
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月12日 22:50 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月12日 17:22 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月12日 12:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月12日 11:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月11日 15:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月11日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


丹羽妙子 さん,きこり さん レス有難うございます。
1. 丹羽妙子 さんの、何故コンセント??-->モニタ-と外部取り付けのscsi hddの電源の切れ忘れを無くす為です、コンセントのスイッチを切れば全ての電源が切れます。
2.きこり さん 電源のオプション欄には常にオンにするの設定は有りませんでした、一応すべての項目をテストして見ましたが全て電源は自動的に切れました。
これ以外に設定する所が有りませんのでやはりBIOSの電源設定しか無いのではと思います、BIOSの中身を見たのですが意味が理解できません又マニアルにも説明が有りません......
0点


2002/07/12 22:32(1年以上前)
返事は返信でしましょうね、もとのところで。
書込番号:827636
0点

ハツメンさん、自分の場合はパソコンの設定を変更はしてませんが、パソコン及び周辺機器すべて、スイッチ付のコンセントで最終的にすべての電源を切れるようにしています。
書込番号:827668
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


家はRX66にCATVのデジタルチューナーを接続しているのですが、
ギガポケットでCS又はBS放送を録画しようとするとエラーが出て
勝手にアプリケーションを終了してしまいます。
どなたかCS放送とか録画できた方いますか?
スカパーとかでもOKです。
0点

確かに、録画不可の番組は録画しようとするとエラーメッセージが出ますが、アプリケーションを終了することはないです。
とりあえず、参考までに・・・
書込番号:825505
0点



2002/07/11 21:07(1年以上前)
というより、一度エラーが出るとその後何度ギガポケットを立ち上げようとしても再起動か電源を切らないとギガポケットが立ち上がらなくなります。
これってなんなんですかねぇ?
それとCS放送ですがビデオとかだとちゃんと録画できるんですけどね、そもそもバイオってスカパーとの連動予約機能とかありますよね。あれってまったく使用できないことになりませんか?
書込番号:825585
0点

そうだったのですか・・・・・
それでは、一度ギガポケットだけ再セットアップされるか、下記のホームページでアップデートされては如何でしょう?
書込番号:825735
0点

そうだったのですか・・・・・
それでは、一度ギガポケットだけ再セットアップされるか、下記のホームページでアップデートされては如何でしょう?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/pcom/pcv-rx76/index.html
書込番号:825739
0点

> それとCS放送ですがビデオとかだとちゃんと録画できるんですけどね
CS放送などでは、一部の番組でコピーガードが入っています。
そんなに数は多くないと思いますけど、PPVの番組なんかは何となく入ってそうですね(やってみなくちゃわからない(笑))。
ただ、その場合でもやはりJUNKBOY さんの言われているように、アプリまでは終了しません。
書込番号:825793
0点



2002/07/12 17:22(1年以上前)
ギガポケットだけアップデートしましたが、やっぱり症状は変わりませんね。ビデオに録画できるということはコピーガードは解除されてるはずなんですがやはりバイオの方に問題があるのかと。
それとギガポケットが立ち上がらなくなるのはエラーが出た後にそのエラー情報をマイクロソフトに送信するかどうかを聞いてくるのですが、これが送信してもしなくても勝手にアプリケーションを閉じられてしまうのです、でこの画面がソフトを起動させようとするたびにでてくるのでギガポケット立ち上がらなくなる訳なんですが。
仕方ありませんソニーのサポートセンターに聞いてみます。
書込番号:827166
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


最近デジカムの編集をやっていて感じるのは全然HDDが足りない・・・。ここでも何度かHDD増設に関するアドバイスを頂いて120GBを取り付ける気でいたんですが、それでもちょっと不安なので160GBの増設を考えています。そこで質問なんですが、実際に160GBの増設した時きちんと認識されるんでしょうか?また大容量ということで特別な作業が必要になるんでしょうか?その際熱的なものを考えて5800のものにした方がいいんでしょうか?過去ログを見てもイマイチよくわかりません(^^;)実際に取り付けて使っておられる方がおられましたらメーカー名、製品名を教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2002/07/12 12:29(1年以上前)
evo14さん、こんにちは。
私もぶつかった問題だったのでちょっとレスを・・・
evo14さんは160GBを増設されたいと仰っていますが、RX-66は新しいのでそのまま載ると思います。(RX-55でも対応していたので、RX-66も大丈夫なはずです。)
でも、OS上では認識しないかもしれません。(OSが対応していない為)
もし、うまく認識しなかった時に必要なものは、「インテルアプリケーションアクセラレーター」というものです。これで、認識できるようになります。
ただ、もうすぐさらに大容量のものが発売されるようですのでそれを待つのも手かと思います。
難しい話なのですが、今売られている160GBは、一枚40GBの円盤が4枚入っています。今までは円盤一枚当たりの最大容量が40GBだったのですが、こんど60GBのものが発売されるようです。単純な話、60GB×4枚で240GBが発売されるかもしれないので・・・
でも、160もずいぶん値下がってきましたので、買い頃かもしれませんね。ちなみに、私はMAXTORを使っています。
それでは失礼します。
書込番号:826793
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


ギガポケットでプレイリストに登録したビデオカプセルが削除できなくて困っていましたが、カット済みのやつを切り取り(だったかな?)してそれをビデオカプセルにすれば元のビデオカプセルは消去できました!歌番組なんかでマイベストを作ってる方にはお勧めです。ぜひお試しを(ってみんなもうすでにやってるかもしれませんが・・・)これで多少はHDを有効に使える(^^)
0点


2002/07/12 11:29(1年以上前)
evo14さんこんにちは。
よかったですね。削除できて。(^^)
これでHDDを有効に使えますね。
書込番号:826719
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


この蘭を良く見させて頂いています。rx66を6月に買いましたが電源を切と時、終了オプシヨンから電源を切るをクリックするとシヤットダウンが完了したら自動的に電源が切れますが、これおシヤットダウンが完了したら電源が自動的に切れない様にして手動で切りたいのですが、どの様にBIOSを設定すれば出来るのでしようか?、電源はコンセントから切りたいのです。
ご存知の方是非教えて頂きたいのですが、宜しくお願い致します。
0点


2002/07/11 14:29(1年以上前)
なぜ??コンセントから???
書込番号:825013
0点

電源のオプションで常にオンに設定すると、勝手に電源は切れません。
VAIOはどうなってるのか知りませんけど。
コンセントから切りたいのなら、間にスイッチをもう一個直列に入れたらいいんではないでしょか。
書込番号:825086
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


デジタルビデオカメラでとりこんだ映像をRX66で編集したあと、アナログビデオテープに書き込みたいのですが、デジタル・アナログ変換機能でできるでしょうか? まだまだアナログ・ビデオデッキが幅を利かせている国で使いたいのです。
0点


2002/07/11 11:29(1年以上前)
ビデオ出力してVCRで録画すりゃいいんじゃないの?
書込番号:824787
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





