VAIO PCV-RX66 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX66の価格比較
  • VAIO PCV-RX66のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX66のレビュー
  • VAIO PCV-RX66のクチコミ
  • VAIO PCV-RX66の画像・動画
  • VAIO PCV-RX66のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX66のオークション

VAIO PCV-RX66SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月25日

  • VAIO PCV-RX66の価格比較
  • VAIO PCV-RX66のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX66のレビュー
  • VAIO PCV-RX66のクチコミ
  • VAIO PCV-RX66の画像・動画
  • VAIO PCV-RX66のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX66のオークション

VAIO PCV-RX66 のクチコミ掲示板

(583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX66」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX66を新規書き込みVAIO PCV-RX66をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ぼちぼち出てきた・・・

2002/07/12 16:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66

ギガポケットで録画したビデオカプセルを再生すると時々画像と音声がズレます。もちろん再インストールしてもダメです。アドビでは本来入っているらしいコンポーネント?が入ってなくてこちらもインストールし直しました。ソニーとは長年のつきあいになってしまったので「ぼちぼち出てきたな〜(−−)」という感じですが・・・。内蔵HDとメモリの増設を考えてましたがそれを口実にされるとパソコンに詳しくない私には面倒なのでHDは外付けに、メモリ増設はある程度安定するまで(いつになることやら( ̄  ̄;))待とうと思います。HDは内蔵と外付けで大きな差異ってあるんでしょうかね?
それにしてもまだ買ってから3週間弱、先が思いやられる・・・・・

書込番号:827087

ナイスクチコミ!0


返信する
すかい.comさん

2002/07/12 20:14(1年以上前)

RX66に、トラブルが発生してるんですか〜! 明日、納品なのに・・・。楽しみが薄れます・・・。(・・;) メモリーは増設予定なのですが・・・。

書込番号:827371

ナイスクチコミ!0


SI-Rさん

2002/07/12 20:38(1年以上前)

お役に立つかどうかわかりませんが 自分の外付けHDDのお話です
I/FはUSB1.0規格(HDDは2.0にも対応しているのですが)です
これで転送しますと1MB/毎秒の速度です
つまり1GB転送するのに15分以上もかかってます
容量の多いファイルですとかなりの時間がかかります
また、このHDDから直接動画を見るとなると・・・・
かなりつらいモノがあります 従いまして外付けでしたら
i-link接続かバイオにUSB2.0対応のハブを咬ませてPC自体にも
USB2.0のドライバを取り込むのが良いと思います 
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/downloads/usb2/default.asp
ファイルの蓄積場所だけでしたら前述の通りUSB1.0のままでも良いですが転送に時間がかかりすぎです
見当違いの意見でしたらお許しください

書込番号:827413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/12 20:51(1年以上前)

>HDは内蔵と外付けで大きな差異ってあるんでしょうかね?
一番の大差は金額?!
evo14さん、あまり不具合が多いようでしたら、購入されたショップで相談されては如何と思います。まだ初期不良交換可能な日数ですよ。自分だったら、即交換!!!!!!!!

書込番号:827440

ナイスクチコミ!0


BicPさん

2002/07/13 17:59(1年以上前)

HDDは内臓の方がいいと思いますよ。
内臓と比べると外付けは以外に遅いですよ。
IEEEにHDDを二つ使ってますけど、両方とも遅い感じがします。
ちなみに、USB1.1は遅すぎですが・・・

書込番号:829043

ナイスクチコミ!0


BicPさん

2002/07/13 18:02(1年以上前)

すみません。訂正致します。
>IEEEにHDDを二つ使ってますけど
IEEEのHDDを二つ使ってますけど

書込番号:829051

ナイスクチコミ!0


スレ主 evo14さん

2002/07/14 16:38(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
すかい.comさん、もうバイオ届いてると思いますがすべてのバイオに不具合が出るわけではないですからそんなに気にすることもないと思います。私の場合はクルマやパソコンなど高額な買い物には運がないよーです。ことごとくはずれをひいてトラブルが続発してます。まあ今回はソニーなので最初から心構えはしてましたから「やっぱりな〜」程度でしたが。
BicPさん、IEEEでも遅いですか?メルコのサービスの話ですと内蔵と外付けでは速さは「トントン(このあたりあやしいな〜と思ったんですが(^^))です」ってことやったんですが・・・。困ったな〜(−−;)
昨日またリカバリからシステムの入れ替えやりました。今のとこは順調ですが今度不具合が出たらビデオに取ってソニーに引き取りにくるよう言うつもりです。業務用、民生用問わず信頼性はソニーの永遠のアキレス腱ですね・・・

書込番号:831135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像のサイズで質問なのですが

2002/07/12 00:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66

ド素人質問かも知れませんが教えてください。
ギガポケットで「静止画をキャプチャーする」で画像を
取り込んだのですが、サイズが900KBと大きくなってしまいます。
設定や表示などどこをいじっても小さくなりません。
300KB以下に縮小したいのですがどうやれば良いのでしょうか?

書込番号:826098

ナイスクチコミ!0


返信する
ドラえおもんさん

2002/07/12 07:38(1年以上前)

ピクチャーギア、又はペイント辺りで縮小してください。

書込番号:826496

ナイスクチコミ!0


きのたさん

2002/07/12 18:21(1年以上前)

フォトショップエレメントが入っていたと思いますが...間違っていたらすみません。

書込番号:827247

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/12 23:23(1年以上前)

ビットマップ形式でキャプチャーされるので、ピクチャ−ギアで、変換したい静止画を、ファイル→ファイル処理→ファイル形式変更で『.jpeg』を選択されたら良いと思います。

書込番号:827765

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARBさん

2002/07/13 07:10(1年以上前)

縮小できるようになりました。
皆様ご意見ありがとうございました。

書込番号:828250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CS放送の録画

2002/07/11 14:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66

スレ主 バイオ初初心者さん

家はRX66にCATVのデジタルチューナーを接続しているのですが、
ギガポケットでCS又はBS放送を録画しようとするとエラーが出て
勝手にアプリケーションを終了してしまいます。
どなたかCS放送とか録画できた方いますか?
スカパーとかでもOKです。

書込番号:825041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/11 20:25(1年以上前)

確かに、録画不可の番組は録画しようとするとエラーメッセージが出ますが、アプリケーションを終了することはないです。
とりあえず、参考までに・・・

書込番号:825505

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオ初初心者さん

2002/07/11 21:07(1年以上前)

というより、一度エラーが出るとその後何度ギガポケットを立ち上げようとしても再起動か電源を切らないとギガポケットが立ち上がらなくなります。
これってなんなんですかねぇ?
それとCS放送ですがビデオとかだとちゃんと録画できるんですけどね、そもそもバイオってスカパーとの連動予約機能とかありますよね。あれってまったく使用できないことになりませんか?

書込番号:825585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/11 22:19(1年以上前)

そうだったのですか・・・・・
それでは、一度ギガポケットだけ再セットアップされるか、下記のホームページでアップデートされては如何でしょう?

書込番号:825735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/11 22:20(1年以上前)

そうだったのですか・・・・・
それでは、一度ギガポケットだけ再セットアップされるか、下記のホームページでアップデートされては如何でしょう?

http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/pcom/pcv-rx76/index.html

書込番号:825739

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/07/11 22:40(1年以上前)

> それとCS放送ですがビデオとかだとちゃんと録画できるんですけどね
CS放送などでは、一部の番組でコピーガードが入っています。
そんなに数は多くないと思いますけど、PPVの番組なんかは何となく入ってそうですね(やってみなくちゃわからない(笑))。
ただ、その場合でもやはりJUNKBOY さんの言われているように、アプリまでは終了しません。

書込番号:825793

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオ初初心者さん

2002/07/12 17:22(1年以上前)

ギガポケットだけアップデートしましたが、やっぱり症状は変わりませんね。ビデオに録画できるということはコピーガードは解除されてるはずなんですがやはりバイオの方に問題があるのかと。
それとギガポケットが立ち上がらなくなるのはエラーが出た後にそのエラー情報をマイクロソフトに送信するかどうかを聞いてくるのですが、これが送信してもしなくても勝手にアプリケーションを閉じられてしまうのです、でこの画面がソフトを起動させようとするたびにでてくるのでギガポケット立ち上がらなくなる訳なんですが。
仕方ありませんソニーのサポートセンターに聞いてみます。

書込番号:827166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大容量のHDDの増設について

2002/07/11 09:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66

最近デジカムの編集をやっていて感じるのは全然HDDが足りない・・・。ここでも何度かHDD増設に関するアドバイスを頂いて120GBを取り付ける気でいたんですが、それでもちょっと不安なので160GBの増設を考えています。そこで質問なんですが、実際に160GBの増設した時きちんと認識されるんでしょうか?また大容量ということで特別な作業が必要になるんでしょうか?その際熱的なものを考えて5800のものにした方がいいんでしょうか?過去ログを見てもイマイチよくわかりません(^^;)実際に取り付けて使っておられる方がおられましたらメーカー名、製品名を教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:824627

ナイスクチコミ!0


返信する
BicPさん

2002/07/12 12:29(1年以上前)

evo14さん、こんにちは。
私もぶつかった問題だったのでちょっとレスを・・・

evo14さんは160GBを増設されたいと仰っていますが、RX-66は新しいのでそのまま載ると思います。(RX-55でも対応していたので、RX-66も大丈夫なはずです。)
でも、OS上では認識しないかもしれません。(OSが対応していない為)

もし、うまく認識しなかった時に必要なものは、「インテルアプリケーションアクセラレーター」というものです。これで、認識できるようになります。

ただ、もうすぐさらに大容量のものが発売されるようですのでそれを待つのも手かと思います。
難しい話なのですが、今売られている160GBは、一枚40GBの円盤が4枚入っています。今までは円盤一枚当たりの最大容量が40GBだったのですが、こんど60GBのものが発売されるようです。単純な話、60GB×4枚で240GBが発売されるかもしれないので・・・

でも、160もずいぶん値下がってきましたので、買い頃かもしれませんね。ちなみに、私はMAXTORを使っています。
それでは失礼します。

書込番号:826793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RX66 pwr off

2002/07/11 11:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66

スレ主 ハツメンさん

この蘭を良く見させて頂いています。rx66を6月に買いましたが電源を切と時、終了オプシヨンから電源を切るをクリックするとシヤットダウンが完了したら自動的に電源が切れますが、これおシヤットダウンが完了したら電源が自動的に切れない様にして手動で切りたいのですが、どの様にBIOSを設定すれば出来るのでしようか?、電源はコンセントから切りたいのです。
ご存知の方是非教えて頂きたいのですが、宜しくお願い致します。

書込番号:824791

ナイスクチコミ!0


返信する
丹羽妙子さん

2002/07/11 14:29(1年以上前)

なぜ??コンセントから???

書込番号:825013

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/07/11 15:37(1年以上前)

電源のオプションで常にオンに設定すると、勝手に電源は切れません。
VAIOはどうなってるのか知りませんけど。
コンセントから切りたいのなら、間にスイッチをもう一個直列に入れたらいいんではないでしょか。

書込番号:825086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アナログ変換

2002/07/11 09:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66

スレ主 アナログ変人さん

デジタルビデオカメラでとりこんだ映像をRX66で編集したあと、アナログビデオテープに書き込みたいのですが、デジタル・アナログ変換機能でできるでしょうか? まだまだアナログ・ビデオデッキが幅を利かせている国で使いたいのです。

書込番号:824667

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2002/07/11 11:29(1年以上前)

ビデオ出力してVCRで録画すりゃいいんじゃないの?

書込番号:824787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RX66」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX66を新規書き込みVAIO PCV-RX66をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX66
SONY

VAIO PCV-RX66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月25日

VAIO PCV-RX66をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング