていて、それをチェックしているとかしていないとか。

まあ、そのチェックを回避するドライブがあれば(存在すれば)、出来るんでしょうけど...
違法だろうな〜。

あとDVD−Rは2層もないし。

全てうろ覚え。
もう帰る時間だから、あとは任せた(爆)。


7日目。

書込番号:865971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SHARP LL-T1610Wでデジタル表示

2002/07/26 00:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66

スレ主 とも360さん

RX66の購入を検討しています。
現在使用中の液晶モニターはSHARP LL-T1610Wで、デジタル信号入力端子がDVI-D24ピン端子となっています。
正常にデジタル表示できるでしょうか。
また、コードは何を購入すればいいでしょうか。
もし、デジタル表示が不可能の場合は、アナログ表示なら大丈夫でしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:853753

ナイスクチコミ!0


返信する
DVI表示さん

2002/07/31 02:45(1年以上前)

SHARPの純正デジタルケーブルを購入すればよいですよ!
RX66ではありませんがMX5GKで非常にクリアに表示出来ています。
まず問題は無いでしょう!
万が一でもアナログRGBで表示できます。

書込番号:863332

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも360さん

2002/08/02 18:18(1年以上前)

DVI表示さん、ありがとうございました。
誰も書き込みしてくれなくて、どうしようかと思っていました。
Arvelのコードを購入しようとと思っていたところでした。
SHARPの純正コードじゃなくちゃダメなんでしょうか。
やっぱりコードで、そんなに影響が出るもんなのでしょうか。
初歩的な質問ですみません。

書込番号:867734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ギガポケットのデータベースが

2002/07/23 01:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66

スレ主 GTFさん

ギガポケットのデータベースが壊れて,カプセルの再生ができなくなりました。復活させる方法はないでしょうか?
ビデオエクスプローラーを起動したとき,「ギガポケットのデータベースが壊れています。ギガポケットフォルダを削除し,システムを再起動してください。」とのメッセージが出ます。

書込番号:848195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/23 03:35(1年以上前)

システムの復元は可能かな?

書込番号:848297

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTFさん

2002/07/23 12:45(1年以上前)

NなAおOさん,ご返信ありがとうございます。
システムの復元って何ですか?初心者で申し訳ありません。

書込番号:848790

ナイスクチコミ!0


GTFさん

2002/07/23 13:15(1年以上前)

システムの復元、分かりました。やってみます。

書込番号:848821

ナイスクチコミ!0


ダイエットマンさん

2002/07/24 00:12(1年以上前)

わたしもデータベース壊れた経験あります。
とりあえず再生だけなら、「壊れてます・・・」メッセージがでるまでにタイムラグがありますので、そのかんにカプセルを選んで再生操作をすれば、メッセージを無視して再生始められると思います。
復活方法は私の場合Eドライブがあったのでいろいろやって復活させました。

書込番号:849883

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTFさん

2002/07/24 06:49(1年以上前)

システムの復元ではうまくいきませんでした。というより復元が完了できませんでした。
ダイエットマンさんは,どのように復活されたのでしょうか?ちなみに私も別ドライブがあります。

書込番号:850350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイルの連結ができません・・・

2002/07/22 15:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66

スレ主 evo14さん

DVカメラで撮影した映像をDVアセンブルでつなげようとしたところ「AVIファイルへ連結中」という画面の17269フレーム(ファイルとファイルのつなぎ目)のところで止まってしまいます。全部で6つのファイルをつなげたいんですが、毎回必ずどこかのファイルのつなぎ目で止まってしまうんです。既に3回再インストールをしてみましたがダメです。皆さんこのような症状が出ているんでしょうか?カスタマーの話だと「アップデート用のCDを送るので様子を見てほしい」とのことでしたが症状が出た方はアップデートで直りましたか?今日デフラグした上でもう一度やってみようと思いますが・・・よい方法があれば教えて下さい。

書込番号:847036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動しません!!

2002/07/21 18:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66

スレ主 かくにさん

はじめまして。パソコン初心者です。
最近やっと念願のパソコンを買いました。なのに・・・
電源ボタンを押すと、青ではなく、紫(右半分が青で左半分がスタンバイ状態のオレンジ、が合わさって紫)になってうまく起動しないことが
たまにあります。ファンは動いている見たいなのですが・・・
皆さんこんな事ってあります?

書込番号:845283

ナイスクチコミ!0


返信する
BicPさん

2002/07/21 19:19(1年以上前)

うむむ。それは危険そうですね。
お盆休みになる前に、点検に出しておいたほうがよいと思います。
点検に出す際に、「仕事に支障があるのでなるべく早くしてくれ。」
と言うと、一週間程度で帰ってきますよ。(私は帰ってきました。)

書込番号:845336

ナイスクチコミ!0


七誌さん@SONY板住人さん

2002/07/23 04:14(1年以上前)

かなり危ないですよ〜すぐに販売店かに修理の依頼を。
かく言うわたしもソニーの従業員(汗

書込番号:848334

ナイスクチコミ!0


スレ主 かくにさん

2002/07/27 23:34(1年以上前)

みなさんどうもです。
PCショップに相談したところ、初期不良ということで
交換してくれました。その後は順調です。ただ、前より
ファン?ちょっと高音のウイーンて音が気になります。
なかなか完璧な物にはであえないのかなー・・・

書込番号:857547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレイリスト ビデオカプセル化の操作

2002/07/21 15:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66

kazunobuと申します。題名の件ですが、テレビ番組を録画して欲しい所だけをプレイリストにしました。それぞれのプレイリストをビデオカプセルにすることはできますが、一括して一つのプレイリストにする方法はないのでしょうか?取り説に「一括変換はできません」との記述がありますが、正にこのことを言っているのでしょうか?もし、そうであるなら、皆さんはどのようにしているのでしょうか?よろしければ、ご教授の程を

書込番号:845020

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 bunokaさん

2002/07/21 15:58(1年以上前)

すみません、自己レスです。
「一括してプレイリスト」ではなく「一括してビデオカプセル」です。
訂正します。

書込番号:845023

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunokaさん

2002/07/21 22:32(1年以上前)

すみません、自分の誤解でした。この話題は削除をお願いいたします。

書込番号:845772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RX66」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX66を新規書き込みVAIO PCV-RX66をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX66
SONY

VAIO PCV-RX66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月25日

VAIO PCV-RX66をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング