
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年5月30日 13:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月21日 16:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月27日 00:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66
発売から6年以上を経過し、たまにHDDから異音がしたり、
「Cドライブの空き容量が不足します」といったメッセージも良く出るように
なったので、HDDを交換してみることにしました。
元々付いていたのはMaxtorの120GBですが、すでに120GBのHDDは高価なバッファローとか
IOデータとかのパッケージ品しか売ってなくって、近所のパソコンショップでは
裸のHDDは80GBか160GB、あとはそれ以上の容量のHDDしか売っていませんでした。
気になるのは、137GBの壁です。
最初のOSはWindowsXPで、SP1ではないので、137GBの壁がありそうな気もしますが、
同時期に発売されたRX76はほぼ同じスペックで元の容量が160GBなので、
RX66も大丈夫な気もします。
かなり迷ったのですが、いろいろ調べてみるとインテルのサイトからIAAを入れたら
大丈夫みたいな書き込みもあったので、ダメもとで試してみました。
Seagateの160GBのHDDに交換してみたのですが、めちゃくちゃ簡単に交換できる位置にHDDが
あり、元のHDDと新しいHDDを入れ替えて、リカバリディスクを入れると何も問題なく
リカバリが始まりました。
途中、HDDのパーテーションを切らずに全部Cドライブにしたかったのですが、
リカバリディスクからのリカバリでは必ずCドライブとDドライブを作るようになっていて、
しかもCドライブの上限は60GBまでしか設定できないようになっていました。
この時点ですでにCドライブ60GB、Dドライブ100GBとなっていたので、160GB認識されている
なぁって思いながらリカバリを完了。
再起動後、容量を確認するときちんとCドライブ60GB、Dドライブ100GBになっていました。
特にエラーもありませんでした。
ただ、気になったので、インテルのサイトからIAAは入れたり、XPをSP3までアップデート
しましたが、全く問題ありませんでした。こんなに簡単だったら、もっと早く交換しても
よかったかなぁって思いました。
新しいHDDは7200回転で、しかもいろいろ入れ直したので、以前のHDDより速く感じます。
起動なんてめちゃ速いですね。
新PC購入後、実家用のPCにしてますが、メモリも以前足してるし、HDDも交換したし、
あと5年は使えそうです。
もし、HDDの交換を考えている方がいましたら、ご参考いただければうれしいです。
0点

新しいHDDは気持ちいいですよね。
自分も先日中古で購入したPCのHDDを交換して快適に使っています。
こいつは2003〜2004ぐらいの生まれですが、5年ぐらいはがんばってもらいます。
自分の場合年1回は、大掃除としてリカバリーをかけます。
これでゴミがなくなり購入時のスピードに戻ります。
リカバリーしてもスピードが戻らなければHDDの交換時期だと思っています。
ある日突然のこわれたら困るので自分の場合毎日使うPCで3年をめどに交換しています。
でも今デスクトップにつけているシーゲートのHDDは5年保障なので5年がんばってもらうつもりです。
交換したHDDはセレーブにしたり外付けに組んだりして有効利用しています。
特にノート用の2.5インチはケースの値段も安くUSB電源で動くので長方します。
書込番号:8123852
0点

こんにちわ。
HDDの増設を考えてます。というのも、今までは外付けHDD経由でビデオ編集をしていたのですが、読み込み時にすごく時間がかかったり、あるいは、全く読み込めなかったりします。
たこのよめさんのようにHDD交換ではないのですが、現在の120GBに200GBくらいのHDDを増設しても大丈夫なのでしょうか?
やはり、そこまで増やすと認識されないのでしょうかね?
Windows起動時に認識できる容量は、RX66シリーズでは約111GBらしいのですが・・・。
ちなみにUltra ATA/100の規格であれば何のメーカーでもOKなのでしょうか?
書込番号:9034778
0点

こんにちは。私の場合、WesternDigital WD3000BB Ultra ATA100 300GB を
増設しましたら無事、認識できました。ダメなら外付けとして使おう程度で
買ったのですが、大変満足しています。
参考にしたHP
ttp://www.quattro-world.com/vaio/rx66/rxhddx2/rxhddx2.html
書込番号:9625254
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


DVStorm-RTを購入しました。まだ、あまり使い切っていませんが、ご質問等ありましたら、どうぞ。(正答できる補償はありません)。
尚、ついでにHDを40GB追加しました。電源等も問題ないようで、好調です。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


25日夕方、有楽町の2大量販店は売り切れだったので、
次に在庫があったら即買いのつもりで秋葉原へ向かい、ザ・コンで
購入しました。値段はソニスタと一緒でした。(1万3千円の買い物券付き)
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





