
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年8月9日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月7日 01:22 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月4日 17:45 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月2日 18:51 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月1日 06:47 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月3日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


すいません。購入後一度もうまく立ち上がらなかった「Simple DVD Maker」。バックアップで使う必要ができて、調子が悪いので再インストールしようと思い、アプリーケーション削除。
リカバリーディスクを立ち上げたんですが、なんと個別の再インストール機能がない・・・。昔のバイオだとシステムとアプリのリカバリーが別々になっていたのでプリインストールアプリだけの単独再インストールができるものだと思っていたのですが、なんとか方法はないものでしょうか。リカバリーディスクの中身を見ても単独で再インストールものの中にないみたいですし。ま、説明書を読んでいない自分が悪いのですが。「Simple DVD Maker」再インストールの方法があれば伺えればと思います。
0点

個別の再インストール機能・・・バイオ専用のソフトはできるはずだけど。
書込番号:874897
0点

1枚目じゃなくって2枚目と思ったけど今は1枚しかないんだっけ?
DVDリカバリだったらそのディスク入れた後にソニーのリカバリ用プログラムで1つ1つ選べないか?
書込番号:875170
0点



2002/08/07 22:41(1年以上前)
JUNKBOYさん、NなAおOさん、レスありがとうございます。
>1枚目じゃなくって2枚目と思ったけど今は1枚しかないんだっけ?
DVDリカバリだったらそのディスク入れた後にソニーのリカバリ用プログラムで1つ1つ選べないか?
そういうメニューがないみたいです。
オプションリカバリーでも「Cドライブ削除後」と説明されています。
昔のVAIOはシステムとアプリが別々のCD-ROMでしたが、1枚のときはそういった段階的な再インストールができそうもないのです。
sony製ソフトの一部は、エクスプローラーで見ると単独のインストーラーソフトが入ってますが「Simple DVD Maker」はどうもないようです。
フルバックアップできれば、リカバリーから始めてもいいのですが、120GB分の外部HDはないし、録画した番組の整理も大変なので、なんとか「Simple DVD Maker」再インストールで対処したいところです。
書込番号:877432
0点

自分の機種はRX55ですが、起動中にリカバリーDVDを挿入すると『アプリケーションリカバリーを起動する』『閉じる』のボタンが現れ、『アプリケーションリカバリーを起動する』をクリックすると、バイオオリジナルのソフトの一覧が現れ、その中に『Simple DVD Maker』が有り、単独でインストールできるようになってました。
書込番号:877540
0点



2002/08/08 00:36(1年以上前)
JUNKBOYさん、レスありがとうございます。
>自分の機種はRX55ですが、起動中にリカバリーDVDを挿入すると『アプリケーションリカバリーを起動する』『閉じる』のボタンが現れ、『アプリケーションリカバリーを起動する』をクリックすると、バイオオリジナルのソフトの一覧が現れ、その中に『Simple DVD Maker』が有り、単独でインストールできるようになってました。
RX66では、リカバリーディスクを起動すると、出荷状態に戻す・・・なども含め、すべてCドライブ削除の上・・・というメニューしか出ないのです。昔のVAIOとはここが違っているので困っています。
書込番号:877669
0点


2002/08/08 00:42(1年以上前)
はじめまして。
私もRX66ですがJUNKBOYさんのおっしゃる通りになりますが、、、、。
書込番号:877684
0点

リカバリーディスクを起動すると、出荷状態に戻す・・・なども含め、すべてCドライブ削除の上・・・というメニューしか出ないのです
////////////
なんかリカバリDVDでブートさせているように思いますが
Win起動してから入れないといみないですけど
書込番号:877895
0点



2002/08/08 19:33(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございました。
なんとか解決しました。自分がただの大バカものでした。
過去所有のVAIOのリカバリーの先入観で、ブートすることしか考えていなかったようです。それで「へんだな・・・」と思いこんでいました。
本当に親切にアドバイスいただきありがとうございました。
冷静にリカバリーメニューを見て、単独アプリ再インストールができることを見つけました。
ほんとに大ぼけです。お手数をおかけしました。
そして、ありがとうござました。
書込番号:878901
0点

解決できればすべて良し!・・・と言う事で。
(^_^)v
過去にいくつものレスしたけど、解決したのかしなかったのか結果の報告は最低限のマナーと言う事で必ずしてほしいと思う今日この頃・・・
書込番号:879180
0点



2002/08/09 20:42(1年以上前)
>過去にいくつものレスしたけど、解決したのかしなかったのか結果の報告は最低限のマナーと言う事で必ずしてほしいと思う今日この頃・・・
これは同感ですね・・。
書込番号:880701
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


電源スイッチを入れると電源のところの色が赤色と青色が一緒になったまま立ち上がりません、10回ぐらい電源を入れたり消したりしていると、赤色になってから青色になり、たまに立ち上がります。この質問もたまに立ち上がった時に書き込みました。
原因と対処方法ご存じの方、よろしくお願いします。
でも、
次見られるかな〜
なんとかして!
0点


2002/08/06 00:27(1年以上前)
4〜5日前、全く同じ症状になりソニーのカスタマーリンクに問い合わせたところ、BIOSの初期化を指示され、その通りやってみましたが、改善されませんでした。何回かやっているうちに感じたのですが、電源を切ってからもう一度電源を入れるまでの時間をある程度たってから行うとどうにか立ち上がるように感じました。
普通こういうことにならないものと思いますが、ソニーへの苦情は少ないんでしょうか。
書込番号:874089
0点


2002/08/07 01:22(1年以上前)
それは大変な事ですね。
BIOSの不具合なのでしょうね。
最近のVAIOは不具合が多すぎますね。
書込番号:876010
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


RX66を購入検討しています。モニタ別売りタイプということで、多くの方(モニタを別に購入している方)にお伺いしたいのですが、液晶モニタ(CRTは場所を取るので)はズバリ何を接続していらっしゃいますか?
製品名、選んだ理由、使用感など教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします!!
0点


2002/08/03 17:13(1年以上前)
私も、RX66単体で買ってモニターは別に買いました。
買ったモニターは、三菱のRDT155Aです。アナログ入力とデジタル入力ができますが、切り替えるときは線を交換しないといけません。でも、切り替えるときなんてないので、ずっとデジタル入力のままです。おまけに、この商品は、デジタル入力の線が付いてくるので、買うこともありません。ほかの商品でデジタル入力を行う場合は、デジタル入力に必要な線を買わないといけません。
画像はとてもきれいですが、ちょっと明るいかも。そこは画像調節でなんとかなりますが。液晶を買うにしろ、価格.comの液晶のところのBBSで色々と調べてみた方がよいと思います。私も、そこで調べてこれを買おうと決めました。
では。
書込番号:869610
0点


2002/08/04 13:53(1年以上前)
少し前に書きましたが、ビデオカードを Matrox のG550に変えて、
ナナオのL565 と VISEO のデュアルディスプレイです。快適ですよ。
ただ、L565 は背を低く出来ないので、純正のほうが良かったかなとちと
後悔しています。今は RX66L7 の方が割安感があるような・・
書込番号:871232
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


DVDit!を使ってDVDを作成しようとしているのですが、どうもチャプターポイントの追加の仕方が分かりません。
もしかしてバイオのDVDitってそういう機能ないんでしょうか?
0点


2002/08/02 12:28(1年以上前)
チャプターの作成方法
1.ファーストプレイを作成します。
【テーマ】の下段【背景】ボタンをクリックし、【適当な背景画像】を【ファーストプレイスフォルダ】にドラッグ&ドロップします。
2.【適当な背景画像】がメイン画面上に映し出されます。
3.【テーマ】の下段【メディア】ボタンをクリックし、目的の【ビテオファイル】を【メイン画面】にドラッグ&ドロップします。
4.メイン画面上にボタンが形成されます。
5. 3と4を必要回数分繰り返し、形成された【各ボタン】を右クリックしてプロパティから表示する順番を関連づけます
尚、ボタンのサイズは変更が出来ますし、テーマからもボタンは選択できます。
書込番号:867305
0点


2002/08/02 13:48(1年以上前)
SONICのホームページにDVDitの機能に関する表とかでてますが
バイオにプリインストールされてるタイプは大した機能が付いてないかと。
書込番号:867401
0点


2002/08/02 14:40(1年以上前)
はげまるさんへ
返信[867305]を取り消します、内容が違っていました。
バイオDVDit!2.5及びDVDit!2.5LEにはチャプター機能が付いていませんでした早とちりでした。
書込番号:867453
0点



2002/08/02 18:51(1年以上前)
そうですかMUSOTA SSさん返信ありがとうございます。
じゃあ、DVDitProへアップグレードすることにします。
書込番号:867783
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


すいません、どこかの掲示板に乗っているのを一度みた覚えがあるのですがRX−66純正のディスプレイでディアルを行うことが可能とありました。改造、設定方法解る方、書き込みお願いします。
0点


2002/07/31 19:31(1年以上前)
私もRX66でデュアルやりたくて、いろいろやっています。
ディスプレイは純正ではなくL565ですが、ディスプレイは関係ないと思います。
問題はビデオカードですね。
当初、GeForce4MX440 を活かして、PCI に Xpert98 というのを突っ込んで、いわゆるビデオカードの2枚ざしが出来ないかとやってみたのですが、どうしてもPCIかAGPのどちらかしか表示できませんでした。
なにか方法があるのかも知れません?
仕方が無いので、今はGeForce4MX440 の代わりに バルクのMatrox G550 を挿しています。これは問題なくデュアル出来ます。
いや、GigaPocket をセカンダリに持っていくと画像が出ませんね・・
なんででしょ?
私の用途ではノープロブレムですが、かなりのスペックダウンとなっています。でもデュアルは絶対便利です。
書込番号:864335
0点


2002/07/31 20:13(1年以上前)
この機種出荷時からグラフィックアクセラレーター NVIDIA GeForce4 MX 440(AGP4×モード動作)が導入されていて、ディスプレイ出力がデュアルヘッドになっているのでは?(VGA タイプ、D-sub 15 ピン×1/DVI タイプ×1)D-sub 15 ピンにCRTモニター・DVIタイプにデジタル液晶モニターを接続し、モニタ画面からの設定でデュアルデスプレイが使用できるのでは
書込番号:864391
0点


2002/07/31 21:51(1年以上前)
MUSOTA SS さん
もちろん最初にそれを検討しましたが・・
TwinView というやつですよね。本当に出来るのですか?
RX66に内蔵している GeForce4 には、DVIとDsub15端子が近すぎてまず
物理的に両方のケーブルを挿せません。
無理やりやってみたのですが、両方同じ画面が表示されるだけで、いわゆるデュアルディスプレイにする方法がわかりませんでした。
方法があるなら教えてください。
書込番号:864577
0点


2002/08/01 06:47(1年以上前)
私も知りたい さん へ
横から口を挟んでケチつけた様な事になって申し訳なかったです。
端子同士が近すぎて物理的に押せないが無理に挿せばTwinViewが利用出来る事だったんですね、ホームページ画像及び仕様書を見て出来るのではと感じた物ですから。
この様に理解すれば良いのでは?双方ともデュアルディスプレイである、ただしMatorxのDual Headは多機能(複数モニター・クローン・ズーム・DVDMax)、 RX66に内蔵している GeForce4のDual Headはシングル機能(TwinViewのみ)、つまり クローン=TwinViewと
書込番号:865298
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


Giga Pocket起動すると画面右下インジケータに「デジタルビデオ デバイス」なる物が出てきます。左クリックして見ると、「このデバイスに接続するたびにWindowsは同じ動作を実行できます」で、ビデオの録画(Windowsムービーメーカー使用)やビデオの録画と編集(AdobePlemiere6LE使用)などなど選択する画面が出てきます。マイコンピュータを見ると、スキャナとカメラという項目に「Sony AV デバイス」っていうのが出てきます。それをダブルクリックすると、「デバイスを初期化しています」と
表示され、カメラタスクにてTVが画像として(静止画)ほぞんされます。Giga Pocketを起動するたびにでてきます。別にカメラもビデオも接続してないんですけど・・・サポートに電話で聞いても、ソフトのリカバリしてと言われてやったけど同じだし、その後は電話ぜんぜんつながらないし・・・こっれて異常なんでしょうか・・・?皆さん教えてください。
0点


2002/07/30 06:55(1年以上前)
かくにさん。おはようございます。
>Giga Pocketを起動するたびにでてきます。
私も昔、起動するたびにムービーメーカが出てきて参りました。(RX-61、2000→XPpro)
ソニーのサポートも、MSもわかりませんでした。
私の場合は、そのアイコンをクリックし、何もしないを選び、常に選択した動作をするを選んだところ、Giga Pocketのみ起動してくれるようになりました。
アイコンが出るだけなら、何も悪さはしないと思うので、気にしなくていいと思います。
書込番号:861665
0点



2002/08/03 21:48(1年以上前)
BicP さん こんばんわ そしてみなさんこんばんわ!
返事(助け)をくれたのが BicPさん だけだったのがさみしいいですが、問題が解決しました。どうやら最初に相談したサポートの方の勘違い?(私の説明がよくなかった?)で、どうやら正常動作らしいです。
難しい話はよくわかりませんが、RX66、76とかはこの機能(ギガポケットの画像を静止画で取り込む)が標準であるそうです。
違う用件でサポートに電話したとき、もう一度この事を相談したら、(最初とは違う人)があっさりと、サックと答えてくれました。最初の人は「リカバリー」っていってたのに!!やっぱりサポートも人によりけりで当たり外れがあるみたいですねー・・・皆さんのRX66もギガポケット起動させてからマイコンピュータを見ると「Sony AV デバイス」って出るとおもうんだけどなー 誰かもっと早く「俺のも出るよー」とかって聞きたかったなー・・・リカバリーする前に・・・
なにぶん素人なので、これからも色々と解らないこと書き込むと思いますので皆さんよろしくお願いします。
BicPさん本当にありがとうございました。
書込番号:870025
0点



2002/08/03 21:49(1年以上前)
ごめんなさい。顔が違ってました。
さっきのだとかなり感じ悪いですね。本当はこっちです。
書込番号:870029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





